X



SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 171 (匿名) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/20(土) 22:15:06.01ID:OQV5xfZA0
>>464
妄想発言を否定された463の化石のようなカスが粘着してるから終わらないみたいだよ。
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/20(土) 23:02:03.26ID:mDs6Slnw0
453が明らかに悔しがっているというオチ。。。
明らかにアホ
御愁傷様



















2度とくんなよ
アホ
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/21(日) 06:13:48.26ID:JXQxSED/0
LAN内のソニーレコにある録画番組をBRAVIAのアプリから見ようとすると
一回目必ず再生失敗するのはどっちのせいなんだろう
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/21(日) 09:09:12.98ID:Y4TcuSWe0
>>469が明らかに悔しがっているというオチ。。。
明らかにアホ
御愁傷様

改行とかアホが一番やるパターン

2度とくんなよ
アホ

>>453
わかります
きっと完璧すぎてカスが噛み付いてくるくらい完璧ですw
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/21(日) 11:20:19.51ID:XMMRV0xL0
Zだけどいまだにメモリリークしてるみたいだな
リセットすると速度が全然違う

外付けへのムーブ、トルネで再生したときのシーンサーチで一覧が出る速度など
リセット直後の速度で動くなら全然不満ないのに
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/21(日) 17:32:01.31ID:Am62Y5Ik0
BDZ-ZT2100
BDZ-ZT1100
BDZ-ZW1100
BDZ-ZW510
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/21(日) 19:54:35.15ID:YHLV+6BQ0
>>476
俺も同感。
大分改善されたが、微妙に遅くなっていることに昨日気づいた。
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/21(日) 21:58:27.32ID:pl/jLQT30
このスレをずっと見てるとXMB時代のが壊れたら修理に出す方が良いってことなのかな。
それかパナ買えになるのか。
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/22(月) 13:57:32.52ID:oTAIYfSv0
ET1200 もくじを取得ができなくなった
サーバーが応答しないってメッセージが…
こわれたか
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/22(月) 21:31:46.84ID:D46uSkfM0
>>453
エアコンのリモコンの電池交換すらできない店員しかいないような店では
怖くて買えない
HDD交換がいいなら iVDRレコーダーがある
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/22(月) 21:38:15.90ID:hTopwCKW0
>>487
EPGが確実に受信できていない可能性もあるな
アンテナケーブルやLANケーブルの接続をし直してみることをお勧めしてみる
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/23(火) 10:30:09.81ID:2GrrII140
AT900がついにシステムエラー。
修理に出すかZW1000を捕獲すべきか。
新型の噂もあるので余計に悩む。
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/23(火) 12:04:35.03ID:2GrrII140
>>497

ジョーシンでは一人一台限定に。
次モデル出るか?
それにしても中途半端な時期に故障した。
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/23(火) 12:11:33.82ID:RTKFfJLY0
>>499
去年のZシリーズのときを細かく覚えてないけどソニストで在庫限りになってからそんなに経たないうちに発表された記憶がある
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/23(火) 12:16:54.78ID:2GrrII140
>>500

現行ZT/ZWは機能を欲張りすぎて亀になった。
そこで次世代モデルでは機能を省略してレスポンスを
優先した。結果劣化バージョンになる。
今のSONYだとこれがあり得るから怖い。
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/23(火) 17:53:58.50ID:SYI5ZYx50
新型は年内に間違いなく出るだろうが、Zと大差ないものになるのも間違いない
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/23(火) 19:45:28.71ID:udIrhe1R0
テレビをレグザからブラビアに買い換えたからレコーダーもソニーに合わせようとヤマダで操作性確認してみたらモッサリモサモサでワロタwwww
末期のRD系より酷い。
レコーダーは船芝でいいや。
0507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/23(火) 21:21:29.33ID:cbkBFPJJ0
>>506東芝のは連ドラ貯めて貯めてイッキ見するときに便利だもんな
いちいち戻る上がる選んで再生とかせんでも
次 コレだけで済む
タマに早送りしようとして次番組に翔んじゃう
クソなリモコンキー配列だけれどな
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/23(火) 22:03:15.22ID:hs3jIkJh0
>>506
よんだー?
0509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/23(火) 23:17:18.17ID:YzDuWSFW0
>>506
それ狙って機種スレROMってたら、ソニレコはクソだっていうし、東芝は潰れそうだし…
少なくても2K のテレビならV30が理想なんだけどなぁ…
0510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/23(火) 23:54:54.99ID:n7mAPb2y0
AX2000が奇跡的に修理が出来たっ‼︎
併せてHDDも経年劣化が考えらるとのことで保守交換してもらえましたっっ‼︎

費用は変わらず2万円程度だし、すっごい嬉しいっっ‼︎
0514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/24(水) 02:58:16.72ID:fUeevEaz0
編集はいまだにRD系が最強だが視聴は船芝のほうが上だわ。
あと軽い。
まぁ現行のソニーレコ買うぐらいなら他社製のほうが絶対いいよ。
モッサリ過ぎる。
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/24(水) 23:37:46.45ID:cRDv2IQD0
知人が電器屋だけど修理代金、ソニーは定額でパナはパーツ単位で買えると聞いたけどHDDで4万円か。
シャープのノートPCのDVDドライブが壊れたから交換できないか相談されてシャープに聞いたら5万円と言われたから妥当なのかな?
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/25(木) 09:01:57.22ID:fSDF4NXl0
3TBのEX3000のHDD交換で22000円程度だったが、
同じ3TBでもDIGA/BZT9000だと50000円強だった。

DIGAはAVコマンド対応HDDでかつ納入メーカーには
特性の良い上位品のみの納品しか認めていないので
調達コストが高くなりHDD交換費用が高くなるそうだ。

パナの指定する検査項目全て合格したものしか
納品できないらしい。そりゃコスト高くなるわな。

その昔のビデオデッキ時代、最高級ビデオデッキの
ビデオはヘッド出力特性の上位10%以内のものしか
積まなかったのと同じ理屈。

ゆえに普通のHiFiビデオはヘッド交換2〜3万円だった
のが高級機は6〜7万円とかだったからな。
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/26(金) 18:13:25.54ID:7HfTnl8Z0
システムエラーがたまに出るがリセットで治る事が何回かあったけどそろそろ故障ですよね
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/26(金) 19:02:53.26ID:ebyCYYEc0
つーか
このGUIは廃止した方が良いわ。
安定性とバグと速度が酷すぎて何も言われないが、そもそものできも悪い。

一覧性が低い。
一画面で5番組しか見えない。
画面遷移が多い。
0540名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 08:14:38.54ID:HiiS1Td70
>>536
しばらくお待ちください

の連発でイライラしてストレス耐性テストマシン

 ハンマーで叩き壊したい
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 12:55:49.40ID:BtaDgIcw0
俺がソニーの販促員から聞いたのはXMBだと管理できるタイトル数が少なくてGUIごと変えたと言うことだったけど、その時もしそうならXMBのままで管理できるタイトル数を増やせないのか?と思ったけど聞いてもわからないだろうと黙っていたけど、どうなのかなその辺りは。
0543名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 13:01:54.77ID:TMk45pAF0
>>542

> 管理できるタイトル数

もしかして内部処理の話?
配列をデカくすれば良かっただけじゃね?
0544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 13:02:36.47ID:TMk45pAF0
このクソ重いGUIだったら、完全文字ベースの方がまだ良いわ。
0546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 13:38:45.29ID:BtaDgIcw0
>>543
そう聞いたら、そう思うよね?
なのにわざわざGUI変えるか?と思ったんだよ。
>>545
そう言う側面もあったわけなのか。
でもPS3なんかXMBなんでしょ?持ってないんだけど。
慣れもあるだろうけどパナレコよりXMBは使いやすいのだけどなあ。
もし営業がパナより売れないと言うならそこじゃねーよと思うw
0548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 19:00:01.88ID:TMk45pAF0
新GUIとXMBで、できることに違いがあるとは思えん。
まあXMBはなめらかに動くこと前提ではあるけど。

ただ新GUIの方が他社ユーザーには使いやすいよな。
最も他社ユーザー奪うと言うよりは、自社ユーザーがパナや東芝に移動しているがw
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 19:37:50.74ID:kDwkd0xi0
>>542>>543
どういう言い訳しようかバカが必死に考えたんだろ

>>545
今の方が明らかに使いづらいけどな
XMBを平面にしただけ
タイトルが多くなると明らかに選びづらい
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 19:58:05.78ID:0r5/IHgf0
>>547
ゲームはやらないのだけどPS4もそうだったのね。
>>548
確かに他社ユーザーはそうかもしれない。
パナが使いづらいなんておかしいとか他社ユーザーには言われるし、XMBが使いやすいとかそれもおかしいと言われるけど、要するに慣れなんだろうけどね。
でもソニーの今のUIは遅すぎて。
0554名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 20:47:46.20ID:TMk45pAF0
XMBは
確かに階層が深くなると言う問題はあるけど、
問題には感じなかったけどなー。
軽快な動きだったから。

つーか、新GUIは
階層は深いは、画面切換は激モッサリで、
もっと話にならんけどw
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 22:06:14.79ID:6vmHu/1H0
パナのUIめっちゃ使いづらいわ。
年寄り向けすぎる。
ただ録画条件でANDとか指定できるのだけはめっちゃ便利。

高速なXMBできればベストだと思ってたんだがなあ。
もうちょっとCPU高速なのにするだけでよかったと思うんだが……
VitaUIも使いやすいとは言えないし。
0556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 23:54:11.66ID:ezpYQM2A0
パナレコは使ったことないけどPS4もクソだよ
フォルダ機能自体実装されたのがだいぶあとだけど
PS3のフォルダ機能もクセがあったけど選ぶのは快適だった

階層が〜とかいうけど、レコは結局ジャンルやタイトルを選んで開いてくんだから同じやんけハゲって話
むしろ最終階層の表示のシンプルさや操作性でXMBの優秀さがよくわかる
0557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 23:56:28.33ID:TMk45pAF0
PS4のGUIは無駄にアイコンが大きい。
まあ遠くから見えるメリットはあるが。
壁紙が見づらいんだよな。
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/28(日) 00:08:34.91ID:eQkoz4gy0
PS4ってどうしてもXMBを使いたくないから横スクロールにしたとしか思えんわ
やってることは、XMBのスクロールや遷移の方向を変えただけ
下、下、下と階層を進んでいく
しかし無理やりだからいろんなとこで破綻して統一感がない劣化XMB
0559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/28(日) 13:19:07.85ID:F0x7bXId0
そうそう、XMBはキビキビ動きさえすれば最良に近い。
パッド系の操作にはめっちゃ向いてた。

ちなみにパナレコはメニューの階層って概念が異様に薄くて
キーワードおまかせ録画と手動録画とを一覧で出すなんてことすらできねえ。
多分逆に階層化したくなくて、設定類も最初に区分けしてる感。
おかげであんまいじらない項目とか毎回マニュアル見たり。
なんつっても、文字がでかすぎて情報量が少ない。
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/28(日) 15:11:10.04ID:8PLC9tUM0
Amazonレビューって
最初の書き込みに論調が釣られるよな。
ZT2000は、初期のレビューがボロカスに書かれていたから、評価1続出になった。
もちろんレビュー自体が信頼できることは前提として。
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/28(日) 15:12:14.48ID:8PLC9tUM0
あとわかったのは
メーカーはAmazonレビュー見てる。
間違いない。
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/28(日) 15:12:54.18ID:8PLC9tUM0
あまりにもひどい場合は、
サポートに連絡するよりも、
レビューで叩いた方が効果的。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況