【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?77【5.1CH】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/05(水) 02:31:50.20ID:vgKt5QUk0
低価格ホームシアターオーディオのスレです (目安はシステム計13万位まで)
5.1ch・2.1chのセット品、単品AVアンプとマルチchスピーカーシステムなど

◆サウンドバー・シアターバーはこちらへ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1490970183/
◆予算が10万以上やシステムのアップグレードならこちらへ
【初級中級】ホームシアターAudio 3【10万〜】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1462376493/

■相談テンプレート
【予  算】 円
【予定ch数】 ch
【主な用途】 (使用割合を2chと5.1ch合計で100%にする)
 ・(2chステレオ音源) 映画 %、TV %、音楽 %、ゲーム % など
 ・(5.1/7.1ch音源) 映画 %、TV %、音楽 %、ゲーム % など
 ・(Atmos/DTS:XのBD作品・GAME) 使用する/使用しない
【部屋環境】約 畳、視聴距離 m、一戸建て/マンション/アパート 階
【接続器機】確定***、予定***
【現在のシステム】
【相談内容】

◆前スレ
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?76【5.1CH】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1480522879/
◆過去スレ
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?75【5.1CH】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1465404550/
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?74【5.1CH】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1454431348/

次スレは >>980 の人が宣言して立てましょう。
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/05(水) 02:33:12.02ID:vgKt5QUk0
◆関連スレ
【YAMAHA】ヤマハ ホームシアター
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1338557627/
【5.1CH】 パイオニア ホームシアター 【7.1CH】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1261489529/

1本1万円前後のスピーカー 12本目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1484860214/
ペア3〜5万円前後のスピーカー 2本目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1490397846/
ナイスなサブウーファー12【サブウーハー】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1468338684/

YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part25
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1479047562/
【SC】パイオニアAVアンプ総合スレPart23【VSA】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1479509856/
【AVアンプ】ONKYOのAV機器総合 21音響
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1486419796/
【総合】 DENON AVアンプ 【デノン】その8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1479045808/
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1479552340/
SONY/ソニー AVアンプ総合スレ Part9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1489825342/

【ATMOS】オブジェクトオーディオ総合 3【DTS:X】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1453710678/
【改装】ホームシアター総合Part07【新築】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1452159791/

◇プロジェクターについては別途専用スレがあります
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/05(水) 02:33:34.66ID:vgKt5QUk0
◆情報サイト(ホームシアターFAQ、ファイル・ウェブ、AV Watch、ステレオサウンド)
 http://www.jas-audio.or.jp/faqs
 http://www.phileweb.com/
 http://av.watch.impress.co.jp/
 http://www.stereosound.co.jp/

◆国内メーカーリンク
◇DENON(AVアンプ/スピーカー/サウンドバー)
 http://www.denon.jp/
◇marantz(AVアンプ)
 http://www.marantz.jp/
◇ONKYO(AVアンプ/スピーカー/セット/サウンドバー)
 http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/
◇Pioneer(AVアンプ/スピーカー/セット/サウンドバー)
 http://jp.pioneer-audiovisual.com/
◇SONY(AVアンプ/スピーカー/セット/サウンドバー)
 http://www.sony.jp/
◇YAMAHA(AVアンプ/スピーカー/セット/サウンドバー)
 http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/
◇FOSTEX(2chスピーカーとサブウーファー)
 http://www.fostex.jp/speaker-system/
◇ECLIPSE(2chスピーカーとサブウーファー)
 http://www.eclipse-td.com/products/
◇TEAC(2chスピーカーとサブウーファー)
 https://teac.jp/jp/category/speakers
◇KENWOOD(2chスピーカー)
 http://www.kenwood.com/jp/products/audio/speaker/

◆海外メーカーリンク1
◇BOSE(スピーカー/セット/サウンドバー)
 https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers.html
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/05(水) 02:34:12.79ID:vgKt5QUk0
◆海外メーカーリンク2、()内は近年販売終了になったモデルで中古におすすめ
◇audio pro(スピーカー)AVANTOシリーズ、(Black V.3シリーズ)
 http://www.rocky-international.co.jp/audiopro_index.html
◇B&W(スピーカー)M-1、600 S2シリーズ、(600、DM600 S3シリーズ)
 http://www.bowers-wilkins.jp/
◇Cambridge Audio(スピーカー)Minx、SX、Aeroシリーズ
 http://naspecaudio.com/Minx-CambridgeAudio/
 http://naspecaudio.com/cambridge-audio/
◇DALI(スピーカー)ZENSOR、OPTICONシリーズ、(LEKTORシリーズ)
 http://dm-importaudio.jp/dali/
 http://www.dali-speakers.com/loudspeakers/
◇ELAC(スピーカー)Debut Line、70 Line、Uni-Fi SLIM Line、(50 Line)
 http://www.yukimu.com/product/elac/elac_index.html
◇Focal(スピーカー)DOME、Chorus 700シリーズ
 http://www.rocky-international.co.jp/focal_index.html
◇JBL(スピーカー/サウンドバー)CONTROL、ARENA、Studio 2、Studio 5シリーズ
 http://jbl.harman-japan.co.jp/
◇KEF(スピーカー)C、Q、E、T、KHTシリーズ
 http://jp.kef.com/
◇MISSION(スピーカー)MXシリーズ
 http://missionspeaker.jp/
◇MONITOR AUDIO(スピーカー)Bronze、MASS、Radius、Apex、Silverシリーズ、(Bronze BX)
 http://naspecaudio.com/monitor-audio/
 http://www.monitoraudio.co.uk/home-audio/
◇Q Acoustics(スピーカー)2000i、3000シリーズ
 http://esfactory.co.jp/q-acoustics/
◇TANNOY(スピーカー)Mercury 7シリーズ、(Mercury Vi、Mercury Vシリーズ)
 http://www.esoteric.jp/products/tannoy/
 http://www.tannoy.com/lifestyle/series/Home-Theatre/Mercury-7/
◇Wharfedale(スピーカー)DIAMOND 200シリーズ、(DIAMOND 10シリーズ)
 http://www.rocky-international.co.jp/wharfedale_index.html
 http://www.wharfedale.co.uk/product-list.php?cid=15
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/05(水) 02:35:17.83ID:vgKt5QUk0
■機器解説
★AVアンプ(AVレシーバー)
バータイプは本体にアンプ機能が内蔵、セット物にはサブウーファーとAVアンプが一体型の機種もある。
TV・BDプレーヤー・ゲーム機・PC・スマホとHDMIや光デジタル、LANで接続し受信した各種フォーマットの音声をデコード
してスピーカーに出力する。同時にHDMIで受信した映像を、HDMI接続したTVやプロジェクターに出力する。

HDオーディオ(DTS-HD MA、Dolby TrueHD、Dolby Atmos、DTS:X、マルチch LPCM)の送受信は、光/同軸デジタル
では無理なので必ずHDMIでの接続が必要。TVのAAC音声はTVとアンプ両方がARC対応なら、TVと繋げた
HDMIケーブル1本で受信可能。どちらかが非対応なら、別途TVから光デジタルかRCAでの接続が必要。
なお、ARCはHDオーディオを送信出来ないので、BDプレーヤーはTVではなくAVアンプに直接接続が必要。

殆どのAVアンプには自動音場補正が付いており、各スピーカーの発音タイミングや音量、周波数特性など
を最適化して、各スピーカーの音に違和感なくサラウンドが楽しめるよう自動的に設定してくれる。
但し、メーカーや上下機種でその機能・能力が異なるので、全てのスピーカーをシリーズで揃えない場合や、
スピーカーレイアウト・部屋の構造が左右・前後非対称な場合は自動音場補正能力の高い機種を選びたい。

必ず付いている機能は、各スピーカーが同じタイミングで聞こえるように距離(遅延時間・ディレイ)の補正。
各スピーカーが同じ音量で聞こえるように音量の補正。低音再生能力を測定し低域成分のSWへの
振り分け基準(クロスオーバー周波数)の設定などです。メーカーや上下機種により異なる機能は各種あり、
スピーカー毎の周波数特性差を補正、部屋の反射音や残響による悪影響を補正、低音のズレを補正、
各種自動補正値を自分で微調整する機能、測定・補正精度が異なるなど様々です。

◇[パイオニア] MCACC Pro、Advanced MCACC、MCACC
https://www.youtube.com/watch?v=sK6yTx96A-c
https://www.youtube.com/watch?v=6WC7blsqSWQ
http://jp.pioneer-audiovisual.com/components/avamp/sc-lx901/detail/quality.php#quality08
http://dime.jp/genre/172407/1/
◇[ヤマハ] YPAO R.S.C、YPAO
http://simplehomecinema.com/2014/10/09/yamaha-ypao-and-ypao-r-s-c-advanced-topic/
◇[デノン、マランツ、オンキヨー旧製品] Audyssey MultEQ XT32、MultEQ XT、MultEQ、2EQ
◇[オンキヨー] AccuEQ
◇[ソニー] D.C.A.C.EX、アドバンストD.C.A.C.、D.C.A.C.
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/05(水) 02:35:42.30ID:vgKt5QUk0
★スピーカーについて
AVアンプとスピーカーはそれぞれ技術が別物なので、メーカーを揃える必要は全くありません。聞いた事のない
メーカーは不安かもしれませんが、スピーカーは専業メーカーが多いので知らないメーカーでも安心して選んで下さい。

また、スピーカーとサブウーファーのメーカーを合わせる必要もなく、自由に選んで構いません。
マルチchスピーカーシリーズで、ユニット素材や特性をメインスピーカーに合わせたて設計したサブウーファーなら、
音楽再生において多少のメリットはありますが、それ程重要ではありません。

★ブックシェルフとトールボーイ
スピーカーが2Wayなら高域はトゥイーターユニット、中低域はウーファーユニットが担当、3Wayなら高域はトゥイーターユニット、
中域はミッドレンジユニット(スコーカー)、低域はウーファーユニットが担当します。
http://pioneer-audiovisual.com/homeav/knowledge/img/sp_way.jpg

スピーカーはウーファーサイズが大きくなるほど低い周波数まで再生できます。8<10<12<13<15<16.5<20cm
というサイズに比例して再生可能な低域周波数も低くなり、音のスケール感や迫力がアップします。
フロントにブックシェルフを使うなら最低でも12cm、できれば15cm以上が理想です。

また、ウーファーサイズを大きくしないで、低い周波数まで再生可能にしたのがトールボーイです。
複数のウーファーユニットを同時に鳴らす事でも低い周波数まで再生する事が可能です。2<3<4個と数に
比例して再生可能な低域周波数も低くなり量感も増えます。またスピーカーの箱(エンクロージャー)を大きく
する事でも低域レンジと量感は増えます。これらがトールボーイのメリットですが、デメリットもいくつかあります。

シリーズ中での価格はブックシェルフの2倍以上するが、音質はブックシェルフと同じなので、同価格で買える1ランク上の
シリーズのブックシェルフを買った方が音質は良い。バスレフポートから出る低音量が増えるので、狭い部屋では
制御が難しくなる(ボワボワ、低解像度)。ユニットが上下に分散しているので近距離だと音の纏まり感が弱い。

◇スピーカーを簡単に分類! スピーカー基礎編
http://www.tamagawaaudio.com/blog/?p=699
◇スピーカーの構造について
http://www.phileweb.com/magazine/audio-course/archives/2007/06/28.html
◇スピーカーシステムの低音再生能力について
http://jbl.harman-japan.co.jp/about/tech.php?id=4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況