X



録画HDDのSeeQVaultってくそややこしいな [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/06(火) 16:23:23.21ID:uXqfilOT0
直接録画できないとか何なの?
いちいち変換しないといけない、とか不便すぎ
TVやらHDDやらには「SeeQVault対応でテレビが変わっても見れます」とか大げさに書いて
あるので、すげーと思ったけど、調べると不便すぎなんだが、この規格
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/23(火) 19:35:36.45ID:VO5yWUS/0
>>348
数年後の話になってしまいますがこのHDDの中身を本体へ移す事は可能ですか?旧機新機での録画の分両方。
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/02(金) 13:00:49.90ID:Fe3s+WO70
>>346


「前面に繋ぐ場合のBDZは録画したBDZじゃなくても良いというのがミソで」

↑これはシーキューボルトのHDDの事ですか?↑

その後に続く最後の段落の文章と同じ操作、行動になりますが

すみません読解力無くて
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/05(月) 06:35:39.86ID:nbSfrMxJ0
>>351
自己レス

他のレコーダーで観たいなら
裏に繋ぐのはシーキューボルトHDDの事ですね
それで違うレコーダーの前面に繋げて観れる
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/05(月) 08:59:01.46ID:m2SSpysn0
>>346読むと、SONY機は前背面同時にHDD繋げる風に読めるけど、合ってる? そうじゃなきゃ
わざわざ前面がとか書かないなと思ったので。シャープは知らんけど芝パナでは同時は無理だし
そもそも前にはHDD使えないんで、最初は何言ってんだと思ったわ、。
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/05(月) 12:23:13.05ID:Qywe250W0
録画用のHDDは背面、視聴用のHDDは前面USBに繋ぐ
前面でも録画が出来ないだけでダビングは双方向に出来る
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 15:23:31.41ID:M7fIVQmN0
視聴用?
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 15:36:37.14ID:M7fIVQmN0
ハンディカムやカメラ用
前のUSBポートって?
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 13:24:26.08ID:10NExSSr0
シャープのテレビもSeeQVault非対応になったから4KSeeQVaultは諦めたのかな
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/23(金) 22:38:18.47ID:kfFgheVD0
互換性はNASの方があるんだっけ?
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/24(土) 00:22:16.37ID:DpNrn+C50
個人的にはNASはまったくお薦め出来ないな
どんなに転送速度が速いNASでもUSB接続のSeeQVaultドライブの書き出しの速さとは比べものにならんし
NASだけに限らんけどDLNAのサーバはタイトル数が増えるほど保存してから一覧に反映するまでに時間がかかるようになるから
寝る前にダビングして朝起きて成功してるか確認するみたいな使い方になる
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/24(土) 13:29:38.92ID:7lgWx35m0
NASはただのバックアップ目的ならいいけど、見直す為ならテレビからの操作感だるくてやってらんないから無いな
どうしてもPCで済ましたい派ならいいけど
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/24(土) 15:04:23.46ID:FdELBXgn0
USBは台数が増えてくると繋ぎ直しがめんどいんだよ
NASは複数台あっても繋ぎっぱでいいから
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/24(土) 19:42:29.97ID:YDNm2MSh0
LANが高速になれば検討してもいいが。
NASに集約すると壊れた時、被害が大きい。

私は、レコのノーマルUSB-HDDと、SQVに二重化している。どうしてもなくしたくないものは。
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/24(土) 20:21:41.33ID:DpNrn+C50
繋ぎ直しが面倒なのは確かなんだが個人的にはNASへのダビングの方がもっと面倒なんだよな
なまじカスタマイズ性があるもんだから保存場所とかフォルダ名とか考えてしまって直感的にダビング出来ないし
そもそもいつでも見たいなら録画した機械に残しておけばダビングの手間すら要らないじゃんって話だし
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/24(土) 20:29:22.60ID:FdELBXgn0
見直す為ならってことだったと思うんだが
まあ俺は自動ダビングを活用してる
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/25(日) 23:05:31.27ID:7XLH14QX0
NASへのダビングと見回しが面倒なのは同意見
でもいつでも観たいものも増えすぎて容量逼迫してきたから外付けUSBに退避し始めた
繋ぎ直し云々は東芝なのであんま関係ない
結局、リビングのTVで同じ操作感で見回したいならNASよりUSBかSQVが解(SQVの規格に納得してる訳ではないが)
よほど保存したいものは更にディスクに焼く(でも多分見ない。ハード壊れた時のバックアップ用的な)
つーか自分の趣味の範疇なのにまじコピー制限めんどくせ…

ここまで俺の日記
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/26(月) 09:50:45.63ID:BmELjpxR0
東芝の同時5台までじゃ全然たりないってのと
SQV対応の製品が減ってるいまSQVを買い足す気にならない根本的な問題がね
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/26(月) 10:21:04.31ID:jrHgjdMy0
SQV変換なんてしたことない。そのままDR画質でダビング。
いろんなところでSQV離れがおこっているのが脅威。

今はHDDの大容量化に伴い、旧SQV-3Tの中身を を 8Tに引っ越ししている。
東芝はノーマルUSB-HDD、HUBで同時4台、登録8台だよね。
レコ本体の数を増やして、保存容量を増やしている.
ウルトラセブンなんかは、4K版 NHK-BS版 ファミリー劇場版と、三重化保存している。
4K版は、TVから移動できないけど。
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/26(月) 11:19:07.49ID:BmELjpxR0
ああ4台だったっけ
繋ぎ変えせずにSQV使うくらいならノーマルなUSB-HDDでもいいのか
USB-HDDならフォルダ整理できるし
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/27(火) 15:02:45.07ID:8TQ9tLWx0
SQV 登録 1台
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/29(木) 16:07:08.72ID:N84A4QYJ0
SQV対応テレビ、レコーダーが今後、新発売されなくなって

SQVに退避させた番組を今後10年20年後に観たい時は

今売ってるSQV対応テレビやレコーダーを
新品でストックしておく
(テレビだとでかいので現実的にはレコーダーか?)
とか
その時に中古で探し回るとか

ほんと昔から変わらずなオーオタのお決まりな行動になる
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/29(木) 21:26:51.59ID:LTTNk+Ht0
最悪、ムーブバック
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 09:28:44.94ID:VkU2oSc30
>>375
大容量もエレコムしか出さないしね
アホらしいから安いの買って中身入れ替えてから使ってるけど
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 09:39:31.81ID:knfzl0Fk0
8Tまで 東芝のT3007 が使えることは確認したけど。
まぁ SQV 4Tが 2万円を切った価格で買えるからな。

ただエレコムは作りが チャチ。
自分でプラバンから作り直したいくらい
ポータブルは逆にどっしりしてる。
バッファローは分解しにくい。
IO-DATAは昔ながらの周辺機器。ドライバー必須。
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 09:53:45.98ID:knfzl0Fk0
つづき
シリアルナンバー記載のプラバン剥がすとこからしないと。

USB-SATA変換基盤との接続部分に金属パンチ版使っているバッファローは
3.5インチぎりぎりまで詰め込んである 8T-HDDだと、HDDの下部基盤と接触しそうでこわい。
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 10:12:03.35ID:/bnV5xSt0
同一メーカーなら
お引越しすれば同じ

どうせ、新型は買う
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 10:33:55.15ID:5x2pB8b80
LINKstationスレにも書いてマルチになって悪いけど

ソニーストア専用アプリ
pc TVプラスで
番組退避出来るやん
初めて知ったわ
SQV規格終了してもパソコンでの保存先をミラーリングでもしとけば
だいぶ安心するな
そのまま繋げるだけで観れるメリットは負けるけど
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 12:31:40.09ID:fAB3JIre0
エレコムとロジテックのは見た目からして同じものだよね
ロジのほうが種類多いからOEM元はこっち?
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 12:52:46.90ID:knfzl0Fk0
ロジテックは、エレコムの 100%子会社
エレコム 最初は OA家具メーカーだったか。

ロジテック 関東電子機器販売の子会社として起業
こっちの方が古参のPC関係者としては。記憶が強いな。
PC雑誌の裏表紙なんかに、8インチFDD 5インチFDDの広告がよくのってたような。
緑電子なんかといっしょに、ロジテックはSCSI-HDD売ってた。
丸紅に買収されて、エレコムが吸収。
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 12:55:46.83ID:/bnV5xSt0
再生が基本
ダビングできるのは、同一メーカー内
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 16:54:15.74ID:E9jMp6ep0
SQVってI/Fのチップが肝だろうから、HDDの玉はカセット式で交換可能に出来ないのかな?
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 20:23:11.95ID:/bnV5xSt0
S-ATA ケーブルにくっついてる
HDD容量がそのままなら、換装は出来る
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 20:27:55.40ID:/bnV5xSt0
ベアリングされたら不可能
基板に圧着してる
Micro SDカード
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 20:37:28.90ID:knfzl0Fk0
圧着はしてない。Micro SDカードとHDDがセットなら、別ケースでも運用できる。
ただこのMicro SDカードが難点。SQV対応のMicro SDカードの付け替えできるかな?とやってみたらできなかった。

古い500GB、1TのSQV
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 20:47:53.82ID:knfzl0Fk0
古い500GB、1TのSQV-HDDを 大容量化することぐらいしかできない。
まぁ8Tの機種が出てきたから、新しく買う人は8T買う方が安上がり。

エレコムのケースは、ACアダプタの電源入れっぱなしで抜き差ししたら、
火花飛んだことがあるから。
必ずスイッチ付きタップで電源切ってから、抜き差ししてる。
以後トラブルは起きにくくなっている。
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/30(金) 23:38:52.79ID:VkU2oSc30
去年買ったロジのSQV
必要に迫られて諦めて2TB買って試しに開けてみたらどこにもSDとか無いので「これ換装いけるんじゃね?」と思って6TB入れたらあっさり運用できて今に至る。

この先、Pc TVでムーブして更に換装できるのか紐付けどうなってるのかは試してないからわからないけど

もうエレコムとロジしかないから素直にこれでいいかも
ちな、ロジの方がサイトで会員登録すれば更に安くなる
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/01(土) 21:13:56.95ID:3Qy75oMw0
>>394
左下の黒いテープの下が Micro SDカード これが特殊で それそのものが SQV対応Micro SDカード。
SQV対応Micro SDカード にも 8Gから 64G ぐらいまで発売されていて、番組をSQV対応Micro SDカードに入れて
スマホ、PC等で再生できる。せいぜい10番組分ぐらいしか持ち運べない

SQV-HDDは、その仕組みを拡張していて、番組保護情報をSQV対応Micro SDカードに書き込んでいる。
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 19:45:58.64ID:CrCCI+ny0
SeeQVaultって良くないの?
ずっとテレビを買い換えても見れるようにするには、どの規格がいいの?
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/04(火) 21:12:29.58ID:9McaPIjJ0
買い替えても見れるようにするには、SeeQVault ぐらいしか選択肢はない。
壊れる前に番組を移動するなら、大体のメーカーの同一メーカーレコなら可能。LANダビングとか言われるもの。
それでも、SeeQVault 経由でダビングする方が、倍ぐらい早い。
SeeQVault-HDDは、引っ越しダビング用途ということになっている。
長期保存には向きません、保障しませんというスタンス。
消えて番組見れなくなった時の言い訳なんだけど。

私は保存目的でつかっていて、もう10台ぐらいになる。
兄には、2.5インチ規格のSeeQVault-HDDの中身を SSDに変えて会社で見る為に使わせている。

メーカー間では、東芝がPana機なら互換性ありますと公式で認めている。
最初の段階でメーカー間のファイルフォーマットで差が残ってしまったのが、一番のつまずき
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/05(水) 15:56:40.39ID:ddsMweAi0
>>399
どうもありがとう
それじゃ、番組内容を失わずに継続的に見ようと思ったら、
Panaか東芝かつSeeQVaultにしておいた方が少しだけど選択肢が増えるってことですね
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/05(水) 17:01:01.40ID:hd7KonDs0
有名処のio.バッファロで新品のラインナップが無くなったのが
もう少しずつ規格自体無くして行きますよのメーカー側のメッセージと受け取るべきだよな
皆さんどうすんの?
対応レコーダー新品ストップしとくのか
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/05(水) 17:15:54.74ID:/DyIxvzk0
>>401
それをひしひしと感じるよね
仕方ないから渋々>392 した。6T有ればしばらくはまあ…
更に規格変わっても本体壊れて買い換えても観たいものは円盤化した
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/06(木) 00:46:13.80ID:Y352WNsR0
その円盤が手間がかかる上に嵩張って信頼性に乏しいから困るんですけどね。
それに円盤が消えないって保証もないんですよねえ。VHSなんかあれだけ売って
来たのにあっという間に葬られたし。
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/06(木) 08:46:06.27ID:cyp2M3B40
バッファローのSeeQVault4TBをパナソニックの4Kブルーレイレコーダーディーガに接続して使用している
内蔵HDに録画したものの中で残しておきたい4K番組をダビングする時だけに接続してダビング終わったら取り外し
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/06(木) 10:44:30.99ID:01eNRtko0
>>403
好きにすれば
円盤が1番!とは思ってないがZ8が映らなくなる予兆頻発して740xに買い換える前にに色々試した結果TVで試聴を繰り返すなら >>402 が最適解だと感じた。
管理した円盤もHDDも逝く時は逝く
ねえ(含み笑い)とか言われても知らんしVHSて何?
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/06(木) 11:26:33.11ID:g6fQpsCo0
一度 SeeQVault になれちゃうと 円盤には戻れない。
DVD は数千枚捨てた。ここ10年のやつは、BDに取っておけばよかったと思っている。DVDのCPRMに保存したやつは、どうにも取っておけない。
もちろん当時ものとかあるし、VHSからDVDにコピーしたものもあるが、
保存してたライブラリの多くは、ネットで有料で見れることも多い、
どうしてもってやつも、HD化されてのを有料CSで録画保存して、SeeQVault に入れている。

DR録画30分物、3Tで1000番組。CSだと圧縮率は高いので、ワンピース900話が、4T-HDDでまだ50%ぐらい。
まぁ、4K放送で見ると、CSのDR放送 ワンピースだと動画補正に失敗している場面があるが、
4Kだとちゃんとしてるので、機会があればまた4k録画する
どういうので補正失敗しているのかと確認できるのでは、ワンピースのドレスローザ編のOP画面の全員が画面いっぱいに出ているシーン。
CS放送DR録画だと完全に崩れているのが確認できるが、4K放送だと破綻が見られない。
まぁ通常のアクションシーンであっても、CS放送でも十分見られる状態だが。
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/06(木) 18:50:57.52ID:g6fQpsCo0
相当昔のカードじゃなけりゃ、改造無理だって話だが
東芝レコ機は、ミニB-CAS だから無理。
東芝TVは 4K ACAS だから無理

まぁスカパーが基本プランで3台までOK になったから、十分元取れてると思うし。
WOWOW も 4K放送まで通常契約だから、これまた十分。
あしたのジョー 4Kは、ほんと契約しておいて正解。
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/05/17(月) 11:29:58.78ID:N3fxh23j0
最近のBcasカードには「受信機に同梱されている新しいBcasカードを使用して下さい。古いカードを使い続けると、放送の受信ができなくなる場合があります」って書いてあるよ!みんな危険だお。
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/12(土) 09:36:55.05ID:fpDxkSUi0
レグザブルーレイで8Tモデル使用可能って報告ありますけど、一応調べてみたら
表示残量が6T分しかないらしいですね。実際の録画時間もやはり6T分までなの
でしょうか。
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/12(土) 19:25:07.16ID:02NqE8zR0
今 8T-HDDにダビング中だから、結果わかったら報告するよ。
その前に 2000番組の壁にあたっちゃう可能性はあるけど。
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/12(土) 20:55:28.56ID:02NqE8zR0
BS放送HD番組 DR録画の場合
1T = 90h
2T = 180h
3T = 270h
4T = 360h
6T = 540h
8T = 720h
が目安。HDD登録直後の録画時間は 740hだったと思うな。
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/13(日) 13:41:29.82ID:tQHB/Ksi0
報告ありがとうございます。ちゃんと全領域使えるみたいですね、今から8T注文します、
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/15(火) 00:12:45.74ID:dn0SJlIc0
東芝レコ 通常録画の場合
6T
DR 555h
AF 1031h
AN 1547h
AS 2212h
AE 6577h
メモとして
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/17(木) 19:02:26.11ID:xSl51nOQ0
ロジテックの8T、心なしかダビング速度も速い感じで満足してます。買ってよかったですわ。
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/22(火) 07:31:45.81ID:IFp2zpiT0
ps3の無線LAN再生だとアニメのビットレート14M前後でも
途切れ途切れで有線に繋ぐの検討してるわ
同じ部屋にルーターあんのにこれですわ
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/23(水) 14:51:17.56ID:bv3F6lOi0
もしSeeQVaultがとん挫したらNASへの移行考えてるけど、コスト高過ぎるんだよねえ。
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/25(金) 14:28:27.47ID:PdPDqD5g0
>>423
自分も一通り使って最後に渋々SQVにしたけど、結果これが1番不満が少なかった。問題はリスクヘッジ
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/26(土) 09:07:04.30ID:27HGV1tz0
フォーラムにやる気が見えなくなってるのが辛い
一時期は4Kにも対応検討中みたいなことほのめかしてたのにな
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/26(土) 17:45:08.88ID:3V3VJltq0
そのうち録画禁止信号が入って、nhkプラス、tverをお使いください、という時代がくるかもな
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/30(水) 21:46:33.72ID:c3Bdwm6l0
古い東芝レコーダに最新のSeeQVault対応USB-HDDを接続できたので、報告します。
本体:東芝DBR-T560
USB-HDD:LHD-ENB060U3QW
認識領域:5998.6GB
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/01(木) 11:58:57.91ID:p4yFPSXl0
>>429
古い東芝レコーダDBR-T560って、2014年11月発売だよ。
私のパナのDMR-BRZ1000も同時期2014年10月のだが、SeeQVault対応だよ。(今のブルーレイプレイヤーは東芝よりパナのほうが対応をしているみたい)
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/01(木) 20:28:42.97ID:n+WEEBqO0
補足。

他のSeeQvalt対応レコで接続確認していないが、
初期登録時に「タイムシフト」「通常録画」「引越・バックアップ」の
メニューが出たので、SeeQvalt対応接続だと思う。

DBR-T560発売当時のSeeQvalt対応USB-HDDは、max4TBまでしかなかった。
(USB-HDDは6TBまでと謳っているが)。
ディ−ガは詳しくないが、パナ機で6TB×がちらほら。
DMR-UCX8060は、マニュアルに4TBまでと記載(但し6TB〇らしい)。
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/01(木) 20:46:09.70ID:RpIh9Ttk0
東芝レコーダのSeeQVault対応は、2015年製造から
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/01(木) 20:47:39.67ID:RpIh9Ttk0
REGZAサーバー DBR-T560は、SeeQVault対応だね
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/02(金) 22:21:46.48ID:YKQw50MK0
SeeQVault機能のない古いレコーダーに溜まってる番組を、新しいSeeQVault機能のレコーダー
のHDDに移したら、晴れて番組動画はSeeQVaultとして、次からはHDDを代えるだけで他レコーダーで
観られるようになる、で合ってる?
それとも古い動画は撮った時に非対応なら移そうがSeeQVault化は無理なの?
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/02(金) 23:37:30.86ID:oB2Sd1B80
>> 435
SeeQvalt機能非対応レコーダから動画を移すには、
@Diskに焼いて、新しいレコーダにムーブバックする。
A新旧レコーダをイーサネットケーブルで接続して、ネットワークダビングする。
固定IPにすれば、ルーター無しでP2P接続可能。
うちでは、VARDIA X-9からダビングした。ダビングに録画時間の1/3位掛かる。

SeeQvalt対応USB-HDDはfile formatが各社違うので、
基本同じメーカー製レコーダ間のみ共用できる
(ごく一部異なるメーカー間レコーダでも共用可)。
レコーダ側の都合で、USB-HDD容量に制限がある
(容量6TBあっても4TBしか使えなかったり、6TB USB-HDDが接続できなかったり)。

具体的な機種名を書けば、他の識者から教えてもらえる。
0437431
垢版 |
2021/07/02(金) 23:50:45.91ID:cwfHL6bJ0
>>435
私の場合、CATVのハードディスク付セットボックス(TZ-HDT620PW)の録画番組をLAN接続しているDMR--BRZ1000に移動は可能。移動元のBlu-rayレコーダーがお引っ越しダビング(両機ともバナ)に対応しているなら可能だが、古いのは対応していないだろうから無理では?
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/07(水) 13:53:38.59ID:w2g7Tvwu0
>>435
SQV非対応のレコーダーで録った番組をBD-REに焼いてSQV対応のレコーダーのHDDにムーブしたらSQVのHDDに番組を移せるよ
旧レコーダーと新レコーダーがDTCP-IP対応ならBD-REに焼かなくても番組を新レコーダーに移してそこからSQVに移動できるよ
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/03(火) 14:40:42.44ID:BId3qq5b0
SUZ2060でダビングしたSeeQVaultが4CS101で再生できなかった。同一メーカーでも再生できないてかなり互換性が低くて使い物にならないね
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/03(火) 15:10:54.05ID:iJgLMAqg0
SeeQVault (フォーマット)は、東芝、松下、ソニーで再生可能だよ。
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/03(火) 15:40:32.92ID:BId3qq5b0
一度外してつけ直したら再生できた。
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/05(木) 03:47:35.79ID:zF8XQsjG0
自分も久々に繋いだら書き込みができなくなってたけど外して付け直したら書き込みできるようになったことあるな
ノイズの影響だと思って設置場所も移動したからどっちが良かったかはわからないけど
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/06(金) 00:49:35.47ID:OiXb9Fhc0
コネクターの腐食による接触不良がヤバい
ケーブル側の外側のアース部分を不織布やキムワイプで拭いてメッキ部分を皮剥きしてからコネクターを何度か抜き差しして電源オン
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/09(月) 02:37:16.63ID:HcC8ssVu0
エレコムの6TBとバッファローの4TB持ってるけど何故か特定の一番組だけSQV変換できん
ダビングというかHDD間のムーブはできるのに
録画時にエラーが起きてたらどうしようもないが番組時間が7時間越えってのも影響あったり?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況