X



Sony プロジェクター Part15 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 07:58:19.41ID:kYzqxoI+0
来年の今頃は直視型は8Kの話題で盛り上がってるんだろうなぁ。
8Kのプロジェクターが出るのはその2年後くらいで、
庶民が買える価格になるのはその5年後くらい?
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 13:21:47.18ID:A7bqnJ/y0
ありがとう
高いけれど、Z1と比べれば半額
海外価格が同じVZ1000よりも50万円安い
画質でZ1と対抗できれば安いのかも
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 13:25:30.50ID:OHDxDmGB0
レーザーで170万円
安い
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 13:44:57.02ID:WnVaEmzL0
実売150万くらいかしら?
245と315の差が全然わからないレベルなんだけど・・・
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 13:54:21.38ID:CJTqlfjX0
9/12から銀座と大阪のソニーストアで先行展示するみたいだから、近くの人は見に行ったら。
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 14:04:49.70ID:2QU6Nxld0
> 家庭に導入できる価格帯を目指したのがVPL-VW745となる。


普通の庶民は100万切ってくれないと導入できねーよ!
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 14:05:17.01ID:KiXGpf9H0
VW245が55万3D付きは魅力的!
ただ、4K/60p HDRに対応しないって事は
515と同じく、ps4proを活かしきれないって事?
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 14:16:13.00ID:OHDxDmGB0
VW245の内部映像処理能力が13.5Gbpsまで
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 14:45:04.50ID:pApEYOnd0
HDMI2.0は物理的に18Gbpsあるけど復号正味は14.4Gbps。
13.5というのが本当なら14.4 の 0.9375倍
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 14:54:36.91ID:XlCGE0Vu0
PS4proは60p 4:2:2 10bitだから、VW245では無理か〜。
ゲームしたければVW745買えって事なのか。
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 14:56:11.19ID:pApEYOnd0
>>186 の数字は8b/10b 符号化で生から1.25倍に増えた状態のbps だな。
10.2Gbpsや18Gbps と直接比べられるように換算済み
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 15:31:57.83ID:ZdRJVA+n0
瞬間的に光量調整できるレーザーとHDR10+は相性がいいハズ
HDR10+があればなあ
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 15:36:16.61ID:3nH9gtvK0
JVCが水銀でDCIをカバーしているのに、765はレーザーでDCIカバーできずBT.709まで。
なんじゃこりゃ。長寿命だけが売り?
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 15:40:00.68ID:ZdRJVA+n0
RGBが横に伸びるより
カラーボリュームが伸びるほうが映像インパクトでかいから
そっちを取ったってことだろ
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 18:49:36.66ID:1Ltq69Dv0
2000ルーメンじゃ完全暗室にしないと迷光で黒が浮きそうだなー
価格もそうだが、だんだんと一般家庭では使えないものになりつつあるな

もう時代は完全な黒が出る有機ELになってるし、ますますプロジェクター離れが進みそう
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 20:44:25.34ID:AHNzKkEf0
http://www.phileweb.com/news/d-av/201709/11/42078.html
色域はBT.2020とBT.709対応でDCIなどはカバーしない。

と書いてあるからBT.2020を受けても表現可能範囲はBT.709相当なんだろう。
VPL-VW5000、DLA-Z1、EH-LS10500、JVCの700シリーズは
ワイドカラーフィルターを通してDCI-P3カバーを実現している。

もちろんレーザー光源にもメリットはある。
大出力、光源の寿命の長さ、光源の安定性、高速な出力制御など。
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 20:56:34.56ID:AHNzKkEf0
VPL-VW245 / VPL-VW535 4K/60p HDR10/HLG 4:2:0 10bitに対応する。
VPL-VW315 / VPL-VW515 4K/60p HDR10に対応できない。

>10bitの4:4:4は60pは245はダメなハズ
245以前に18Gbpsを超えるからHDMI2.0では送れない。
4K/60p 10bitの場合HDMI2.0では4:2:2か4:2:0になる。
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 21:03:17.46ID:AHNzKkEf0
18Gbps対応だけでなくモーションフローにも差がある。

4K信号入力対応のモーションフロー VPL-VW745
4K信号入力非対応のモーションフロー VPL-VW245、VPL-VW535
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 22:12:01.41ID:Ip353XrS0
DCI-P3カバーできてないなら、BT.2020対応と言うのは、BT.2020入力が出来るが
出力出来る色は770R以下という事?
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 22:49:47.37ID:AHNzKkEf0
>>203
色域は770R未満。

ソニーのプロジェクターで
広色域、レーザー、大型ガラスレンズのすべてがほしいならVPL-VW5000しかない。
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 23:06:13.18ID:LvcWLTZC0
広色域でないレーザーに535の倍近い価格を出して買う意味あるの?
長寿命って言ったって、差額でランプがいくつ買える。
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 23:17:35.80ID:Z1EqmhSJ0
>>188
proは4:2:0に切り替え可能だからvw245でもうつるよ
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/11(月) 23:44:17.41ID:AHNzKkEf0
>>205
ソニーストアの価格で計算してランプ16.7個。

1年保障が切れた後にレーザー光源が壊れたらユニットごと交換。
レーザーユニットの修理費用はいくらだろう。
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 02:24:46.05ID:+KJpA47o0
>>206
4KHDRで表示させたいって事かと
Proのスクリーン設定で420YUVに手動選択するとHDRは2Kのみになるよね?
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 02:40:31.33ID:8/SUCS4O0
>>196
> 2000ルーメンじゃ完全暗室にしないと迷光で黒が浮きそうだなー
> 価格もそうだが、だんだんと一般家庭では使えないものになりつつあるな

価格はともかく、光束はいいがかりだな。
ランプならせいぜい2段階切替程度だが、レーザーにそういう制限はない。

この記事はVW5000だが、取説によればVZ1000も同様に
 レーザーライト設定 > 出力
の項目があり、光源を調整することができる。VW745も同様と予想される

ttp://www.stereosound.co.jp/review/article/2016/10/10/review_161010_vw5000_08.jpg
ttp://www.stereosound.co.jp/review/article/2016/10/11/50006.html
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 02:43:37.57ID:772JXSeX0
>>211
>Proのスクリーン設定で420YUVに手動選択するとHDRは2Kのみになるよね?

ならないよ。VPL-VW245は4K/60p 4:2:0 10bitでHDR10に対応している。
PS4 ProはYUV420を手動選択してもHDRは2K/4K対応のまま。
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 06:13:14.57ID:EQRUwYvT0
>>213
それだとhdrは2kのみだよ
tw8300持ちだけど4k60pだとyuv420は8bitまででその表示になる
リアル4kで4k60phdrでゲームできるのをずっと待ってるんだよ
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 06:17:17.60ID:EQRUwYvT0
245は10bitできるのかな?
だとすると期待できるかも
そうなら発売されたらアバックにpro持ち込んでみて可能だったら買うかな
でもゲームによっては色深度が422とかなかったったけ?
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 08:51:07.79ID:5VuDY97p0
245は535のリネーム品
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 11:17:24.42ID:5aDwxWMI0
このスレでは765がメインの話題でしょうが
今日からSONYで展示ですので、是非レポートを
これを機にビクターとEPSONはリアル4Kの対抗機をお願いしたい。
vw245も他メーカーにとっては脅威。
マニアで無い人には選択肢はこれだけだと思う
SONY一択では盛り上がらない
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 12:10:36.44ID:xn9DjzQY0
VW245はランプ光源の廉価版。
VW745はレーザー光源の廉価版。
安いのには訳がある。
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 12:14:55.94ID:V8Fil22Q0
245の投影距離を確かめようとしたら、設置シミュレータ自分のスマホじゃあかんかった
帰ってからじっくり確認するか〜
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 14:18:15.74ID:dZm6x+Ql0
何でもそうだが実写を見ないと何とも言えんわ
特にHDRモード時でライト部が飛んだり、暗部の黒が浮いたりしたら話にならんから

レーザーだから万能みたいに錯覚する奴がいるみたいだが惑わされちゃいかん
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 14:27:23.70ID:Oyn8ZFcJ0
PS4proって4K 60p 4:2:2 10bit HDRじゃなかったけ。
前にVPL-VW535で試してもらった時はダメだったけど。
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 14:52:01.48ID:dZm6x+Ql0
考えてみると価格的には1100ESと同じなんだね
金に余裕のあるマニアなら何とか買えるというギリギリの線を狙ってきたところがイヤラシイw
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 16:29:13.94ID:pFeND7yV0
>>225
やっぱそう?
自分もアバックに持ち込んだときダメだった
銀座のソニーストアで見せてもらった時は接続コードがゴニャゴニャ言われて見れなかった
ps4proのために4khdr見せてくれって言ったのに
本来は見れるけどなんて言ってたけどホントかよって思ったな
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 16:31:54.71ID:pFeND7yV0
>>225
ちなみにpsのサポートの聞いたらproは4・2・2と4・2・0で10bitまでって言ってたよ
ゲームによるからどれがどうとは言いきれないって
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 18:59:18.92ID:EQRUwYvT0
ソニーのサポに確認したけど245も535も同じだった
4k60pは4.2.0は10bitまで
4.2.2の10bitは対応してない
ps4はソフトによって4.2.0や4.2.2があるらしいから中途半端だな
どちらでも視聴してたまたま4.2.0で見れた!ってなって買ったあと4.2.2で不可を知って驚くことになる
245はともかく535もダメだったとは残念だ
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 19:24:37.69ID:xn9DjzQY0
繋がっているプロジェクター次第。
18G対応なら422 12bitのHDR
13.5G対応なら420 10bitのHDR
10.4G対応なら420 8bitのSDR
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 19:59:54.03ID:772JXSeX0
>>222
av.watchで書いている人がわかっていないパターン。
13.5Gbps対応ならHDR10 4:2:0 10bitは使える。
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 20:52:48.09ID:NBsnhzmI0
245を発売日に購入しようと思ったが、
422に対応した255待ちだな。
その時は3Dが無くなって、245と迷うような事には
しないで欲しい。
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 21:38:57.77ID:EQRUwYvT0
結局245も535もps4と今度の箱Xには使えないな
中途半端な仕様で買い換える意味がない
すぐに4k欲しいならアリだけど
普通に買えるなら535だろうけど無理してなら245でしょ
期待してたんだけどな
また1年待つのか
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 22:08:59.42ID:+KJpA47o0
18G対応の拡張設定済みの4Kテレビで
2160p-YUV420に手動設定していた場合
YUV422で収録のコンテンツは
出力時にYUV420のHDRに丸められる訳ではなくHDRが無効になるの?
そもそも開始出来ないの?
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 22:24:17.20ID:772JXSeX0
>YUV422で収録のコンテンツは
>出力時にYUV420のHDRに丸められる訳ではなくHDRが無効になるの?
>そもそも開始出来ないの?

HDR対応で18Gbps対応機種の場合
手動でYUV420を選ぶとYUV420 12bit HDRで開始できる。
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 22:52:13.84ID:+KJpA47o0
18G対応のプロジェクターって持ってる人が少ないだろうと思ったからテレビで聞いてみたんだ
要はYUV422収録コンテンツがYUV420で開始できるのか知りたかった
ありがとう
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 23:40:51.08ID:2zDS29c90
420とかよくわからないが対応してないとゲーム機でどうなっちゃうの? あと4KDLPは対応してるんだよね
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/13(水) 06:07:54.28ID:Ik/AhKcm0
>>243
4kは問題ないけどhdrが殺されちゃう
hdrを生かすと4kが死んで2khdrになるよ
ゲームのためならお金持ちじゃないとこうなっちゃう
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/13(水) 07:57:22.83ID:+0whTxbx0
>>228
自分もアバックにps4pro持ち込んでvw535試したけど、ホーム画面でyuv420に設定したら4kHDRって表示になったよ。
ゲームもff15では4kHDRが映ったことを確認したんだけど、アンチャーテッドみたいなyuv422のゲームを起動すると強制的に2kHDRになっちゃうの?
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/13(水) 09:50:58.37ID:d1kElDa10
買わないくせ迷惑なやつだな。
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/13(水) 10:09:55.14ID:b/rpuX1A0
出来る例もあれば出来ない例もあるし
何が違うんだろうね
ダメだった店舗ってケーブルに問題があったとか?
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/13(水) 10:13:47.64ID:KN7lac8Q0
HDMIで接続が簡単になるはずが、また複雑化してきて本末転倒とはこの事だな
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/13(水) 13:43:53.85ID:jiyzWZ4U0
HDMI2.0で18Gbpsだけでなく10.2GbpsでもOKとしたのがそもそもの間違いだったのではないかと。
18Gbpsに限定していれば、こんなよく分からない問題も発生しなかったでしょうし。
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/13(水) 14:40:07.61ID:3/wRlM0+0
HDRがいらんのだよ!

そんなものいらない!

HDR!
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/13(水) 14:41:32.37ID:3/wRlM0+0
HDRがいらんのだよ!

HDRが必要なら一番普及しとるBDに採用しろ!

BDのHDR化は、認めるよ!

UHDにHDR化は、その後よ!
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/13(水) 14:44:26.92ID:3/wRlM0+0
プロジェクタにとってUHDは、必要だが!

HDRまでは、必要ない!

何処の映画館のプロジェクタがHDRになっとる?

必要なら全館HDR取り入れてる!

映画館は、12bitで十分綺麗?

それなら12bitを優先してHDRいらない!
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/13(水) 15:25:26.22ID:SNDXsbt/0
HDMIケーブルもよく勉強しないとネットで買うの危険だもんな
曖昧な表示が多いから
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/13(水) 19:36:48.35ID:IAf8m9Pp0
今日ソニープラザで745観てきました。正直z1程のインパクトは感じませんでした。まあ値段が200近く違うから仕方ないけど、やはりレンズの違いを感じました。
それなりにレーザーっぽいエッジの効いた画ではあるけど、今のところ食指は動ないかな
より一層のブラッシュアップを期待するってところです!
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/13(水) 21:56:38.94ID:Lk5vYTxx0
大型ガラスレンズと色域はどうしようもない。
VW745とZ1は2倍の価格差があるのだから。
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/13(水) 22:24:51.93ID:BEpgSzbr0
高画質で見たい人はとっくに
VW5000かZ1に移行している。
VW745は普通すぎて買う人がいるのかなあ。
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/13(水) 22:52:04.88ID:z8cuMnfg0
VW1x00ESからレンズが劣るVW745に移行するかというと難しい。
VW5xxESからVW745は100万以上持ち出しになるから手が出ない。
VW245は4K初心者向けに売れるだろうが、VW745は売る相手がいないと思う。
視聴会で見るだけの人がほとんどだろう。
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/13(水) 23:47:01.42ID:GkWrNbwa0
レーザーの真骨頂はHDRですよ
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/14(木) 10:58:06.30ID:kD+KyTbD0
まあプロジェクターでHDRはOLEDみたいに画素単位で輝度の調整やる訳でもないし
フレーム単位であればそれらしい事はアイリスで既にやってる
ただ機械的だと明るさの変化が気になるので速い光源の方が優位ではあるだろうね
ぶっちゃけHDR非対応の機種でも明るく速い光源であれば
それなりの画質は得られる
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/14(木) 13:41:50.85ID:3pwZ948D0
>>264
日本にはドルビーシネマの上映館はなしと書かれてるが・・・
健康に悪いのか?
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/14(木) 13:43:18.32ID:3pwZ948D0
>>262
レーザーを直接見たら失明しないか?
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/14(木) 21:17:57.72ID:sIIuBDyX0
VPL-VW745もBT.709ぐらいしかカバーしていなかった。
BT.709ではBDのアップコンバートぐらいにしか使い道がない。
UHD BDの色を表現するにはDCI-P3ぐらいはカバーしないとなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況