X



Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ131 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3f92-Hk/Z)
垢版 |
2017/04/23(日) 00:35:25.03ID:D873SP640
Sennheiserのヘッドホン

■公式・参考
Sennheiser
http://www.sennheiser.com/

ゼンハイザージャパン
http://www.sennheiser.co.jp/

Sennheiserの模造品に関するご注意
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressDetail/id/85.html

前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ130 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1487316622/


スレ立て時のSLIP(ワッチョイ)導入方法
>>1の本文1行目に↓の文字列を入れる事でレスにワッチョイ表示
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0720名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d7e-WwN4)
垢版 |
2017/07/05(水) 19:46:05.39ID:sIm3ZOJI0
HD650尼で新品買って聞いてみたんだが、そこまで感動するほどじゃなかった・・
正直偽物かとも思ったけど、ゴミみたいなヘッドホンアンプ使ってるからってことで
自分を納得させてる。やっぱりこのクラスのヘッドホンってそれなりのアンプじゃないと
実感わかないもん?
0725名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sae9-/j5l)
垢版 |
2017/07/05(水) 20:29:54.19ID:FV59KUR0a
>>720
HD650は贔屓無しに見れば高音に曇りがあるから、今まで聞いてきた音や、
聞く曲のジャンルによってはなんだこれ?ってなりそう
あれはそういう禅の音作りが好きって人向けの機種だし

むしろ万人向けのミドルレンジ入門としてはHD700の方がオススメ
0726名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c5b2-vtNh)
垢版 |
2017/07/05(水) 20:47:02.02ID:I1TN+9Rl0
HD650は中低域が妙に厚いし高域がこもってるんだけど、
中域の解像度の高さが気持ちいい。
これを味わうには、やっぱりちょっといいアンプと音源が要ると思う。
0728名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6d7e-WwN4)
垢版 |
2017/07/05(水) 20:49:39.77ID:sIm3ZOJI0
皆ありがとう、一人の方が言っていたように期待が大きすぎたのかも?
一応偽物ってことはなさそうだし、ハイエンドなアンプ買える日まで取っておきます
0729名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2d39-e2sD)
垢版 |
2017/07/05(水) 20:56:55.28ID:HdTGAAqd0
>>728
まずはエージングをしてみてください。
0734名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c58e-DoE+)
垢版 |
2017/07/05(水) 23:09:08.11ID:rvbL64G30
JPOPやJROCKなど邦楽の大半は
手持ちのHD700やK812で聴いても「ひでーなw」としか思えなかった
逆に録音状態が良い音源やジャンルの相性がハマれば、ハイエンドになるほど極上の体験が出来た

もしも録音状態が悪い音源でも、オールジャンルそれなりに誤魔化して聴かせてくれるとすればIE800が良いと思う
そもそもイヤホンだし、イヤピ探しや装着方法の模索などの苦難はさておき、上流や音源を選ばないという点が良い
0735名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2d39-e2sD)
垢版 |
2017/07/05(水) 23:43:06.57ID:HdTGAAqd0
>>733
fostexにopa627入れて、hd650で聴いてます。
オケもいいですが、ピアノの余韻とか、バイオリンとか艶っぽく雰囲気があります。
ゆったりジャズ聴くのもなかなか味があります。ただ、これは、いい悪いじゃなく好みですね。
高域のキレや伸びが好きな方には向かないでしょうね。
>>733
0736名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9711-GZ/6)
垢版 |
2017/07/06(木) 00:20:22.94ID:QwS3aORu0
続きは!?
0738名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b7e4-GZ/6)
垢版 |
2017/07/06(木) 00:53:03.51ID:yumw5Y7Y0
オイラもクラばっかでHD650使ってたけど、今年になってHD800に乗り換えた
大編成オケ聴くならやっぱHD800のほうがいいんだよなあ・・・
HD650はメロディアなんかの録音がひどい演奏聴く時専用になってるw
0739名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97c5-OACE)
垢版 |
2017/07/06(木) 01:25:13.83ID:qBm/k9t50
HD800はアンプと音源さえ良ければジャンル関係なくなんでも聴けるね。
JPOPでも宇多田ヒカルや水曜日のカンパネラなんかは音数そんな多くないけど
ミキシングがいいのか立体的な音響が楽しめる。
逆にベビメタなんかは音数は多いけど音場が平面的で全然ダメ。
メタルでもメタリカやマリリン・マンソンなんかは90年代のアルバムでもいい音なのになあ。
0740名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MMfb-nSBM)
垢版 |
2017/07/06(木) 01:42:32.46ID:uNkscqUYM
HD800でなくても普通のヘッドホンは録音さえ良ければ何でも聴ける
J-POPとかのマルチトラック録音でも擬似的に立体音場は作れるが、恐怖のウルトラダイナミック録音
ショルティのラインの黄金もマルチトラック録音で音場は通常の平面音場だ
0741名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17b6-1B52)
垢版 |
2017/07/06(木) 08:02:37.66ID:FVYNxMqu0
HD650はどんな音源でも比較的聴きやすいHD650色にしてくれるってのが味噌だぞ
きめ細かさ滑らかさ繋がりの良さ聴き疲れの無さがメインでわかりやすい高性能、高解像度な音が聴きたいって人は向いてない
よく一回りしてHD650に帰ってくるってレビューがあるのはこれのせい
刺さる音とか音圧が強くて聴き疲れするとかそういうのがない
物凄く悪い言い方をすればAMラジオみたいな音
0742名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f739-RZJG)
垢版 |
2017/07/06(木) 19:09:35.15ID:QeOWv4gW0
>>741
おっしゃるとおり
0743名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d76e-KuRC)
垢版 |
2017/07/06(木) 19:18:39.11ID:BPzeTHBw0
この度HD800SとOPPOのHA-1を購入いたしました
今までアニソンとゲーソンしか聞いてこなかったのですが
これを機にオーケストラにも手を出してみたいとおもいます
録音が特に良好でリファレンスともなりうる音源について
知っていらっしゃる方がいましたら
ご教授いただけると幸いです
0749名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5711-DclZ)
垢版 |
2017/07/06(木) 21:42:03.40ID:WOMqOxkz0
>>743
Living Stereo SACDのシリーズは好きなのどれ買っても音質いいですよ。
CDとして聞いても良好。
基本廃盤らしいのですが、タワーレコードやAmazon、HMVで買えるものもあります。
0760名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5711-DclZ)
垢版 |
2017/07/07(金) 22:52:54.46ID:dg6U9p+G0
>>751
ほんとそうですよね。それと生演奏をいろんな席で聞くのもいいかも。
前列で楽器からの直接音を聞くのがいいのか、後列でコンサートホールの響きを含む音がいいのか、など、自分の好みの音、録音が分かったりもします。
0775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5711-1B52)
垢版 |
2017/07/10(月) 18:53:59.37ID:qNzhfEY80
これより安い時あったのか、知ったかしてごめんよ
さすがに色違いプリンを並べるほど酔狂なことは出来ないはずなのに
なぜ今自分はこれ買うついでにプライム入ったらの想定をし始めているのだろう・・・
0789名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fffb-rfzC)
垢版 |
2017/07/11(火) 09:58:11.48ID:QoTYbaR90
HDV820はまだ発売日と価格のリーク来てない?
0790名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d764-RBu5)
垢版 |
2017/07/11(火) 10:00:17.33ID:42s9U3b20
SRはついこの間13500円くらいで普通に売ってたよ
0791名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 97e4-fnih)
垢版 |
2017/07/11(火) 12:09:54.61ID:MpKYp4Rt0
>>788
なんか特に広報もなくいきなり発売されたからな
試聴したけど重いわデカイわで長時間使う気になれんし、音もゼン好きには鬱陶しいくらいのドンシャリ
ケーブルも何故か着脱不可だしいろいろ意味がわからん上にバカ高い
これならHD25買うほうが絶対に良い
0800名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97c5-OACE)
垢版 |
2017/07/12(水) 07:54:39.52ID:HpwMgn4K0
HD600視聴してきたけど思ったより低音出るんだな。
上でAMラジオみたいといってる奴がいたからもっとカマボコバランスかと思った。
ボーカルが遠いという意見もあるが普段HD800に慣れてるせいか特に遠いとは感じなかった。
中高音はすごい滑らかだし音楽ジャンル何にでも合いそうだし普段使いに欲しくなったぞ。
0812名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 776d-rvkC)
垢版 |
2017/07/12(水) 19:48:45.16ID:yweRP4QT0
でも直刺しじゃ感動もすぐ冷めて上流のどうしようも無さにやっぱアンプ買うかと1万そこそこの玩具買っちゃったりするんだけど
それもすぐに物足りなくなって1年も経たずにウン万のものに買い替えたりするという誰もが辿る道筋を歩もことになるわけだ
0813名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b78e-UF+C)
垢版 |
2017/07/12(水) 21:36:55.84ID:YxrxlAIv0
安物ならアンプ特化のFiiO A5とか
複合機ならmicro idsd以上のもんにしたほうがいいと思うよ

ローから3万クラスまでの複合機とかだとアンプとしてもDACとしても半端で
音を少しでっかくできる程度にしか効果を実感できんかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況