>>401
スピーカーはその機種に適している周波数帯域なら
低域から高域までほぼ同じ音圧で鳴らせるが、
適している周波数帯域より低い(高い)帯域になるほど音圧は下がっていく。
その機種の周波数特性のグラフを見れば
低域側や高域側の端に行くほど音圧が下がっているのが一目で判るはず。

-6dBと記載されている時は、上記の適した周波数で鳴らしている時に
出せている音圧から-6dB下がった部分の周波数を意味するのさ。