X



東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 176 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/13(火) 07:13:07.25ID:4Nyr7eFP0
機種固有のスレもあります。機種固有の話題はそちらでどうぞ。


□東芝REGZA公式サイト http://www.toshiba.co.jp/regza/
シリーズラインナップ http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/
生産終了製品一覧 http://www.toshiba.co.jp/regza/ctv/
取扱説明書ダウンロード http://www.toshiba-living.jp/search.php
ソフトウェアダウンロード情報 http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/


■前スレ
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)総合 Part 175
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1487775977/
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/05(土) 17:06:08.05ID:hTIXjMyU0
>>432
書いてありましたね
どうもです
普通の家電って取説にちゃんと書いてあるんですね
最近ジャンクな取説すらないものばかり使ってるから、
取説を読むっていう当たり前の発想すらなかったわ
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/05(土) 18:46:02.93ID:ftSyux870
>>428
できた?

うちはリビングがパナのプラズマ、寝室がREGZAなんだけど、パナはテレ朝を5の並びに出来ないんだ。

パナの番組表はTBSが放送している番組表だから、低視聴率で困っているTBSが、高視聴率の日テレとテレ朝を隣同士に並べられちゃうと
その2局だけで比較されてTBSを見てもらえなくなるからわざとそういう仕様にしていると自分では信じている。

TBSなんてつまらないから見ないけどね。

REGZAと実家にあるシャープはテレ朝を5の並びにしているよ。
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/05(土) 19:16:29.73ID:hTIXjMyU0
>>435
やり方は分かったけど、
この表示がテレビ局のオススメ表示らしいからそのままにしとくことにした

ただついでに、MXテレビとかのマルチ表示のやり方がわかったので、
それは表示しとくように変えた
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/05(土) 23:39:26.71ID:WTiD9Yfp0
>>428
その並びはアナログ時代の名残だから、俺はリモコン順にして9局表示にしてる。
NHK総合からTOKYO MX1までがきれいに並ぶ。
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/06(日) 04:48:34.97ID:Kd9eSC1f0
価格コムで40V30が度々在庫切れになる店舗が増えてきたけど
そろそろ後継機が出るのかな、それとも2Kはやめるのかな?
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/08(火) 17:04:20.08ID:KJt2Dpom0
上位機は3波トリプルチューナー搭載
東芝、地デジ画質や音質にこだわった液晶テレビ“REGZA”「V31/S21」シリーズ
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201708/08/41832.html

東芝、地デジビューティ搭載でトリプルチューナの液晶REGZA「V31」。シンプルな「S21」も
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1074845.html
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/08(火) 18:12:42.34ID:zpD34N3W0
倍速のIPSの32型、これがなかなか来ない・・・(´・ω・`)
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/08(火) 21:16:23.22ID:VHU8XJLx0
>>447
REGZAに限らずBRAVIA・VIERA・AQUOSも
HPに掲載されてる現行機種は32インチ倍速はゼロだな
それどころか現状2Kのテレビ=非倍速しかなかった…

完全に倍速=4K(しかもハイエンド機種)になってる模様
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/08(火) 23:05:15.63ID:0Ivvq67c0
19・24型のS11はS20/V30よりも前に発売された機種だけど、国内生産という事でモデルチェンジせずにこのまま継続していくのかな
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/08(火) 23:46:18.45ID:OYZWv3DI0
S8あたりの2015年頃の普及価格帯モデルはUIがパナにそっくりだったみたいですが、パナのメインボードを使用していたのですか?
→ゲームの遅延もパナ並みですか?
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/09(水) 00:20:25.41ID:rKRtdfWK0
秋には新機種出ないのかな?
Amazonで去年のREGZA発売日調べたら秋には出てなかった
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/09(水) 00:59:09.38ID:qxr2zRrG0
>>452
パナの物かは不明だけどS8以降の遅延性能は悪くなってる
詳しくはHPの生産終了製品一覧から見てみるといい
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/09(水) 16:38:07.92ID:xy9+hp+e0
V31は地デジビューティとスタンドのデザイン以外V30とほぼ同じだな
ttps://toshibadirect.jp/shopcampaign/m1708tv1.aspx
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/09(水) 21:24:31.67ID:8IKmpGQ00
全国のスーパーホテルの客室に32V30が設置されてるけど、高確率でスピーカーの網が破れている。
その機種のスピーカーの網ってそんなに破れやすいの?
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/11(金) 00:05:44.99ID:oSwX1msw0
40V30、40V31、何が変わったのだ?
40V30を今買ってはダメなの?
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/11(金) 00:33:20.20ID:KfF8dJTS0
型番からしてマイナーチェンジだから、好みで買えば良いだけ。
価格重視かで。
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/11(金) 08:36:34.19ID:hfJFlmwH0
昨日ニュースでまさに東芝の決算についてやっている途中で
一瞬画面が真っ黒になって「アンテナレベルを…」のメッセージが出たんだが
そういう機能備えてるの?
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/11(金) 08:40:00.17ID:1p5zfzKJ0
     __   ☆
 ̄ ̄/ / / / _ / /
`//  / _/_ / //
/  /      人
    すすぎ1回 (_)
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/11(金) 11:55:13.15ID:GPui6ckFO
今日、東芝のREGZAが納品になったけど、何この糞テレビ!?

番組表はジャンルの色変更できないし、そもそも、その番組表も灰色で表示されない部分があるし

糞糞アンド糞

お金が貯まったら、別メーカーのテレビに速攻買い替えよう
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/11(金) 15:15:07.21ID:lpui84RK0
>>455
生産終了製品一覧といえば、いつのまにか2009年モデル以前の製品情報が見れなくなったね
レコーダの方も同様に2010年以降の機種だけになっていた
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/11(金) 18:59:51.88ID:IDrSJRv10
分割して日立やパナソニックに吸収してもらうことはできないか?
他社が嫌がるのかもしれないが…
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/11(金) 19:01:53.52ID:IDrSJRv10
>>455
ありがとうございます
安いのはやめときます
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/11(金) 19:35:25.83ID:fQGqYcpR0
東芝はでかすぎて倒産となると
下請けがつぶれるとか失業者がどうこうとか
日本の社会に影響がでかすぎるからどどんなになっても潰れるきとはない。
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/11(金) 19:51:06.35ID:XBleCtPK0
それもあるけどインフラ事業を手広くやってるから芝が潰れると国が困る
他社に、特に外資に買い取られるといろいろめんどくさい
だから国が潰さない
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/11(金) 22:58:53.62ID:CkT2QhHE0
国の政策で原発推進に寄与してきたのだから、潰れる事はないよ。
言わば国策企業。
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/12(土) 06:56:24.67ID:cM+6vi370
福一以降脱原発に他所の国も傾いてる時に原発に投資してコケたんだよね…
JTも喫煙者がメーカーを訴えている様な時に海外のメーカー買い漁ってるの見ると頭オカシイのかと思いますが投資家的には儲かる算段でやってるんだろね。
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/13(日) 15:31:04.69ID:R4uxbLtw0
ヘルプ、おすすめおせーて

37Z3500がついにお亡くなりに…
用途はPCモニター、ゲーム、テレビ視聴と全部に使う
出来ればスピーカーいいのがいいな
じっくり選んでる時間がなくてすぐ買いたいのよね…
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/13(日) 15:44:53.90ID:2Kt/CJnW0
32v31
なんか半端な型番だな
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/13(日) 16:46:55.26ID:9QuPlTPo0
むかしテレビデオで15VS15なんてのがあったな
それくらい微妙な型番だな
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/13(日) 21:53:21.47ID:b9Ynup+80
>>480
PCも繋げるとの事なんでPCゲーやるのなら1080p 120Hz入力対応のZ810X
スピーカーを重視したいのならバズーカオーディオシステムのBZ710X
あとはパネルの違いなんかも考えて決めればいいかと
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/13(日) 22:17:49.20ID:qghrdIex0
>>482-483
変な型番といえば、Z3000番代とZ7000番代の間の世代がZV500だったのはオリンピック絡みだっけ
あとREGZAは型番に6を使用しないのも、何か理由があるんだっけ
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/15(火) 15:04:38.99ID:vp3rpgqx0
スピーカーの網って破けるのか?犬が噛んだとか?
40V30ユーザーだが破れる気がしない
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/15(火) 15:23:45.38ID:tRLkYO8E0
40V31発売したら、40v30はもっと値下がりしますか?
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/16(水) 01:48:12.12ID:kbtD6Zkl0
それ買うなら後者を選んだ方がいいと思うが
そもそも50ならまだしも58はあんまコスパ良くないぞ
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/16(水) 08:10:45.68ID:T8wbICc00
V30とかはスピーカーユニットのある部分に前から物が当たるだけで網が凹むよ
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/16(水) 08:15:16.01ID:WiZl+WxC0
M510はかなり粗悪なVA液晶だからおすすめできない。ほんの少し角度付けて見るだけで大きく色が変わる。
店頭の地デジで確認した方がいいよ
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/16(水) 10:54:36.18ID:vCng9o4O0
DAZNってみんな使ってる?
うちの700も使えるようになったけど、ずっと回ってて全然試合が映らない。REGZAは有線、スマホは無線でスマホは何の問題もなく見れてるし、YouTubeはREGZAでも見れてる
0505496
垢版 |
2017/08/16(水) 11:06:23.85ID:VV9rbur/0
現在42Z3500なんですが
バックライト焼けが酷くそろそろ買い替えたい

Z3500と比べたらM510はどうでしょうか?
やはり10年の進歩は実感できるのでしょうか?

Z810Xも気になります
雑誌のAVレビューなんかも好評のようですし
0510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/16(水) 15:46:50.98ID:pFnOQZvX0
>>503
M510XはVA方式 LEDバックライト
Z810XはVA方式 直下型LED ハイコントラストブラックパネル
との事なんでVAは同じでも直下型とエッジ型の違いもあるし
パネル自体の作りも違うんじゃない?
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/16(水) 17:24:17.16ID:DKivzrG10
そんなもんどーでもいいから店頭で見てこいよ。510はかなり視野角狭くてすぐわかるはず
0514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/16(水) 19:42:05.43ID:e064PVIi0
病人だよ
そんな視野角気になるならOLED使えば良いよ
真横から見ても色味殆ど変わらんぞ
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/16(水) 20:50:42.26ID:sdriolZe0
別に視野角気にする奴はIPSのモデル買えば良いし、黒の色味気にして正面から見る奴はVA買えばいいだけ。
どっちが良いかは店で見て来いって言うのが一番無難、そりゃみんな基本は自分が好みのパネル勧めるし
ネットの情報だけでテレビ買おうって奴もちょっとどうかしてる。
0519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/16(水) 22:03:15.23ID:0K/w98c00
IPSは階調表現に優れるメリットもあるぞ
グレースケールを表示させれば一目瞭然、中間階調はちゃんとグレーに再現される
VAやTNだと中間階調に色がつくケースが多い
0522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/16(水) 23:33:26.20ID:ja5b4/bS0
おそらく自分が住まう場所以外はすべて田舎って感じの認識だろうから何を言っても
無意味じゃないかな
0523名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/16(水) 23:39:19.75ID:luzcOADa0
いまだにIPSがよければ各社がまだ液晶のフラッグシップに使ってるよな。
0526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/17(木) 00:14:13.10ID:kq/dnItK0
BZ710X買ったんですけど失敗だったですかねぇ?
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/17(木) 00:21:36.16ID:mmCYr4/X0
510XはよくVAだからと文句つけられるが
TVなんて基本正面から見るし高コスパモデルには違いなくね
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/17(木) 01:09:40.35ID:QOGTXMM70
>>526
自分の購入条件に合致して買ったのなら失敗じゃないのでは?
極論になってしまうけど結局ここにいる誰のどんな意見も意味がなくて
最終的に判断して買うのは自分なんだし自分で納得出来たらその買い物は
間違いなく「正解」でいいでしょ

逆に自分で失敗だと思ったのなら確実にその買い物は「失敗」だけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況