>>107
LS-SE7が83dbでLS-K711が85dbなので、LS-K711のほうが大きな音が出るはずなのだが、なんか間違ってないか?
まー実際は両者でほとんど音量は変わらないとは思うがね。

ONKYOのR-801AとR-K711、R-K731では明らかに音量が違うよ。デジタルとアナログの違いなのかなー
R-801Aは売っちゃったからなー。売らなければよかった。小型であれだけの音量が出せるアンプもうないんじゃないかと思えてきた。
最近のONKYOの小型アンプの音量はどうなんだろ。

ボリュームはやはり3分の1あたりで使えるのが、望ましいね。
テレビやカーオーディオは3分の1あたりで十分に聞こえる音が出るのだが、KENWOODのコンポは3分の1(MAX80に対して25〜30)
だとほとんど聞こえないんだもん。
音圧の低いソースを再生するときMAX近くまでボリュームをあげなきゃならないからねー
そうするとアンプの負担もすごそうだし
まーAX-D7は新品で購入して最初の頃何回か修理出したけど。それから10年以上壊れてないけどね。
1年の保証が過ぎても、家まで取りに来てタダで直してくれるいい会社だなーと思ったけど、
あとから考えるとそんな事やってるから経営状態が悪くなったんだろうなーw