X



ハイセンスジャパンのテレビ総合 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/15(木) 14:26:13.04ID:ZJVis1q80
ここはハイセンスジャパンのテレビに関するスレッド
http://www.hisense.co.jp/lineup_tvs/
ハイセンスのテレビは3年間保証が標準で付いてくる
4kテレビをメインとして展開中
0731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/30(木) 09:11:45.27ID:v2R+nIn70
8000系はコーニングや旭硝子が作っているガラス製導光板を採用しているっぽい。
従来の樹脂製導光板と比較して液晶を薄型化でき、透過性も高い。
薄くなっているのに重量が増加しているのも、樹脂からガラスへの置換の為かな。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/683/904/dsc_6724.jpg

HJ55N8000
https://www.hisense.co.jp/cms/wp-content/uploads/2017/11/HJ55N8700_R.jpg
HJ55N5000
https://www.hisense.co.jp/cms/wp-content/uploads/2017/11/HJ55N5000_R.jpg
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/30(木) 11:02:20.45ID:BLswbYUB0
液晶でこの薄さは驚異的だな
流石に世界をリードする家電メーカーだけのことはある

それに引き換え日本はダメですねぇ
庶民から搾り取れるだけ搾り取る殿様商売気質のメーカー体質がこの結果・・・
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/30(木) 11:52:54.71ID:v2R+nIn70
ガラス導光板採用の超薄型モデルは従来はもうちょっと高い価格設定のものしかなかったから、
この価格帯で最薄部8.9mmのデザイン性に優れたモデルを投入できるのはさすが世界3位の勢いだな。
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/30(木) 13:48:27.00ID:n56P5xtl0
10ミリ以下ってほんとにただのガラス板が立ってるだけってかんじだな
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/30(木) 14:46:38.39ID:3XgzpjDZ0
コーニングってゴリラガラスで有名だけど
ガラス製の導光板も作ってたんだな
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/30(木) 14:57:04.07ID:y6QDLGni0
とりあえず48000円ゲオのは
倍速ゲームモード搭載

ハイセンス死んだ事だけは分かる
0740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/30(木) 15:35:33.30ID:BLswbYUB0
ちゃんとしたゲームモードではないようだぜ
フレームをすっ飛ばして稼いでるだけっぽい
カクカクってことかな
それに画質がかなり劣化するとのこと
4Kの意味はなくなる

やはりゲームモードなしでも遅延少ないハイセンスはスゲーわ
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/30(木) 15:47:17.74ID:6dzmZy270
50インチ5万で4KってパネルRGB何?
どっちにしろREGZA回収完了したら、こんなのハイセンスが許さんだろ。
0742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/30(木) 16:50:13.45ID:y6QDLGni0
ハイセンスも55インチ8万より先に
50インチに力入れるべきだったな
そうしたらドンキノジマゲオ4K買う層を取り込めてただろう
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/30(木) 16:56:28.24ID:y6QDLGni0
レグザパネルは使ってないよ
ドンキノジマはアメリカ企業のパネル使ってる
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/30(木) 20:29:39.21ID:KdoevyRV0
えっ?ハイセンスってゲームモードないの?
あるって言ってた人居た気がするけど
0746名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/30(木) 21:31:07.21ID:0zO/vb/80
録画なんておまけなメーカーも多い中で
しっかり録画機能も作り込んでるあたり好感が持てる
2チューナーで裏録ナシだけどちゃんとオートチャプターまでやってCMカットも楽チン
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/30(木) 21:44:42.77ID:UGvGhUab0
パナソニックのプラズマテレビ42型からハイセンスの50型3000?に変えると幸せになれますか?
初めての液晶で、予算は7万くらいが限度、地デジとブルーレイ映画て7:3の視聴割合です。
0750748
垢版 |
2017/11/30(木) 22:46:33.92ID:UGvGhUab0
>>749
やっぱり5000だとそんなに違いますか?
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/01(金) 17:31:05.13ID:R4xIH42q0
HJ-43N3000で月1くらい応答不能orテレビが全チャンネル映らなくなる。電源コード抜いて1分くらい経つと直ります。
故障なんでしょうか?
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/01(金) 22:22:13.85ID:yS0ImJID0
やっぱ所詮は中華テレビか...
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/02(土) 00:05:16.09ID:umRh+0aj0
>>737
ガラスの導光板なら2016年モデルX9300Dと2017年最新作X9500E共に2層にバージョンアップした上で今も採用されてるよ
2015年モデルX9000Cは1層
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/02(土) 04:16:50.50ID:dFH+3VA90
>>758
あれそうなんだ
9300Dはエッジ式の薄さとローカルディミングの良い所取りだったな
9500Eは何故か厚みが増えて直下型みたいな感じで残念だった
かなり分割増えたみたいだけどさ
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/03(日) 01:24:13.12ID:AEXgvkFO0
今更ですまん^_^コストコ55インチ買ってきた。
部屋の片付け、配線コードの川を整理してやっとレコーダーやら外部スピーカー、ゲーム機つないでみた、初めての4kっていうことでアマのファイアtv もついでにポチった。
画質に関してはダイナミックに設定すると見違えるように向上した、出荷時のスタンダードじゃあ流石に白っぽくて見られない。動画再生はファイアtv に任せてるから遅延は気にならない、が、4k動画は確か綺麗だったけどすぐに見慣れてしまった。
ゲームはガンダムバーサス、イカ2でプレイしたけど明らかな遅延は感じられなかった。イカはs+で維持出来てるし、そんなにさわぐほどではないかな。使ってみた感想はこんな感じ。
スピーカーの音は期待以上のものでは無かったかな、最初から外部で出すつもりだったらどうでもいいけどね。
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/03(日) 09:50:24.94ID:Q37wn8H50
>>762
5100?

スマートテレビだから尼ファイアアプリ内蔵では?
番組表とか録画とかの使い勝手はどう?
あといくらで買ったの?
もう少しレビューヨロピク!
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/03(日) 11:44:36.62ID:AEXgvkFO0
>>764
テレビに乗ってるハードじゃあ心許ないし
スマホのミラーリングがしたかったので、ファイアtv にしました
番組表は最低限の内容、文字表示が、やや大きめで文字数は少なく、チャンネル数も物足りない感じ、設定で変えられればいいのに
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/03(日) 16:45:53.14ID:9ZOV1xAn0
HJ43N5000を買おうと思ってビックカメラ行ってみたら、首都圏店舗に在庫がないと…

売れているからなのか、それとも。
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/03(日) 19:00:06.86ID:zLoWnzff0
>>766
1万円引き?
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/03(日) 19:05:49.42ID:/X6Bbpwz0
新型FireTVはミラーリングできないんだよなあ...
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/03(日) 21:14:02.63ID:qGGMHsQg0
>>770
12/4〜12/17まで55インチのみ1万引き
コスパ良すぎか
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/04(月) 07:14:14.74ID:KAzA17Ef0
>>773
ほんと?
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/04(月) 08:16:30.21ID:zgOcOgdc0?2BP(2000)

ビックカメラ行ったら
視野角が5000と5500で全然違かった

5500は横から見ても全然白くならなかったのに
5000はかなり白くなってた…

少し高いけど5500を買うか悩むなぁ
5000の視野角は設定いじっても変わらないですよね?
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/04(月) 10:08:22.59ID:4kbZYUWE0
>>769
馬鹿じゃねーの。

ベゼルの色以外同一性能のコストコで5100が安く売ってるのに、家電量販店で5000買うとか。
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/04(月) 12:07:58.04ID:KIwXTRis0
>>777
5500使っているけど確かに、横から見ると白っぽくなるね、かなり気になる
基本正面からしか見ないからどうでもいい事なのかも知れないけど
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/04(月) 12:08:39.18ID:KIwXTRis0
間違えた5100だった
0782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/04(月) 12:48:08.47ID:DeFTrazM0
コストコで5100買ってきた。
69800円プラス2000円で5年保証。
55インチ4Kでコスパ最高だと思う。
一人で設置出来そうにないのでまだ未開封。
0784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/04(月) 14:08:55.24ID:tu1gngy40
その白っぽくなるのは正面か少し下(寝転がる)の視聴環境だと気にしなくてOK?
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/04(月) 14:12:05.40ID:tu1gngy40
連投すみません
アプコンやHDRってレコーダー+アンプ経由でしか視聴しない環境でも効果はありますか?
テレビ単体で視聴はしません。
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/04(月) 14:23:46.93ID:zHDKJCb50
5100のアプコン?は、本物なんですか?

ないよりましな程度?
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/04(月) 15:59:25.90ID:6pdbdk+p0
地デジ放送ははっきりって物足りない、こんなもんじゃないだろーと思う、国内の主要メーカー品を横に並べて比べたいくらい
他のソース映像、配信動画、ゲーム等に関しては結構頑張ってると感じるくらいにはキレイ
普通のテレビ方法をよく見る人は考えたほうがいい、コストコじゃ地デジは流してなかったから買うまでは分からんかった
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/04(月) 16:13:15.47ID:zHDKJCb50
>>787
>>本物のアプコンとはなんだろう?

夏の暑い時に使う機器で・・・

うちわ・・・4Kモニター
扇風機・・・ハイセンス?
冷風扇・・・ないよりまし
クーラー・・・1流メーカー低価格商品
ロータリーエアコン・・・1流メーカー高級商品
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/04(月) 16:37:01.65ID:VpENnrkP0
>>784
上下は問題ない左右
>>785
チューナでも入力でも効果あり
>>786
本物
画像エンジンで精細化している
分解して調べたわけではないがどうやら東芝の付き合いは以前かららしく
東芝からレグザエンジン相当のCPUを供給されていた模様
>>788
テレビは本来放送データを再生するだけの機器
調整で好みにどうにでも出来る
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/04(月) 21:30:47.69ID:4kbZYUWE0
>>788
バックライト 100
ピクチャーレベル 60
黒レベル 80
色の濃さ 60
色合い 0
シャープネス 50
色温度 中
パワーセーブ オン
ノイズ低減 自動
MPEGノイズ低減 中
高度な設定
黒補正 3
ホワイトバランス Gドライブ 2
Bドライブ 5 Bカットオフ マイナス15
ガンマ補正 2.6
スムーズモーション 強
0792784
垢版 |
2017/12/04(月) 22:13:15.80ID:FPKLa6xR0
>>790
ありがとうございます
購入する気になりました
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/05(火) 01:59:58.87ID:nBS0ssPn0
近いうち4k検討してるんだけど
(アマゾンで見たら43型でHDR対応で安いのだとHJ43N5000)
この会社のテレビは、
PS4proやXBOXONE Xなどの4k対応ゲーム機買ったら
2010年初期のフルHDテレビと買い替えてよかったと実感するだろうか?
速い動きとか。
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/05(火) 02:04:49.49ID:nBS0ssPn0
あと4k画質にするのはオプションで切り替えるの?
それとも買ってつけたら
そのまま4k画質である程度ヌルヌルに動くの?
テレビ番組とか
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/05(火) 03:02:29.48ID:iaP6kcnY0
勝手にアプコンされてるね。
設定は見あたらない。
ゲームに関してはお察しかな。

60pまでは見れるけどそれ以上は無理だとおもう。
0797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/05(火) 03:39:04.39ID:5G/O1JO30
>>791
この設定のコピペよく貼られてるけど、VAの売りである黒がかなり緑っぽくなるからあまり好きじゃないな...
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/05(火) 10:45:57.39ID:m27h1bqW0
>>794
良かったかどうかの実感はあなたの感覚なので他の人はわかりませんよ
普通に考えれば7年後発の製品なので
内部のプロセッサなど大幅な進化はしている

スマホで考えれば分かりやすいんでは?
7年前のスマホと今のスマホ

売りとしては4Kの恩恵を受ける機能が備わっていること
世界ブランドなので国内メーカ20万クラスと同等以上の性能はある
っていうか国内メーカがボッてるってだけって話もある
0799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/05(火) 11:30:27.07ID:rJNWPnKm0
コストコ全店で12/4〜12/17まで55インチのHJ55N5100のみ1万円引きで¥69,800らしい
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/05(火) 11:43:15.83ID:O+Qqs5xt0
コスパがいいのは確かだが、安いなりの穴があるからスペック吟味しておくのは必須だよ。
価格.com最安で19.2万の上位機55N8000ですらパネル駆動標準速(60Hz)で
エンジン補完の120Hz倍速化を搭載していないとか、ありえない。
ハイセンスで倍速パネルを搭載しているのは、最安26万円の65N8000のみ。

国内メーカー製50型クラスだと、10万円台前半からですらパネル120Hz駆動で
エンジン補完+バックライト黒挿入の選択肢はいくらでもあるでしょ。
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/05(火) 13:20:09.79ID:m27h1bqW0
60と120の違いなどオリンピック級の人間の動体視力を持ってしても認知不可
国内メーカは必要もない機能をてんこ盛りにして価格釣り上げしてるだけ
映画はもっと少ないんだぜ

メーカが煽るもんだから800の様な馬鹿な輩はすぐ騙される
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/05(火) 13:32:35.45ID:wl6ypcpF0
HJ50N5500ってビックカメラ以外の量販店で売ってます?
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/05(火) 14:24:30.22ID:0N0xW68e0
なんせ今までが10年前の40インチ液晶だったから、値段なりで満足してるわ5100
次買い換えるときは8k有機ELの値段がこなれてきてるといいな
0804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/05(火) 15:04:23.61ID://cIz8Ik0
わしの家のテレビは10年前にジャパネットで買った
40インチテレビとBDレコーダーとテレビ台セットで
6万のやつ
0805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/05(火) 16:08:21.39ID://cIz8Ik0
土曜日にコストコ55インチ買いに行っても残ってる?
売り切れとかないの?
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/05(火) 20:51:57.27ID:8eZ4ewGH0
HDRに騙されるなよ

10万以下の4kは糞

どうしでも欲しいならゲーム用のモニターと倍速2kテレビを買った方が幸せになれるよ
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/05(火) 21:07:14.01ID:F+5/C1M70
テレビに10万以上出せるなら
このスレに居る訳ないだろ
10万以上出せるなら普通にレグザかブラビア本スレに居る
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/05(火) 21:42:56.58ID:wl6ypcpF0
ビックカメラで5500が8万前後なので食いつきました
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/05(火) 22:00:24.13ID:wDQR5VA10
金ない訳じゃないが、ケチなのでテレビなんて長くて10年で買い替えだしな。いちいち20万円も30万円も出す気になれん。

>>799
クッソ安いな。55インチ、4k、HDR、アプコン、スマートテレビ、10w×2スピーカー、ドルビーサラウンドシステム、USB3.0ポート 2個、HDMI2.0ポート4個

んで7万切るのか。恐ろしいな。
恐らく現状でコスパは抜きん出てる。
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/05(火) 22:19:25.74ID:7w+WlYrd0
43N5000買おうかなぁ
ゲオTV待とうかなぁ
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/05(火) 22:28:26.42ID:SdMf3Dqg0
コストコの5100昨日買ったけど在庫20くらいっていってたよ。55インチで69800円だから早く行かないとなくなるかも。
0816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/05(火) 23:16:27.04ID:rHJo8S8S0
コスパは最高だと思うよ
結局今は過渡期だからとりあえずの繋ぎには現状ベストだと思うよ
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/06(水) 01:33:57.38ID:nmHXitLR0
LEDモジュールにレンズキャップを被せただけのローコスト直下型よりは
導光板で面状に拡散させるエッジLEDの方がムラは少ないぞ。

ていうか、ハイセンスの日本投入モデルの最上位機はエッジLEDじゃないか。
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/06(水) 01:40:29.95ID:lPUcdOZw0
直下ってLEDケチって外周暗い事多いんだよな
ローカルディミングとか無いならエッジ型のが良いよ
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/06(水) 07:34:06.19ID:t9MlNWZD0
四隅が黒っぽくなるんだよね。
というか陰がでる感じ。

仕方ないのかな?
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/06(水) 09:10:41.27ID:BRmJNWi30
>>816
同感

今原状で高性能を求めるなら他メーカー、とりあえず繋ぎで4kを体験したいならコレ

すみ分けできていいじゃん、東芝のテレビ事業が傘下に入った事でこれからは変わるだろうケド
0821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/06(水) 09:18:22.60ID:cbqXeQDr0
10万円以下で2年間の繋ぎになればぐらいの感じでこの年末購入を考えてます
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/06(水) 10:55:25.96ID:FdL3knZ10
スゲーな、おい
ハイセンススレに他社のネギャキャン工作員多数出没中でワロタw
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/06(水) 11:25:07.93ID:gXLgCfY70
日本メーカーへの信頼がガタ落ち中だし
日本人も貧乏になったしで
人に見られない部分はこだわりなくなってきてる

で、買ったらそこそこモノは良かったと
他社も焦るだろ
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/06(水) 11:29:14.43ID:SRQpmBjv0
米コストコ 底辺の集まり
日コストコ キラキラマウンティング奥様の集まり

米コストコと日コストコ、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
0825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/06(水) 14:17:29.14ID:ogSAaueH0
やっぱ黒の再現性やアプコンは国内メーカーが圧倒してるなぁ
地上波の映画観ただけで全然違う
画面サイズを下げて国内メーカーにするか迷う...あぁ優柔不断
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/06(水) 15:11:18.67ID:BRmJNWi30
>>824
コストで売ってるものは一家庭で消費できるもんじゃない、ママ友同士でシェアするっていう中で変なコミュニティーが出来ちゃうんだろうな
アメリカの家庭はあの肉の塊をダディークール!とかいって消費しちゃうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況