>>307
解説ありがとうございます。
つまり録ったものをSQVにダビング変換しておけば他の機材に繋いで
そのTV用に再フォーマットされても変換しておいた分は残ってるってことのかな。

とりあえず全HDDを外し、1台だけ繋いで最初からやり直しました。
最初にHDDを接続。
「SQVのHDDが見つかりました。初期化して登録しますか?」の内容が出たので
指示通り登録して初期化。
TV本体にELD-QENのHDDが登録されました。
HDDのアイコンにSQV記載のアイコンっぽいのが出ているのでSQVとは認識しているようです。

この状態で試しに1番組録画し、ダビングボタンを押して同じHDDからHDDへ
ダビングしようとしました。
するとSQVでダビングします旨のメッセージが出て、変換後 元ファイルを削除
しますか?と聞かれました。
とりあえず はい と答えダビング開始。

ここまでは良かったのですが開始直後すぐにキャンセルがかかり終了してしまいました。
エラー内容は上記と同じく機材が見つからないとの内容。
正直お手上げ状態です。