X



【5k〜】中価格イヤホンのスレPart24【〜20k】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 22:19:46.85ID:vAGfiB+90
前スレ
【5k〜】中価格イヤホンのスレPart23【〜20k】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1480997679/

人気機種リスト
aqua doppio EX650 SE215 hf5 in-ear3
heaven4 dn-1000 MA750 E700M
HDE10 X10 N20 IM02 UMpro10
DUOZA KC06A C710 NHR21
CKS990 KOMMAND XBA100

人気用語リスト
・モニター⇔リスニング
・フラット、ドンシャリ、カマボコ
・音場、定位、距離、解像度、分離、篭り

他スレ
低価格でナイスなイヤホン Part137
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1490701711/
【20k〜】高価格イヤホンのスレPart6【〜50k】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1479131866/
カスタムIEM 総合 Part93
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1488365177/
【comply】イヤーチップ、イヤーピース【supertip】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1420991541/
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1487717058/
【音質】DAP総合スレ49 (apple・SONY) [転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1440292675/
【音質】DAP総合スレ70 (apple・SONY製品除く)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/wm/1485625420/
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/13(木) 22:20:17.27ID:vAGfiB+90
日本国内で販売されている中華ブランド製品の話題はこちらでお願いします
中華スレは偽物の可能性がある通販及び個人輸入の商品のみが対象です
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/16(日) 01:20:16.69ID:48Pl13Ht0
前スレ1000はSE-CH5Tのことかな
中音弱めだけど解像度高くて開放感あっていいよ
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/17(月) 02:20:24.26ID:EYH+/jZj0
se-ch9tの純正ケーブルはグランド分離を謳ってるけど、4極の内1つはマイク用で、実際にはプラグのGND部分で結線してるよな。
この状態でもクロストークの軽減が可能なら、グランド分離4極ケーブルを変換器噛ますまりして普通の3極ジャックに繋いでもクロストーク減りそうだけど、実際はどうなんだろ?
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/17(月) 02:55:53.74ID:hVDp9yGD0
>>5
俺もそんなに詳しくないんだけど、クロストーク低減に重要なのは左右のGNDの共通の部分のインピーダンスのはず
だからプラグのところから左右の分岐まで長い導線を共有してしまうとクロストークが大きくなって、プラグの短い部分だけを共有するのではクロストークが少なくなるとかそんな感じ

分離ケーブル+変換ジャック場合は変換ジャックの接触の具合も含めた特性がよければクロストークは少なくなると思うけど実際はどうなんだろう

普通の3極ケーブルにアダプターかますだけでも悪化すると言う人もいたりするからわからん…
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/17(月) 03:28:40.72ID:EYH+/jZj0
>>6
ああ、そうか。GNDの共通部分の抵抗値が大きいと、GNDに行かない分だけ逆相に信号が漏れるんですね。根本的に思い違いをしてました。
今更ですが、高インピーダンスのイヤホンが好まれる理由が分かりました。

となると、変換を噛ませるとジャックープラグの接点で抵抗値が上昇すると悪化しそうですね。

しかし、そうなるとグランド分離4極を3極ジャックに挿した場合、共通部分はケーブル上はほぼゼロなので俗に言う疑似バランスに近似するのでは?
まあ、キチンと左右のGNDがジャックの接点に接触すれば、という仮定の上ですが。
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/17(月) 04:43:06.11ID:+OE1BLfL0
構造考えればわかるけどそう簡単にうまくいくならもっと普及してるわな
4芯さえ思ったより少ないところを見るとカタログに書いても受けない部分にはコストかけてないだけかもしれんが
とりあえず100均のでいいから可変抵抗式のリモコン咬ませればクロストークは減らせるぜ
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/17(月) 05:47:58.02ID:tTKoNO9M0
Momentum in earの音が好きなんだ
あんな音の傾向で遮音性上げた奴は無いか?
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/17(月) 07:48:29.16ID:+OE1BLfL0
>>9
信号側に抵抗挟むと相対的に共有インピーダンスが小さくなる
インピーダンス高いイヤホンだとクロストークが少ないのと同じ原理
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/17(月) 10:43:29.26ID:EYH+/jZj0
>>8
ヘッドホン・イヤホンの性能向上や低インピーダンス製品の登場で顕在化したらしいし、普及規格を変えるのは難しいんじゃないですかね?

可変抵抗か。なるほど。
絞ればインピーダンスが上がりますもんね。
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/17(月) 11:38:01.02ID:AERJO0SE0
イヤホン/ヘッドホンのクロストーク
http://monoadc.blog64.fc2.com/blog-entry-67.html

テスターでケーブルの共通インピーダンスを測る
http://monoadc.blog64.fc2.com/blog-entry-115.html

クロストークが減少して、チャンネルセパレーションが向上してもそれが良い音場感とは限らんからな
ソースにもよるし
下の3芯、4芯判定方法はなかなか役に立つ
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/17(月) 11:47:42.09ID:EYH+/jZj0
ざわつきのようなものが無くなって、音の潰れが減りますよ。
まあ、自分の感覚の話ですけど。万人に効果があるとは言えませんね。

そういう観点ではバランス接続とか絶対に無意味ですけどね。
可聴域のノイズを、開放状態のわずか1.2mのケーブルで拾えるのか?という疑問が。

バランス接続で音が良くなったように感じるのはアンプの差だと思うのよね。
単純に考えても倍の出力ですし。
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/17(月) 18:44:40.12ID:ipNTBfMv0
途中送信スマン

前スレでRP-HDE10やSE-CH9Tを探し回った挙げ句にアウトレットのEVA BLUEに手を出したマヌケです。
結局、SE-CH9T在庫復活したのを見て、再度イヤホンを探し回ってるんだけど、どうしてもse215speの試聴機を置いてる店が見つからない。
なので、どういう感じの音か、自分の求めてる音か、無理を承知だが教えて欲しい。

持ってるイヤホンや候補への感想は以下のような感じです。
・理想はSHE9720のバランスそのままで高解像になって、より高域、低域の音が出るようなイヤホン。
・現時点ではSE-CH9T、ATH-LS70がほぼドンピシャ。
・RP-HDE10は試聴機だと低音がちょっと多いように感じるけど、全体に綺麗に鳴ってて、イヤピやエージングで化けることに期待。あと非shure掛けなのがすこ。
・EVA BLUEはフラット気味だけど高音の量が少なく、中音に焦点が当たってるので、ハイトーンな女性ボーカルは遠くなり、女性ボーカルのロックはギターに呑まれかけてる感じ。解像度は申し分ないけど、この高音をなんとかしたい。

どうもレビューとか見てるとse215speはEVA BLUEと同じ感じがするんだが、どうだろう?
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/17(月) 21:10:32.49ID:ipNTBfMv0
>>18
そうなの?解像度低い感じかな?
なんか1万前後ならこれ買っとけみたいによく言われるから音もそれなりに良いものだと思ってた。
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/17(月) 21:13:54.09ID:tTKoNO9M0
>>15
後出しで悪いけどできればケーブル交換出来る奴が良いんだ
CH9T,Umpro10,P1,HH1000A,HEM1,SE215辺りがいいのかな
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/17(月) 21:30:28.87ID:f3ePhnA90
>>18
普通に良いと思うけどな
ただワンクラス上の性能だとかお値段以上のモノは感じない
つまんない味付けなのと若干こもる感じがあるからそう思うのかもね
1万で音的にもブランド的にも良いものが買えるってんで売れてるんだと思う
トータルバランスが非常に良い
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/17(月) 21:33:23.35ID:EYH+/jZj0
>>21
そうなの?普通にドンシャリしてる感じ?
レビューを見てると女性ボーカルに弱そうな印象があるんだけど。
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/17(月) 21:41:44.70ID:EYH+/jZj0
>>23
なるほど。サンクス。

やっぱSE-CH9TかATH-LS70かなー。どっちもリケーブルに難があるけど……
RP-HDE10は機を見て買う。
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/17(月) 21:47:57.41ID:jPc54zXb0
>>20
他は聴いたことないからわからんけど、少なくともhem1はBAだから全然違うぞ。
シングルBAとして視聴した限りではx10より良い気がした。
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/17(月) 22:08:25.82ID:RzVf/p3m0
>>20
se215speは重低音はでなくて低音の高い部分がボンボンなる感じ
解像度はよくないよ、当時テンプロと一緒に買ったんだけど細かい音やキラキラ感が圧倒的にテンプロのほうが良くて215speは室内の運動用に使ってたぐらい
はっきりいうと音作りが古いかと

その候補の中だと高音が少しシャリつくけどCH9Tがもっとも音場が広くて低音の質が良く装着感も良いのでおすすめだと思う
スッキリのフラットタイプだと高音の抜けと重低音がなくて良いならHEM1
あと、リケーブルできないけどRHAのMA750がフラットでバランスと本体の質感が良いのでおすすめ
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/17(月) 22:29:56.16ID:em3KgW2B0
215はEVAとかなり似てる
speだと少し高音の伸びと低音の浅めが強くなる
CH9TはMMCXだからケーブルには困らない
LSも種類は多くはないけどまだこれからも増えるとは思う
ちなみにHEM1は確か2ピンでも専用ケーブルのはず
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/17(月) 23:11:52.27ID:EYH+/jZj0
>>29
おお、詳しいレスサンクス。
高音の伸びは215speの方がマシなのか。やっぱ1度は聴かないといかんなぁ。気になってしゃーない。
まあEVAが生きてるうちは買い増すほどでもないし、まずは試聴かね。

SE-CH9Tはコネクターの強度が気になる。純正を投げ捨てたら良いだけかもしれんけど。
LS70はA2DCでMMCXより選択肢少ないから。まあ、オーテクが継続してくれれば増えてくるかな。ノブナガからも出てるし。

あと、
>>17:EVAを買ったせっかち(私です
>>10:木綿ユーザー
のレスがクロストークしてるw


そう言えば、この価格帯で互換性のある2pinのイヤホンてあったっけ?
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/18(火) 00:03:40.70ID:6hPohfWR0
>>21
もう少しだしてIM01の方がまだ良いかなぁって思っちゃった
D型でも安くて良いのはあるし遮音性第一じゃなければSE215選ぶ意味は薄いかなと
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/18(火) 09:59:38.20ID:ahzUB34Q0
SE215無印ケーブル2回断線させてて今本体だけあるな
イヤーピース変えたりいろいろ楽しめる機種だった
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/18(火) 20:50:54.10ID:fW+ibG3K0
>>25
HDE10はどうだろなー
あれオレも欲しくて何度か試聴してきたけど
とにかく重いのよハウジングが
音はイヤピース次第かな
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/18(火) 23:11:32.42ID:LZfja6fh0
>>34
試聴した感じでは悪くなかったし、コンプライの丸い方を逆差しで良いかな、と思ってる。
まあ、実際に使ってみないと分からんね。エッジが当たって痛い、とか書いてる人も居るし。

他にリケーブル可能で非shure掛けで装着良さそうなのはXBA-N1、TE-05、Ne HP-NHR31、DUNU TITAN 3or5くらいだけど、
XBA-N1は音が微妙だし、他は試聴機を探すところからだからなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況