しかし売れてる=台数とか規模だけの数勘定だったらともかく
テレビをハードとして見た業界だとか、LG主体の現状のOLEDが儲かってるとか
将来性で見たら全くの未知数なんでしょ?
超ニッチでも一定数のユーザーだけの小さい世界、ビジネス需要の副産物でもいいから
細く長く続いていってくれる方が安心感ないか
設備投資とか企業視点でのリスクで見て、プラズマみたいな結果に終わるよりかは
そういう意味でOLEDがそんなに、お隣の芝として青いかって言えば微妙って個人的に思うな
20年後にPJはあると思うが、OLEDはなさそう
夢物語か知らんが、印刷方式だか別の方向でシートとかスクリーンが自発光する方でないと
それが低価格してPJのお役も御免になるかなぁと でもそれって30年以上かかりそう
ぶっちゃけ0LEDなんて電気消さないと現行液晶との優位性アピール出来てないやん・・・
オンリーワンが一つもない