X



【SONY】Crystal LED Display CLED15 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/03/31(金) 13:36:25.81ID:b0Air6LO0
ニュースリリース
大画面・高画質に優れた次世代ディスプレイ“Crystal LED Display”を開発
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201201/12-005/index.html
極めて微細なLEDを用いた独自開発の高画質ディスプレイ技術CLEDIS™を採用
感動の高画質と大画面を実現するスケーラブルな新方式ディスプレイシステム発売
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201605/16-053/
Sony クリスタルLEDディスプレイ CLED
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326440325/
Sony Crystal LED Display CLED2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1327027657/
Sony Crystal LED Display CLED3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1327929080/
Sony Crystal LED Display CLED4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1328762146/
Sony Crystal LED Display CLED5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330963525/
Sony Crystal LED Display CLED6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1333733752/
Sony Crystal LED Display CLED7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1335799696/
Sony Crystal LED Display CLED8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1339082022/
Sony Crystal LED Display CLED9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1341719195/
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/10(土) 16:37:20.69ID:o/XRJJWu0
「世界最大級のテレビシリーズGIGA
どこまでも大きく無限の臨場感。夢の大画面テレビを実現しました。
※GIGAはテレビではありません。テレビ同様のご使用が出来ない場合がございます。」

お粗末。テレビ放送を受けないものはディスプレイという。
ディスプレイには映像入力のI/Fがあるのだが、それの説明がない時点でゴミ。
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/10(土) 16:50:20.66ID:kPbi+leL0
>センスのいいシアタールームが完成したら
>知り合いや友人を呼んでお披露目したいですよね

こんな糞解像度でシアタールームドヤァなんて恥ずかしくてできませんわwww
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/10(土) 17:10:24.80ID:o/XRJJWu0
「※外部入力を行う際は、予め機器とGIGAのピクセル数を合わせる必要があります。」
1200x480で送り出せということか?
意味不明。
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/10(土) 17:56:05.68ID:Swgvhw76O
(´・ω・`)駄目じゃん……
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/10(土) 20:35:35.85ID:o/XRJJWu0
画面の縦横比8:5
1200x480画素の縦横比5:2
正方形配列ですらないから使い道がない。
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/11(日) 09:15:27.76ID:2oVklUyZ0
昔のシネスコ映画のテレビ放送みたいに縦に伸びた映像が楽しめるわけか。
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/11(日) 12:42:46.26ID:qeWtUGIK0
>>327
ダウンコンすらついてないのかw
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/12(月) 08:38:27.03ID:pLwvrLZJ0
中国語の資料を技術に詳しくない人が直訳しただけなのでおかしいとかじゃねーの?
ショールームあるんだし、気になる人はショールームでBDPやBDレコ等の接続性を確かめるしか無いな

基本的にこういったチューナー無しモデルは、テレビ見る際は
BDレコをチューナー代わりにして使うのが前提でしょう
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/12(月) 13:27:34.66ID:hTXFmhkk0
ICチップの違いでデモ機で「たまたま」動いたとしても仕様外なら動作保証されないぞ
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/12(月) 15:29:18.91ID:pLwvrLZJ0
>>338
この手の大物買う際は普通契約書結ぶでしょ?
だから、たとえば○社のBDレコ○○からフルHD出力した映像の再生ができることみたいな条件を
入れてもらえばいいよ
0342M. McFly III
垢版 |
2018/02/14(水) 23:53:25.96ID:UflJjNXq0
2045年にはまだ売ってなかったよ
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/02(金) 11:40:03.73ID:IeZv4p/n0
110インチでSD解像度ですね

それとピクセルはどの程度だろう

書かれてない
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/02(金) 12:36:34.26ID:fEX7pHa50
110インチDX 720x450 583万円
150インチDX 990x630 1013万円
200インチDX 1440x810 1445万円

超短焦点4Kプロジェクター買った方が幸せじゃね?
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/02(金) 17:20:12.96ID:WDyx2Q6D0
でもこれ画素ピッチ3oで100万円/uだから業務用なら安いと言えるかもね
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/02(金) 22:22:16.29ID:Hsbpgq4O0
110インチのSD LEDなんて電力の無駄だな。
明るいところで見るのならZ9Dの100インチのほうがマシ。
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/03(土) 19:33:16.37ID:wJYXxAfy0
いまやってるCP+のソニーブースで、Crystal LED Display使ってるという情報が。
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/04(日) 22:29:50.08ID:adf/3SwY0
CP+のソニーブースのCrystal LED Displayは110インチなんで
2K(フルHD)解像度だな
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 15:49:40.11ID:inekNlah0
アップル、初めて自社設計・製造のディスプレー開発に着手
同社は次世代のマイクロLEDディスプレーの開発に大規模投資を行っていると、関係者が社内の製品計画段階であることを理由に匿名を条件に語った。
マイクロLEDディスプレーは現在使われている有機EL(OLED)ディスプレーとは異なる発光化合物を使い、
実現すれば将来の端末は一段と薄型で高画質、省電力消費となる可能性がある。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-19/P5NY446KLVR401
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 16:38:25.17ID:oKUdnYsQ0
110インチのSD LED
Z9Dの100インチ

それぞれの消費電力はどのぐらいですか?
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 21:51:16.71ID:j4IpzaKl0
白画素+カラーフィルター方式だと光の利用率は理論上3分の1になるから
有機ELに対する当初のイメージよりかなり高いよ。

実際カタログスペックで
【KJ-65A1】490W
【KJ-65Z9D】337W
だしね。
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 22:17:08.19ID:HhWx3xS70
昔の液晶の効率なら楽に超えてるわけで
液晶の効率の改良が異常な領域に入ってる。工夫しまくり。
例えばRGBの不要な二色はできるだけ反射して拡散板へ戻し
他のサブピクセルで活用できるようにされていたり。
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/27(火) 22:53:01.86ID:xQnqnNGE0
従来品が4K2K/220型だったからユニットは同じだな
小型化が進んでいない
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/01(日) 05:48:34.76ID:keGQzNsb0
技術者やクリエイターとかコンテンツ方面などもパッケージされてると使いやすいかな
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/01(日) 06:28:33.95ID:f1sCWr8i0
Crystal LEDディスプレイを採用する映画館とかが出来てほしい
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/02(月) 22:41:47.35ID:26Uu8L2J0
この前久々に映画館行ったら、倍速無しの安物TVで観てるみたいにカクカクが気になる場面が何度もあった
映画館用LEDスクリーン普及してくれ
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/02(月) 23:51:27.42ID:sgfeAYnc0
映像ソースとして考えると4K UHDを除けば映画に敵うものはないけどね
IMAXとかになると4K UHDでも苦しい。
非圧縮だし。
とはいえCLEDISの映画館とか見てみたいね
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/03(火) 12:38:59.55ID:HQ88I5lz0
>>365
カクカクは24pだから仕様
あとフレームレート以外にも、場面によっては演出上、カメラのシャッタースピードを上げて撮る場合があるから、
それもカクカクというかパラパラにみえる
あなたの場合は、家のテレビで倍速補間掛けっぱなし(ソープオペラ効果)で観て頭がそれに慣れてしまっているから、
本当の映画の動きがおかしいように見えるだけなのだろう
ま、LEDスクリーンが普及しても上映は24pのままだろうね
前に高フレームレートで上映された映画が映画ぽくないと不評だったからね
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/03(火) 17:54:11.80ID:DkKP3wpv0
ソープオペラ効果というのは、低フレームレートの映画に慣れ切った奴が高フレームレート化した映画を観て
「どうもソープオペラのように見える!」となってしまうという意味であって…

今後もずっと24fpsに拘り続けるのは実に無益なので、機材の更新とともにHFR化されていくよ
世代は代わっていくし、古い世代でもいずれHFRに慣れる
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/03(火) 18:21:08.72ID:BwxkWWsh0
マニアは解像度は4kだ8kだと言ってるのに、
フレームレートになると途端に24pが至高、HFRは安っぽいとか言い出す
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/03(火) 18:35:11.59ID:4ATM52oE0
まあ、実際安っぽいからな
どうしても日常感が出てしまうんだよ
素人の記念写真みたいにね
作品としてそれは致命的
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/03(火) 18:58:22.51ID:4ATM52oE0
映画だけでなく、いま全盛期を迎えている海外ドラマも24p撮影
それくらい作品にとってハイフレームレートというのは忌避されている
活かされるのはスポーツ等の記録映像だろうね
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/03(火) 18:58:28.25ID:HBMme3jp0
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/pc_koubou/1114710.html
> 現在4K HDRの主戦場はネットだ。NetflixやAmazonプライムビデオでは、
> オリジナル作品や映画の新作で4K HDR配信が増えている。こうしたデジタルシネマ作品は
> 24Pや30Pで制作されており、TV番組特有の60Pでヌルヌル動くテイストは求められていない。
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/04/28(土) 11:31:22.10ID:bqNe/HOf0
テレビ部門の研究開発費が100億以上増額してるから
遂にCLED開発に本腰を入れてるんだな
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/17(木) 19:04:51.66ID:EYyJOgF20
>>821
いつのまにかマイチェンしてた。3月にw
コントローラがDVIじゃなくHDMI対応になったり。
あとはHDR対応が変更点?
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/18(金) 11:27:16.72ID:1m0MF3ei0
>>381
すまん。レス番号は誤爆だ。

コントローラは信号がDVIからHDMIになったのが変更点だが、パネル(ZRD-2)の変更点がわからん。

まさかパネル間接続用の電源/信号ケーブルを同梱しただけ?
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/05(木) 04:38:46.77ID:7boT2/mg0
世界初!8K LEDスクリーンによるパブリックビューイング
https://www.nhk.or.jp/event/8kpv/

8KのCLEDISを一般人が見れるのって、日本じゃコレが初めてじゃね?
オレも関東に住んでるのなら、見てみたいわ
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 12:51:21.74ID:QgOyyI0D0
ソニーの440型8K Crystal LEDを使ったW杯パブリックビューイング
会場は渋谷ヒカリエホール ホールB(東京都渋谷区渋谷2-21-1 9F)。
各日の実施スケジュールと内容は以下の通り。
15日午後11時45分〜の決勝ライブ中継以外は入場自由。
しかし、16日(月・祝)午前3時〜の準決勝は深夜実施のため、保護者同伴であっても18歳未満は参加できない。
決勝ライブ中継は観覧申し込みが必要だが、
申し込みは既に終了している
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1132022.html
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/10(火) 13:03:58.65ID:1Tvb8VlzO
Crystal LEDで横幅20メートルの画角がシネマスコープサイズで、
8KCrystal LEDの映画館を作って欲しいな。
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/12(木) 14:18:09.16ID:E4AchS7a0
>>395
ありがと。コントローラは1台で72ユニットまで制御できるけど、今回はコントローラ4台で、コントローラ1台あたり横10 x 縦5ユニット=50ユニットを制御してるみたい。計200ユニット。

1番上の数字がコントローラの番号みたいだね。
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/12(木) 16:37:58.04ID:E4AchS7a0
2段目の数字がコントローラからでてるケーブルの番号(01-12)、最後の一桁の数字はデイジーチェーンの番号(1-6)だな。
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 16:43:48.91ID:mpC/Uhfn0
インパルス駆動でRGB 独立駆動のLED 光源
犬の8k放送はどうでもいいけど映画用のシアターには本当最高だと思ったな
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 19:36:20.25ID:CW9R1cOj0
>>404
上映時は消灯する。でもこれだけ高輝度なら消灯無くても見れる
映り込みはかなりくっきり映り込む。例えば誘導灯なんかははっきり映り込んで見えるよ
モデルの表示はなかった、というかNHKのイベントだからねこれ。Crystal LEDのアピールは殆ど無い。
>>405
現状フルHD110インチだからなぁ
4K 220インチなので最低でも今の倍の密度でLED積まないと厳しいと思う。
ただシアター用としてはこのまま実用化出来るレベルには到達してるし、どんなシアターもあの画質には勝てんわ。
インパルス駆動だから動画性能も全く不満ないし。
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 19:45:12.43ID:CW9R1cOj0
ホールドじゃないのでカメラで録画すると見れる懐かしいアレw
https://i.imgur.com/xQCkkR7.jpg

映り込みは割と目立つ。
でも視聴してる分には気にならない。
ただし誘導灯とかそういうのははっきり映っちゃうのでかなり気になる。
https://i.imgur.com/PqIypXL.jpg

継ぎ目は視聴する距離からは見えない。
でも寄った状態で角度にもよるが見えるのは見える。
映り込みはここまできたらくっきり
https://i.imgur.com/msno29g.jpg

画質は素晴らしいの一言。
文句なしに今見れる一番美しいディスプレイだと思う
https://i.imgur.com/mwm2X1n.jpg
https://i.imgur.com/RAhOuIe.jpg
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 19:47:34.91ID:CW9R1cOj0
あと少なくとも9chのサラウンドはやっぱいいな。
映画館のようなサラウンドまで想定した放送ってのはまぁ凄いとは思う。
ま、UHD BDを超える唯一の映像だしそこはね
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 19:48:37.61ID:5KiKNfBQ0
>>406
ありがとん。ZRD-1っぽいな。

俺も実部見たから、あの画質の無敵さはよく知ってます。
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 19:57:12.84ID:CW9R1cOj0
>>411
現状でもHDR対応の1000nitオーバー機だと結構目に来るけど
目が痛いってのは流石に俺もCrystal LEDくらいしかないだろうと思う
デカさが違うw
でもモニターとしてZ9DとかCG3145使ってたら結構目に来るだろうなぁ
至近距離での1000nitは流石に目への負荷が
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 19:58:26.15ID:5KiKNfBQ0
CLEDに勝てるディスプレイがあるとしたら、CLEDのLEDの代わりに全画素を半導体レーザにしたディスプレイ。

…え、それ作れるのって、SONYだけじゃん。
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 23:08:10.59ID:cwTf9QcZ0
>>414
でも平井さんじゃなきゃ、CLEDはたぶん製品化されなかった。

この先どうなるか、ちと不安。
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 23:28:09.07ID:Df6X2cKR0
>>398
>(Crystal LEDを)最終的には家庭に持っていきたいですが、そこにはまだ時間がかかりますので、
>海外も含め、まず認知度を上げていきたいと考えています

本当にお願いしますよ!
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/14(土) 23:30:16.23ID:CW9R1cOj0
>>417
あの圧倒的画質をもっとアピールして欲しいね
8Kだと4億くらいか。シアターとして普及させてほしいなぁ
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/15(日) 05:42:12.15ID:RuZh7v8A0
>>407
乙です
映り込みはそのレベルだと医療用ディスプレイと同じかもね、隙間充填してきたか?
どうせ高いのだから見えないガラスを使ってもう一段反射減らしてこないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況