X



【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?77【5.1CH】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/05(水) 02:31:50.20ID:vgKt5QUk0
低価格ホームシアターオーディオのスレです (目安はシステム計13万位まで)
5.1ch・2.1chのセット品、単品AVアンプとマルチchスピーカーシステムなど

◆サウンドバー・シアターバーはこちらへ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1490970183/
◆予算が10万以上やシステムのアップグレードならこちらへ
【初級中級】ホームシアターAudio 3【10万〜】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1462376493/

■相談テンプレート
【予  算】 円
【予定ch数】 ch
【主な用途】 (使用割合を2chと5.1ch合計で100%にする)
 ・(2chステレオ音源) 映画 %、TV %、音楽 %、ゲーム % など
 ・(5.1/7.1ch音源) 映画 %、TV %、音楽 %、ゲーム % など
 ・(Atmos/DTS:XのBD作品・GAME) 使用する/使用しない
【部屋環境】約 畳、視聴距離 m、一戸建て/マンション/アパート 階
【接続器機】確定***、予定***
【現在のシステム】
【相談内容】

◆前スレ
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?76【5.1CH】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1480522879/
◆過去スレ
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?75【5.1CH】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1465404550/
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?74【5.1CH】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1454431348/

次スレは >>980 の人が宣言して立てましょう。
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/25(日) 08:32:50.53ID:khLCgz950
>>823
ID変わりましたが、5yZ4dE450 と fPTf9BFz0 は同一人物です。
アンプ・スピーカーを一括で変えず、試行錯誤しながら揃えようと思います。
スピーカーは、中古も視野に考えていきたいと思います。
ありがとうございました。
0825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/25(日) 09:46:31.52ID:55XuyP650
スピーカーを徐々にバージョンアップするのは音が目に見えてよくなるから楽しみですよね。
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/25(日) 18:35:23.59ID:qa0LgwHk0
同メーカーのグレード違いなら明確な差があるでしょ
そうしなきゃ商売が成り立たんし
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/26(月) 12:05:46.15ID:nwG2SJMF0
>>829
Dolby Atmosはオブジェクトとメタデータを、スペーシャルコーディングという技術で
Dolby TrueHD又はDolby Digital Plusの音声データにサブストリームとして内包
また別のサブストリームでDolby Digital 5.1を収録している
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/663092.html
http://www.stereosound.co.jp/column/av_trends/article/2014/10/11/33002.html

DTS:XはオブジェクトとメタデータをDTS-HD MAまたはDTS-HD HRに
エクステンション・ストリームとして内包なので、コアのDTS Digital Surround 5.1で再生可能
https://www.phileweb.com/news/d-av/201606/14/38972_2.html

Dolby Atmos(Dolby Atmos収録の場合、別途DTS-HD MAを収録する場合もある)
http://db2.nbcuni.co.jp/contents/hp0002/list.php?CNo=2&;AgentProCon=36671
https://warnerbros.co.jp/home_entertainment/detail.php?title_id=53031

DTS:X
http://db2.nbcuni.co.jp/contents/hp0002/list.php?CNo=2&;AgentProCon=36562
https://warnerbros.co.jp/home_entertainment/detail.php?title_id=2961
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/26(月) 15:45:14.66ID:ghKxhiJw0
>>830
サンクス
広く言えば光音声出力でどうにもならないのはリニアPCMマルチだけってことか
廉価で縛るならHDサラウンドのドルビーTRUE、DTSHD、リニアPCMに対応しているアンプであれば十分なのかもしれないな
リニアPCMマルチもPS3やPS4、LGのプレーヤーで光出力あるものだとDTS再エンコードできるそうだが、最近はPS4もLGも光端子削ってきてるし
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/26(月) 18:18:35.55ID:nwG2SJMF0
>>831
廉価の定義は分からないが、今は最下位モデル以外は
殆どがDolby Atmos/DST:Xは使えるよ、扱えるch数に違いはあるけど

Dolby Atmos/DTS:X非対応の5.1ch機
200 USD(350) TX-SR373
2.4万(4.8万) RX-V383
3.1万(6.1万) RX-V483
230 USD(280) AVR-S530BT

Dolby Atmos/DTS:X(3.1.2ch)対応の5.1ch機
2.8万(6.5万) TX-L50
300 GBP(430) TX-NR474
3.5万(7.0万) VSX-S520
4.2万(6.5万) VSX-832

Dolby Atmos/DTS:X(5.1.2ch)対応の7.1ch機
350 USD(550) TX-NR575
3.9万(9.0万) TX-NR676E
4.2万(7.2万) RX-V583
300 USD(500) VSX-LX102
380 USD(380) STR-DH790(2018年春発売)
5.8万(7.8万) STR-DN1080
270 USD(480) AVR-S730H
4.0万(6.0万) AVR-X1400H
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/27(火) 20:30:07.34ID:Exer5VgC0
デノンのアンプで、5.1しかスピーカーがないのにDTS+ NeuralXが選択できるのですが
DTSサラウンドと違いはあるのですか?
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/27(火) 21:33:11.92ID:J37SKTko0
>>833
「5.1chしかないのに」ってのはアンプのスピーカー出力が5.1ch分しかないって事なのか
単に自分が用意したスピーカーがそれだけって事で出力の数はもっと多いのかどっち?

DTSサラウンドは5.1か7.1かで組んだスピーカーから出すリアルサラウンド
Neural Xは5.1.2とか7.1.2とかのオブジェクトベースのサラウンドセッティングに対して
2chや5.1ch,7.1chの音声を再生する時にアップミックスして再生する事で高さのある音を再現する機能

現状5.1しかない状態だったらNeural X選択出来たとしても再生したところで通常の5.1と
違いはない(というか違いを出せない)と思うよ
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/27(火) 21:35:58.76ID:tY5G1/+D0
>>833
5.1ch構成なら5.1chソースにDTS Neural:Xを使っても意味ないんじゃない
2chソースに使えば5.1chにアップミックスされるけど

DTS Neural:XやDolby Surroundはアップミックスなので
2chソースを5.1/7.1/5.1.2、5.1chソースを7.1/5.1.2、7.1chソースを5.1.2にする機能

DTS Neural:X
http://www.stereosound.co.jp/column/av_trends/article/2015/09/20/40523.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201606/14/38972.html
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/02(金) 02:24:42.03ID:BIdAbUlb0
PS4やNSのリニアPCM5.1chで出力された音声を
どうにかして7.1ch化できないものか
アンプを832が挙げた7.1ch対応機のどれかにすればやりようはある?
ヘッドホンは耳が痛い・・・
0839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/02(金) 18:24:37.03ID:ST6iKfzK0
>>837
>>10
なぜ7.1chにしたいのか理由は分からないが、7.1ch機でサラウンドバックを設置し
フロント/センター/サラウンド/サラウンドバック/SWで7.1ch構成なら
Dolby ProLogic IIx/IIz、DTS Neo:X、Audyssey DSXでアップミックスか
最新のDolby Surround、DTS Neural:Xでアップミックスすれば7.1chになる

なおDolby Atmos/DTS:X対応の7.1ch機でトップスピーカーを設置し
フロント/センター/サラウンド/トップ/SWで5.1.2ch構成なら
Dolby Surround、DTS Neural:Xでアップミックスすれば5.1.2chになる
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/03(土) 02:49:43.04ID:VQMwXhQ10
ELACがDebut 2.0シリーズを発表
https://www.soundandvision.com/content/elac-announces-new-9-model-speaker-series
https://www.elac.com/series/debut-2-0/

Debut F6.2 ($400/本)、3Way、16.5×2+16.5cm、39Hz〜35kHz、6Ω、87dB、90Hz/2.2kHz、19.9kg
Debut F5.2 ($300/本)、3Way、13×2+13cm、42Hz〜35kHz、6Ω、86dB、90Hz/2.2kHz、15.6kg

Debut B6.2 ($300/組)、2Way、16.5cm、44Hz〜35kHz、6Ω、87dB、2.2kHz、7.2kg、フロントバスレフ
Debut B5.2 ($250/組)、2Way、13.cm、46Hz〜35kHz、6Ω、86dB、2.2kHz、5.9kg、フロントバスレフ

Debut C6.2 ($280/本)、2Way、16.5cm×2、55Hz〜35kHz、8Ω、88dB、2.2kHz、11.5kg、フロントバスレフ
Debut C5.2 ($200/本)、2Way、13m×2、55Hz〜35kHz、8Ω、87dB、2.2kHz、8.3kg、フロントバスレフ

Debut OW4.2 ($250/組)、2Way、10cm、70Hz〜35kHz、6Ω、87dB、2.5kHz、3.6kg、壁掛け
Debut A4.2 ($250/組)、2Way密閉、10cm、180Hz〜20kHz、6Ω、85dB、2.0kHz、2.4kg、イネーブルド
SUB3010 ($450)、25+25cmパッシブラジエーター、28Hz〜、400W、14.5kg、SubEQ
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/03(土) 10:05:33.07ID:KWyam8HV0
スレチかもしれないけどホームシアターに適したブルーレイを購入しようと思うんだけど
機能面や接続端子でこれはあった方が良いものとかあるかな?
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/03(土) 11:32:02.10ID:XP3htexh0
>>841
プレイヤーの話?
なら、どれでも大差ない
それよりAVアンプによって大きく変わるし、スピーカーで更に大きく変わる
微細な差異が気になるなら、もっと高価格帯のスレで聞いたら?
ソフトの事なら、何なりと好きなものを
まぁ、ドンパチ系のアクション物が効果的とは思うが
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/03(土) 11:41:15.95ID:XP3htexh0
失礼、接続端子って書いてあるからハードのことだったね
まぁ、HDMIは必須だけど、今日びのプレイヤーならデフォでついてるでしょ
0845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/03(土) 14:24:07.73ID:KWyam8HV0
レスサンクス
最近レコーダーの調子が悪くて新調しようと調べてたらホームシアターを構築する場合
忘れてしまったんだけど何かの端子が分かれてる方が良いとか書いてあるのを見て質問しました
光デジタル端子とかHDMI端子が2つあるのがあったりするのがあるんだけど関係あるのかな?
0848名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/07(水) 01:40:17.95ID:tjc0EabO0
ONKYOが2018年エントリーモデル「TX-NR686」を発表
http://www.eu.onkyo.com/en/articles/meet-the-7-2-channel-tx-nr686-from-onkyo-a-new-benchmark-in-value-delivering-captivating-3d-movie-sound-and-seamless-multi-room-audio-entertainment-150929.html
http://www.eu.onkyo.com/en/products/tx-nr686-148905.html

Sony STR-DN1080 7.2-Channel AV Receiver Reviewed
https://hometheaterreview.com/sony-str-dn1080-av-receiver-reviewed/
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/07(水) 20:37:55.85ID:EZX8uOgE0
超初心者です
質問させてください

【予  算】 安ければ安いほど嬉しい
【予定ch数】5.1ch
【主な用途】ps4でNetflix、ゲームに使用
【部屋環境】6畳
【相談内容】
4kテレビにps4を接続して使うだけなのですが、映画等をサラウンドで再生して臨場感を高めたいです。
なので5.1ch対応のavアンプで価格.comで、最安値だったrx-v383にしようかなと思っています。
できるだけ安価にリアルサラウンド環境を作ろうと思った場合スピーカーは何を選択するのが満足できるのでしょうか?
是非ご教授おねがいします。
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/07(水) 21:06:59.37ID:X2pLs7kB0
>>849
4KということはPS4PROだろうから極端に安くするならオンキョーのBASE-V10XやヤマハのTSS-20の中古1.5万程度というパッケージの
手もある
PS4PROならビットストヒームミックスでBDのリニアPCMマルチのdts、ドルデジ化もできるし
システムの設定をdtsかドルデジにすればネトフリのサラウンドもどっちかで鳴る

それでも新品、アンプからいくならスピーカーパッケージが安価で迷いもないくいけるのでは?
Amazonで最安はヤマハのNS-P40Bだが

本当に極端な話でサラウンドだけ欲しいなら
アンプとウーファーだけ新品で買ってきて
あとの五個のスピーカーはハードオフあたりで売ってる激安先割れケーブルの物を指したって鳴る
現にパソコン使いだとミニコンポのスピーカーだけで5ch構成する人とかそれなりにいる
0852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/07(水) 22:02:14.67ID:rgCwI+Yy0
ZENSOR3をフロントに使っててセンターをZENSOR PICO(スペースの問題)はバランスが悪いかな?
それともアンプでどうにかなる?使用用途は映画のみでウーファーは使いません
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/07(水) 23:21:53.35ID:IGEhb6NI0
>>850
ありがとうございます。 
上記二種調べてみます。
アンプとサブウーファだけ新品で
適当なスピーカーを繋げた場合はドルビー等は対応できないんですか?
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/07(水) 23:32:15.57ID:HdhQE6Nn0
YAMAHAはTSS20の後継機で一応レベルででもHDMI、HDサラウンド対応機出してればAmazonのカテラン上位異常してそうなのに勿体ない
現に未だにTSS20が中古で売れてて上位にいるし
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/07(水) 23:47:45.04ID:tjc0EabO0
>>853
>>10
RX-V383でNetflixのDolby Digital Plus 5.1chやゲームのLPCM 5.1ch
BDのDTS-HD MA 5.1、Dolby TrueHD 5.1など可能

スピーカーとSWを5.1ch分繋げなくても2/2.1/4.1など
実際のスピーカー数に合わせてダウンミックスで再生可能

センター無しの4.1chでもサラウンドになるので
NS-BP200を2セットとNS-SW050がおすすめかな
0862名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/09(金) 00:55:32.61ID:4ulMUJ7w0
>>856
ありがとうございます。
重ねて質問いいですか?
4.1chでもダウンミックスされてサラウンド可能ってことですが、5.1ch音声も4.1ch用に変換されて再生されるということですか?
全てから同じ音が再生されるということですか?

あと探してもなかなかrx-v383の評価が出てこなくて
機能的には必要なものは揃っていると思うのですが検討の余地ありですかね
ドルデジ等ps4はdts:xとソフトに書いてあるのですがrx-v383は対応していないなように見受けられます。
こちらもダウンコンバートしてドルデジ再生できるのでしょうか?

わからないことばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/09(金) 02:36:29.00ID:9QwhL7cx0
>>862
横からだけどダウンミックスされるから4.1chに適したサラウンドに変換される形よ
「全てから同じ音が再生される」はただのオールステレオ/モノラル再生

あと「ps4はdts:xとソフトに書いてある」と言ってるけどPS4のゲームソフトで
dts:x収録されてるのは無い(BDの映像作品でdts:x収録されてるのはあるけど)そしてrx-v383はdts:x非対応
対応してるのはDolby TrueHD/Dolby Digital Plus/Dolby Digital/DTS-HD Master Audio/
DTS-HD High Resolution Audio/DTS Express/DTS/DSD 2.8MHz 2ch-6ch/PCM 2ch-8ch/AAC
基本的に音声は上位フォーマットと下位フォーマットは一緒に入ってるんでdts:x作品ならDTS-HDで再生出来る
0864名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/09(金) 02:36:43.05ID:YAClGlqW0
>>862
テンプレを読んでみよう >>7-11 >>13-18

5.1chソースはフロントLR、センター、サラウンドLR、LFEの音がある
2ch構成ならセンターchとサラウンドchとLFEchはフロントLRにミックスして再生する
通常TVの2chステレオスピーカーならこの状態で聴いている

4.1ch構成ならセンターchをフロントLRにミックスして再生する
http://i.imgur.com/4GxUnQ8.jpg
なおセンターはセッティングがちゃんとできない場合は使わない方がよい >>857

Dolby Atmos/DTS:Xについては対応ソフトと対応アンプ
さらに5.1.2〜7.2.4chのスピーカーが必要
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1513611570/29-33

非対応アンプやスピーカーが5.1chの場合にそのソフトを再生すると
Dolby TrueHD/DTS-HD MAで再生される >>830

RX-V383レビュー
http://avproductreviews.com/yamaha-rx-v383-review
https://www.av-online.hu/hazimozi/yamaha-rx-v383-hazimozi-erosito-teszt_2137
0865名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/09(金) 10:03:10.73ID:vnJ9MSFi0
>>862
DTS:X対応のゲームはないよ、ゲームは通常リニアPCMの5.1ch
そもそもPS4のゲームはDolby Atmos/DTS:X非対応
Dolby Atmos対応ゲームはPCとXbox Oneで数本だけ出てる
http://www.avsforum.com/forum/141-xbox-area/2941270-dolby-atmos-gaming-thread.html

Assassins Creed Origins (Xbox)、Battlefield 1 (PC)
Final Fantasy XV (Xbox)、Gears of War 4 (Xbox)
Overwatch (for headphones, PC)
Rise of the Tomb Raider (Xbox, X model only)
Star Wars: Battlefront (PC)、Super Lucky's Tale (Xbox)

Netflixは一応Dolby Atmosに対応しているが、再生するにはXbox One、One Sか
Windows10又はLG OLED TVが必要で、配信している作品は4Kプランで数本だけ
普通の作品はDolby Digital Plus 5.1で配信している
https://media.netflix.com/ja/company-blog/dolby-atmos-coming-to-netflix
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&;id=1518160755

BDの映画はDTS-HD Master AudioかDolby TrueHDが基本
DVDの映画はDolby DigitalかDTS Digital Surround
0869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/14(水) 05:31:42.61ID:cdcSj3F60
フロントスピーカーを考えていてzensor1、3を聞いてきた
DALIの高音をいじってる感じがダメだった。
ウーファーが15cm以上で5万くらいまででおすすめのスピーカーはありませんか
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/15(木) 02:28:06.53ID:U8pp/iac0
ゲーム音響メインで使いたいんだけどアンプはdenonの1400とonkyoの676だったらどちらを購入した方がいいかな
というか身近の家電屋で扱ってるのがそれくらいで他機種の取り寄せ訊いたら時間がかかるとシブい顔されたw

あと5.1chとアップミックスされた7.1chだと没入感というか臨場感みたいなのは後者のが上?
0874名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/15(木) 09:50:42.90ID:Md+ju2cs0
>>872
自分の買い物なのに、店員の顔色見てもの買うの?
納得いくものじっくりと選ばないと損するよ。
店員は在庫処理したいだけじゃ無いの?
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/15(木) 11:47:10.57ID:vkbuy/PU0
ポチッとやれば次の日には届く時代にそんなことでシブい顔してたらお客来なくなるのにな
時間かかってもここで買ってくれるってだけでありがたく思わんと
0876名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/15(木) 12:08:46.90ID:k/l3iBkJ0
>>872
TX-NR676EはAVR-X2400Hと同クラスなので音質やパワーは
AVR-X1400Hより良い、今は在庫処分価格でお買い得

但し、今年の新型 >>848 >>808 は可能だけど去年のONKYO・PIONEERモデルは
Dolby系にDTS Neural:X、DTS系にDolby Surroundのクロスアップミックスができない
なおゲームはLPCMなのでどっちも使えるから問題はない

アップミックスについては5.1.2じゃなくて7.1?ゲームはやらないから何とも言えないが
5.1→7.1はあまり意味ないと思う、5.1→5.1.2ならそれが好きか嫌いかは別として
雰囲気は変わるだろう、ソースが7.1chなら5.1より7.1は確実に良くなるけど
アップミックスで5.1→7.1は微妙じゃないかな
0877名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/15(木) 23:49:54.14ID:U8pp/iac0
レスどうも
676の方がいいみたいだし、そっちを検討してみる
5.1.2chも視野に入れてみるよ
0878名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/16(金) 00:34:45.29ID:gC1BzenP0
ONKYOがTX-SR383を発表
7.2ch機に昇格(Atmos/DTS:Xは非搭載)
https://www.highdefdigest.com/news/show/Onkyo/Receivers/Dolby/DTS/onkyo-announces-new-txsr383-72channel-av-receiver/41133
https://www.onkyousa.com/Info/pressreleases.php

TX-SR383
https://www.onkyousa.com/Products/model.php?m=TX-SR383&;class=Receiver&source=prodClass

The Best Surround-Sound Speakers for Most People
http://www.avsforum.com/best-surround-sound-speakers-people/
0879名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 11:05:15.06ID:QlYMqo1d0
DENONのM370使ってて久々に映画見てたら
爆発やら環境音は気にならなかったのですが
セリフが後ろから聞こえる場面で音質が違うと言うか音が微妙にズレてて
普通の部屋での会話なのに大きなホールで会話しているような残響音みたいになります。
アンプでフロント、リアの設置距離の設定を触ってもあまり変化ありませんでした。
考えられるのはリアの右と左と距離が1mくらい違うのですが
1mの違いで残響音になったりするんですか?
0880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 12:10:17.91ID:sj/kD6Wo0
>>879
今のAVアンプはマイクを使い自動音場補正機能で各スピーカーの距離を
1cm単位で合わせてくれる、これはそのスピーカーからどれだけ音が
遅れて到達するかのディレイ設定なので、アンプの距離設定を実際の音で
正確に合わせないとサラウンド定位が破綻する

例えばサラウンドSPを実際の到達時間より小さく設定すればサラウンドSPの音が
遅れて聞こえる、これは設定距離が数cmズレても分かる
センターとサラウンドで同時に「パン」という音が鳴っても、音がズレて聞こえるので
「パパン」とか「パーン」など残響が発生する、残響を表現するために
元々ずらしているならそのズレがさらに大きくなり「パーン」が「パァーン」になる

なおフロントとサラウンドで問題ないなら、センターの距離が間違っている可能性がある
また音質が違うと感じるのはいろんな要素が絡んでいる、スピーカーの違いや反射音の影響など
自動音場補正が付いてるならEQ補正が正しくないのでやり直すか自分で微調整する
0881名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 13:04:31.14ID:QlYMqo1d0
>>880
丁寧にありがとうございます。
数センチのズレでも音が変わるとはビックリしました
このアンプではディレイ調整は出来なかったので
まずはスピーカーの位置をそろえたいと思います。
0884名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/20(火) 00:24:14.13ID:YwYFWyHg0
幅14cm以下、3万以下/chという条件でおすすめのブックシェルフスピーカーはありませんか?
49インチを置いてるテレビ台上の左右のスペースに置きたいのだけど、幅が左右それぞれ15cm以内と非常に限られてて
テレビ台の左右は他の棚と干渉するのでフロアスタンディングタイプは難しいと思う

アンプはSX-S30で、YST-FSW150をラック内に収めて2.1chで使う予定
0886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/20(火) 02:47:45.73ID:XJQttztq0
>>884
Diamond 210、Zensor PICO、Radius 90など

こういうスピーカーだと低域は出ないので、SWのクロスオーバーは高くなる
そうなるとSWの音質が重要になる、YST-FSW150だとセリフがモゴモゴする
SWをPM-SUBmini2で低域補間のみにした方がクリアな音になるだろう

PM-SUBmini2、密閉13cm、40Hz〜(-10dB)
https://prtimes.jp/i/6631/1/original/d6631-1-977548-8.jpg
0887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/20(火) 12:59:23.79ID:xbz7RgZc0
2chだけでサラウンドっぽくなる機能とか
付いてるアンプで良さそうなのありますか?
0888名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/20(火) 14:05:21.20ID:GMDA4x+50
>>885
>>886
ありがとう。参考にします。
細身で音がいいスピーカーとして、Radiusの存在を忘れてたので感謝です
スペース的にサブウーファーはSL-T300かYST-FSW150の二択で、YSTが安かったのでもう既に買ってます
http://souzouno-yakata.com/2017/10/19/25628/
ここを参考に内部に吸音材詰めたりポートに細工したりして悪あがきしてみることにします
0889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/20(火) 14:51:10.35ID:kAV3+CyK0
>>887
各社そういう疑似もの機能は一応付いてるが、ヘッドフォンとは異なり2chスピーカーで
バーチャルサラウンドは現実的ではない、数回使って終わりだろう

2chならまともなスピーカーで、きちんとセッティングした2ch(2.1ch)で聴く方がいいよ
なおSWはあった方がいい、LFEの低音は一般的なスピーカーでは再生できないので
0890名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/20(火) 14:57:07.99ID:YtfCwyzf0
YSPの反響サラウンドとか実際どうなの?
電気屋みたいな所で聞いてもなんの参考にもならない
0891名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/20(火) 21:33:35.81ID:xbz7RgZc0
>>889
狭めの六畳間で90インチを1.5M程度で見てるんで
前のスピーカーだけでそれらしくなったら良いなと思ったんですよね
後方上部なら小さいスピーカー置けるんですけどサラウンドになるのかな?
0892名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/20(火) 22:20:14.20ID:XJQttztq0
>>891
4.1chで十分サラウンドになる
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/5/1/2/0/0/itu-r_bs_775-1.gif
http://i.imgur.com/xTwLnTv.jpg
http://i.imgur.com/4GxUnQ8.jpg

フロント:Zensor 3、サラウンド:Zensor PICO(壁掛け)や
フロント:Diamond 225、サラウンド:Diamond 210
これらにSW:Debut S10などで4.1chとかでサラウンドになる
サラウンドSPを壁掛けで高く設置するならブラケット対応の
S-CN301-LRなどで視聴位置に向けて設置
0893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/22(木) 15:48:36.45ID:vyiijAut0
暗黒街(2015)とマトリックス3の5.1chのWOWOW録画の雨のシーンで、AAC+DTS Neural:X、AAC+Dolby Surround、AAC+audyssey DSXでフロントハイトスピーカーから一番大きく出てたのはaudyssey DSXだった。
0894名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/23(金) 01:21:30.59ID:3DUAR1Ns0
PIONEERの2018年エントリーモデル VSX-LX103発表
https://www.soundandvision.com/content/pioneer-expands-elite-lineup-499-av-receiver
https://www.pioneerelectronics.com/PUSA/Home/AV-Receivers/Elite+Receivers/VSX-LX103

TEST : DALI Alteco C-1
https://www.hi-fi.ru/magazine/audio/kraeugolnyy-kamen-mnogotselevye-akusticheskie-sistemy-dali-alteco-c-1/

TEST : Monitor Audio Monitor 100
https://www.hfc.com.pl/test/3088,monitor-audio-monitor-100.html

TEST : Wharfedale Diamond 11.4
http://www.salonav.com/arch/2018/03/napolnaya-akustika-wharfedale-diamond-11_4.htm
0895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/23(金) 22:47:01.87ID:LNOTrW+Y0
英語わからない
0897名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/24(土) 21:42:04.60ID:Xz1haE1q0
初心者ですが過去の書き込み見つつ
途中まで構成考えて見たのでアドバイスお願い致します!

【予  算】 10万円
【予定ch数】 4ch(後々5.1にしたい)
【主な用途】 (使用割合を2chと5.1ch合計で100%にする)
・2.1 テレビ100%
 ・(5.1音源) 映画 50%、ゲーム 50% など
【部屋環境】約 12畳、視聴距離 2.5m、一戸建て
【接続器機】予定
AVアンプ:RX-V383
フロント:悩み中
リア:Zensor1天吊
【相談内容】
フロントはZensor5にしようと思ったのですが
配置的にテレビ台の上に置くことしか出来ず
Zensor3にしようかと悩んでいます。

また、過去の書き込みでフロント天吊もあり!
のような内容を見たのですが、本当でしょうか?
ありならそれはそれでZensor3を天吊か壁掛けしてしまおうかと思ってます!

フロントはZensor3と5どちらが良いでしょうか?
(そもそも構成おかしかったら突っ込みお願い致します
0898名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/24(土) 22:27:34.97ID:PopYaBQ20
Zensor1の天吊りってどう固定するつもりなの?
穴でも開けないと壁掛フックくらいしか付けられないけど
0899名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/24(土) 23:41:45.02ID:FScqUEG+0
>>897
200%になってるよ、なお使用ch数ではなくソース(音源)のch数で考える

【主な用途】 (使用割合を2chと5.1ch合計で100%にする)
 ・(2chステレオ音源) 映画 %、TV %、音楽 %、ゲーム % など
 ・(5.1/7.1ch音源) 映画 %、TV %、音楽 %、ゲーム % など

テンプレを一通り読んでみよう >>5-21

音はスピーカーの高さに定位する、だからフロントとセンターは耳の高さ
http://i.imgur.com/4GxUnQ8.jpg

映画ならSWは必要、なのでZensor 5にするよりZensor 3とSW
サラウンドを天吊りしても問題は無いがスピーカー正面を視聴位置に向けないと
スピーカーは指向性があるため正しい音にならない、よってブラケット推奨

> 配置的にテレビ台の上に置くことしか出来ず

配置的に置けないとはどういう状態?
視聴距離2.5mならフロント間は30度で2.8m、2.5mぐらい取れないなら
部屋の使い方考えた方がいいよ
http://images4.static-bluray.com/htgallery/64987_full.jpg
https://www.minhembio.com/bilder/hq/?pic_id=461120.jpg
サラウンドはブラケットで壁掛け
https://www.minhembio.com/bilder/hq/?pic_id=368209.jpg

なおZensorはブラケットが使えないBronze 1なら使えるので
Bronze 2 + Bronze 1(ブラケット) + SA-CS9とかにしたら?
フロントはスタンドか適当な台で耳の高さに合わせる
http://kakaku.com/kaden/speaker-stand/itemlist.aspx?pdf_ma=1914
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 16:00:18.44ID:px+9UhvO0
>>899
ありがとうございます!
テンプレ書き方間違えました。

テレビ台が横幅微妙でギリギリ2.5mにかかるかで
テレビ台の横に置くと通路の邪魔になるので悩んでました!
ただアドバイスの通りトールボーイを避ければ
配置や角度調整は問題なさそうです!

Bronze3、1見て見ました!
見た目も評判も良さそうなので検討してみますが
ちょっと予算オーバーなので
4chではなく2.1ch揃えた後でリアは後ほど追加しようと思います!

>>900
ありがとうございます!
センターはそこまで大きくなければテレビの前におけると思うので、無理そうなら教えて頂いた台を検討します!
0903名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 22:57:21.83ID:px+9UhvO0
追加ですいません...
アンプのインピーダンスが6Ωで
スピーカーが8なのですが
爆音で流したい!ってことがない限りあまり意識しなくても大丈夫でしょうか?
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 23:34:04.20ID:px+9UhvO0
>>905
ありがとうございます!
自分が何となく出した結論と同じアドバイスだったので安心してポチりました!

スピーカー届くの楽しみです!
0910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/26(月) 19:40:31.78ID:tpfVRZpE0
普通は映画のときだけ使ったりするのかな
スイッチ切ったりするのめんどくさいなあ
0911名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/26(月) 19:55:18.94ID:m6MPWux+0
>>907
意味が分からない、SWは低音を強調するものではなく
スピーカーがフラットに出力できる周波数帯域を伸ばすもの
https://static.bhphotovideo.com/explora/sites/default/files/mainlivesound2.png
http://www.tonmeister.ca/wordpress/wp-content/uploads/crossover.png
http://www.tonmeister.ca/wordpress/wp-content/uploads/dist_0_del_0_allpass_off_pos.png

元々音源に含まれているが、使用しているスピーカーが再生能力不足なため
出力されていない低域を正しく出力するだけ

とりあえず調整が正しくできているか確認したら良いんじゃない
もしどこか低域が強調されていれば疲れるだろう
また安物バスレフSWは音質が悪いので不快な音になりやすい

例えばスマホアプリとこんな音源を使い、SWなしとあり状態で確認
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.nokubi.nobapp.soundanalyzer.free
https://www.youtube.com/watch?v=PAsMlDptjx8
https://www.youtube.com/watch?v=H-iCZElJ8m0

30〜40Hz台から(SWの能力次第)20kHz辺りまでほぼ一定音圧(±3dB)で出力されているか
もし80Hzや60Hz辺りで大きくなる場合は、クロスオーバー周波数やSWの音量レベルが正しくないや
http://cdn.overclock.net/e/ec/ecfdc1ea_SubAdjust.jpeg
壁との距離・設置場所で低域が強調されている、定在波で強調されているなどが考えられる

その他特定周波数で大きくなったり小さくなったりするようだと音場補正が上手くできていない
その場合マイクを正しく設置し自動音場補正をやり直す、スピーカーやSWのセッティングを見直す
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/26(月) 20:38:20.89ID:56RGvAYi0
ドルビーサラウンドとかやってたら低音強調されてうるさいし音いじりすぎで違和感ある
だから俺はステレオ音源は絶対にステレオで聴く
0913名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/26(月) 21:50:39.01ID:dBeEyXuC0
サブウーファー本来の役目はフロントの足りない部分の補助だから、自動設定のヤツでフロント低音足りないと判定されたら、四六時中サブウーファーが働くよ
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/26(月) 22:29:29.81ID:pKNCmpOq0
サブウーファー本来の役目はLFEチャンネルの再生であって
フロントの足りない部分の補助はオマケ的な機能と思ってたわ
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/26(月) 23:44:46.22ID:m6MPWux+0
>>914
昔はメインchの低域を制限し、特定周波数以下をLFEchに分離して収録していた
しかし現代はメインch全て(センターやサラウンド、トップ含む)が20Hz〜20kHzの
フルレンジ帯域で収録しているため、20Hz〜を再生できない一般的なスピーカーは
音圧が落ちる低域をSWにリダイレクトして再生するのが今の使い方
http://www.tonmeister.ca/wordpress/wp-content/uploads/bass_management_02.png

例えばELAC Debutシリーズ
https://www.soundandvision.com/content/elac-debut-f5-speaker-system-review-test-bench
フロントのF5は、48Hzが-3dB、42Hzが-6dB、(メーカー値42Hz〜)
センターのC5は、55Hzが-3dB、48Hzが-6dB、(メーカー値48Hz〜)
サラウンドB5は、52Hzが-3dB、44Hzが-6dB、(メーカー値46Hz〜)
サブウーファー、25Hzが-3dB、23Hzが-6dB、(メーカー値28Hz〜)

もし40Hzの音がフロントに出力されれば-9dB、センターなら-10dBと小さく出力される
これをSWにリダイレクトすれば25Hzまで±3dBの正しい音量で出力される

>>915
それは調整が間違っているかSWが低品質 >>911
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/27(火) 06:46:56.61ID:VITKqbaR0
>>916
そういうことじゃなくて、5.1chみたいなマルチサラウンド音源の映画とかは、元々の音源の.1がボリュームでかすぎ
バカがバカのために調整してるとしか思えない
これは家庭用だけじゃなく、映画館で見てもよく感じる
あー、低音バカが調整したんだろうなー、低音うるさすぎて邪魔だなー、って
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/27(火) 09:35:24.43ID:KIuMWx7z0
>>918
そんなことないよ、単に自分の感じ方の問題じゃない
まあたまに凄いのあるけど殆どはバランス良くミックスされている

Blade Runner 2049 (2017)
http://i.imgur.com/ejLjvEb.png
Doctor Strange (2016)
http://i.imgur.com/LgOM8zP.png
Jason Bourne (2016)
http://i.imgur.com/C2eBBwd.png
John Wick Chapter 2 (2017)
http://i.imgur.com/nXAlrTA.png
Justice League (2017)
http://i.imgur.com/ekaIrLc.png
Jurassic World (2015)
http://i.imgur.com/UjKdxkT.png
Mission: Impossible - Rogue Nation (2015)
http://i.imgur.com/YT2Q2tJ.jpg
Resident Evil The Final Chapter (2016)
http://i.imgur.com/X46qgro.png
Star Trek Beyond (2016)
http://i.imgur.com/Qx5IJ9e.jpg
Star Wars: Episode VIII - The Last Jedi (2017)
http://i.imgur.com/MsseA7J.png
Terminator Genisys (2015)
http://i.imgur.com/8ojRobj.jpg
Godzilla (2014)
http://i.imgur.com/Qpbto7H.png

The Ultimate List of BASS in Movies w/ Frequency Charts
http://www.avsforum.com/forum/113-subwoofers-bass-transducers/2763785-ultimate-list-bass-movies-w-frequency-charts.html
The New Master List of BASS in Movies with Frequency Charts
http://www.avsforum.com/forum/113-subwoofers-bass-transducers/1333462-new-master-list-bass-movies-frequency-charts.html
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/27(火) 12:08:54.43ID:3kTqWTz10
>>918
3万以下の安いSW使ってた時は単調な音が出てメインSPの音を邪魔してたけど
10万以上のSWに変えたら解像度がぐんと良くなり、今まで低音が出てるだけだったのが
実はいろんな音が入っててメインSPの音をより良くするんだって気付いた
安いSWを使ってるなら実売6万以上のSWに変えてみたら
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/27(火) 12:14:45.70ID:wrPiATiv0
>>920
家に限らず映画館などでもって書いたよ
もともと低音が好きじゃないのかもしれない
映画館で見ててもライブ行っても、もう少し低音弱くしてくれよ邪魔だなといつも感じるから
0922名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/27(火) 12:50:10.40ID:8zTdJsKY0
大き過ぎるLFEは小さくすればいいんだけどセリフが小さ過ぎるのはどうにかならんかな
センターchの音量上げると低音がなんか過剰に膨らむし
0923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/27(火) 12:51:34.23ID:uVBNImU50
ヤマハの安いYST分解したことあるけど、オペアンプ変えたり、
ボリューム等やカップリングコンをバイパスすると解像度上がってちょっとマシになる
25〜30cm級のウーファーに大出力アンプ積んでMFBかけるのが良いんだろうけど、
このスレの予算範囲では無理だな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況