X



【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 31【DL-RE】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/04/29(土) 08:18:24.49ID:pf6v/nKh0
今後は値下がりがあまり期待できないBDディスクの特価情報のスレ

インプレスメディア情報
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/backno/ps_disc.htm
前スレ
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 30【DL-RE】
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1462262013/l50

過去スレ
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 29【DL-RE】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1419870234/
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 28【DL-RE】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1397913087/
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 27【DL-RE】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1385832551/
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 26【DL-RE】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1361647720/
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 25【DL-RE】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1351557180/
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 24【DL-RE】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1337418762/
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 23【DL-RE】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1331125786/
【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 22【DL-RE】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1325229804/
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/21(土) 17:28:21.00ID:qkk+0OyU0
>>214
逆に言うとメーカー自体がそういう層をカモにしてあぐらをかいてるからな
そういう目先だけの利益の事しか考えてないから、ある一定のブームが去ると途端に見限られちゃう
結果まともに市場を作れずに終息してしまう
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/21(土) 18:14:32.56ID:qTXBUmQt0
メーカーはもちろん業界のこともなーんも知らないド素人が妄想だけでよくそこまでトンチンカンなデタラメ書けるなw
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/21(土) 20:31:53.67ID:IIUcHnpw0
具体的なことを少しも述べずに結果論だけで語ってる素人が
煽りとはいえ相手してもらえただけでもありがたいと思わないと
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/22(日) 00:30:41.94ID:OlNZdg9F0
1層が単価40円なら謎ブランドに冒険しなくても良い気分になる。
2層がまだまだ高いな。安くならないんだろうな。
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/22(日) 09:05:03.86ID:WTAVue8c0
それくらいの相場が落としどころだな
実際は大して代わり映えしない物に
その3倍以上とか出すのは正直バカくさい
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/22(日) 15:18:45.44ID:LW5P5fGe0
中華ブランドがパナと同じ貼り合わせ機とボンドを使うなら
検品スルーで多少歩留り悪い状態(不良率若干高め)での
出荷でも購入するが、現実は違う。
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/22(日) 23:49:42.39ID:V9+0Ucc40
BDのクオリティーってパンだけ わすれたけど
金型のような消耗品が一番の品質のキーなんじゃないの たしかに中華はへんな匂いするけど
接着がクオリティの大半ってことはないよね?
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/25(水) 16:04:21.03ID:yRiMQ56vO
>>212
Panasonic好きなの?
Panasonicブルーレイレコーダーにもランク有るだろうけどレンタルBD読み込みがまぁまぁ速いのと番組表に小窓あるのが便利だなと
高スペックじゃない機種だから不満も自己満も特には無いや
DVD読み込みが買って数ヵ月でイカれたのは笑えたが
放置したまんま使ってますよ
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/28(土) 00:03:41.01ID:2vm9RTTf0
Verbatimので十分
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/28(土) 17:43:54.06ID:4mFKfct90
ジョーシンオリジナルのバーベ日本製R DL20枚スピン
最近のは型番に●が付いてないけど何か変わったんかな?
総代理店IOデータのままでサポート電話番号も変わりないし
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/28(土) 19:43:17.66ID:o9HTq7XD0
数多の悪評に恐る恐る買ったバーベの新6倍SL
使ってみたら問題なく焼けて拍子抜け
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/12(日) 22:33:51.29ID:dzIi5w1e0
そう、ほとんど。
4,5年前に焼いたやつで、数は少ないが
焼いた総数は50枚以上100以下かなぁ。
何枚かは再生できたのでデッキに移してソニーのディスクに焼きなおした。
ドラマとかアニメとか映画はまぁレンタルとか有るから良いけど。
ドキュメンタリー特番とかはへこむなぁ。
焼いてもそんなに見ないだろう。自己満足だろう。
後、2,30年でくたばるんだし、断捨離だ。
そう思う事にするが、焼くのが怖くなってきた。
取りあえずソニーとマクセルで複数焼く事にした。
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/13(月) 06:25:49.73ID:1rXobIA10
>>232
そんなこともあるのか
俺はパナディスク使いだが再生不可はないな
2008年に一番最初に録ったディスクも未だ健在
あまりにも見すぎてディスクの外周がボロボロになってきた
そろそろ新しいディスクにコピーしなきゃ
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/13(月) 09:31:17.54ID:crx9V/rc0
>>232
もしかして、不織布のスリーブに入れてない?ディスクに悪さする不織布があるから不織布のスリーブは長期保存に向かない
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/13(月) 09:37:17.62ID:O9v1a4FV0
2002年頃、始めて買ったRD-X2。
当時はネットで信頼度ならパナのDVD-RAM(当時1枚500円くらい)が一番でDVD-Rに永久保存版を録画するなんて邪道、
どうしてもRに録画したいならパナのDVD-R(当時最安で1枚300円くらい)
一択という時代だったが、
私はあえて悪名高い「消える魔球」のあだ名があった、プリンコのDVD-R(1枚最安で100円前後)に月200枚前後と超ハイペースで録画していた。
もちろんパナのDVD-RAMも一部使用していたが、それでも100枚くらいだけ。

あれから16年経った現在、少なくともアトランダムに選んで再生した結果では
プリンコのDVD-Rに録画したもので再生不可のものは皆無。
ところがパナのDVD=RAMに録画したものは現在のRAMも再生だけはできるという機種で再生すると
半分近くが再生不可能。
いかにネットの情報がいい加減かというのがわかる。
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/13(月) 09:48:44.26ID:okYnCP240
うちのプリンコは3GBを超えたくらいの領域から怪しくなりはじめ
3.5〜3.8GBくらいのところでブロックノイズまみれに、そして再生不良へ
いかに>>237の情報がいい加減かというのがわかる
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/13(月) 13:49:32.15ID:skTJMn+y0
>>236
当時購入してたのは個別プラケースの10枚入りでした。
それで、焼き終わったのは全部元のケースに入れて
縦置きにしてテレビ台の空きスペースの奥に置いてました。
今はスピンドルのソニーとマクセルのディスクを使ってますので
マクセル製のブルーレイ対応不織布ケースに入れてます。
一晩寝たら、なんか落ち着きましたよ。
まぁ残念には思いますがハハハ・・・
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/13(月) 17:30:56.83ID:3QA0zIbs0
ビクターのスピンドルで5年くらいたっても読み込めてるけど不思議な事もあるもんだな
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/13(月) 20:14:38.20ID:+2UqG5Hs0
RD-X1から焼き焼き人生始まって(RとRAM)、現在は
BD-RのDLの焼き専門だけど、
勿論全数完全確認はしてないけど、いまだに再生不能ディスクは無い。
傷だらけの有機タイプのDVD−Rすら普通に再生される。
9割がパナで、あとはマクセルとビクター(パナのOEM)

それより、ラベルが茶色く変色した約40年前のVHSテープが
普通に再生されてるのが驚いた。
盆休みにブルーレイにセコセコ焼いた。
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/17(金) 21:04:51.40ID:OMBd5W4y0
Blu-ray用の不織布ケースは信用していない
CD-R/DVD-Rを不織布ケースに移動し空いたDVDのプラケースから利用することにする
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/21(火) 12:39:15.90ID:My0HVrGV0
CDに不燃布使う位なら
マジで紙の方がマシ。封筒とか 挟むとか。

今はそれすらしてなくて
100円ショップの非透明蓋付きケースに
裸で入れてる。密閉されてるからゴミ入らない。
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 08:31:02.69ID:uBMZsT320
>>248
非透明蓋付きケースとかむじゅかちい言葉を
チョイスしたい年頃なんだろう
許してやれやw
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 10:54:25.96ID:gSGTLSgK0
>>250
別に普通の単語じゃないか?
要は透明でない蓋が付いたケースって事だろ?
短く言ってもあまり変わらないだろ
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 20:43:58.36ID:b5V37gQg0
中国だとそう言う表記するのか?
ジュエルケースで立てて保管できないなら、スピンドルで水平にしといた方が良いよ。
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/27(月) 15:58:12.96ID:ltu8OV0J0
ダイレックスもずっと固定価格で安くならないね。
まあそれでも他店よりは安いけど・・・
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/30(木) 14:52:22.62ID:w/b6XeG70
ジュエルケースの他にもPPケースXC-513B(8枚収納ケース)もある
ダイソーなら14枚収納ケース(ハンドル付)もある
スリムケースもある
センターホールドのハードケースなら面接触する不織布を使わずに保管できる
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/03(月) 11:22:36.89ID:h3VA4FbG0
joshinwebでBD-R買ったら200円クーポン貰えた

9月に対象の録画用メディアをご購入の方に、
次回使えるwebクーポンをプレゼント!
有効期間は10月1日〜31日の1ヶ月間。ぜひご利用ください。
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/07(金) 21:35:29.88ID:p+JZLcHc0
DVD-Rに焼く必要あるからひさびさにDVD通販で探してみたんだが

三菱Verbatim50枚スピンドルの定番、最近のAmazonレビューで
レビューの2件に1件ぐらいが「外れ引いた…」「50枚中、○十枚不良品」
とかでやばい…ってあせる マジなんじゃろか
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 17:19:42.35ID:eJ3WR23X0
>>257
数十枚失敗はドライブがヘタっているのが原因が多いよ。
自分が経験者だけど、たまに正常に書き込めるから完全に故障するまで気づかなかった。
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 17:25:39.97ID:EhTT6K/a0
>>259
もう5台目だからわかるけど、
4倍のR-DLが2倍でしか焼けなくなる。
次に時々失敗する。
失敗する頻度が多くなる。
R-SLだと失敗しないし焼けるから気が付きにくい。
なぜか、CDが焼けなくなる。

もう、ドライブのレーザーがヘタってる証拠。
メディアのせいにする前に買い替えましょう。
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 17:28:12.49ID:EhTT6K/a0
あAV機器のスレッドか。
機種によっては自分でドライブ交換できるよ。
交換方法もネットに載ってる。
俺は2011年製にこだわっているから
オクで電気屋で部品売ってるところから取り寄せた。
0262おおる
垢版 |
2018/09/09(日) 16:06:00.08ID:AszqrzPx0
>>261
うちは東芝
レコの壊れるところは大体が回転系
汎用や部品が手に入ると修理が安上がりで良いね
X10とZ160を2台であと7年ぐらい乗り切る
その頃にはBD以外の保存方法が確立されているはず
たぶん
0263257
垢版 |
2018/09/11(火) 03:08:48.22ID:g4ZDzHHj0
三菱Verbatim50枚スピンドルDVD-R買ってみたけど、
(シルバーディスク VHR12J50VS1
 なんか定番のプリンタブル白ディスクよりエラーレビューの投稿頻度が少なめに見えたので…)
5枚くらい初期化して今んとこ初期化失敗はなし 50枚ざっと見てキズや不良品とかも今んとこ未確認
当たりロットだったらよいが……

>>259
それはそれでありそう
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 08:08:41.64ID:HutyNeZo0
BDはどこまでいっても家電利用が多いんだよね
がんばって支えてくれ、なくなるとそれはそれで困るんだよね
自分は、PCでの利用が主だからバンバン使わないけどなくなると困るわ
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/09(火) 00:10:54.48ID:EgGyqinr0
joshinwebで先月BD-R買ったら貰えたクーポン使ってBD-R買ったらまた来月使える200円クーポン貰えた

んー、クーポン有効期間1か月しかない
毎月、BD-Rを送料無料条件3500円以上買い物しろってか?
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/09(火) 18:35:33.14ID:sZBSr6vA0
>>266
ジョーシンの思う壺〜
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 12:45:00.94ID:dFQ951mX0
ジョーシンにしてもノジマにしてもショッピングモールサイトを通して買った方がクーポンやらポイントやらがもっと沢山ついて実質お得だよね
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/17(水) 18:45:04.20ID:YVrMHop00
ちなみにバーベBD-R50枚最安は近くのツタヤの税抜1980円
ノジマのクーポン類ポイント類があるときは比較して安い方で買う
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 18:06:30.20ID:HZoVAubh0
ついに4層出したか・・・。まあ、問題は使い勝手だが・・・、あいにく俺は当分使う予定がない・・・w
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/26(金) 21:11:43.20ID:wVYXjDKw0
確か128Gって規格的には数年前から存在してたよね
どこも製品化しなかっただけで
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/26(金) 21:31:41.73ID:7T0Qny9u0
メディアの128G規格は数年前からあったね。
ただ、当時は動画記録再生の規格が未策定だった。
規格が最近できてようやく製品化発売できた感じかな。
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 05:35:37.86ID:LoYiZ0Wg0
XL未対応再生専用プレーヤーが多すぎ
XL以降はレコーダー専用となってる?
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 17:55:35.43ID:CAgnP+Dh0
>>283
UHD再生=XL再生なのだが、UHDをripしてXLに焼くと
UHDと認識して再生することが解ったために
UHDプレーヤーにわざとXL再生機能を省いていると思われ。
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 19:58:05.47ID:QM0ZLdBY0
>>283>>284
現行フォーマットでXLに焼いても再生機器側の想定するビットレートが4Kには足りないからUHD再生対応BDレコーダーでもまともに再生できないよ
絵と音が途切れ途切れになる
PC+BDドライブなら4KBD再生ソフトの実装次第で再生できちゃうけど
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/27(土) 22:17:59.42ID:CAgnP+Dh0
>>286
何を言ってるか分からないがw

UHDソフトはプロテクト無なら
XLにそのまま焼くと
XL及びUHD対応プレーヤーならUHDソフトと認識し
なんの問題もなく再生できるんだよ。
これは現実の話。
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/28(日) 19:00:09.04ID:MykQNxul0
>>277
これってBD-R バージョン 2.2 らしいけど 2.1 についてググっても出てこない(たいして探してないけど)
2.1って何の拡張だったんだろ
BD-R XL 100Gは 2.0 な模様
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/10(土) 12:48:26.84ID:W5w8LI7U0
BDXLメディア ハードディスクに比べて単価高いし遅いし
まだ駄目だな メディアが128G 100円くらいにならないと負けだろ

それにしてもハードディスク4T激安だよな
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/16(金) 18:17:04.98ID:QFp+HyZ/0
パナソニックストアのまとめ買いってもうちょっと安かったよね
どこかないか安く買える所
0301おおる
垢版 |
2018/11/16(金) 21:51:06.74ID:Hm7oFWc60
>>300
4TのHDDもその頃は4〜5万だったんじゃね?
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/11/29(木) 18:41:52.79ID:FAi44L2H0
maxellのDL日本製って中身どこですか?
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 15:23:54.33ID:1gjU0w5Y0
DLが意外と高いね
どれくらいなら安いと言えるのか難しい
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 06:47:17.06ID:NeZLrTSN0
ちょっと前まで店頭にDL20枚パックが各社揃ってたのに最近めっきり見掛けない
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 21:56:39.12ID:+WyZETB80
200円引きクーポンにつられてノジマオンラインで昨日買ったら明日の夕方届くと佐川からメール連絡
新年早々佐川の皆さんごめんなさい
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 15:27:26.75ID:jkDOKbgX0
>>312 やってるよ
パナのbdre20枚入買って、ちょっと後で売り場見たらもう売り切れてた
朝イチで行ってよかった bdr20枚入はまだあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況