X



ミニコンポ総合スレッド Part18 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/27(土) 18:24:06.28ID:bOY5bUiW0
実売5万円前後を中心に2〜7万円位までの各種ミニコンポについて広く語るスレです。
○○に合うスピーカー、ケーブル、インシュレーター情報などもお願いします。


前スレ
ミニコンポ総合スレッド Part17 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1483628643/
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/12(火) 00:57:56.25ID:cIvZuJX80
>>772
HDMI端子って時点で、サウンドバーとかAVアンプが対象になるべ?
コンポって昔から音メインだから光入力やUSB-DAC機能みたいなのはあっても
映像を扱う方面は対象じゃないよ。その値段なら安いAVアンプにスピーカーか、
サウンドバーとか呼ばれる類のものを調べてみればいいと思うよ
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/12(火) 01:15:09.35ID:5Vqm0hvH0
>>773
今までは音楽聞くだけなのでここで勧められたOnkyo CR-U5を使ってました。
ですがテレビとブルーレイレコーダーの音をスピーカーから出力したくなりCR-U5を繋げようとしたのですがHDMI入出力端子がなく断念し買い換えようと思いました。
スピーカーはあるのでアンプを買えば解決ですかね?
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/12(火) 22:23:32.01ID:YSu5wE0t0
sc-c70っていつ出たんですか?
うかつだった見落としてましたよ
この性能ならバブル時代のラジカセもしっぽ巻いて逃げ出すでしょうね
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 11:07:36.60ID:NNHlC6TH0
AVアンプはサイズ(重さ)と音質がネックになる あと、超多機能ゆえに操作性も悪い
ミニコンポのシンプルな仕様書すら読めないようなやつが使いこなせるわけがない
0782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 12:07:49.04ID:+Jib2nlu0
>>779
俺も知らなかった

まあテクニクスもそろそろ製品として完成してきた頃だな
0784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 09:37:38.68ID:x83JcOA40
>>780
>なかなか値下がらない
って、いったいいくらになるのを待ってたんだ?
2か月くらい前は、25000円を割ってたのに。
もう在庫少だから逆に値上がる一方なんじゃないの
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 09:38:28.16ID:e0XzJSow0
RCD N9
今更アップデートしたらおかしくなった
USB差し込んで再生しようとすると延々とグルグル回ってるだけ
CDとか普通に聞けるんだけどね
初期化するしかないのかな?
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 09:48:39.37ID:lgaIfXBk0
質問させてください
wifi対応のミニコンポに興味あります
自分は家にネット回線は引いてません
たまにネットする程度なのでスマホかスマホのテザリングでノートPC使ってます

スマホのテザリングでミニコンポをネットにつないでスマホの曲を飛ばしたりできるのでしょうか?

iPhone6使ってます
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 10:05:56.96ID:j/xgHCXI0
機能性のせいか話題にもならないRCD-M41だけど
やっぱり音は低音過多なのかな?
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 10:42:23.13ID:I8pxSAe/0
>>786
iPhoneは無理
iPhoneの場合同じWi-fiに接続してるiPhoneとミニコンポで送信する仕様だからネット回線無いと出来ない
素直にBluetoothで接続すればいい
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 12:18:58.13ID:Q7kCFuKX0
>>785
初期化する前に電源抜いて再起動したら?
ネットワーク読み込み悪い時とかそれで直るし
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 13:57:14.57ID:lgaIfXBk0
>>789
ありがとう
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 15:55:35.06ID:OeFNvX8w0
この調子でまさかだんだんとアナロガナクしていくつもりじゃないだろうな
時にはアナロギタイこともあるっていうのに
0797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 19:50:16.38ID:Nkurn7F90
じゃあすんげーアナロギタイナと思った場合はセレクターを無理矢理使うしかないね
0799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/16(土) 00:15:30.81ID:INZ5DEA40
いや俺はオーテクのセレクター持ってるよ
だからアナロゲてる
775の話を聞いて今後の製品がどうなってしまうのか心配になってるだけよ
どの会社も徐々にデジタローとしてるからアナロゲなくなってはいやだからな
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/16(土) 00:57:43.77ID:7wHkMNtJ0
オンキョーの775はアナログ1系統かよ様子見だな
ゲームとかTVとかPCで使い分けたいのになあ
セレクターとか面倒だし大体音劣化するだろ
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/16(土) 00:58:10.23ID:N/PF/Mm90
どうしてもアナログ入力で聞きたいような機器を
いくつも持ってるならミニコンポじゃなくて
普通のコンボーネントでいいんじゃない?

ミニコンポに拡張性を求めるのは筋違いな気がするなぁ
0809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/16(土) 23:03:11.20ID:KIfFCQOL0
N765で外部入力がアナログ入力を1つ残して他は全部埋まっている俺が言うのもアレだが
>801と同意見ですわ

USB-DAC兼ヘッドホンアンプ辺りを接続するアナログ入力が1系統あればミニコンポ的にはちょうどいい気がする
外部入力を捨ててネットワークオンリーでもいい

ゲーム機やらレコやらテレビやら接続するならAVアンプ導入を勧める
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/17(日) 04:39:51.17ID:YDuyNBqo0
お前のチンボなんて興味ねーよ
0816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/17(日) 16:45:40.70ID:wJThnyWT0
ミニチンポだから当たり前だろ
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/17(日) 17:13:16.05ID:qBeTjW/T0
Wi-Fi対応で、各楽曲の音量を一定に自動調節して再生してくれるコンポって有りますか?
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/17(日) 17:31:35.35ID:qBeTjW/T0
予算8万以内で該当機種有りますかね?
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/18(月) 01:24:06.57ID:srPLuHBl0
d-112nfxの低音は良くなってるみたいだからもしもd-212nfxが出ることがあるなら楽しみだ
今の212extもかなり満足な音がしてて気に入ってる
特にr-n855に買えてからは「本当はこんな風に音がなるはずだったのか」っていうくらい変わった
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/18(月) 18:31:22.87ID:kYe/qVY50
欧州製は被りまくりで汚いで
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/19(火) 10:16:02.34ID:dqdOOKWE0
r-k731のCD部分が壊れたから、a-k805を購入したけど、k731のほうが音が良かった。中低音に厚みがあるし、音にキレもあった。victorよりkenwoodの方が良いってことなのかな。
0825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/19(火) 13:31:00.55ID:rP59ZIbv0
>>824
スピーカーは変えてないんだよね?
「K2機能」とやらをオフにしてみた?

音量が以前と違うとか、気分が違うとか
思い出補整とかの方が大きいと思うよ
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/20(水) 13:31:58.31ID:e43lcKpb0
Wi-Fi対応で、各楽曲の音量を一定に自動調節して再生してくれるコンポって有りますか?
予算8万以内でお願いします
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/21(木) 10:50:21.39ID:a6xzWI0H0
PMX80のヘッドホン部分の音はどんな評価でしょうか?
ヘッドホン出力が優秀なコンポを探してますがおすすめ教えてください
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/21(木) 11:20:56.03ID:Kj0Y5ew00
ミニコンポのヘッドホン出力なんて基本オマケ
オンキヨーCR-N765がミニコンポの割には頑張っているぐらい
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/21(木) 13:21:54.77ID:j1QN52YR0
N765とHD820の区別が出来ずにHD800を愛用してるんですけど?( ゚д゚)
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/24(日) 21:58:50.39ID:mlZ1CDEv0
クリスマスイヴ(SEXデー)のお知らせ 性の6時間について

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

アンアン〜♪
       o
    o_ /)
     /<<

最近見かけた店員や駅で見かけるJKや買い物先で見るあのカップル達も間違いなくセックスしてます。
0838名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 11:51:32.05ID:I6fQSh6C0
>>825
スピーカーはそのまま。おかしいなと思って、何度かスピーカーケーブル付け直して、光デジタル入力の録画番組で、両者比べてみたけど、k731の方が良かったです。
0839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 20:20:29.17ID:Z+zZePEk0
>>838
変化はあるかもしれないけど
それを良いと感じるか悪いと
感じるかは人それぞれなので
あなたがk731の音を好ましく
感じたというだけのこと
VictorかKENWOODかは関係ない
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/29(金) 10:13:28.74ID:YSsUV8NE0
タイマーONでインターネットラジオを再生できるのは、CR611だけですか?
できればウイークリーの2タイマーが欲しいんだけど両立する機種が見つからない。
それと高級機ほどタイマー機能が省かれているのが残念。

音量を記憶しないタイマーっていったい何なのよ。って思う。
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/29(金) 12:40:44.67ID:mIE/EOir0
タイマーなんて使うやつ少ないんだろうな
俺も必要性感じたことない
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/29(金) 13:30:17.20ID:3kR4Fhjg0
全く話題に上がらないけど、CAS-1気に入って使ってますよ。
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/29(金) 15:58:12.12ID:vWC3qxfc0
タイマーでアナログラジオ録音する為にソニーのCMT-SX7買った私が通りますよ
0844名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/29(金) 16:55:49.66ID:/DnWz5I10
むかしはね、音楽を目覚ましに、って思ったけど
いまそれはスマホの仕事だからな
0845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/29(金) 23:13:58.80ID:6TnzZlCv0
>>841
お前だけだよ
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/30(土) 00:56:37.36ID:Yfj1BAkO0
プログラムタイマー機能とか、需要はありそうだけどなー
ファームウェアの設計・検証工数が理由ならもったいない気がする
0847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/30(土) 11:22:07.28ID:E5M4HyCp0
目覚ましに平日と休日でFMの局と時間を変えてウイークリー2タイマー使っているよ。
アラーム音で起こされるよりよほど気分が良い。
それを高音質で実現するという贅沢がしたいんだけどね。
CDだとあらかじめ流れる曲がわかっちゃうし飽きるのでしょっちゅう載せ替えになるし。
ネトラジがベストと思うんだ。
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 12:02:52.12ID:auliQ2ky0
>>840
プログラムタイマーとかやる気がないんでしょう。
そもそも内蔵時計だって電源同期の奴が多い。
マランツのようにインターネットに合わせに行くのは少数派。
0852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/01(月) 19:59:21.10ID:qn9p3H/W0
使わなくなったiPod接続してradiko使ってる
脱獄してるから全国無料で聴けるしw
機器はソニーCMT-SX7
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/02(火) 05:59:32.03ID:OlEHDmGY0
ラジオなんてじじいしか聞かないしな
0854名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/02(火) 14:14:49.48ID:DvZhaEPL0
A&Gや響はアニオタなら若くて聞いてるだろうけど。
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/02(火) 15:54:56.02ID:yUYwS4I50
パナソニックのPMX150かソニーのCMT-SX7
どっち買うか一ヶ月悩んだけどCMT-SX7にした
音は断然パナなんだけど光ケーブル接続なかったのが大きなマイナス
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/03(水) 06:18:19.81ID:MPSl0+040
>>855
pmx100の音は酷かったけど150は良くなったの?
相変わらずボワボワだったら、それ以下の音のソニーもろとも止めた方がいいな。
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/03(水) 22:37:46.48ID:RHG54oO30
再生用のアンプスピーカー少し良くなったから またお気に入りをイコライジングでアンプスピーカーに合う様に録音し直してるんだが ウチのはケンウッドでテクニクスかSONYかYAMAHAでおすすめはある?まあ多分無いだろうね
0860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/04(木) 11:30:02.97ID:LxCjcYD10
パナpmxは自前のスピーカーに合わせてアンプをチューンしてるから他はダメだってさ
狙ってる機種があれば取説に目を通したほうがいいぞ
ユーザーにやられると困ることは記載されてるから
0862名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/04(木) 11:46:14.56ID:J4MwDSb00
PMX100〜150は地方の家電ミニコン売場の番長だよね
家電売場の騒音に負けない音圧で鳴らすから
一聴しただけでは同価格帯のソニーやケンウッドやONKYOがショボく聴こえるけど
静かな自宅だとちょっと違ってきそう
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/04(木) 16:27:27.46ID:y8WVWDjX0
ソニーのCMT-SX7に25年前に買ったパナの4wayスピーカ付けてみたら結構いい音で鳴いてくれたw
https://i.imgur.com/7cBrhle.jpg
ソニーのアンプには6Ωスピーカ接続って表示されてて、パナは4Ωだけどマズイかな?
パナの本体はCDとカセットが死んでて使い物にならないw
ちなみに4way中1wayはサラウンド用の別系統なので実質3way笑
0864名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/04(木) 17:08:11.41ID:vxqKMsUS0
>>862
それだけ売れ筋商品だからじゃないの?実際良いし、音に変なクセもなくてあまり人を選ばないし
ケンウッドは低音過多で大人しい音だし、ソニーはソニーで独特のクセがあるし
0865名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/04(木) 17:32:30.34ID:yVK94t1J0
>>863
メーカーが言うには「3ウェイ3スピーカー+サラウンドスピーカー」とのこと
ところでスピーカーのエッジは大丈夫?
0867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/04(木) 21:25:12.17ID:rj4j7EWH0
>>866
だよねw
あれだけ光ケーブルのイン、アウト接続あれば再利用出来るんだけど
接続は専用フラットケーブルで単体使用不可なんだよ
0868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/05(金) 08:49:21.89ID:cJ3dkL3l0
CR-N775は駄作になりそうな予感
ノイズが酷い
HPAがない
D級アンプ
有名なラジオ局の廃止

終わってる
0869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/05(金) 10:23:28.44ID:6h56wvwD0
CR-N755は2012年9月発売
CR-N765は2014年10月発売
CR-N775は2017年12月発売 ←NEW

CR-N785は2021年2月発売か?

今回、ニューモデル投入までに時間がかかった理由はわかる(フルモデルチェンジ)
マイナーチェンジなら、ONKYOにやる気さえあれば2年くらいで出してくるだろうけど、
パイオニアとの関係もあるので、やはり、少し間隔があきそうなきがするな

何が言いたいかというと、地雷を踏むくらいなら、次を待てと
0870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/05(金) 19:21:04.75ID:7z/lRjox0
次期モデルサイクルが長くなるのか
安くなりづらくなるし、ますます買い辛い
高周波Dアンプ嫌いだから、アナアンだからと思ったのに、オンキョーも終わりか。高コスパさよなら
0871名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 02:02:29.36ID:/Ye5tJ6J0
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

FUSM6
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 21:40:19.44ID:nsfLbFW00
パイオニアのレシーバXC-HM86なんかのアプリ、Remote Appでtuneinを選ぶとき、表示できない
局があるんですけど、なんでなんでしょ?

例えば、tuneinのWEBサイトでOttavaを選ぶことはできるけど、
https://tunein.com/radio/Ottava-Radio-s81556/
パイオニアのアプリで選ぶと、検索(これに限らずそもそも検索がちゃんと機能してない気もする)
でもmusicのclassicのカテゴリにも見つからない。
なんか設定とかあるんでしょうか?
アプリってtuneinの局をディレクトリとしてそのまま表示しているわけではないでしょうか?

分かる人いたら教えてください。
0873名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 21:41:11.86ID:nsfLbFW00
ちなみに(持ってないけど)、ソニーやヤマハの同様のアプリ内tuneinで、Ottavaって選べますか?
持っている人試してもらえるとうれしいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況