X



マイクを自作して高音質で録音しようぜ!スレ4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ b711-OlK+)
垢版 |
2017/06/14(水) 22:19:59.90ID:fIPOJF2c0

まだまだ自作しようぜ!
高音質録音を目指そうぜ!

【過去スレ】
マイクを自作して高音質で録音しようぜ!スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1247748737/
マイクを自作して高音質で録音しようぜ!スレ2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1439015013/
マイクを自作して高音質で録音しようぜ!スレ3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1471924614/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9511-OlK+)
垢版 |
2017/06/14(水) 22:30:00.82ID:fIPOJF2c0
結局ノーマルWM-61Aが最強だとう結論なのか
そんな最強WM-61Aがディスコンとなり、それを超える自作用マイクは出ていないのか

マイク自作道のノウハウ、情報交換は出尽くしたのか
本当に「パナ改」は爆音用途以外にはメリットはないのか

答えは出ているのか・・・
0005名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d711-NIhq)
垢版 |
2017/06/22(木) 21:51:41.43ID:OBi+cBK50
いくらプレミアついてきてるからって高すぎるわ
秋月みたいな大手ディーラーか、あるいは元箱でもなければ信用できん
本物かどうかもわからんし選別不良品かもしれんからな

持ち合わせがもう残り10数個になったけど
さすがにこんな酷い価格では買う気しないなあ
バラで1個300円台なら悩むけどw
0011名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0111-nP2k)
垢版 |
2017/07/01(土) 00:39:32.33ID:/DGrk9QL0
>>9
ううん、作りが違う別物

>>10の言うように意外に音は悪くない(用途や目指すところにもにもよるでしょう)
感度、S/N比などの面で代替可能という意味での「相当(互換)品」ということでしょう
決してニセモノではない

F特は20kHzオーバーまでフラットなWM-61Aに比べて13kHzくらいからダラっと下がる
その結果、7〜10kHzあたりに山があるような印象に聴こえて、マイキングや録音対象によってはマッチすると思う

http://edapyon.com/auction/XCM6035/
↑比較すればどっちがどっちわかるだろうが、わからないようなら相当品でじゅうぶんでしょう
普段からそういうソースしか聴いていないか録音していないのでしょうから
比較せずに単品でわかるような人は相当品では満足できないかもしれない
しかし、相当品でも工夫(用途)次第で悪くはないと思うけどね

しかし、2個100円カプセルと百均のカナルイヤホンを改造してチョチョッと作ったようなステレオマイクが千円台で売れるんだから
1個あたり700〜千円で売られている(アウトレットかもしれないような)WM-61Aカプセルよりも安心なのは間違いないなw

俺はここ2年くらいは、オクなどでは秋月のパケ入りじゃないもの意外は信用できない(←それも手放しで信用はしていないが)ので、バラでは買っていないね
0013名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a711-/DYK)
垢版 |
2017/07/20(木) 23:27:16.46ID:p4xx9oOC0
八重洲堂の61aやヤフオクのPOM、売れてないみたいだが手を出す人なんて居るんだろうか
61aは選別アウトレット臭いし、POMは録音サンプルでもなにもない得体の知れないもの
そんなものに1個5百円も出せるかよ!
互換品のほうが信用できるし、互換品でじゅうぶんだw
ハズレ引くリスクが高すぎる

ああいうのを平気で買ってしまう人が、開運の壷や印鑑を買ってしまうんだろうなあ
0015名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5bf4-/FH4)
垢版 |
2017/08/08(火) 02:01:50.93ID:Qx+AN08p0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0019名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6311-KsLg)
垢版 |
2017/08/14(月) 00:01:44.47ID:AJfQr0D40
>>16が言ってるようなこたー>>11で済んだ話だ

「互換品なんて」の『なんて』というワードが転売屋臭いってこっちゃないかね
互換品(相当品)、そこまで悪いもんかのう
1個800円とかで売られてるモノホンかどうか分からん61Aなんざ
F特やらグラフやら資料やらの前に、そもそもその61Aはモノホン(あるいはちゃんとスペックを満たしているもの)なのかと
後になってよくわからん販売店や個人から放出されるモンなんざ、開運印鑑みたいなもんじゃないかなw

何スレか前に>>11のリンク先の61Aと互換との比較の件があって
マトモな回答としてあったのが・・
集中して聴き比べると違いがわかるが
だからといって互換の音が悪いと言えるかどうかというとそれは違う
好みというか好き好きもあるだろうから何とも言いがたい
・・というものだった(もちろんどちらが61Aかを全部正解した上で言ってた)

単一楽器の録音や、PA出しライブの録音などには互換品のほうが向いているという側面もある
これも、好みや用途や相性などもある話
61Aを、ただF特のフラットな測定器並みのものととらえるか、あるいは「マイクロホン」ととらえるか・・
耳のいい人ほどスペックシートやらグラフやらでは語らんもんだろうと思うわ
0020名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac7-XiwV)
垢版 |
2017/08/14(月) 08:22:05.71ID:9zJdwclya
長年の61Aファンなら互換品との違いは聴けばすぐわかるし、
あえて使いたいとは思わないような。
単なる自作好きなら互換品でも十分楽しめる。

61Aも互換品も高音質目指す時の弱点はS/Nなんだよな。指向性は仕方ないとして。

その他の点では、大音量には感度高すぎだし、野外の吹かれにも弱い。
0021名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6311-KsLg)
垢版 |
2017/08/16(水) 01:14:20.42ID:V8m+lzzs0
ここは自作のスレなんだがw

ワシはもう61Aのストックが秋月の2個パックのが6袋(12個)になってしまったが、
現状ステレオ6セットと2芯シールド出しモノラル20個あるので、もうお腹一杯
ヤフオクとかで1個800〜900円で出品されてる得体の知れない61Aを欲しいとは思わんw
本物かどうかもわからんし、本物だとしても選別落ちの可能性が高そうなものに800円て・・
まぁ、買うのは最近61Aを知った人で、長年の61Aファンは手を出さないと思うけどな

個人的に61Aの場合はあの癖のなさを大事にしたいので、いかに癖をつけないようにするかに重点を置いて作ってきた
(なので、カナルイヤホン改造なんて2セットくらい作って辞めた→売った)

互換品の場合はヘルムホルツ共鳴を積極的に利用した癖付けなどを意識して作ったりするのが面白くもあったりする
13kHzくらいからF特が下がるのはしょうがない(どうしようもない)から、それを分かった上で色々工夫して、あえて味(癖)のあるマイクを作るという楽しみかたもある

そのままで1950年代のヴァンゲルダーサウンドのように聴こえるマイクが出来上がったり
女性ヴォーカルでしっとり艶が乗るマイクが出来上がったり、弦に絶妙な枯れ風合いが乗るマイクが出来上がったり、
そういうの面白いもんだよ

ものは使いよう
工夫とアイディア次第
色々試してみる
積極的に個性を目指す
そういうのも自作道の一つじゃないだろうかね

あと、人それぞれ考え方だろうし好みもあるだろうが・・
指向性は構造的な問題や、オムニだからこそというのもあるがそれも置いておいて、
「音質」は相対的なもので結局は「好み」のものだ
絶対的な性能であるS/Nと同一線上で語るのって違うと思うぞ・・
0024名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5b23-OH3f)
垢版 |
2017/08/21(月) 18:23:09.30ID:OXs6vLQt0
WM61Aのハウジング実装なんだけど、
今となっては貴重品なのでむやみに実験するのにも抵抗があり、
事前に意見聞きたいんだが、よろしくお願いします。

最もF特を素直に伸ばすのは、やはりハウジング無しのフリースタンディングなんだかね?
太さ1cmぐらいのピンプラグスリーブに内蔵するのでも、高域のアバレは判るくらい影響あるかね?
0025名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0111-JJVS)
垢版 |
2017/08/21(月) 23:21:43.36ID:hsOkJsHR0
>>24
どこまで拘るかってことと用途次第だと思うけど、カッチリ固定してるのは流石に音が悪い。
確かにハウジング無しのエノキダケで製作するのが、一番手軽に『ドピュアF特WM-61A』になる。
でも弊害はある。

まず一番の欠点は耐久性。ケーブルとカプセルの接点をエポキシやホットボンドで成型して固めれば多少はマシになるだろうが、どうマイクを保持するかという問題は残る。
カプセルを何かで挟んだりして固定するにしても、ラバーゴムかなんかを緩衝材として使わないと、固定先の物体の固有振動数の影響を受けてディップやピークができたりする。

カプセルを固定しないでケーブルどっかで保持プランプランにすると、保持した点を支点とした弦楽器みたいなものができてしまい、いくつかの共振周波数ができてしまうことがある。ということは、結果的にデッドな周波数も発生してしまう。

なので、カプセルをスポンジ、ラバーゴムなどでソフトにくるんで内径8〜10mm程度のプラグなどの内側に仕込むのがお勧め。
その「プラグなど」は金属性がお勧め。プラスチックなどは軽くて振動しやすいので避けるのがお勧め。
また、その「プラグなど」の中(カプセルの後ろに空間ができるだろうけど)は空洞じゃないほうがいい。空洞だったらそれそのものが振動しやすくなる。空気穴を空けるかシリコンでも詰めるのがいい。

最終的には、ハウジングありにしても無しにしても、どこにどう固定するかの方が重要だと思う。

たとえば、よくあるバイノーラル目的のカナルイヤホン改造にしても、カナルイヤホンは普通は樹脂製で軽くカプセル背面は空洞なので、単体としてはよろしくないF特になりがち。
でも耳にはめると「耳の肉」が緩衝材になって吸収してしまうので、樹脂の軽さや空洞が「なかったこと」になってF特がスッキリしたものになるw
なので、カナルイヤホン改造マイクは、どこかに取り付けるときはソフトに保持すればよかったりする。

内径6mmにキッチリセットにしても、マイキング時のセッティングがフローティングなりソフトな保持なら、そんなに違いはわからんと思うよ。
0026名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5b23-OH3f)
垢版 |
2017/08/22(火) 01:48:54.85ID:oqpmmGBD0
>>25
詳しくありがとうございます!
耐久性はともかくとしてエノキは理想である..と。
でもプランプランの自由振動があると影響するだろうと。

ガッチリ固定するのが良くないってのは意外に思うのですが。
というのはフラフラのほうが音圧を受けて振動しそうで、
メカニカルグランド的発想で、カプセルをプラグの金属スリーブにリジッドに接着して、そのスリーブを重いスタンドに固定するほうが音圧による振動は少ないと思ったからです。スタンドがキンキン鳴らないことが前提ですけど。
軽量な樹脂のイヤフォンに組み込むのは確かに悪そうですね、カサカサ音が付きそう。


ところで、取り付け面の面積はどれほど影響しますかね? 端面反射です。
いわゆる"小顔"がいいのは解るのだが、じゃあ五円玉ぐらい大きいとダメなのか、とか。
もっと大面積の10cm角ぐらいの鉛の板の真ん中に穴開けてツライチで埋め込むとか、バウンダリ的に考えてるんですけど。
無限大バッフルでの周波数特性って原理的にはどうなるんでしょう。
バッフルが重くて完全反射体なら、正面からやって来た音波はそのまま逆方向に折り返すだけなので、カプセル位置での粗密波には影響無し。で正しいですか?
0028名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0111-JJVS)
垢版 |
2017/08/22(火) 23:14:08.41ID:eaxK6iJt0
>>26
エノキが理想というより、「ハウジングでの癖付きで悩むことがない」っていう意味ではベストというところ。ラクだしw(←それが一番大きい!)

床の振動やスタンドの固有振動数での鳴きなど、外部からの余分な振動が本体に伝わらないのならば、ハウジングにガッチリ固定(orエノキダケ)でいいと思う。
エノキダケやキッチリ固定ではそっちの方(外部からの余分な振動が本体に伝わらないこと)の対策が難しくなる。
WM-61Aは高感度なので、繊細な音を録音する向きの人が多いだろうし、よってそういう対象ならスタンドなどから伝わる余計な振動などがほとんど無視できるほどに小さいので・・
ぶっちゃけ、そこそこの音量じゃない限り(あと、床が木製の板であり、またスタンドが高く伸ばせないとか)とかじゃない限り、そこまで神経質にならなくても違いはないというのが私の経験則。

私は扱いやすさ、汎用性、耐久性も兼ね備えて、極力癖の付かないハウジング作りを色々頑張って試行錯誤してきた。
やっぱり、サッと思い描いたセッティングできるに越したことはないし、モノも大事にしたいからねw

イヤホン組み込みにしても、イヤホン内の空洞をシリコンなりホットボンド詰めるだけでカサカサ・カラカラしてたのが一変して締まった音になるよ。
(互換品の場合はそこまで神経使うのも…と思う以前に、WM-61Aをイヤホン内蔵とか勿体無いというかなんというか…たくさん手に入った昔なら別だけどねw)
0029名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0111-JJVS)
垢版 |
2017/08/22(火) 23:14:39.26ID:eaxK6iJt0
取り付け面の面積については(円形だとして)、直径数cm以内くらいならそんなに(わかるような)影響はないんじゃないかなあというのが個人的な経験則。
材質にもよるけど、直径5cmくらいを超えると微妙に違いを感じる。
そりゃー、その面で音波を反射するわけだし、背面からの音波が遮断されるから当然。
無限大バッフルだとすれば、単に背面の音を拾わなくなるだけ&F特性はバッフルの素材次第ってだけだと思うよ。

以前、そのハコの都合でコンクリ壁面や吸音素材の壁面にビタ付けくらいにセットして録音したことあるけど、どちらも妙な癖というか、気持ち悪い反射音が付いた。
前のスレか、その前のスレか忘れたけど、床にマイク直付けの録音聴いて、気持ち悪くて吐きそうになったことがある。まるで床に耳を近づけて聴いているような。壁の場合も、まるで壁に耳を近づけて聴いているような。
音波はレーザー光のような点じゃないので、反射した音波は扇状に広がる。とくに低音でその傾向が強いのはご存知だと思うし、干渉も強く出てくる。
壁にしても床にしても、全く音波を反射しない素材なら、マイク部分でのF特に変化はないだろうけど。
ぶっちゃけわかんない。物理的な理屈でやってなくてトライアンドエラーしたり測定したり、耳で聴いた感じも含めて経験則でやってるから(^_^;)
0031名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 99b3-89ZN)
垢版 |
2017/10/13(金) 21:07:54.23ID:aPjkCmru0
マイクをセンサーにして、一定以上の音圧を検地したら動画を撮影するものなら作ったことあるが、あまり役に立たなかった。
高音質・高画質である必要もないので、撮りっぱなしができる防犯カメラ使ったほうが撮り逃しもないし、映像も音声もそれなりに感度の高い専用のものが安く買えるしで、費用対効果面でも(自分にとっては)有利だった。

というか、ちょっとスレ違いにも思うけど。
0032名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW eba5-VQ8b)
垢版 |
2017/11/01(水) 13:44:05.06ID:ROnwkXjg0
バイノーラルスレに書き込みましたが、このスレ見つけましたのであらためて質問します。

ダイソーで100円のカナルイヤホンを買って、加工しようとしてますが
うまく分解ができません。
丁寧にやってるつもりですが、割れてしまいガックシ

うまく分解できる方法をご存知の方、お力をお貸しください。
0039名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f5a-LVSJ)
垢版 |
2017/12/12(火) 04:56:24.77ID:QsuSzymL0
素直に無改造で使うための外部電源作りたいってだけです

抵抗2.2kでコンデンサいくつにするのが良いのか
WM-61AのシートとS/N比以外大して違いが無いようだけど
http://users.ece.utexas.edu/~valvano/Datasheets/ElectretWM_62.pdf
外部電源で出てくるのがそもそも”パナ改用の配線”で
これにノーマル繋いだ某ブログ管理人がSPLが10dBどうのこうのと言ってて
過去スレで音の劣化も気付かない糞耳バカ丸出しと散々指摘されてて
そもそもここのブログは外部電源使ってないみたいですし自慢話ばっかりで参考にならない
0042名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d25d-pgXj)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:02:47.74ID:1t5Rvu/u0
>>32
ラジペンでも良いが大きく開くプライヤで接合部分を少しずつ力を加えて回していけばパックリと割れるよ。
接着は2液性接着剤で綺麗に出来たけど、2つ作ったけどどちらも体に近付けただけでブーンとかハムノイズが気になるんだよね。
そんなに性能とか気にしないのでとにかく細いシールド線をどなたか教えて頂けないでしょうか?
ダイソーとかのマイク付きスマホ用ヘッドホンってマイクの部分まではせめてシールド線使ってないんでしょうか?
0043名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dfb3-4pIx)
垢版 |
2017/12/15(金) 01:39:54.54ID:ZX5ZGKZP0
>>32>>42
100均イヤホンでも、ダイソーで売ってるものや
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/135/2013/5/d/5d583c5313e087422fc128648fa04fda629281091384186897.jpg
↑みたいなのは分割し難いし、見てくれもイマイチ&中の空洞も大きいので何か充填しないと軽い音になる

http://flets100.jp/wp-c7ry/wp-content/uploads/2017/03/earphone6.jpg
↑みたいなのがダイソーではない100均チェーンで扱われていて、個人的にはお勧め
普通のカッターで割れることなく簡単に分割できるし、見た目もATのイヤホンっぽいのがいいw
コンパクトで空洞が狭いので穴空けやカプセル納め作業は細かくなるけど、ゼリー状接着剤だけでカプセル固定〜空洞充填〜合体完成までいける
少なくとも、最初の分解作業でパキる確率はかなり低いよ

>ダイソーとかのマイク付きスマホ用ヘッドホンってマイクの部分まではせめてシールド線使ってないんでしょうか?
マイクつきに関しては知らないけど、これまで10種類以上のタイプの100均イヤホン買ったけど、全てがプラグからスグにリッツ線2本モノばかりで、シールドされたものはなかった・・

極細2芯シールドなら
https://oyaide.com/catalog/products/3011.html
https://oyaide.com/catalog/products/2490.html
などはどうでしょう
俺は耐久性と音質と使い勝手から、少し太い3031を愛用してますけどね

ただ、商用電源ハムノイズに関しては環境との兼ね合いによるところも大きいと思うので、ケースバイケースだと思う
俺の部屋のある壁際では、リッツ線のイヤホン改造マイクならハムを拾わないのに、丁寧にシールドで作ったマイクでは(あろ特定の位置と角度だけでだけど)凄いハムが入ったりするw
たぶん壁の中のスジカイに商用電流が微弱に流れてて、シールド線と角度がピッタリ合ったときに共振するんだろうな
0044名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 92af-iaxY)
垢版 |
2017/12/16(土) 06:12:20.81ID:hqy3/rsi0
>>42
> 2つ作ったけどどちらも体に近付けただけでブーンとかハムノイズが気になるんだよね。
イヤホンの線だとノイズが乗るってよく聞くんだけど個人的には経験ないんだよね

多分、リッツ線の全ての線に半田が付いてない可能性が高いと思う
極端な話するとリッツ線の一本しか半田付けされてなくても音は出るからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況