おい お前ら
EDIDを直接弄くり回して4K@60P YCbCr444とRGB444とYcbCr422で出力することに成功したぞ
http://i.imgur.com/Kce9jg9.png

説明しないし保証もしないが下のリンク先に改造EDID上げといた
ツールのリンク先も貼っとくがもちろんすべて自己責任で

Custom Resolution Utility
https://www.monitortests.com/forum/Thread-Custom-Resolution-Utility-CRU

改造したドグザEDID
https://www.axfc.net/u/3819247?key=doguza

そしてここで残念なお知らせなんだが結論を言うと滲みは解決しなかった
幾つか原因が考えられるけど
HDMIの通信がうまく行っていない
ドグザ内でYCbCr420に変換されている
ドグザの設定が隠されている?もしくは制限されている?
などなど

で、俺からの皆さんへのお願いなんだが、普通のやり方で接続できないんじゃ対応してるとは言えないので、
ドンキのサポートセンターに「HDMI 2.0 Level Aに対応してるそうだけど、なんで4K@60P YCbCr444で接続できないの?」とクレームを入れてほしい
声が多ければファームなり何なりで対応されるはず出たばかりで時期的にも良いしね
やりたかったことはやったんで以後ROMるわ