X



Panasonic DIGA質問スレ Part74 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0125116
垢版 |
2017/07/04(火) 17:29:18.93ID:kk/K8ceb0
>>119
d。 オクの品。 2181の方が品番が近いのと、730ベースって事は
750の方が世代は近いのかな?って素人的な発想で…。
0126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/04(火) 18:05:15.89ID:3WBQYypU0
型番の数字の末尾が1違う場合、機能性能面で違いはないけど物理的な形状を変更したバリエーションの可能性は大いにあるからなあ。
取り付けられなかった場合返品できるのか確認しといたほうがいい。
さらに転売する羽目になるかも。

オクの出品で、中古からばらして取り出した部品じゃなく、修理用パーツとして仕入れたものだった場合、
自分の機種から取り出したドライブを交換で相手に渡す(そしてメーカーに返却する)ルールになることがあるから注意。
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/05(水) 18:04:16.40ID:HfgJHfHrO
HDDもディスクも管理情報がいっぱいいっぱい
結合できないダビングできない
しょっぺーなー使えねー
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/05(水) 18:10:24.71ID:HfgJHfHrO
字幕ってオフにしても勝手にオンになるよな
録画したのを見てる分にはならないけど何でこんなしょーもない仕様なのか
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/05(水) 21:04:41.47ID:qGa+k6EE0
digaを6年ぶりに買い換えようといろいろ調べたらwifi内蔵なんですね
アンテナてどこにあるんですか
量販店で見てもわからず、店員も知らないというだけでした
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/05(水) 21:15:57.98ID:KQ9N8FeR0
内蔵してるよ
角生えてるアンテナなんて時代遅れ、ガラケーだってそうだったでしょ
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/05(水) 21:25:38.07ID:GQPsLFs60
>>130
パソコンだってスマホだってWifiアンテナ内蔵してるけど外から見たらどこにあるかわからないでしょ
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/05(水) 22:52:03.00ID:gRg/5Kab0
DMR-UBZ2020を一月前に買ってネットつないで見てたんだけど
アマゾンのプライムビデオの画質が良くなったりゲロゲロになったり安定しない
これアマゾン側の問題?それともDIGA側の問題?
最初はこれほど酷くなかったと思うんだけど、この三日ぐらいアニメでさえ画質が酷くなる
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/06(木) 10:55:54.82ID:5dYOgf2a0
>>132
パソコンにそんなもんねえよ、と思ったらノーパソにあった
なんでLANケーブル持ってウロウロしてたんだろ俺馬鹿すぎて泣く
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/06(木) 11:46:12.90ID:Y9UzSiOV0
>>131, 132
確かに
パソコンやガラゲースマホは、使うとき周りに空間がありますよね
digaは周りが囲まれたラックで使うことが多いと思うんですけど(自分がそう)
そういう時もアンテナ位置は特に気にしなくても大丈夫ですか?
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/06(木) 12:29:01.98ID:hF4SreeI0
>>138
スマホをラックに入れて電波の状態を確認したら分かる。
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/06(木) 13:45:21.05ID:K5akawbV0
>>138
どんな厚さのどんな材質のラックに入れるか、機器は重ね置きかなどの環境に左右されるから一概には言えないと思う

Digaを買った後なら無線設定画面から電波状態の確認は出来ます

買う前だったらDigaに代わる何かで電波状態を調査するしかないですね
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/06(木) 14:10:22.37ID:Y9UzSiOV0
アドバイス、ありがとうございます
でも、どのあたりにあるんでしょうね
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/07(金) 16:56:07.08ID:su0QIGpVO
前スレ>812から全く正常だったが、また出てきた毎週予約
鬱陶しいから予約実行切りにしてやった
余計なものが表示されるのは気に入らんが二度と邪魔されることはない
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/07(金) 20:03:08.49ID:eKaou4u70
番組改編期に戻って来たな。
前スレの助言読み返しとけ。

>>141
WiFiがUSBと干渉する事が有るから、外付ドライブの設置位置の注意書きと共にアンテナ位置の説明が有る。
目的の機種の説明書を見ると良い。
WiFi接続については本体自体がノイズ源で反射体だから、設置場所の影響は有る。
WiFiだとネットワーク利用で使用感が悪いから、有線接続を勧める。
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/08(土) 22:21:06.69ID:shrY+RyN0
最近、DIGAを買い替えたのですが、まとめ番組のタイトルが最新の番組になってしまいます。
前は一番古い番組でした。
前のように変えることはできないでしょうか?
まとめ番組に、特定の名前を付けて、そこに追加していくようにしたいのです。
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/09(日) 01:28:08.05ID:9N78ppby0
たぶん、タイトル位置を以前のように一番古い録画にする方法はないんじゃないかな・・・
俺も出来たら切り替え式にして欲しいところなんだけど・・・
0153148
垢版 |
2017/07/09(日) 01:42:44.28ID:rIly90bv0
ありがとうございます。
フォルダ代わりに使ってたんだけど、やりにくくなりますね。
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/09(日) 02:01:24.50ID:DKAlnFee0
まとめを作っても、そのまとめ自体が最新録画日でソートされるという
ちょっとした迷惑つき。
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/09(日) 05:26:48.25ID:cjh8FXOa0
パナレコはハードは1流だけど
ソフトは2〜3流
年々使い難くなってくるよなw
外付けHDDダビングでなんでまとめごとできないのかね
リモコンの青ボタン使い過ぎでボタン接触の調子が悪いわw
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/09(日) 17:14:06.82ID:QJWdxAKg0
もう2010にもそう言われてたから、パナはソフト面では期待しちゃダメでしょ
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/09(日) 17:15:30.13ID:QJWdxAKg0
>>155
リモコンってそのうち買えなくなくから
学習リモコンにコピーした方がいいかも
パナは今の所大丈夫だか、SONYなんか三年前の機種のリモコンさえもう扱いが無い
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/11(火) 00:53:11.12ID:muvWTeKF0
>>155
> ハードは1流だけど
> ソフトは2〜3流
すごいなあ、言い得て妙だわ使っていると嫌と言うほど感じる
何回言ったのか知らんが、俺は聞いてないよ…
何でスレタイかテンプレにでも入れといてくれなかったんだよ!と思う
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/11(火) 12:57:19.32ID:8O/admCd0
3流じゃなくて、ソフト面はそれ以下のレベルだと思うわ
基本的な欠点を何年も直さずに放置したままで
売り要素になる機能をどんどん足してくから、ぐちゃぐちゃになって分かりづらくなって
さらに使い辛くなってる
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/11(火) 13:27:01.32ID:ufxkqFVI0
なんでまとめの代表を最新録画番組に変更したんだろう?
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/11(火) 13:30:59.67ID:sJuiwyJ00
>>165
ソート機能を実装すればいいだけなんだがな
パナの頭ごなしにこのほうが使いやすいて態度が気に入らない
俺の主観だとソフトはソニー、ハードはパナがベストだけどなw
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/11(火) 15:34:26.40ID:wh2TtXWR0
肝心なことを聞くのを忘れました
アス比4:3のmp4動画をdigaに取り込んでみると横がクロップされ
アス比4:3のPC上の動画をDLNA経由で見ると縦長に映ります
これをきちんと見るにはどうすればイイですか?
テレビは5、6年前のビエラです
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/11(火) 15:50:14.53ID:s+fjc0rp0
>>165
古い順だとちょっと見ない間に埋もれてしまう。
最新リストで見なきゃいけないが、
あれは数に限りあるし。
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/11(火) 16:15:20.27ID:8O/admCd0
>>166
でも、他社は問題外で、唯一パナと並んでまともだったSONYも自爆して脱落したから
もうパナレコ以外に選びようがないんだよね
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/11(火) 17:01:53.53ID:sJuiwyJ00
>>170
今度でた新型ソニレコに多少は期待しれいるんだがな
まあ元々ハード的には最初から負けているけどよ
まあモッサリ動作程度なら許容範囲内で1台は欲しいな
(ちなみに1台ソニレコは所持。パナレコと違った運用ができるので
1台は所持しても後悔しないなw)
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 09:40:50.54ID:V/Kx9I5s0
今2010年モデルのBWT2100を使ってて、買い足そうと思ってます。
この2100はVHSとかLDのアナログソースをBDに焼くことがで出来ないのですが、
この機種以降のパナのBDレコーダーでS端子があって、アナログソースをBDに焼くことが出来るモデルってありますか?
ソニーの古い機種が出来るらしいので中古で買おうかと思いましたが、
出来れば画質が好みなパナモデルを買いたいと思っています。
よろしくお願いします。
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 10:06:24.06ID:R0FA2vr50
>>172
今のモデルは、アナログソースをRCA端子を使ってBDに焼くことはできるが、S端子はない
中古まで考えるなら、BDに焼くことができて、S端子を持っているモデルはあったはずだが、どの時期からかは自分には分からない
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 10:21:44.49ID:V/Kx9I5s0
>>173
ありがとうございます。
中古でも全然大丈夫です。今調べてみたのですが、情報を見つけられませんでした。
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 10:51:09.46ID:V/Kx9I5s0
さらに調べてみたのですが、パナ機でS端子があってAVC取り込みが出来る製品は無かったみたいですね
ソニーのもかなり古い物じゃないとダメみたいです
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 11:35:53.47ID:zJp8pdlW0
>>172
>アナログソースをBDに焼くことがで出来ない

これはちょっと語弊があって、DVD形式からBD形式に動画を変換する必要があるから
1倍速ダビングになるけど、ダビングそのものができないわけではない。
XPとかSPとかのモードのままダビング操作すればいい。

HDD内でHEやHXなどのモードに先に変換して高速ダビングしようと考えると、それはできない。
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 13:40:21.72ID:R9mAH7ey0
DMR-BRX2020購入しましたが、スカパー一部のチャンネルがアンテナレベル35くらいになってしまいました。
他は65〜70くらいあるのに
どうしたら良いか教えてください。
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 16:38:48.27ID:pJeE8fR40
アンテナ線の接続間違いか、ケーブルの劣化。
検証が面倒なら、壁からだけでもアンテナ線新品にして繋ぎ直す。

アンテナコネクタのどれにアンテナ繋いでも、それなりに映るから確認が面倒。
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 18:19:05.71ID:cljnncQb0
>>177
影響受けてるのが
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html
のND16なら電波干渉
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 18:25:12.63ID:nDoYbiiq0
あと出力と入力を逆に挿してたとかもな。
同じDIGAでも機種によって配置が違うから
複数機種使っている人ならえり得る話(´・ω・`)
0183177
垢版 |
2017/07/12(水) 19:29:47.56ID:QgmTeq5X0
皆さんありがとうございます
もう1度確かめてダメならケーブル変えてみます
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 19:37:20.84ID:ABPTtLtg0
>>175
どーしても、というなら2段式でやるしかないと思うよ。
S端子のある機種(BZT9000あたり)でXP取り込みして今の機種でAVC変換。
しかも、XP取り込みするときは-REに直接録画な。まあ、あくまでも無理に、という話。
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 00:34:05.01ID:Y98x2jFL0
>XP取り込みするときは-REに直接録画な

確認なんですが
2010年モデルのDIGAは外部入力を直接BDにXPモードで録画することができないのだけれども
2011年のDIGAは可能になってるんですか?
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 00:48:19.34ID:FHUeAMwl0
>>185
昔のDIGAにはあったが、ある時期からソート機能がなくなった。
慣れれば大丈夫だろう。
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 03:29:32.39ID:jmJis7Rk0
BRG2020なのですが、BDに直接録画するよう指定しているときに、ごくたまに(月1回くらい)録画しないときがあります。
状況としては予約状況の一覧で録画中の赤丸がついていてもBDの残量が全く減らず、録画時刻が過ぎても赤丸がついたままのため
電源をいったん切って元に戻しています。
履歴状況を見てもエラーの表示はありません。
突然なるので見逃したくない番組を逃してしまってます。

回避策はありますか。
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 05:49:38.83ID:afoSPL0m0
HDDに録れよ
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 08:24:27.10ID:/tHyu6rx0
>>192
HDDに録画してからダビングする
ディスクがダメなときもあるので失敗したくない録画を直接BDにしてはいけない
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 10:18:00.89ID:0r+2cJ8a0
>>192
BDとHDDに録画する。片方の予約は時間指定すれば出来ると思う。
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 10:44:25.02ID:AbPaCy5Y0
BDに直接録画しなければならない理由がわからないが、すでに出てるようにHDDに録画してからのダビングが王道じゃないかな?
大切な録画ならなおさら安全策を取るべきかと
BDディスクはちょっとした汚れやキズでも失敗する事が有ります
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 14:34:15.95ID:V1ZnWxVK0
BZT760からの買い増しでUBZ2020を買おうと思っていたが
>>148を見てまとめ表示が変わっただと・・・
しかも旧方式に変更も出来ないだと・・・
併用していくつもりだから、買い増しの計画もパーになりそう。
ソフトがクソなのに何でこんな意味不明なことをするのかね。
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 20:29:18.05ID:dRVosfh80
結局使ってると慣れるんだよね
いつまでも慣れない人は適応能力に難があるんだと思う
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 21:24:05.30ID:uT3NH6Xp0
慣れるっていうか、最新録画を入れたまとめグループが末尾に来る今の仕様の方が使い易い
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 00:56:18.14ID:v7JvmO2l0
そもそも、まとめはまとめで前半に固まって欲しいんだけどな
Windowsのフォルダみたいに
まとめを探しにくいわ、番組選択のじゃまだわ、で
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 12:02:23.44ID:CkBbjyRp0
自分が初DIGAとしてBW830を買ったときは、
「なぜ古い録画の順に並んでるんだ?最新録画のあるまとめが先頭に来てほしいのに」と思ったことがある。
ちなみに「最新録画」というタブはまだなかった。
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 12:05:37.71ID:BH85BQkB0
BRG2020のおまかせ録画について質問します
「ザ・ノンフィクション」の二文字目の点なんですが、記号欄に見当たりません
かなで「てん」で変換しても出ません
表示方法を教えて下さい
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 12:55:22.39ID:7Vekpg+e0
記号欄には「ページ」があるのじゃ、ジイサンよ

記号ボタンを押してみろ、バカタレ
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 12:57:56.74ID:g9YHCVMv0
なに最近のパナレコのまとめの位置て最新日時タイトルの
録画日時で位置が変わるのか?
それだと疑似フォルダ的にダミーのまとめを作っても位置が移動するなら
使い物にならないな
マジ、パナレコのファイルシステムは最悪だなw
まだフナ芝のなんちゃんてフォルダシステムのほうがマシに思えてくるな
まあファイルシステムで最高なのはソニレコだけどなw
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 13:01:58.73ID:7Vekpg+e0
松下の目指すところは「大いなる汎用・凡庸」だな

まぁそれは最初から判っているんだよ
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 13:41:38.02ID:ERuZ7Zdt0
>>206
もうソニーはそれ以外ダメダメじゃん
予約録画にちょくちょく失敗するとかスタートラインすら立ててない
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 14:26:53.10ID:krsEt1Ff0
まとめ表示が2階層まで出来れば大幅にページ数が減るのに。
なかなかいい方法がない。
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 14:57:44.85ID:Pm7Vys350
ちなみに、「きごう」の変換で記号を出すと予測候補に挙がるので便利だぞ
カタカナも変換で出すと予測される
空白を入れると予測がつながらないが、最初に空白を抜かして入力変換してあとから挿入すれば
2回目以降の入力で先に空白を入れても予測候補は出続ける
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 15:04:50.62ID:Pm7Vys350
たとえば
すたーきごううぉーずはんらんしゃたち
とか最初に入力するといろいろ捗る
ヴが変換で出せないので時々困るけど
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 15:20:59.88ID:XG4LirKP0
>>206
漠然とした時系列があって、新しいのを基準にするか古いのを基準にするかの違いに過ぎない
つまり、慣れたら変わらん

更新されない古いシリーズが過去へ流れてゆくのは便利だし、
疑似フォルダを作る手間が省けたと考えるのもよし
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 15:48:59.03ID:8IMA7Rv7O
両方使ってるけど、新しいデータが表示される&下にくる方が便利かな、自分の場合は
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 16:18:22.89ID:3DZxkUA/0
新しいのが下に追加されるのはいいが、まとめだと古い物も道連れだからなあ。
何週分も溜まってから観るのが悪いんだろうけど。
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 19:04:20.70ID:YGPu6Uw20
お前ら!!
伝統的にソフト最悪なパナソニックを何だと思ってるんだ!!!!
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 19:24:13.21ID:uLgjlklv0
月に一度放映するかどうかの「映像の世紀」「路線バス乗り継ぎの旅」まとめグループはどんどん上に上がっていくし、
毎週録画の「ためしてガッテン!」「プラタモリ」グループは中間くらい、
毎日録画している「じゅん散歩」「午後ロー」グループは下のほう

と放送頻度に応じて場所がだいたい固定していく
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 19:35:32.80ID:uLgjlklv0
ただ、放送頻度で順番が変わっていく仕様だと、
「ゴダイゴ」「隅田川花火大会」がリスト先頭に来てしまう、それが我慢できない人も居るだろう

そしたらそれはBDに移すべき番組だということ
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 21:11:19.24ID:4MO3j+n00
ソニーにもがんばってもらわないと。こういうのは各社競い合ってこそ改良されていくからなぁ。
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 21:55:58.49ID:jKWmWtsd0
2012年くらいのBDレコーダーで
録画モードを「3倍録」にしているのに「DR」で録画になってて
録画後置換されたりするのはどんな理由でしたっけ?

ダビング中になりやすい気はするんですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況