>>115
その頃以降からブルーレイとかの著作権保護の規制とか合わさって
各社とも一斉にコンポーネントとD端子入力のHD解像度入力やHDMI出力やアプコンやめたり。
SD解像度しか入力できない謎端子へと変貌を遂げたりしたからね。

ただ規制がない最終世代の中古のAVアンプを買うってのもありだと思うよ。
もちろん4Kには対応してないけどオンキョーに限らず各社とも
規制なし最終世代のAVアンプはHDMI1.4でブルーレイの3Dにも対応してるのもあるし
2KHDのAVアンプとしては完成されてると思う。
おまけにコンポーネントやD端子でゲーム機とかのSD解像度の映像をアプコンしてHDMI出力する機能がある機種もあるし。
アナログのHD入力をHDMIから出力したり、AMFMラジオはあるし、光デジタル音声入力もできるし。
中にはHDMIの2系統同時出力に対応している機種もある。他にもほんと機能てんこ盛り。
かく言う俺もそういう2KHDの規制なし最終世代のAVアンプから最近4KのAVアンプに乗り換えたんだけど、
前の機種をヤフオクで売っぱらう時に価格を調べたけど
規制なし最終世代の多機能AVアンプも2万円~くらいから買えるから手段としてはオススメ。
てか安すぎてショック。やっぱりAVアンプを買うようなマニアックな人は4K世代も考えてるせいかね〜。
単に2KHDのHDMIを分配したり切り替えるだけの機械を買うよりずっとオススメ。
特にAVアンプは基本的にリモコンで操作するものだから中古でも綺麗だから抵抗感がないよ。
ただ喫煙環境だったからどうかは確認したほうがいいだろうけど。
4K世代を考えてるようだったら役に立たない長文でごめん。