X



低価格でナイスな中華ヘッドホン Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/26(水) 12:41:05.19ID:olNunqYi0
コスパ最強の中華ヘッドホンの情報を交換しましょう。
中華ヘッドホンにはDIY品など品質が一定しない物や、正規品と見せかけた偽物も存在します。
購入の判断はあくまで自己責任でお願いします。

対象は中国と台湾のメーカーでお願いします。

姉妹スレ
低価格でナイスな中華イヤホン Part39
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1492506548/

※前スレ
低価格でナイスな中華ヘッドホン Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1467495810/
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 01:40:35.77ID:mAc9qq140
>>737
>>738
色々ありがとう
いま有線試したら確かにノイズなくなったわ
やっぱりbluetooth環境が一因になってるのかな
0742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 01:52:40.92ID:6pRhiAd/0
環境というか
そもそもbluetoothの場合、csrのbluetoothチップの機能でアナログ出力するからSN比が80以下とか聞いたような
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 02:18:51.11ID:ahGyDs4Q0
>>741
Bluetooth回線のノイズの量は、生活の中の電波や電磁波の状況で変わってくるんじゃないかと予想している。
だけど、具体的に何が影響しているのかよくわからない
生活の中の電磁波の問題は未知の世界で、防御は電源問題よりも厄介だってこと
一つだけ言えるのは、人間の活動量が少ないこの時間帯は一番ノイズが少ない
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 02:33:13.16ID:6pRhiAd/0
例えば大手メーカーのbluetoothヘッドホン高級機種であれば、恐らくSN比がある程度高くなるヘッドホンアンプに相当する部品を入れてくるだろうが、中華であればチップの機能でアナログ出力するからそれで良いじゃんとなることは想像できる
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 03:05:00.83ID:ahGyDs4Q0
>>746
EP750はcsrチップのほかに独自のアンプで出力しているみたい
S204はcsrから直結かデジタルアンプくさい
F5Aは有線の時も電力いるの?
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 12:53:14.69ID:6pRhiAd/0
確かに、EP750はボリュームが細かくF5Aはボリューム幅がデカいという話もある

アンプチップ積んでるのかEP750は
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 13:55:31.87ID:fPrmRQgW0
bluetoothはESMバンドを使っているからありとあらゆる電子機器からの混信は避けられないんだよなぁ
けど2.4GHzはそこまで飛ぶ電波ではない(短波放送は10Wでもブラジルまで届く)から、bluetooth側の問題というより受け取ったデータのデコード、アナログ変換、その後の処理の方がよほどノイズの原因になる
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 14:05:48.98ID:ahGyDs4Q0
>>750
ちょっと調べたら、EP750とF5AとHB-8AはCSR8645だった。たぶん、
CSR8645+デジタルアンプ(8645とセット?)(ボリューム幅大きい)という構成と
CSR8645+アンプチップ(デジアン→アナログアンプ)の違いなんだろうね
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 11:28:53.90ID:QNggfFua0
Bluedioハッピーセットに入ってた千円無線イヤホン、低音がボケてるくらいでそんな悪くない音なんだな。きしめんケーブルにスライダー付きで取り回しも良い。
・・・ステムが太すぎて耳への納まりが悪いから落ちるし、ポジションが決まらない辺り結局残念商品だけども。でも千円だと考えるとやっぱり凄いかも。
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 12:27:10.54ID:QNggfFua0
是非、他の話題を提供してくれ
他人にケチ付けるだけの無能な役立たずに用は無い
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 13:06:27.42ID:MuG089yV0
タオトロニクスの新製品が気になるなあ
低価格帯のブルートゥースヘッドホンで50mmドライバーはbluedio以外では見たことない
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 13:46:56.20ID:khLImci20
ヘッドホンスレでわけのわからんイヤホンの話をしだして自分が話題を提供してる気になってるアホがおるな
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 13:58:16.08ID:TmspUTYU0
>>低音がボケてる
低音の質(分離感・解像度感)を重要視してる自分としては要らねーかな
もっとも、低価格帯はどれも低音の質が真っ先に犠牲になってる気がするけどな
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 14:25:20.58ID:gqLBcReD0
今年最後の買物はさっきアマゾンから届いたADM-LCのHT-740(多分)
セミハードケース付3,999円は木では一番安いんだけど結構良い音、低音スキー鴨
部材の使い回し感あるしなんかグラグラするけど気にしない♪(´ε` )
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 20:21:04.46ID:AC10Emzk0
スルー出来ない子のせいで
無駄な書き込みが6個も増えたんですけど
どちらが有害かなー
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 23:40:01.83ID:MuG089yV0
尼大賞2017ヘッドホン部門
3位はausdom M04S、9位はMpow MPBH059AB、10位にbluedio T2S
11位ボーズQC35、12位ソニーMDR-1000X、15位JBL T450BT
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/01(月) 19:56:59.09ID:bkvAG6XY0
ダイソーのバナナスタンドだとヘッドバンドの幅が太いのは無理なの
自作すれば材料費数百円程度で作れるだろうけど
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/01(月) 23:23:26.28ID:bkvAG6XY0
尼の初売りでJBL、AKB、JVCがサイバー超えの価格でもうわけわかめ
スレチですまん
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/04(木) 17:13:52.76ID:EBkDFDDX0
Bluedio T2S 1999円かあ
壊れても諦めつくかな音は良いし
セット販売のスピーカーは多分高音シャリ地雷
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/04(木) 20:16:43.04ID:Uuc8QtYd0
今イチオシの高音質な中華ヘッドホンを教えて下さい
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/04(木) 22:57:49.81ID:ACk2oVQM0
>>780
このスレ的にはB8。
以前はしょっちゅうセールしてて8千円台で買えたけど、最近はあまりセールしてない。
それと過去スレ読めばわかるが、不良率高めだから覚悟が必要。
でもベリリウムドライバが奏でる女性ボーカルは秀逸。

https://www.amazon.co.jp/gp/B01FXCQRXS/
0784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/05(金) 10:41:45.96ID:mm/O5wCm0
確証はないがおそらく同じ物と言われてる
簡易梱包に付属はケーブルだけっぽいので、kindenと比べると箱やらポータブルケースやらアダプタやらがついてないらしい

どちらにしても初期不良率も故障率も高く、金属部の耐久性が低いので丁寧に使ってもポッキリ折れたり断線したりする
持ち運ばない方が無難

女性ボーカルが目立つので1個は買ってみてもいいが値段に見合う強度ではない
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 02:16:47.26ID:/Ye5tJ6J0
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

A9SZ0
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 09:57:54.80ID:BwnfYaEh0
vinylplus とT4Sセット一万円ちょい

せめてスピーカーとセットにすれば良いのに。
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/07(日) 19:49:36.80ID:mjfOQkzr0
Hiearcool L1とausdom anc7はどっちがおすすめですか

COWIN E7はいまいちだったんですが両者とも同クラスの音なんでしょうか
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/07(日) 20:00:24.74ID:mjfOQkzr0
あと、COWIN E7のアマゾンのレビューは明らかにサクラですよね。こんなのやられると他のメーカーも信用しにくくなりますね・・
0792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/07(日) 20:13:25.69ID:+91qL0N90
高品質木製頭セットをJADEで聞いてるけど
HD558以上K701未満って感じでまともな音に聞こえる。
ベイヤーの3兄弟あたりを持ってる人いない?
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/07(日) 20:33:55.65ID:B/0C1AOI0
>>790-791
そういえばANC7はセールで見かけないね
ANC7のOEMモデルを持っているけど、ANC7もイヤーパッドの内側が布張りになっていて低音が出ないと思う
ANCオンで低音が盛り上がるけどそれでもヘッドホンとしては足りないかも
レビューを見ると低音が出る出ない2つあるけど、後者のほうが正しいかも

ヒアクールは秋口から頻繁にセールしていて、最低価格はANC7の値段。
これで音がいいなら買いだけど、これもヘッドパッド内側が布張りかもしれない。
SBC接続のみなのでチップはCSR 8640(ANC7はaptx対応なのでCSR 8645)
レビューを読む限り、低音がよく出るという記述が全くないので、ANC7と同傾向、下手すると同じかもしれない。
おそらくANC性能もANC7と同様。ANCの効果はあるが、カナル型イヤホンのほうが遮音性で勝っているかと。
どちらも低音がちゃんと出る、という感想がないので、ちゃんと音楽を聞くならほかがいいと思う

COWINはやっぱりサクラが多いのか…売れすぎておかしいと思った
anc7とL1もはっきりとしたこと書いてないもんなあ
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/07(日) 20:42:22.82ID:B/0C1AOI0
余談だけど、電気屋行って、boseのQC35の試着とオーテクATH-MSR7 BKの視聴をしてきた
装着感はどちらもよくて、EP750BはMSR7と大差なし、ANC7のOEMはQC35とかなり近かった。
MSR7はちゃんと視聴できなかったんだけど、悪いコンディションの中でEP750Bとの差は感じなかった
EP750Bは優秀だと思ったが、やはり質感はMSR7がありそう。うるさい店内で判別できたのはここまででした
0797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/10(水) 01:13:46.62ID:q+Kg3Jho0
>>789
ビニプラいくらになるの?
やっすいね。
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/11(木) 18:46:32.19ID:uWZAFvNv0
対象商品と一緒に購入って
対象商品がどれか書いてないんだよな。
0799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/11(木) 19:30:55.25ID:1bxvnn7C0
noontechのヘッドホンが密かに60%引きだったが、最後の1個をポチッてみた
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/11(木) 19:33:59.06ID:1bxvnn7C0
BluedioハッピーセットはUSだけ当たりだったな。ヘッドホンは壊れやすいT2S、重くてホワイトノイズvinyl、マジで音が悪いVictryと酷かった。
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/13(土) 22:49:56.83ID:cRp7TKGS0
JBLのオンイヤーの安いの買ってみた
性能はオーバーイヤーの中華のほうがいいが、JBLはまとまりがある。やっぱり優秀だね、価格は倍だがw
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/13(土) 22:52:42.56ID:k+gWHo5L0
同じ価格のと比べないと意味なくね
例えばJBLの倍の値段の有名メーカーと比べてる奴いたらどう思うよ
0809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/13(土) 23:14:56.17ID:cRp7TKGS0
>>808
禿同だが、元の値がどの価格かわからんのよ。BT機だから売値は1万超えてるけど。
それと中華はオーバーしか持っていないから、中華のオンイヤーがどれくらいの音なのかがわかんない
すまん…。
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/14(日) 00:39:00.66ID:eaDisXE50
一応、エベレスト300と比較するならBluedioならUFOになるからな。ノイズキャンセル無しapt-x非対応って事で
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/16(火) 11:14:25.86ID:3X6UgkyK0
別機種だけど、ティッシュの箱で1日くらい広げたら痛くなくなった
力をかけすぎるとヘッドバンドが折れるかもしれないから慎重にやった
0816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/18(木) 18:13:21.69ID:Oj1Grrg10
日本人の頭は横にでかいから国際規格サイズのヘッドフォンがキツいのは仕方ない
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/20(土) 00:10:55.13ID:NuUfXLGI0
耳掛け型でBT接続のヘッドホン探してるんですけど、オススメありますか?
aliでもamazonでも買えるところはどこでもいいです
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/21(日) 17:44:11.66ID:oWfJOnER0
ブルートゥース4.2+aptxLL機が少しずつ増えているのがうれしいね
AptX HDトランスミッターも徐々に
それに向けて現行機の在庫処分も本格的になるね
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/28(日) 13:12:11.19ID:4ltSrrS90
中華イヤホンが優秀なの多いんで
中華bluetoohヘッドホンもどんなもんだろな
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/28(日) 23:50:23.70ID:7eh0COyU0
イヤホンとヘッドホンだと筐体、ドライバ、どれもサイズが違うから製造コストが上がる
加えてBluetoothモジュール、配線……コストを増やす要因がいくらでもある以上、コスパは悪くなる
ヘッドホンで音質と性能バランス取るなら中価格帯の方がいいかもね
0825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/29(月) 04:29:43.31ID:N1ZzZWEj0
有線だとわりとコスパ高くて有名なの多いけど無線はな
米尼でやたらレビュー多い安い中華Bluetoothランキング上位にあるけど
英語だとサクラなのか判断つかない
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/29(月) 10:35:21.87ID:nGgIKJ+A0
>>827
自分もそれだと思ったんだけどね…
無線接続の最大のメリットのケーブルレスが中途半端に駄目になるってのが致命的だ
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/29(月) 12:20:27.27ID:QBcFHF/U0
バッテリーっていう1番のネックがね
それはそうとUSBから電源取れて入力は3.5mmプラグでできる送信機ないかな
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/30(火) 11:38:02.89ID:6MfmzWQZ0
気に入ったヘッドホン+Bluetoothレシーバーという方法の問題点
・かさばる。ワイヤレスじゃなくなる。
・Bluetoothヘッドホンではバッテリーが20時間以上もつものが一般的だけど、レシーバーはせいぜい6〜8時間。
・ゼンハイザーなどのインピーダンスが高く能率の悪いヘッドホンは一般的なレシーバーでは充分駆動できない。(音量が取れない)
・ヘッドホンとレシーバーの相性次第では音量が小さかったりホワイトノイズが入ったりする可能性がある。
0836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/14(水) 01:15:52.77ID:z+vg0b/R0
値段はある程度高くていいんでワイヤレスでノイズキャンセリングがある中華ヘッドフォンおすすめおしえて
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/15(木) 01:41:11.37ID:z2sbh9HQ0
低コスパでMDR900ST超えるヘッドホン教えてくれ
bliedioF2は買った
篭り具合は中々
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況