X



【SONY】Crystal LED Display CLED15 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/31(金) 13:36:25.81ID:b0Air6LO0
ニュースリリース
大画面・高画質に優れた次世代ディスプレイ“Crystal LED Display”を開発
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201201/12-005/index.html
極めて微細なLEDを用いた独自開発の高画質ディスプレイ技術CLEDIS™を採用
感動の高画質と大画面を実現するスケーラブルな新方式ディスプレイシステム発売
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201605/16-053/
Sony クリスタルLEDディスプレイ CLED
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326440325/
Sony Crystal LED Display CLED2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1327027657/
Sony Crystal LED Display CLED3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1327929080/
Sony Crystal LED Display CLED4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1328762146/
Sony Crystal LED Display CLED5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330963525/
Sony Crystal LED Display CLED6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1333733752/
Sony Crystal LED Display CLED7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335799696/
Sony Crystal LED Display CLED8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1339082022/
Sony Crystal LED Display CLED9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341719195/
0120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/27(木) 10:56:38.67ID:lJq5AdVP0
どうせ売れないんだからイベント主催者限定のコンペをしてお試し貸し出しすればいいのに
0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/19(火) 02:00:03.59ID:XZMh1TFB0
>LCDやOLEDディスプレイの競争力が高いディスプレイ市場にマイクロLEDが参入するのは当面難しい

>生産性や歩留まりの向上、生産コストの削減など、解決すべき課題は山積みだ。

>そういった事情を踏まえ、LCDやOLEDディスプレイでは対応が難しい100型以上の
>大型ディスプレイや、生産量が少ないスマートウォッチ向けディスプレイなど、
>ニッチな範囲からマイクロLEDの採用が始まると、矢野経済研究所は見ている。

マイクロLED世界市場、2025年には45億ドル超に
ttp://eetimes.jp/ee/articles/1709/06/news025.html
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/27(水) 15:54:36.09ID:er+1FH600
Canadian startup VueReal announced the development of a 4K micro-LED array boasting a 6000ppi
ttp://www.eenewseurope.com/news/oleds-too-costly-micro-leds-steal-show-promises-canadian-startup

 > A patented lift-off process allows the company to transfer a layer only
 > a few microns thick with millions of LED pixels, to larger substrates, at once.

The Lowdown on VueReal after Its Debut of Micro LED Display
ttp://www.ledinside.com/interview/2017/8/exclusive_the_lowdown_on_vuereal_after_its_debut_of_micro_led_display

 >the Continuous Pixelation technology

 >the Solid Printing technology
 > The donor substrate
 > the receiver substrate
 > voltages of the power supplies of the two substrates are then adjusted
 > transfers selected Micro LEDs
 > keep other unselected micro devices
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/27(水) 18:31:24.21ID:SAMVUY350
マイクロLEDパネルが現実的になってくるのかな。しかし6000dpiってスゲーな
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/28(木) 07:51:27.68ID:CBUTFJik0
6000ppiとか、カメラの電子ファインダーやVRゴーグル向けだな
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/28(木) 19:09:53.84ID:n/tQMxkw0
ダイに切り分けず4.2umピッチでつくり込むのか
サブ画素のピッチだろうな
そんなに狭ピッチにして線路抵抗は問題にならないのかな
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/04(水) 11:41:01.38ID:Pc3ZRjpU0
ソニー式のように間隔を空けて配置できればいいんじゃね?特許とかあんのかな。
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/24(火) 01:31:50.42ID:tgXvKbUiO
シャープが8K液晶テレビを出したが、
次は8K有機ELテレビを出して来るだろう。

8KCrystal LEDテレビはその後かな。
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/31(火) 22:15:46.50ID:2/foOxzU0
イベント用にレンタルCLEDISとかやったほうがいいのでは?

数日間のイベントにCLEDISつかいたいみたいなのをやるの
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/01(水) 01:50:18.58ID:DsL3mekv0
やっぱシミュレータだろ
戦闘機や航空機パイロット用シミュレータとか、
電車運転士用のシミュレータとか
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/09(木) 15:10:32.65ID:Nfous9vt0
銀座の日産ショールーム、CLEDISかなとおもったら、違った(ただのLED)。

どっか導入したとこないの?
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/15(水) 13:02:09.80ID:V8YO3qVF0
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1091628.html
> 11月15日〜17日まで、幕張メッセで開催される国際放送機器展「Inter BEE 2017」

> 国内展示会としては最大サイズという6.8×2.7mの
> Crystal LEDディスプレイシステム(5K×2K)も出展する。
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/16(木) 10:56:23.05ID:8yQtckqG0
>>150
5k x 2kなんてケチなこといわずに8k x4k持ってこい…と思ったが、会場の広さで現状で限界くらいなのね。
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/16(木) 11:59:07.31ID:6u7ROXQVO
interBEEに来ているが
やっぱりCrystal LEDは綺麗だ
シネマスコープサイズで迫力満点
こんなデカいサイズにも拘わらずピクセルが全く気に成らない
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/16(木) 12:21:45.60ID:8yQtckqG0
>>156
今年の展示は不良画素(常時点灯)あった?

去年はあって、製品化の際にはゼロにするとのことだったけど。
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/16(木) 12:30:19.20ID:qzfe4TMm0
cledisって買い手いるの?(笑)
サムスンのcinema led screenは世界の映画館で導入され始めてるけど
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/20(月) 00:06:39.46ID:7/yQVt3n0
大きい業務用のは実用化されたけども小型の民生品ディスプレイはまだかね
ピッチ詰めるのがまだ難航してるんだろうけど
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/21(火) 11:29:17.72ID:G4UMhBMm0
>>162
コストの問題だろ。小さい画面サイズなら液晶やOLEDでいい。

俺あの55インチの欲しいが…まずムリだろ。

望みとしては今ので量産効果が出て、HDRと120Hz対応目的で24-55インチの出してくれることなんだが。
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/21(火) 21:24:44.51ID:zZuaXi4P0
>>165
コストじゃなく技術の問題、現時点じゃそこまで小型化できない
大きかろうが小さかろうが並べるLEDの数は同じだしコストにそんなに影響しない
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/21(火) 22:15:06.61ID:WoKkABIs0
>小型化できない

根拠が乏しいな。特許などから推測されたりはしているが
依然として作り方は未確認のまま。
言えてもせいぜい、技術の問題である可能性がある、までだろう
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/21(火) 22:47:51.88ID:22haux4y0
あまりピッチを狭めると、黒が占める割合が増えるのでコントラストがどうとか。でも65インチくらいのホスィ
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/21(火) 23:01:29.08ID:aOY76SVt0
小型化できないんじゃなくて、小型だからといって安くはならない構造だろうから商品化が難しいんだろう。
とはいえ、110インチ4Kぐらいはそろそろ商品化してほしいところだけど。
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/21(火) 23:03:29.18ID:zZuaXi4P0
>>169
逆じゃない?
ピッチ狭くすると黒くない素子部分が占める割合が増えて黒が占める割合が減るからコントラストが下がる
ああ、って可能性があるかと
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/22(水) 02:28:42.28ID:gf83wm7J0
というか大型OLEDと同じ製造ラインが必要で
ソニーの手持ちの生産設備では対応できないということになる
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/23(木) 21:30:22.96ID:1TsFcYON0
CLEDが優れた技術なのはわかるが
重さはどうなの?OLEDより軽くできる?
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/24(金) 19:27:11.58ID:K3tEjxTw0
背面にファンが付いてたので小型化すると熱が問題になるんだと思う。
LEDは熱に弱いから
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/09(土) 17:22:13.31ID:7dpoJWen0
小型化しても単位面積あたりの消費電力は変わらない
銅配線できず配線抵抗が問題になるoledとは違う
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/19(火) 11:30:38.42ID:uYAvztDy0
記事は読んでないが、サムスンのは直下型のLEDを小さくした液晶テレビだろ
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 03:25:56.14ID:DV8KC/ls0
小型化した場合、輝度を落とせるんじゃないかな
視聴距離に合わせて最高輝度は調整するんだろう
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 05:52:08.35ID:wvka9FKT0
小型化(高密度化)したら、大型と同じcd/m2でいいなら1個のcdが下がる。
1個のcdを下げずに高密度化したらcd/m2が上がる。
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 12:22:02.52ID:x5NcfPig0
輝度を落としてもコストがそんなに下がらないから、小型化はメリットが小さい。

Apple watchで採用するとか、正気か?と思うが…
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 21:11:06.32ID:2wo5k6X+0
LEDの高寿命って幻想で熱や光による樹脂と蛍光体の劣化ですぐ輝度下がるよな
樹脂はともかく小さければ小さい程蛍光体の体積も小さくなるから対策できてなけりゃ有機EL以下の寿命になるんじゃね?
CLEDISの基地外地味たファンの数からして克服できてるとは到底思えん
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/27(水) 18:20:50.37ID:tOojUK090
親切な俺が186の為に超分かりやすく解説。
照明用の白LEDに蛍光体を使うのは、発光効率の高い青LEDを使って安価に高輝度な白い光を作るためだ。
Crystal LEDは赤緑青の3色のLEDを使って色を作り出すから蛍光体は使わない。
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 00:57:23.33ID:iZXT6as40
発光体を小さくすればするけど安く作れるが
あまり小さくするとコケるからな
Apple watch向けのは基板から切り出さないんだろう
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/05(金) 17:54:05.27ID:4OHt2g010
東急ジルベスターで継ぎ目の見える大型パネルが使われてた
まさかCLEDじゃないよね?
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 03:22:37.19ID:/Ye5tJ6J0
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

3XT3A
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/09(火) 14:36:08.62ID:mktW1Dkz0
サムスンのはソニーのと何が違うの?
違いやアドバンテージがよく分からんが?
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/09(火) 14:52:59.98ID:RPZ9OCKN0
それはテレビと言うにはあまりにも大きく、分厚く、重く、大雑把であった
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/09(火) 18:04:21.53ID:n2fdAaej0
元々シアター関係独占されるのは確定してたけど民生までスタート時点からパイとられたらモバイル有機ELのシェアみたいになってマジ終わるわ
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/09(火) 19:03:53.85ID:hXUMfPbc0
俺らが欲しいのはあくまでLED DisplayであってSONYのCLED限定ではないだろ。
なに他社の新製品に残念がってんだお前は
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/09(火) 21:02:58.66ID:tIiUT0Xl0
>>200
解像度は発表されてないのか
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/09(火) 21:06:01.63ID:HQhR2FZf0
してるけどただのモニター
PCモニターと動画再生用TVの中身はまるで別物だろ

解像度は146型4Kだから30ppi
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/09(火) 21:15:33.82ID:LV+ZMJVi0
>>212
Samsung has yet to specify a resolution for the 146-inch TV.

とのことだから、解像度は未公開。どう見てもCLEDISより荒い感じ。
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/09(火) 21:19:39.67ID:tIiUT0Xl0
4K解像度だったら非公開になんかしないだろうから4Kも達成してないのかも
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 00:11:51.11ID:7r4azT8F0
samsung のサイトに1.5mmピッチのサイネージが載ってる。
モジュールが320x360pixel で6x3 で1920x1080を組んだら130.1インチ
7x3 で2240x1080 を組んだら146.856インチ
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 00:29:18.38ID:DvYWFz1J0
CLEDISはピッチ1.26mm
画素に対する素子の占有率が不明なので単純には比較出来んが
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 06:15:21.52ID:LSKb0B6v0
>>216
4KどころかフルHD程度かよw
まだSONYのほうが上だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況