X



民生用ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part114 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/21(土) 20:23:18.00ID:ZgDvfG+T0
16:9民生用ブラウン管ハイビジョンテレビ・ワイドテレビの総合スレッドです
特定機種への煽り驕り及び煙草ネタは荒れる原因になりますので控えましょう

業務用ブラウン管の性能を自慢したいだけの人は邪魔なので別スレへ
もし出現しても無職の自慢話に付き合う時間は無いので徹底無視が基本です

    HD = 高精細度 High Definition のHD

リンク・過去ログ・関連情報は>>2-14あたり

前スレ
民生用ハイビジョンブラウン管TV総合スレ Part113
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1416836197/
032352歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2021/12/27(月) 07:03:09.51ID:qrRXFvV60
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1027864932

オペレーションタイムがマジモンなら ほぼ新品

BKM-10Rが付属してないのが痛いが オクで入手できるしこれ以上のハイビジョン画質ないもんね
ただ画面が暗い

本当のお薦めはBVM-D24E1WU  BVM-D14H5Uだけど
BVM-D32E1WJは重過ぎる
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/27(月) 12:51:09.54ID:ksLaWorb0
BVM狙ってるのでちょくちょくチェックしてるけど、入札相場を探るように何度も出したり引っ込めたりしてうざいし、
何より評価が悪すぎて無き者として考えてる
032652歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2021/12/27(月) 14:46:56.95ID:qrRXFvV60
>>324
輝度やコントラスト弄っても 白茶けた絵にしかならんしなぁー
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/29(水) 19:32:12.70ID:dR3VTcwj0
今更だが、KX-32HV50ってなんであんなに高値が付いてるの?
後から発売されたフラットハイビジョントリニトロン管テレビよりも高く売れてる理由がわからない。
033052歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2021/12/29(水) 20:24:37.96ID:lWSmDV4U0
>>327
ポイントスキャン NTSCが15.75でまぁまぁ映る デザインがいい レトロゲームと相性がいい

これくらいかな?
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/30(木) 14:17:35.77ID:E7+9J1EI0
「デジタルテレビライフがやってきた!」っていうNHKの番組がレコーダーに残ってて、消す前に確認したらデータ放送開始時の確認作業風景だった
パナ、ソニー、東芝、その他の国内メーカー各社のHDブラウン管TVが一堂に会する棚で表示状態チェックする姿が微笑ましかったよ
033352歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2021/12/30(木) 17:54:43.38ID:sndmvass0
>>331
定価110だし 1080Iなら現行のBVMより安いし、マニアが金出したんかね?
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/31(金) 23:57:59.01ID:UPvhmEen0
皆一年間ありがとう。来年もまだまだハイビジョンブラウン管テレビで頑張ります。
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/01(土) 17:39:34.16ID:A+1J57lo0
昔の堅牢な日本製品が海外勢にどんどん買われてるな
昔の日産のGTRとか海外に買われまくって日本じゃほとんど売ってないねw
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/01(土) 20:34:06.98ID:dm5NSH0e0
旧車のようにリストアで何とかなるものと朽ち果てるしかないブラウン管ではまた事情も違うと思う
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/01(土) 20:40:37.28ID:QRr0i1de0
役目を終えたブラウン管テレビ達は今は博物館や史料館等で余生を送っているよ
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/02(日) 10:17:48.80ID:8TazeAj50
皆が子供の頃は、やっぱりダイヤル選局式の白黒ブラウン管テレビを使ってたの?
034252歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/01/02(日) 10:39:27.06ID:FzP12L9C0
保育園までは白黒


小学校からカラー

高校生から自分用TV
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/02(日) 11:04:33.80ID:lmC14WUS0
ダイヤルがUHFとVHFに分かれてた
脚付だったかまではちょっと覚えてない
虹色フィルターなんか被せてたのは少し前の世代だな
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/02(日) 13:32:49.99ID:TWYERuh60
50代前半だけど1964年の東京オリンピック時にカラーテレビに買い替え促進戦略があったらしくそれ以降の生まれの人は白黒テレビを見慣れない人が多いんじゃないかな。白黒制作の番組の再放送も70年代に入ってからは殆どやってなかったような。
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/02(日) 19:21:16.70ID:nntqQvXU0
うちは遅くて、中々カラーテレビに成らなかった。
親にカラーテレビじゃないと色彩感覚が悪くなると言ったら
テレビ以外はカラーだから問題ないと却下された。
0346341
垢版 |
2022/01/03(月) 18:04:02.20ID:vOyEDReD0
>>342-345

やっぱりみんななんやかんやで白黒テレビ使ってたんだね
少し羨ましい
俺が生まれた時にはリモコン付きのカラーテレビしか無かった
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/03(月) 20:01:22.65ID:YatpdTDb0
羨ましいかね?さすがにカラーの方が良いでしょ。白黒番組は当然白黒でしか映らないんだし。
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/03(月) 20:15:12.52ID:vOyEDReD0
>>347
一定以上の世代の人達は皆そう言うけど、俺は白黒テレビを使ったこと自体が無くて、博物館でしか見たことないんだよ
蒸気機関車やクラシックカーやレコードを懐かしむ人たちと同じ感覚
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/03(月) 20:28:10.35ID:YatpdTDb0
クラシックカーに乗ってる人はチラホラ見るけど今白黒テレビにこだわって使ってる人は見たこと無いからなあ。てかヤフオク見たら白黒テレビしか無かった時代の物も出品されてるね。
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/04(火) 17:44:01.57ID:VR6BLIv50
テレビじゃないけど1970年代はコンピューターの端末がテレタイプからCRTタイプに
変わる転換期だったけど解像度の問題で白黒が多かったなあ
035252歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/01/04(火) 19:39:06.19ID:ylMqwlMO0
書こうと思ってたが白黒TVのメリットは解像度が高い
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/09(日) 17:37:05.92ID:u9uFc9iY0
いやあ、やっとブラウン管で見るに値しそうな今年の大河ドラマだと思うので
久々にブラウン管付けて見たらやっぱり綺麗だな
発色、肌の艶やかさとかやっぱり段違い
電源は付けなくとも、コンセント繋いで通電させておくのは大事だな
いつ使うか分からんもんな
東芝D2000の発色とクッキリ画像はやっぱり髄一
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/09(日) 17:52:38.82ID:agGrc1fi0
ヤフオクにHR500が台付きで出品されてて、「らくらく家財宅急便で送ります」って書かれてたから、
「ヤマト運輸は現在ブラウン管テレビは遅れませんよ。遅れるのは西濃運輸だけです」って質問書いたら
「確かに無理なようですね。出品取り消します」って帰ってきてその直後出品消されてた。
035752歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/01/09(日) 21:17:53.14ID:gfIHq//q0
>>355
東芝ってフラットブラウン管になってからムッチャ明るくならなかった?

店頭で眩しい位の明るさだった ただ色味が緑に
若干偏ってる気がしたが
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/09(日) 22:18:34.97ID:1Su/urY70
東芝はフラットハイコントラスト管だったからか普通だったなあ
フラットブライトロン管なら明るかったんだろうなあ
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/10(月) 09:08:58.48ID:TTEuncMN0
ゲーム機もPS4/箱one以降はアナログ出力がないから面倒だな
中華のHDMI→RGBor色差ケーブルで遅延無く映るんだろうか
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/10(月) 09:36:30.12ID:IMyUM03A0
今時のゲームならゲーミングモニタ使える環境整えるだろうし
ガチで遅延とか気にする人は実機や基板揃えて
業務用モニタやアケモニで遊んでるんじゃないかね
036352歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/01/10(月) 11:58:58.14ID:3R3I04/10
USAからHDMI付きのブラウン管輸入するしかないな
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/16(日) 21:35:32.33ID:OFxtebOz0
今日未明の津波警報の放送をハイビジョンブラウン管テレビで観た人達は居る?
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/16(日) 22:48:45.04ID:Lmw/VKjZ0
見たとして何か気になる事でも?
情報量多すぎて画面内がえらいことになってたとか?
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/17(月) 08:57:46.38ID:kiJaRGHM0
KD-28HD600では調整してれば端まで全部出るけど
KV-29DX650は限界まで縮めても端が出なかった
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/22(土) 19:33:10.56ID:McuQQR4z0
昨日銀行でローンの色々な手続きしてきて、そこに32インチのVIERAが置かれてて地デジが映されてたんだけど、
解像度以外は全部TH-32D50のほうが上だな

流石にハイエンドプラズマや4K有機ELテレビに比べたらもう勝てないけどやっすい液晶テレビ相手ならまだ分があるな
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/22(土) 21:35:11.20ID:MyQqh1bM0
32のビエラなんてDT3が珍しくまともだっただけで基本ローエンドよりだから…
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/23(日) 19:32:07.00ID:M66Zruvm0
>>372
放送自体が文字の位置を、今までより外側に表示していると思う。
ブラウン管を考慮しなくなった。
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/23(日) 20:17:17.63ID:KJc7kv320
スーパーファインピッチのベガなら調整すれば最小限の歪みでセーフエリア外の文字まで全部出せるはずだけどな…
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/25(火) 19:57:22.65ID:Q4FMxuX20
今じゃHDブラウン管の稼働品は貴重だから無理にサービスいじってお釈迦にする危険を冒す必要はあるまい
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/25(火) 19:58:50.44ID:WXq2si0L0
上にも書いたけどテンプレのリンク先の方法通りにTH-32D50のサービスマンモード調整したら
黒潰れがかなり改善されたよ
037852歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/01/27(木) 06:54:31.54ID:ftmkZOkB0
ハイビジョンじゃねーけどバブル時代に人気のあった三菱のCZ3

今考えたら解像度も高くなくてギラついた黄色・緑掛かった変な絵

マジで三菱って、車と言いトラックといい金の力にもの言わせて消費者
騙してる糞会社ってイメージしかなくなった
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/27(木) 13:47:00.20ID:7GlFm4xj0
ビデオデッキもシュートガンガン輪郭縁取りみたいなのを雑誌はカミソリ三菱と讃えてた
038052歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/01/27(木) 14:34:18.93ID:ftmkZOkB0
カミソリっていうかプリシュートエッジジラジラお化けデッキだよね
真面目に作ってた三洋、シャープはもっともっと評価されるべき
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/27(木) 18:33:16.48ID:kJ5WIpQj0
親父が仕事でブラウン管とTV両方作くってたメーカーのエンジニアに聞いた話だが
両方作ってるメーカーはどうしても自社ブラウン管にあわせたTV設計をするので
価格や自社ブラウン管の製造量等の問題で他社ブラウン管を使わざるを得ない
場合どうしても所定の性能が出ないことがあるそうな、その点ブラウン管を自社生産
してないTVメーカーはそのとき手に入るブラウン管を使用するのでTVの設計に
ある程度幅を持たせるので高級機以外の性能は意外といいらしい。
(ソニー除く)
038252歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/01/28(金) 09:52:35.10ID:YvEhpMEx0
ブラウン管作ってたの 松下 日立 東芝 ソニーだっけ? 三菱も??

後はOEMだった気がする

BARCOは松下、東芝だったかな?
038452歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/01/28(金) 11:10:16.49ID:YvEhpMEx0
三菱はダイヤモンドトロンが幅を利かせて、結構色々なPCメーカーに供給してた気がする

嘘か本当かソニーが使ってるとかっていう話もあったし、流石にこれは嘘だと思うが
はダイヤモンドトロンは結構遅くまで生産されてた気がする
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/01(火) 19:44:06.45ID:ozvvab+K0
昔中古で買って運送業者に破壊されてボードとブラウン管が全交換(2008年頃)のがある
引き取り手いるなら譲りたい・・・そこから大して使ってないから状態はいいかもしれない
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/01(火) 19:44:51.28ID:ozvvab+K0
TH-32D50
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/02(水) 10:41:58.01ID:EpXeT5k10
37型ブラウン管は、三菱製だけだったと思ったが〜
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/02(水) 23:53:51.46ID:GAZVpB780
HR500は捨ててしまった
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/03(木) 14:40:14.15ID:JBg6GbSQ0
実家の誰も使ってない部屋に置いてた36HR500を親が処分してたわ。冷蔵庫買い換えたときに他の使ってない古い家電達とまとめて一緒に引き取ってもらったって聞いて泣きそうになったw
親が寝室で使ってる36D60は生き残ってた。
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/05(土) 17:50:13.44ID:fgCOTQn70
オリンピックはブラウン管に限る
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/05(土) 18:42:01.02ID:vfUHHeIs0
競技放送中に台風情報L字とメダル獲得者速報スーパーで画面内が賑やかだった東京はアツかった
サブch放送中はどうやっても画面はみ出るのは笑った(しかも画面モード変更できた)
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/10(木) 20:36:01.10ID:z+e8rbXm0
D2000見た後に、HR500とD30買ったが明らかに画面がぼやけてて画質が劣ってたなあ
真D4目的で買ったD2000がD3やSDでも画質が一番良かったとは驚いたもんだよ
解像度変える度にカチカチ音がしてPCのブラウン管モニタのようにマルチスキャンなんだなって思う
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/10(木) 20:41:09.11ID:z+e8rbXm0
D2000の欠点はスキャンミスが割と起こりやすいこと
電源付け直しか、入力切替でもう一度呼び直ししなきゃいけないw
素人だと故障と勘違いしやすいから、これを家電としては売りにくかっただろうね
ただこの唯一無二の高画質を考えるとそんなことは些細なもんだけどね
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/10(木) 22:42:14.60ID:InygNL8Z0
D2000って内蔵チューナーのBSとD端子接続のレコ経由のBSではどっちが画質良いの?
040152歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/02/11(金) 13:40:09.44ID:cyf8p+6H0
D2000って見たことないけど、D4がそのまま入るみたいね

D4のソースがあるのかは判らんが、ゲーム位??
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/11(金) 22:28:36.96ID:41zMAYTA0
プロフィールプロが凄い値になってるのがマルチスキャンだからという事らしいのですが。
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/12(土) 23:28:51.25ID:XYCq2OPY0
そうでした。プロフィールのワイドHDのタイプですね。やっぱりソニーだからプレミア?
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/13(日) 22:11:01.82ID:grdGW4bA0
HR500がお亡くなりに成りました。
20年近く毎日使っていたのに。
代わりに55インチ4K液晶になりました。
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/13(日) 22:31:10.03ID:grdGW4bA0
>>409
地上波しか見ないので、有機ELはいらないかな。
値段が高いし、短寿命や焼き付き、映り込みなど
色々短所もあるみたいだし。
ブラウン管から変わって、今まで見えていない部分が
見える様になったので、視界が広がった。
昔のベータビデオを見るなら、ブラウン管の方がきれい。
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/13(日) 22:49:24.49ID:Ajan6Qty0
>>410
地上波だけ観るならそもそも4Kテレビ自体が不要な気もするけどね・・・

まぁとにかくおめでとう
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/20(日) 04:25:36.80ID:ixE0ud190
液晶は固定画素だから、普通の地上波なら2Kの方が綺麗ってのもありうる
ブラウン管とプラズマの二刀流で今の所は良いかな
液晶の残像感は見てて疲れるな、ノートPCのような小画面なら気にならないけど
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/23(水) 05:49:51.67ID:CnzQx7Y70
液晶モニターで残像が発生するのは静止画を映すための出力だからなのかな
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/23(水) 12:48:44.57ID:c3I0la+P0
液晶の切り替え速度の問題では?
周波数を上げれば、ある程度改善される。
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/26(土) 20:28:40.85ID:bCTuxd9O0
まだブラウン管修理してくれる人いないかな
Twitterとかで声掛けてみるか…
041652歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/02/26(土) 22:06:20.04ID:38CXZ4J80
大体ハンダクラックとかコンデンサの容量抜けやで

管の寿命、高圧トランスの劣化はもう素人じゃ無理
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/27(日) 03:17:41.12ID:2jpin95B0
>>415
叩けば直る。
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/27(日) 05:03:55.13ID:7KYW7whN0
ブラウン管が動きに強いのってフレーム間で絵がないときビーム出てんのかな
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/27(日) 08:25:40.96ID:LfPVTq9e0
ブラウン管でも昔のコンピュータ用で残光長めのやつだとやっぱり残像感あるよ
042052歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2022/02/27(日) 09:56:00.69ID:j8qIQXZj0
>>417
CMとかでもネタにされてるけど、これもハンダクラックが外部振動で一時的に電通が改善した結果なんだよな
俺の親父もPSやっていて画面映らなくなって、PS側をバンバン叩いててビックリした TV側の問題だよ!!ってちょっと
TV触ったら映ったんで それからTV叩きだした

>>418
単純に描画速度の差だと思う 液晶はミリオーダー ブラウン管はマイクロオーダー
有機ELも確かマイクロオーダー
描画速度が早いほど動画ボケが少ない
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/27(日) 10:40:48.40ID:LfPVTq9e0
FPDの面発光とブラウン管の電子ビーム走査線表示の違いのような気もする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況