X



GRADOのヘッドホンについて語るスレ 41 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/19(日) 06:53:11.47ID:GxULTVdK0
Gradoのヘッドホンを語るスレです。
全裸にネクタイな開放感溢れる変態紳士ばかりですが、sage進行でマッタリいきましょう。
scへの転載及びアフィブログへの再転載は禁止。

■前スレ
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 39
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1432745081/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
GRADOのヘッドホンについて語るスレ 40
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1455128689/
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/24(水) 22:43:37.91ID:ImlGsfd+0
GRADOでGH2に一番近いモデルってどれなんだろな?
俺の購入前のイメージではRS2eに低音足して刺激減らしたモデルって
イメージだったけど、サンダルの言う様にGH1の高音抑えたモデルって方が近いのかな?
今手持ちコイツとSR325しか無いから分かんないや
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/25(木) 01:02:47.65ID:4+5H2CGM0
>>244
RS2のバリエーション商法に付き合うくらいならRS1買った方が良い
RS1聴いて響きや高音が強調され過ぎてると感じたら購入考えればいい
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/25(木) 02:38:19.65ID:NpzsRDh60
初GRADOで聴かずにGH2買う様な人はそこら中に溢れてる限定商法のいいカモだよな
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/25(木) 04:27:46.05ID:3ht+a5Jk0
>>236
村井国夫の妻君
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/25(木) 22:35:45.61ID:LwiUrCoS0
初GRADOで聴かずに325とか行くよりは無難なチョイスだと思うけどな
国内流通数が500台位有るなら聴いてからでも良いけど、数少ないからな
カモだと解っててもネギ背負って行かずにいられない時も有る
ホント阿漕な商売でっせ限定商法は
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/25(木) 22:52:37.71ID:LlWoHS4r0
劣化RS1みたいなRS2のバリエーションに初体験捧げるくらいなら、325に張り倒されるくらいの方がマシじゃないか
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/25(木) 23:23:26.41ID:LwiUrCoS0
初めてを325で体験しちゃったら、もう他のGRADOじゃ物足りない身体になっちゃうと思うの
それかGRADO嫌いになるかのどちらか

だからまずはやさ〜しくGH2から始めて、身体を徐々にGRADOに慣れさせてあげよう
って想いやるのが、本当の変態紳士としての嗜みだと思うの♥
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/25(木) 23:48:45.74ID:LwiUrCoS0
うん。RS1eを8万出して買う位ならGH2を7万出して買った方がマシだと思う
中古でも良いなら話は別だけどね

てかアンタ実は背負うネギ持って無いだけじゃないのか?w
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/26(金) 00:03:46.97ID:Bq77WPao0
嫌いとかネギとか置いといて、ただでさえボッタクリ気味のメーカーのボッタシリーズをいきなり買おうとしてる奴いたら普通止めるだろ
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/26(金) 00:08:02.29ID:vjf7chUg0
>>257スマン、紛らわしくなったな。>>258>>256宛てな

>>254
マジレスするとGH2の変化は劣化とか良化っていう性質の物じゃなくて
好みの問題じゃね?だから寧ろ典型的なGRADO好き以外の
初GRADOの人には他のモデルよりGH2の方が気に入る可能性も高いと思ったんだわ

要するにGH2はGRADOの中では結構独立した存在だと思うから
他のモデルと比較するのが間違い

紳士の紳士による紳士の為の変態ホンがGH2
変態紳士の変態紳士による変態紳士の為の変態ホンが他のGRADOモデル
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/26(金) 00:14:12.96ID:KA2lNbyb0
244です
なんかレスを読んでいると素直にRS行った方が良さそうだったのでRS1eを聴きに行ったんですが、気がついたらGS1000eを持ってレジ通ってましたw
予定とは違ってしまったけど晴れて変態紳士の仲間入りしたし!!
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/26(金) 00:17:12.98ID:Bq77WPao0
GHシリーズ持ち上げる奴はやたらとそれ言うけど、RS1から立体感や生気を殺したようにしか聴こえなかった
マジレスすると「思う」じゃなく「思いたい」だけじゃないのか
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/26(金) 00:24:45.20ID:vjf7chUg0
>>259
いや止めないから
そこで笑顔でネクタイ渡してあげるのが変態紳士の変態紳士たる所以だから

お前さては裸にネクタイした変態紳士じゃなくて
裸にパンストでゾネの方からやって来た変態レスラーだろ?

だっておかしいじゃん?
RS1e=8万 RS2e=6万 GH2=7万 
の中でぼってるから全部薦めない、とか今のRS1e評判悪いから
中古のRS1薦めるってなら分かるけど
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/26(金) 00:53:28.33ID:xgQ8kgx60
325isだけ持ってて、高音キレキレで満足してるんだけど
こないだRS1e試聴したら、
「うっ、ボーカルが、後をひくような伸びがあって、違う! これはこれで聴き応えがある!」
って、気に入ってしまった。GS1000とかPS1000とかにはそれほど感動しなかったけど。

でも金が無いんでw  あまり考えないようにして325を愛でてますw
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/26(金) 01:52:48.49ID:mteIpuf60
RS1 柔らかくて太い低音、響きのあるボーカル
PS500 低音多めだけどそこそこ締まりのある音、高音は控え目で刺激はあまりない
SR325 刺激のある高音と締まりのある低音

PS500はDACやアンプを柔らかいものにするとなかなか心地よい音になるから面白い
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/26(金) 12:51:36.45ID:7RB7rIQC0
>>229
片側がジリジリノイズ、音が途切れる、定位がおかしい
断線ではないっぽいから脆いのは間違いないかと
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/26(金) 15:48:38.68ID:26W0HfPh0
GH2の良さは所有してしばらく使ってないとわからんかもしれん
おれは高音控えめだとは思わない キンキンしてると愚痴られていいくらいだ
立体感より音の自然な立ち上がり重視なんだよな
立体感ならGS1000やGS2000にラージパッドつけた奴の方がRS1なんか目じゃないくらいあるからね
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/26(金) 20:55:51.78ID:26W0HfPh0
実際そうだよ 買ってからずっとGH2しか聴かないで脳エージングしてるし
聴き比べのときは一応他の出したがホントにそれだけ
でも脳エージングも効かないくらいクソなのあるじゃん? それに比べたらさぁ
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/26(金) 23:40:20.20ID:vjf7chUg0
>>271
キンキンとまでは思わないけど、結構出てるよね?そこは流石GRADOだわ

でも最初はココボロが堅いのかドライバーがこなれてないのかハウジングの共振が
全然無くて、その所為で音が拡散しなくてやたら指向性の高い音が顔に向かって来て
重くて長時間聞いてられない疲れる音だった

これまでのGRADOならエージング中は高音の刺激だけに目が行ってて
気付かないと思うけど、あの低音でアレやられると人によっては凄い不快感感じると思う
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/26(金) 23:49:35.52ID:vjf7chUg0
てかちゃんと感想書かないままGH2語っても仕方ないから
まだ50時間鳴らしたかどうか位だけど一応レビュー書いとくわ
迷ってる人は参考程度に流し見して

今んとこクリアで透明感が有って明るさや暖かみも有るけどどっちかというと自然な音
そこに程良く高音の刺激と低音も加わった絶妙なバランスの万能寄りのヘッドホンって印象

楽器の音色には艶も感じるけどRS1みたいな響き&艶振り系というより
力強さ&解像度の高さから来る自然さ(ともしかしたら一部繊細な表現)といった感じに
に寄ったヘッドホンなのかな?方向性としてはRS1とは別ベクトルのヘッドホンだと思う

さっき書いた共振の無さだけど、多分3〜50時間鳴らした辺りからかな?
段々音が拡散する様になって来て、ハウジングの共振も出て来た事によって
漸くビート感みたいな物が感じられる様になって
ああ、コイツもやっぱりGRADOだったんだな!て思う様になったわ

この辺からはもう低音の力強さと引き締まったビート感でノリ良く楽しめる
いつものGRADOホンに!

基本ロックもイケるし、クラシックもイケる!POPSとの相性も良い
映画とか見るのにも使えそうだし、GRADOの中では高域は聞き易い方だから
長時間もOK!の万能型のヘッドホンになってると思う
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/26(金) 23:57:59.24ID:vjf7chUg0
>>272
ボッタヘッドホン買っちゃたんで頑張って良いとこ探してみました(泣)
でも敢えて注文付けるなら確かにボーカルにはもう少し艶が出て来ても良いかな?
空間の表現とか細かいとこの表現はもう少し鳴らしてみないと分かんない

あと、以下長い禁止な
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 00:21:13.97ID:CCRn/xgz0
GH-1持ってるけど音だけでいえばはっきりいって10万近く出すようなヘッドホンじゃないからね
ボッタクリなのは完全同意する
K701が1万5千円なのを考えればせいぜい2万円がいいところ
それでも音質的にはK701未満だしね・・・

GRADOをまともな価格で買いたいならアレッサンドロ買うのが一番だよ
音はほぼ一緒で価格だけ多少安いからね
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 00:41:08.36ID:766PRzN10
>>276
後1cmハウジングが高ければ艶と伸び、rs1独特の縦方向の立体感出ると思うんだけどな
ps500でた時もハウジングに高さがあればps1互換になるのにって言われてたけど、今の経営者はrs1の癖は望ましくないと思ってるのかね?
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 00:43:52.70ID:5yUKPzJU0
>>277
良心的な値段じゃないのは間違いないけどな
オーディオの価値なんて骨董品みたいな物なんだから適正価値なんて人によって変わんだろ

ただ、一つだけ言わせてくれ
サムスンに飼われたメーカー引き合いに出して何言っとんじゃ、お前?
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 01:42:30.68ID:CCRn/xgz0
>>279
AKG機はハーマンがサムスンに買収される以前から今の価格だよ
そしていくら五感の評価とはいえボッタの度が過ぎているのがグラド
次がゾネかな
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 07:43:48.80ID:CaC+2vvo0
ボラれてるのにボラれてないと主張してくるのがGradoのユーザー
ボラれてるのを分かっててマゾマゾしてるのがゾネのユーザー

まあどっちも頭おかしいよね
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 09:15:45.82ID:5yUKPzJU0
>>280
そういう事言ってるんじゃないんだけどな
買収の際独立せずに子飼いになる事を受け入れたのは、将来的な不安が有ったからじゃねーの?

いくら安くても財政的に不安が有るなら、果たしてそれは適正価格と言えるのか?
良心的な価格が=適正価格とは言えないんじゃね?って意味でAKGの値段を引き合いに
出すのはおかしいと思うよって事が言いたかったんだわ

物の値段・価値なんて所詮は人間が決める物なんだし、性能で値段が決まるとか
性能にしか価値が無いみたいな言い方や例えはオカシイって事で骨董品を引き合いに出したんだよ

物の値段が性能で決まるなら世のモニターホンは逆に値付けが安過ぎるとも言えるし
そういった価値観を否定するんなら、そんな奴はスーパーで安売りの豆腐と納豆だけ買ってりゃ良いんだよ
俺はプレミアムな納豆しか食わん!朝飯太郎プレミアムしかな!
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 09:22:20.11ID:5yUKPzJU0
>>281
逆じゃね?ぼられてても買わざるを得なかったのがGRADOユーザー
ぼられてても文句言いながら実は喜んで買ってたのがゾネユーザー
まあどっちも変態だけどな
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 09:22:22.06ID:5yUKPzJU0
>>281
逆じゃね?ぼられてても買わざるを得なかったのがGRADOユーザー
ぼられてても文句言いながら実は喜んで買ってたのがゾネユーザー
まあどっちも変態だけどな
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 09:50:00.26ID:ub7FYsOh0
ワッチョイやIPないとアフィのいい養分だなぁ
適当に荒らせばいいわけだし
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 10:16:44.47ID:5yUKPzJU0
まあ伊達にネギ背負ってませんし、鴨オーディオの世界には
汝鍋出されたるや白菜と豆腐用意して飛び込むベシ
さすれば翌日には音場に見事な鴨鍋が並ぶであろうって諺が有る位だからな
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 12:11:19.61ID:5yUKPzJU0
>>278
ココボロだとどれだけ高さ出しても変な色や癖が付くだけで
RS1みたいな艶や立体感には繋がらない気がするなぁ

それとGH2って結構Hi-Fi調な部分無い?
GRADOって割と音を再生するってより、耳の横で楽器が鳴ってるって感じの
実体感の強い傾向が有ると思うんだけど、GH2は今んとこどっちかと言うと
音を描写するって感じのSRH1840とかに近い中高音の鳴らし方してる様な気がする

だから高音は出てるんだけど、GRADO特有のキンキンていうよりは1840の
ツンツンした感じの鳴らし方に近く感じる
>>271の>自然な立ち上がりってのはそこら辺から来てんのかな?
逆に立体感が無いと言われてんのもそこら辺の関係だと思う

この辺りがもし鳴らし込みで従来通り解消して来るんなら、声の張りや
伸びの良さがもっと生きてくると思うんだけど
これがGH2の傾向なら確かに合わないGRADOファンも居るだろうなと思うわ
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 13:34:11.62ID:pHPGLpZm0
>>281
大量生産品というよりは、少量生産の工芸品みたいなもんだからな

アメリカに会社も工場も有って、おばちゃんがのんびり半田付とかして手作業でつくって、
マトモに食って蓄財できる程度の儲けを出してるのだとすると、これぐらいの価格は仕方がないというか

イヤホンの異常な価格高騰を見てると、むしろ安く感じるぐらいなんだがな
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 18:59:54.87ID:5yUKPzJU0
GH2完全に灰汁抜けした、確かにGRADOっぽく無いとこも有るけど
確かに良いヘッドホンだわ!今なら胸張って買って良かったと言える
コイツ結構凄いわ
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 22:11:11.09ID:NfLRGAP00
>>290
夢がある
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/28(日) 02:57:45.10ID:nmfubsnS0
AKGなんてharmanの1部門でしかないのにサムチョン買収の際になぜ独立しないとかどんなギャグ
昔はGRADO=おっさんご用達だったのに最近は馬鹿ガキのおもちゃになったのかな
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/28(日) 03:44:16.05ID:oLk1Zuwq0
サムソンに買われる時に独立すればよかったのに、ってのはハーマンに買われる以前のakgを覚えてるおっさんならではの発想じゃないか
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/28(日) 07:34:06.21ID:/wyNvI8B0
回りくどい言い方して解りにくくした俺が悪かった
適正価格じゃない事について言及するのに安過ぎて適正価格か怪しい
k701を引き合いに出しても意味無いだろ?って事を揶揄したかっただけだよ

買収とか独立とかのくだりは言いたかった事の本質じゃない
ここまでそっちに話が展開するとは思わんかった、余計な事言ったわ。スマンかった
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/28(日) 08:42:28.17ID:BW9TRmCC0
中華生産始まって投げ売りし始めたk701を引き合いに出すのは違うってのはみんな理解してるだろ
ただhd650 k701 rs1 mdr-sa5000が4〜5万円台だった頃を覚えてると、今のrs1の値段には納得しづらいおっさんも多いんじゃないかな
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/28(日) 08:51:51.92ID:5UMisxbf0
10年選手のGS1000ちゃん未だに愛してる
何処もかしこも色あせばかりだがな
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/28(日) 19:38:47.39ID:nmfubsnS0
>>297
そこはおっさん以上に新規のほうが納得できんだろうな(ちゃんと聞いていれば
HD650も円高時ほどではないものの4万円程度だし、DT880も2万円以内、K701のメイドインチャイナ前でも2万円台
グラドだけがボッタ値上げしてるわな
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/28(日) 19:39:37.61ID:8FwRpAbQ0
k701の音質自体は今も昔も良いのは認めるが
手作り同様で同族経営的なgrado機と工場大量生産可能で大資本傘下なAKG機じゃ音質以前に価格に格差が出るのは当然だわな

まあ俺も他人に薦めるなら2万以上のgrado機より1万ぐらいのAKG機買った方がコスパ的にも音質的にもいいとは思うが
gradoは音質どうこうというより趣向優先みたいな機種だからな、自分が買うならgrado選ぶよ
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/28(日) 19:51:14.22ID:SGMiMN9RO
同じグラドでも昔に比べて値上げしてるから
信者にすらボッタ認定されてるだけの話だな
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/28(日) 20:00:22.46ID:8FwRpAbQ0
なんとかのミクスの円安のせいで日本で値上げはわかるが
そもそものアメリカ現地価格は
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/28(日) 20:25:29.49ID:nmfubsnS0
>>302
それな
工芸品だの手作りだのまやかしの販促トークと何も関係ない
しかも今の価格はある程度値下げの価格改定されててこれなんだぜ
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/28(日) 20:27:44.76ID:TzRaxTv60
隠語やら耳かきリラクセーション系のエロ音声をメインで聞くのですが現行のrs1eは合いますでしょうか?
今はイヤホンのW40とsr325eを使用しています
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/28(日) 23:48:46.61ID:YfYkdEJ70
日本と違って欧米では物価は上がっているのだけれどな。
値下げするなら、物価の安い国に生産拠点を変えるしか無いよ。
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/29(月) 00:48:01.24ID:Yzi7lTUk0
>>305
RS1eはなんか刺さってイマイチです
中古のRS1を探しましょう、こっちは艶やかでヤバイです
真空管アンプとかあるともっとクるかもしれません
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/29(月) 13:16:16.04ID:OEQjnLVs0
>>305
ただエロホンほしいだけなら定位がしっかりした機種がRS1eの予算で買える
RS1は中域が爽やかでちょい艶ありで聞きやすいだけだから
エロ音声系は基本性能のしっかりした機種で聞いたほうがゾワっとするようなリアリティあるよ
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/29(月) 20:54:28.33ID:OEQjnLVs0
LCD3はコクがあって麻薬みたいな音だね
耳は痛くならないがちょっと重いのが難点
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/29(月) 21:38:55.48ID:0d2VU0Us0
紳士の皆さ〜ん、ネクタイの隙間からオ○ホが覗いてますよ〜
ここは裸にオ○ホのスレじゃありません、裸にネクタイの紳士達が集うスレです!
エ○ゲスレに帰るまではしっかりとネクタイでカモフラージュしましょうねー
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/29(月) 22:08:50.79ID:0d2VU0Us0
   ,. ''"゙ヽ.          ,. ''"¨゙ヽ
  i. r‐ 、,. '''"¨ ̄ ̄¨丶、r.‐、. i
  ゙、 .>'´ __          ヽ、' .ノ
   /   ´ ̄`   '¨¨¨゙ヽ   ヽ'
.  /    ●     ●     ゙、 そんなほめんなよ
. ,'       _            ',
. i      i´   ヽ          i
  i   __...>-、‐'"       ,'
.. ',/ 、    _ハ、_...     /
 /  、 丶‐''"-ニニ´      /
./    ヽノ         /
  -、__ノヽ、‐-  --‐‐'''" \
   イ    `‐- -‐''"    ヽ
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/04(日) 04:33:26.25ID:MPofriCv0
うちのRS1はクラシック聞こうとするとすっげーいやがるよ
まあ、その嫌がった顔もかわいいんだけどな
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 08:39:26.57ID:FJdSz/uZ0
突発性難聴でオーディオ趣味やめる知人にRS2ってグラドのヘッドホン譲ってもらったけどなんか想像してたのと違った
音の出し方はそんな悪くないけど値段のわりに基本性能低すぎ
またグラドの装着感はそこまで悪くないと聞いてたが耳に固いウレタン乗せるので10分でジンジンしてきて音楽に集中できない
あまりに痛いのでデカいパッドも買ってみたがそこまで改善されなかった、装着感ひどすぎ
音場は噂通り定位悪すぎ、ただ近くでシャカシャカ鳴るだけの音
朝起きなおして冷静に聞けば変わると思ったが何も変わらず

ネットで良いとこ探ししてる人はこういうこと絶対書かないんだなって自分で使ってわかったわ・・・
これが6万とか1万円でもいいとこだろ
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 11:37:49.05ID:/Q85I3pJ0
gradoの音は合う合わないはっきりしてるからね
装着感は調整すればそこそこ良くなる
あとRS2にデカパッド(Gパッド)は地雷
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 14:31:18.12ID:xy3k2Tyx0
>>320
装着感は (GRADOにハマった人にとっては) そんなに悪くない、の間違いだと思います。
一般的には、装着感は最悪の部類に入ると思いますので、あなたの情報源にはバイアスがかかっていたのではないでしょうか。
いずれにせよ好き嫌いがハッキリする音ですので、今回はご縁がありませんでしたね……というところですかね。

正直、GRADO好きでもない人に譲渡するのも褒められたものではないと思います。お互い残念でしたね。
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 15:58:52.55ID:0+ZWqOfK0
合皮製のペタペタするパッドとか肌の水分持ってかれそうなベロアとかが苦手な自分にとって
GRADOのパッドは非常に装着感がいいと感じてます
感じ方は人それぞれ〜
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 17:17:01.05ID:bm5pZflc0
>>323
そんなこと書いてるしりから>>324だからなw
そら勘違いするわ
後あまり指摘されてないのは断線しやすいくせにやたら太いヘッドホンケーブルとかか
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 17:26:10.72ID:0+ZWqOfK0
初期不良でドライバーがパリパリいうだけで断線しないぞ
扱い方悪すぎだろ
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 19:50:44.18ID:FJdSz/uZ0
>>323
いや音が単純に悪いとは思わんね
ただこの値段の音じゃないとはっきり言えるし立体感ゼロ
ボーカルの距離は近いけど、ボーカルと楽器の定位が悪すぎる
装着感に関しては2chの過去スレ見ても調節したら大丈夫だって主張ばかりだったけど
実際つけたら痛さでジンジンしてくるレベルだわ

>>325
自分が譲ってもらったモデルじゃないけど、過去に別のグラドで3,4回は断線したから
気をつけてとは言われてたよ
太さは気にならなかったけど確かに言われたら結構太いな、これ
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/05(月) 20:03:29.60ID:4sPerAga0
>>324
HD414ってのがあってな
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/06(火) 05:29:03.43ID:daMvq8BB0
>>327
前にも言ったけど最新の50mmの青色ドライバーなら、音数が多くない場面でなら綺麗な音が聴ける。
ただそれでも音数が多くなると音が混ざって割れ気味になる。


GRADOに音抜けの良さ以外を求めるなら他のヘッドホンだね。
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/06(火) 11:28:04.59ID:iwTMqTdr0
まだ不慣れだった頃は、冗談抜きで耳から血が出てた事があるよw
装着感というレベルじゃないよね、これは。でも好きなんだよ!
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/06(火) 23:33:30.27ID:cbOmYLDP0
不幸に見舞われた友人から譲ってもらったものにこの長文よ

頭いかれてる
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/07(水) 08:15:48.39ID:HE/u/Wjf0
Gradoの装着感が良いという人はどのパッドなんだろう?
SとかLは耳を直接圧迫してくるのもあってつらく感じる
Gパッドなら耳に直接乗っかる感が少ないからマシなのかなあ…
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/07(水) 08:50:11.34ID:dC8zl/qM0
Lパッドでも軽い機種なら2~3時間程度、
SR325やPS500なんかは30分~2時間程度で耳が痛くなる
おれはSパッドは1時間で限界
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/07(水) 12:00:27.89ID:dC8zl/qM0
メガネはパッドに乗せてる
メガネが前傾してるから下向くと落ちてしまう
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/07(水) 12:19:27.30ID:OnA0/ZkH0
譲ってくれた知人がこのスレ見る可能性とか
一切考えないキチガイ。
どうせ板バネの調整なんかも全くしないで
装着性悪いとか言ってんだろうな。
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/07(水) 15:59:18.07ID:4E1rPsks0
でも書かれてることはその通りだな
信者補正なしならそんなもんだ
根本的にカスみたいな装着感だし、いくら抜けがいいって言っても音はよくない
なにより価格がぼったくりすぎ

俺は一通りそろえて馬鹿らしくなったからアレッサンドロ機だけ残した
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/07(水) 17:28:45.55ID:UKvhWVpv0
GRADOでも異端児のeGRADOは意外と装着感悪くないぞ

どこで使えばいいかわからないけどw
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/07(水) 17:48:18.62ID:jzTk8J7A0
電車で音漏れクソ野郎になるために必要だろ?
…アメリカだと活躍シーンがあるのかね
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/07(水) 19:26:08.81ID:bUeFvJiU0
不幸な友人に貰ったのにボロカス評価をネットに書き込む
ボロカス言ってるのになぜか一通り揃える

凄いやつが同時に居合わせたもんだなぁ
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/07(水) 20:10:34.18ID:HE/u/Wjf0
Gradoはロックとかメタル、音楽以外だと女性の朗読とかにはすごく向いてると思うわ
自分はLed ZeppelinとNightwishをよく聴くんだけど、どちらもすごく楽しく聴ける
朗読だと竹下景子の金子みすゞ朗読とか素敵

いろいろ調節しても側圧で耳痛くなりやすい欠点はあるけど、
Gradoって向いてるものを聴くときだけ繋ぐというか常用するものじゃないイメージだからいいんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況