X



低価格でナイスなヘッドホン 113台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/24(金) 21:17:22.05ID:lw2VK8qK0
■主に実売\10,000未満の"ナイスな"ヘッドホンを話題にするスレです。
 「実売価格」は家電量販店や価格比較サイトを参考にして下さい。

■荒れやすいネタなので、以下の行為はお断りします。
・雑言罵倒や、その言葉に反応する行為
・特定の機種に対する不満のみを執拗に述べる行為
・特定の機種に対する賛辞のみを執拗に述べる行為
・特定のレビューのみを根拠とした勧誘や誹謗中傷
・メーカーがどうのこうのを過剰に語る行為
・不等号山盛りなどの極端な評価
・未だに時々出てくる「自転車」に関する話題

■次スレは>>980辺りが宣言してから立てて下さい。

※前スレ※
低価格でナイスなヘッドホン 112台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1478363774/

※関連スレ※
一万円台のヘッドホン Part38
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1370753669/
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/12(水) 23:59:03.35ID:r/So176+0
>>78
これは二重価格でお得に見せてるだけだろ
最初から8千円かそれ以下の代物だよ

アルバナは定価分の音は出てると思うんでよく分からんけど
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 00:27:17.84ID:VmOhe0Mc0
アルバナは1万くらいだったころからコスパ高いといわれ続けてるな


今は異常事態、どうかしてる、価格破壊、大物喰い、市場荒らし状態
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 01:09:54.25ID:VmOhe0Mc0
>>84
好きな時に好きな場所で買え、ただしヤフオクやアマゾンマケプレ以外で
どうせ今どこで買っても5千円前後だよ

>>85
マルチしてんじゃねえよしね出品者
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 01:15:56.07ID:kXPAIGVp0
> この商品は、CREATIVE STOREが販売し、
> Amazon.co.jp が発送します。 ギフトラッピングを利用できます。

このCREATIVE STOREとかいう出品者がマルチしてんの?

クソやなCREATIVE STORE
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 01:18:00.87ID:c7Cs+yrl0
むしろメーカー直販以外で買わせようとする>>86が乞食出品者なので騙されないようにね
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 03:49:10.99ID:lXOllxeX0
y30uかポタプロかアルバナライブで迷ってます
アドバイス下さい
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 07:20:15.99ID:YW5ZNNqT0
音ではなく長持ちさせたいんだけど
そうしたらリケーブルできる2のほうがよさげ?
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 08:19:02.25ID:sVtXlv3R0
リケーブルは端子自体が腐って抵抗になるので意味がない
アンプで高電圧をかければ中学校の理科の知識でわかる通り抵抗の影響を減らせるのだが
低価格ヘッドホンを狙っているやつがそんないいアンプ使っているわけがない
リケーブルなしを狙う方が良い
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 08:23:14.55ID:sVtXlv3R0
SL100とSL300とSTREET by 50もリケーブルなので
細かいことを言えば低価格狙いの人には向いていない
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 08:28:24.46ID:sVtXlv3R0
エレコムのハイレゾアンプが安いので
それと合わせるならリケーブルでもよい
USB用の方もまだ売れ残っていたと思う
https://www.amazon.co.jp/dp/B019EZ7NXI/
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 08:31:17.87ID:4be7l/ml0
>>94
電圧上げるとどういう意味で抵抗の影響が小さくなるのかわかんね
ていうか音量変えずに電圧上げられなくね
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 08:55:07.46ID:sVtXlv3R0
>>98
電圧あげて電流を減らせば仕事量は同じだ
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 08:58:09.75ID:sVtXlv3R0
>>96
線材にこだわるのはあまり意味がない
電圧さえかかれば抵抗の影響は確実に減るので高級線材よりアンプの方が簡単で効果が大きいことが多い
高級線材は中学校理科がわかっていない情弱をカモにしているだけの商品だ
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 09:01:40.10ID:sVtXlv3R0
オームの法則さえわかっていれば導き出せるよ
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 09:12:35.02ID:YzWqVclz0
まぁ今まで断線なんてイヤホンでもしたことないし室内でしか使わないからアルバナライブ2じゃなくていいか
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 09:42:44.69ID:sVtXlv3R0
>>106
そういうことではない
オーディオ業界とはおまえのような知ったかぶりをカモにしまくるところだから
注意して生きていった方がいい
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 09:51:21.77ID:sVtXlv3R0
オーディオの面白さとは
物理学などの知識を用いることによって販売側のカモ商法を見抜いて
よりよい家庭用オーディオシステムを構築するところと思う

散財ばかりして高級品を自慢するオーオタは単なる人間のクズだと思う
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 12:31:52.82ID:8hgOQWCh0
端子が腐るってジャック(凸)が錆びるって事でいいのか?
それだとなおのことリケーブルできた方がよくない?
ヘッドホン側の差し込み口が劣化しやすい、もしくはそのパーツ自体が抵抗を変えちゃうってことか?
初心者丸出しの質問でスマン
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 12:41:30.69ID:sVtXlv3R0
ポンプの水圧が高ければ多少ホースが細くても効率よく水を送ることができる
詰まる心配もない
高電圧アンプのイメージとはそういうことだ
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 12:43:16.76ID:sVtXlv3R0
>>111
メスの方が劣化する
オスはシコシコ磨けば酸化ぐらい克服できる

ちなみに電圧さえかかれば抵抗が詰まっても影響は対さあ
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 12:43:50.07ID:sVtXlv3R0
影響はない
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 12:44:25.44ID:sVtXlv3R0
影響はないというか少ない
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 13:43:59.37ID:sVtXlv3R0
>>117
教科書でもよんどけ
もう説明したくない
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 13:45:47.82ID:sVtXlv3R0
高級線材リケーブル商法にカモられた人の
プライドを傷つけてしまったことはわかるが
物理学的には正しい
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 14:34:01.60ID:sVtXlv3R0
爪楊枝に薬剤つけて磨くことは不可能でないと思うけど
難しそうだし痛みそうだしめんどくさい
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 17:59:41.49
アルバナライブとデノンのD1100ではどちらがおすすめですか?両方持ってる人いたら教えてください
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 18:17:41.29ID:05U+l6eS0
オス シコシコ 爪楊枝 痛みそう

だけ読んで、爪楊枝を尿道に入れてシコシコするんかと思った
0126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 20:07:50.33ID:sVtXlv3R0
>>122
古い時代のおすすめだったね
いまのデノンはアストロガールズ特典をつけてさらにアマゾンクーポンをつけても在庫が余っている
0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 20:21:30.95ID:sVtXlv3R0
いまならES-FC300かSL100かSTREET by 50がいいよ
ただしホワイト系は汚れが目立つのが難点だと思われる
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/14(金) 15:39:12.32ID:ae4+dytG0
ES-FC300は作りも音も軽く1万以上の価値はあると思う
今の5k以下で買えるってのは異常レベル
ただ、コネクタの接続部分がかなり脆いので接触不良を起こしやすい
そこだけが問題
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/14(金) 16:17:04.59ID:1UoSptoF0
>>129
リケーブル系の弱点だね
SL100とSTREET by 50も同じだ
そこに汚れが目立つホワイト系という弱点が加わっているため値引き対象なのだと思う

リケーブル接触不良はアンプで電圧かければ問題ない
エレコムかロジテック(中身は同じ会社で事情があって2ブランド展開中)の
売れ残っているハイレゾアンプと合わせたうえで
汚れを我慢すれば弱点のないシステムがコスパ良く完成する
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/14(金) 23:31:09.03ID:wUtmJ7Dn0
ある程度ヘッドホンイヤホン文化が浸透してきて、
メーカーが1万以上のものに注力するようになってるから、
1万未満でいいヘッドホンってのはなかなか生まれないような状況になってると思う
定番以外では値下がり待つしかないかな
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/15(土) 04:01:01.28ID:TFlYi1wE0
高額機開発もだけど、どっちかってーと
低価格帯用で作ってたけどハイレゾ要件満たしてるからボッたれwって方向にシフトしてる気が
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/15(土) 04:31:31.74ID:3Zwbn9ig0
アンプも売れ残っている
USB用の方もまだ売れ残っていたと思う
https://www.amazon.co.jp/dp/B019EZ7NXI/

おそらく根本的に生産しすぎているので
当分の間安いだろう
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/15(土) 04:36:22.02ID:3Zwbn9ig0
それとどうやら4極プラグの寸法を間違えて作っていたようだ
エレコム同士で繋げればさすがに繋がるに決まっているから弱点はなくなる
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/15(土) 04:40:38.42ID:3Zwbn9ig0
107ポイントだからこっちの方がいいようだ
さらにマイクおよびコントローラーもつく
https://www.amazon.co.jp/dp/B016G1NB8O/
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/15(土) 14:17:17.78ID:mmJeLCFK0
アンプ安いじゃん、あー悔しいもう一個買っとこうか
中華イヤホンの音質底上げに使えるから買ってて損は無いよ
proHDとはあまり相性良く無いと感じたけど
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/17(月) 15:11:38.59ID:qoSHyv9W0
エレコムは高級感出ているだろ
IOデータは安物
バッファローは安くはないものの地味
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/17(月) 15:13:04.50ID:qoSHyv9W0
IODATA epio ISBT-HP01はワイヤレスノイズキャンセルのなかで比較的にお買い得
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/17(月) 17:22:36.81ID:qoSHyv9W0
人々の生活はエレコムやIOデータやバッファローで支えられている
ソニーやJVCには支えられていない
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/17(月) 17:29:19.76ID:qoSHyv9W0
ソニーVAIOは法人ユーザー向け販売であり
パナソニックと並んで地味だ
サポートが法人にとってありがたいということは理解できるが
スペックもルックスも高級感がない
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/17(月) 17:43:56.70ID:qoSHyv9W0
信者はわざわざVAIOなんか個人購入しているのだろうか
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/18(火) 14:38:04.08ID:hmFaX5xf0
1万すれすれ狙いなら
エレコムOH2000が値崩れが続いている限り鉄板だ
他はLightning専用機と割り切るならフィリップス Fidelio M2Lが良い
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/19(水) 21:24:07.91ID:ZD4bfyKX0
ちょっとナイスの方向性というか毛色が違うけど
キッズ向けとかって出てるBuddy Phoneって奴
ほんとに85dbで上げ止まるん?
つかどういう仕組みでリミッターなんてかけてんだこれ
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/19(水) 22:37:06.06ID:ZD4bfyKX0
スペック表の感度がそうだったから薄々そういうもんかと思ってたけどやっぱりか
詐欺じゃねw
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 02:50:02.99ID:AjUuhfAf0
数年前までは9000円くらいしてたけど
この値段ならアルバナのかわりに買ってもいいね
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 02:58:18.80ID:fxV0JKbI0
特典付録なしのほうがおよそ1000円高くなる
何のための特典だったのかわからん
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 02:58:59.99ID:fxV0JKbI0
販売者にとっては何のための特典だったのかわからん
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 03:28:20.06ID:7NWLt4Ju0
キャラの方は知らんがもともとAH-D1100ってすぐにヘッドバンドが折れたり可動部が壊れたりして使い物にならないって評判じゃなかったっけ?
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 06:32:30.95ID:fxV0JKbI0
パイオニアSE-M系列ではSE-MX7が割引大きくてコスパ良い
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 06:35:18.10ID:fxV0JKbI0
特典として機能しているのはキャラクターであり
三次元声優はどんなに美人でもどうでもよいことがわかった
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 07:49:01.77ID:Stuwpemq0
リアルにいる人間を販促に使うならコレ使ってますってのがやっぱ一番じゃねえかな
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 07:57:20.24ID:fxV0JKbI0
堀北真希がヒガンバナで使用のヘッドホンはパイオニアSE-MX7!
http://omosiro.xyz/torendogoot/堀北真希-ヒガンバナ-ヘッドホン-パイオニア/
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 08:09:25.94ID:fxV0JKbI0
リケーブル系は端子抵抗を突破するためにアンプで電圧をかけることが望ましい
いまならES-FC300かSL100かSTREET by 50がいいよ
パイオニアの割引率はライバルと比較して大したことない
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 08:10:25.38ID:fxV0JKbI0
エレコムのハイレゾアンプが安いので
それと合わせるならリケーブルでもよい
USB用の方もまだ売れ残っていたと思う
https://www.amazon.co.jp/dp/B019EZ7NXI/
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 18:36:47.02ID:s+QXpMCB0
D1100ってD1000やアルバナみたいにフォスターのOEMじゃないんでしょ?
DENONのドライバーなの?
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/20(木) 19:00:11.52ID:s+QXpMCB0
1度書き込まれてるのは見たけど検索してもそういう話は他に出てこなかったからさ
分解してみたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況