X



【LD】レーザーディスク・CDビデオ総合スレ【CDV】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/19(水) 02:09:17.13ID:F/POCgvn0
なかったので
0613自称会社役員
垢版 |
2019/01/03(木) 18:52:03.25ID:90fM6X2JO
>>611 初心者キター(・∀・) まあ、頑張りたまえ!(笑)
0614611
垢版 |
2019/01/03(木) 22:16:58.07ID:90fM6X2JO
>>613 はい、頑張りますw
0617615
垢版 |
2019/01/07(月) 09:27:33.18ID:Tn+vq3u+O
>>616 会長さん、あけましておめでとうございますm(_ _)m
0620618
垢版 |
2019/01/07(月) 18:08:41.27ID:Tn+vq3u+O
>>619 会社さん、さすがですね!
0621618
垢版 |
2019/01/07(月) 18:09:36.77ID:Tn+vq3u+O
>>619 会長さん、さすがですね!
0627623
垢版 |
2019/01/08(火) 20:05:17.40ID:O4QQYqEHO
>>626 会長さん良かったですねw てか、まさかのID被りワロタ
0631629
垢版 |
2019/01/10(木) 05:36:30.24ID:62aUCMqoO
>>630 会長さん流石ですねw
0642自称会社役員(本物)
垢版 |
2019/01/18(金) 16:11:49.10ID:U5s3t8zwO
人手不足で警備員がなかなか集まらなくて吹いたワロタ
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/29(火) 20:50:54.79ID:8ayodGrZ0
そろそろ自分の寿命を意識する年になってきた。
X9にディスク全部つけてもらってくれる人なんているのかな。
残しても家族が迷惑がるだろうし。
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/03(日) 23:51:37.87ID:pzjxwOgr0
ドフで買ってきたプレーヤー、LDは再生するんだけど
CDとCDVが再生できない。何故だ。
ピックアップが別々なの?
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/04(月) 00:47:18.00ID:1Te1KCd70
>>647
間もなくLDも見られなくなる前兆。
私のCLD-100も最初にCDが
聞けなくなって、しばらくして
LDも見られなくなった。
5年前にパイオニアのサービスセンターへ持っていったら、25年くらい前の機種なのにレーザーピックアップの在庫があって、修理してもらえた。
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/09(土) 17:10:27.19ID:v15Ns7o50
5年も前の話に、まだだなんて相当なバカだなお前たち。

自称会社役員(本物)氏より終わってるわw
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/02/11(月) 23:51:03.06ID:g/MQUT5b0
↑バカ
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 02:42:28.64ID:v+XntRZp0
>>656
LDプレーヤに音質を求めちゃダメだよw
映像に関してもBDの時代なんだから、DVDも出てなくLDでしか出てないのを見る事が出来れば良いだけ
CDやDVDなんて、現行の良いのを買った方がいい
DACも比べ物にならない位良いんだし
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/06(水) 22:54:03.43ID:GPvidubW0
機種ごとの違いはよくわからんがDVDよりはLDの方が圧倒的に音質いいでしょ
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/07(木) 00:42:01.40ID:Im0GmZ4q0
>>658
収録されてる音声形式による
LDの場合古い映画とかはPCMで記録されてるからいい音だと思うかもしれんがDVDもPCMで記録されてれば音質は一緒
LDがPCMでDVDがDDだったらLDの方が音がいいが、同じ形式同士だったら音が変わることはない
逆に LDプレーヤでデジタル出力がなくアナログ出力だった場合 LD内のDACの性能で左右されるが、内臓DACの音は期待出来ない
DVDの場合 安い機種であっても最近はHDMIや光、同軸でのデジタル送信が基本なので内臓DAC通らない
そうした場合はLDの方が音が悪くなる場合がほとんど
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/07(木) 06:37:23.29ID:z+9yIF730
あとは、音質の定義やね。フォーマットが一緒なら音質は同じって、CD発売の頃の考えかな。電源周りやDAC、デジタル、アナログの各フィルタでも音は変わる。
PCM同士ってことで考えると、時代が新しいほどデジタル信号処理は進んでる。でも電源周りは今はスイッチング電源メインだろうけど、昔のはトランス積んでてそっちのほうが良いかも知れないし。
答えは無いよね。気に入った音が有れば、それが良い音。
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/10(日) 22:13:08.53ID:4oOY35T/0
>>659
LD・DVD両方で出ているソフトで比較して
DVDの方が音質良かった試しがないんだが
たまたまなのか
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/10(日) 22:23:38.17ID:q709SKKn0
>>661
同じDVDでも収録音声圧縮形式は違う
その記載がないのに比較にはならない
LDは大抵PCMで比較的後期に出たソフトにはDDやDTSもあるがDVDでPCMはそんなに多くない
0663自称会社役員(本物)
垢版 |
2019/03/15(金) 00:30:18.73ID:ueFHWMAfO
オイラクラスになるとホームシアターなんだが(笑)(^O^)v
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/17(日) 16:19:27.29ID:+waAHsD+0
>>662
LDのデジタル音声は48KHzだったかな
DDやDTSを再生させるにはプレーヤー側にはAC-3 RF出力端子と
それ用のデコーダーが必要だよね
DD,DTS対応初期のAVアンプにはデコーダー内蔵してたけど今は流石に
無いか・・・
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/18(月) 23:51:16.81ID:VhfMAC0c0
アニゲーイレブン 見てたら、福井晴敏の自宅か事務所が出てきたんだけど、
HLD-X0 が映ってた
S8かX9が欲しかったけど、高価すぎて当時は手が出なかった
X0って80万くらいだったよね?ウヤラマシス
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/22(金) 20:33:41.96ID:F013E6yv0
ウィーン・フィルのニューイヤーコンサート87はDVDよりLDのほうが音は好きだなぁ
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/25(月) 17:29:13.78ID:Ej4H0mCA0
DVDが出始めの頃は、確かにLDの音のほうが良いと感じてたよ、同じソフトなら
プレーヤーはLDがR6G、DVDがS10A、DVDプレーヤーの値段が3倍高いのにね()
L-PCM(ドルビープロロジック含む)もAC3(ドルビーデジタル)もね
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/28(木) 18:47:06.77ID:bMHNg/2w0
拾ったLCD-770が使えた
残念ながらリモコンはないし、DLV-H9のは使えなかった
ソニーの学習リモコンも流石にLDはなくなっている
まあ、普通に再生する分には問題ないからいいか
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/28(木) 19:29:09.13ID:jvl/9G4P0
(「内蔵」を「内臓」と打つのって皆ひょっとしてわざと?)
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/08(月) 08:53:08.40ID:7PnN94wp0
パイオニオもサンスイみたいになっちまったか。
サンスイも名前だけで中身はドウシシャ製だからな・・・
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/08(月) 17:34:25.52ID:693eqCYt0
会社の所有者が変わっただけで中身はまだ残ってる
名前だけのサンスイとは違う
うちのDLV-H9はいつまで持つかな
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/09(火) 08:42:15.05ID:9sF5AQ6m0
自称会社役員氏も言うなれば名前だけって事だな。
彼に対して全くもって失礼な書き込みだぜ。
それとお前のプレーヤーがいつまで持つかなんて事はどうでもいい話。
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/09(火) 10:30:23.72ID:fI65qoPJ0
>>会社の所有者が変わっただけで中身はまだ残ってる

その残ってる中身がどうなるかは今後の所有者の方針しだいだなw
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/09(火) 12:39:06.65ID:GH6hKDMp0
お前らがボヤボヤしてるうちに
お前ら本人の方が使い物にならなくなってると思われる
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/09(火) 13:15:57.79ID:35DEqbrV0
レーザーデックが行くか!

俺が行くか!

どちらかだ!
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/09(火) 13:25:27.75ID:35DEqbrV0
レーザーデックが行くか!

俺が行くか!

俺が行く!
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/09(火) 13:26:24.39ID:35DEqbrV0
寝たきりで・・・

レーザーデックが行く!

直せない・・・
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/09(火) 13:27:18.64ID:35DEqbrV0
>>681

寝たきりだと・・・
レーザーデックの盤の交換が面倒・・・

かも・・・
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/09(火) 13:27:56.53ID:35DEqbrV0
寝たきりレーザーデックが行く・・・
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/11(木) 23:34:02.18ID:zwHfVMD80
γターンやαターンの動き見てると
「スゲェ物作ったな〜」と思った
今じゃ当時の功績は見る影も無いけど
あとDVR-1000が出た時位かな
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/13(土) 06:11:30.81ID:9gBZbR+40
DVR-7000買った後すぐに東芝のRD-X1欲しくなって浮気したっけな
結局7000は使わずじまいで未だに未開封のまま実家に眠ってる
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/07(火) 22:14:36.74ID:9DxFJaqh0
またまた釣れたわ(笑)(笑)(笑)(^O^)v

記念パピコV(^0^) (笑)(笑)(笑)(笑)
0695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/12(日) 08:03:49.37ID:j+MlC01s0
ガラケー使えるのもあと2 3年だな
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/14(火) 15:10:50.74ID:GwD/r1960
レーザーディスク 今だから最高だわ
ZガンダムのコンプリートBOXもガサラギのBOXもご先祖様万々歳のBOXもパトレイバーのBOXも
ハードオフでみんな100円で買えた いまなら50インチクラスで大迫力だし
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/19(日) 13:41:20.99ID:IhnxvdFF0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1554355820/

本来はワイドFMのところで、アナログコンポに関していろいろ議論されているようだが、
ある意味今のDVD・BDはレーザーディスクの敗者復活というところはあるな。
LDは、テレビ番組やホームカメラを直接ダビング・焼き付けすることができず、
結果的にVHS・ベーターマックスに遅れをとる格好にはなってしまったわけではあるが、
小型化され、最初はVHS・ベータ―の延長で、DVDに直接焼くというタイプしかなかったが、
編集をするときの手間を考えて今はHDDとのハイブリッドタイプになって、
最初はHDDで録画して、後でDVDやBDでイッキ焼きという形になっていったわけだが
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/21(火) 09:10:20.82ID:P4ZzCLY60
壊れる可能性が高いHDDを家電に使うのは如何なものか?
とも思うけどね。
PCみたいに壊れたら自分で交換できるのならまだマシだけど
原則出来ないっしょ
メーカーに送って多額の修理費ボッタクられる
ま、今ならバブルデッキの時代と違って保証切れてたら直すより
買い換えなんだろうけどw
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/21(火) 19:35:37.11ID:3KqubE+j0
外国の企業にみんな喰われちまえばいいんだ
ユーザーを大切にしない日本の家電メーカーなんてwww
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/23(木) 01:18:21.18ID:N9rj+rnD0
レーザーディスクのバックアップ用にアナレコを使っている。
0707名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/23(木) 17:24:52.90ID:N9rj+rnD0
>>706
デジタルデータにしてる
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/24(金) 04:59:37.52ID:ZnUeB0sO0
改造したLDプレイヤから生信号取り出して、
自作回路で映像や音声を取り出そうとしてる…らしい。
ttps://github.com/happycube/ld-decode/wiki
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/24(金) 06:42:06.67ID:CxI9Dtzf0
スッゲーこういう事は外人勢が熱心だよね。RF信号取り出してそこから画やデジタル音声も取り出しちゃうのか。
0711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/24(金) 17:03:14.24ID:/OB0zkg30
LDって0or1のデジタルじゃなくて、ピットの長さで記録するアナログじゃなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況