X



oppodigital◎Blu-ray再生機スレ9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/07(金) 12:50:33.48ID:cWlEeBf30
>>57
>UHDは4kで、普通のBlu-rayは2kのままで出力してテレビ側でアプコン掛けたいんですが

ディスク毎にカスタム解像度指定し直さないといけなくなくね?
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/07(金) 12:52:48.80ID:cWlEeBf30
ああ画質弄りたいのか

べつにダービー付いてるわけじゃないからテレビ側で良くね?
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/07(金) 13:00:19.39ID:1n9ohfa+0
OPPOの映像処理を通したくないんじゃなくて
アップスケールだけテレビでやりたいってことなのか
そんなマニアックな要望は実現できているだけで満足すべきのような

というかソースダイレクトの趣旨は理解出来てないよなこれ
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/07(金) 14:04:51.71ID:oRY2qM8W0
アニメ主題歌だけ録画に残してるんだけどid-0のopの終わり際にシングルのCMが一秒位映るんだ歌手の顔が
んでそれを消そうと部分削除しようとするんだけど、終わり際をスロー再生してもそのCM映像なんて映らないんだ
通常の再生だとスローでも映るのに編集画面だと存在してないんだその映像が、この幽霊映像部分は何な何だろう?
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/07(金) 16:18:38.77ID:q+uG7G3B0
ごめんなさい。
ソースダイレクトは理解出来るのですが、何故出力解像度の設定項目内にあって、マニュアル等でも解像度の事しか書いてないのが不思議だったんです。
oppoの窓口に、画像調整の項目が画面に反映されないのですが、何処かで一括でキャンセルやスルーさせる設定があるのかも伺ったのに、ありませんと断言されまして。
その後、出力解像度設定でソースダイレクトにすると反映されないみたいなんですが‥と伝えたら、調べてみますと言われて暫くしてから昔からそういう仕様ですと回答されまして。
昔からそうなら、何故即答出来なかったのかと、何故出力解像度の設定項目内にあるのかが釈然としなくて‥。
にわかユーザーで、お騒がせしてしまってすみません。
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/07(金) 20:16:16.44ID:V50UUvIc0
>>66
ダイレクトの意味を考えたら、解像度だけ参照してると考える方がおかしい。それがどこの設定の中にあろうとね。誰も同調してくれないだろうから、もう書き込まない方がいいよ。
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/07(金) 20:59:47.73ID:qAfqJfj/0
>>67
すみませんとまで言っているだからそれで終わりでいいのに。上からご苦労さん。お前ももう書き込みすんなよ。
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/07(金) 21:17:51.25ID:OGju8Wxh0
205届いて、とりあえずセッティング終了
まだステレオ音声(XLR出力)しかチェックしてないけど、明らかに解像度は高い
水樹奈々ライブGALAXYのBDでは、奈々様の歌声のハリが増し、サイリウムを振り回すオタクの皆さんの数が増えたように聴こえます

ネットワーク再生でも細大漏らさず再生する感じ、そのせいかやや硬質だがデジタルフィルターで調整するとか色々弄りがいがありそう
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/07(金) 21:20:36.23ID:nQmCw7eo0
oppoはよう解からん設定たまにあるで?
まあ俺はそこまで煩くないからええけど
まあマニュアルもよう書いてる方やし
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/08(土) 03:43:14.69ID:8LdWvYVy0
>>第1に印象的なのは、本機が細部を慈しみ愛でる画質を備えているということ。


ちとポエムが上級すぎて俺には無理。
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/08(土) 12:25:55.14ID:AN0U0S8Z0
203でNAS上のアトモスのデモファイル(ダウンロードしたもの)再生して気付いたんだけど、MKVのファイルは音声を5.1chで出力するが、ロスレスのM2TSファイルは2.1chでしか出力してない...。皆はうまく出来てる?
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/08(土) 14:06:16.97ID:G1aQCBjh0
昨日届いた205について
試しにps4proをHDMI入力に繋いでみたら、youtubeの4k動画が驚きの高画質に…なんてことはなくて、アプコン性能は並みかなぁ…
とか思いつつライブBDの市販ソフトをかけてみたら映像の鮮鋭感半端ない(さらに24Hz収録だとYCBCR=4:4:4の32bitになるのでより自然な感じ)
それに加えて音の解像度、臨場感も圧倒的、意外に低音がよく出てるが、増強というよりも「ディスクに入ってる情報全部出しましたけど何か?」っていう感じ
某philewebのポエムレビューも納得、買って損はないと思います(limited?なにそれ美味しいの?)
あ、でもヘッドフォン出力はU-05の方が解像感あり(U-05の384KHZ32bit変換と禁断のロックレンジアジャスト機能の賜物かな)
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/08(土) 16:43:25.69ID:CIokg8+k0
UB900・LX88持ってるけど、売ってまで205買った方が良いかな?
比較した生の声が聞きたいね!
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/08(土) 17:14:24.09ID:LYFn8ZdPO
前にPioneerにUHD-BDプレーヤーを何時出すのかと聞いたら、
今UHD-BDプレーヤーを出すのに準備中だとの事。

今年の秋頃には出て来るかな?
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/08(土) 17:53:22.37ID:yBONW3MF0
205、ファームのバージョンアップ有るね
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/08(土) 17:53:43.35ID:P47VqWtb0
UBP-205はDMR-UBZ1を抜いていないと思う。
アンテナをつながずにシアターモードで使えばパーフェクト。
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/08(土) 18:50:45.21ID:yBONW3MF0
>>82
両方持ってるけど、205の方が明らかに綺麗だ
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/09(日) 10:43:53.90ID:DaoYS5rB0
>>79

今のパイオニアにまともなUHD 出せるとは思わないけどね
どうやって開発するんだろ???
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/09(日) 21:07:41.86ID:ClNN64bl0
いかん!205が急に欲しくなってきた

抑えられんかったら買うわ!
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/10(月) 00:31:45.05ID:7+CWI8Ck0
到着しました。
結構発熱ありですが素晴らしい音
上部のスリットから内部の9038PROが見えます。
ファンをなくすために努力しましたね。
sonicaより低音がゆったりと出ます。
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/10(月) 08:38:34.12ID:9zX/JXn50
205を買ったはいいもののオーディオラックがギリギリ。
上の隙間が5mmくらいしかない。
ファンレスだから少しの隙間でも大丈夫だろうか?熱こもるかな?
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/10(月) 08:50:56.73ID:r5Xz4vTf0
205ポチってしまいました

LX88さようなら〜
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/10(月) 09:39:06.33ID:r5Xz4vTf0
アバックは納品かなり遅くなるみたいだけど
価格ドットコムだと即納の店がチョコチョコあるね
8月以降なんて店もあるけど、こんな店で予約して待ってるのって辛いわな
付き合いのある店で買いたいけど今回は浮気してもうた
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/10(月) 09:52:11.94ID:MUO/wazd0
消費電力高いのにファンレスは終わっているなあ。
シャーシで冷やしているわけでもない。
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/10(月) 12:30:23.46ID:RXX61HNQ0
俺も買わないつもりだったけど、実際に購入した人の評判もいいようなので在庫のある店でポチった
楽天だとお買い物マラソンも適用できるし
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/10(月) 13:06:41.79ID:644019XH0
>>93
俺も今置こうとしてる場所同じくらいしかない
諦めて、新しいラック横に置いて使うかな
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/10(月) 15:25:32.83ID:KDZQOPBY0
>>101
ファンを外つける強制空冷はどうか。
ファンの音などいろいろ問題が生じると思うが。
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/10(月) 15:39:48.30ID:+bK0NmPG0
薄いファンなら中につかないか?
スリット利用してビズで留められない?
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/10(月) 21:50:09.97ID:EUoccqdm0
確かにアンプなみに天板温かくなってるね
なんでこんなに発熱するんだろう
10cmは大げさにしても、最低でも3cmは空けたほうがいいだろうね
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/11(火) 10:36:49.81ID:FL3xOa2B0
これだけ熱いと、そうとうオープン状態なラックじゃないとやばいな
アンプ系はトップとか空間稼いでる人が多いが
プレイヤーは無頓着な人多いから、長期だとヤバイ。
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/11(火) 11:09:25.90ID:ExqudBOv0
オレは203の上に、ノートパソコン用の冷却シートのっけている。
中にゲル素材が入った奴。
まあ、気休めだな。
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/11(火) 11:51:22.87ID:CqXufCxx0
>>110
203は天板に排気穴開いてないみたいだね
205は天板に排気穴一杯開いてるので
そこに物を乗せてたら益々熱持ちそう
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/11(火) 17:01:22.61ID:lx5OkFGM0
映画はUB900、音楽はLX88だったけど
映画・音楽共に205で行くわ
UB900はアマゾンプライム専用になってしまった・・・少し勿体ないかな
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/11(火) 22:12:05.00ID:U7PkqZ1y0
アンプ並みの天板スリットってことで発売前から熱いだろうなとは思っていたけど
やっぱ熱いのか
でも熱い熱い言っているのはこのスレしか見かけないな
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/11(火) 22:15:17.02ID:HBCAFAfa0
熱で基盤変形しそうだ、ラックから出してフロントスピーカーの上に置いたわ。
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/11(火) 22:38:58.77ID:rbyqlkZm0
消費電力65Wあるのにファンレスとは。
DACをOFFにできれば少しマシになるのでは。
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 00:10:11.54ID:0csah7W70
今日205来たので休みの明日に設置する

期待外れだったらショックだわ
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 00:36:58.23ID:hyBIhYJ70
東芝RD-X10より音が悪くて、ショックです。
何だか音圧がない。。。音が薄い。。。
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 03:40:23.60ID:UupBIebs0
低音sonicaよりかは盛ってあるとはいえ基本sonicaの音だからな
音はあっさりしてますよ
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 06:40:55.47ID:ReoXhS820
>>84
wktk(^ω^)
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 07:59:13.81ID:5ZQmvU5Z0
俺も、画質、相当綺麗だと思う
UHD-BDは勿論
HDMI INでswitchとかも擬似HDR+4k化したら、相当綺麗になる
これと画質同じなら、203はかなりお買い得だと思った
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 09:01:56.29ID:Jqam7MZa0
>>123
HDMI INはHDR入力は効きまへんで
というかOPPOにHDRリマスター機能なんてなかったような
テレビ側の話だろうか
0126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 13:03:58.96ID:ne8FI+yR0
205とプロジェクタを直結したいおいらには最低映像出力は2つ欲しいところ
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 13:15:27.75ID:oGqW90OA0
>>126
本当にそう思う。プロジェクターとテレビ画面。
分配器は使いたくないから困っている。
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 15:11:34.42ID:RSilri4Z0
>>127
DolbyVisionやHLGに対応したやつある?
つかちゃんとした4K分配器がリリースされてないからうちのシステムが完成しないわ
最低でも8入力マトリックス2出力のHDMI分配器をとっとと出してもらいたいわ
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 15:57:55.83ID:lmvv6t7F0
>>119
君の耳に問題ありそうだね。
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 16:05:51.73ID:6mj+gwzt0
新品は慣らし運転が必要
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 20:23:40.84ID:hyBIhYJ70
何世代前か知らんけど、ES9016を8ch.→2ch,のメガレゾリューションDAC
で再生するRD-X10の方が明らかにダイナミックレンジや音像が広いし、低音
もよく出てる。

205の方がクリア感というか、各楽器のセパレーションが良いようにも感じる
けど、ダイナミックレンジが狭い、音が全体的に軽い、低音が出てこない、
そんな感じ。

もう東芝には期待でけへんけど、4K対応のRD-X11が今の技術ででていればな
とマジで思う。



205は繋いだばかりなんでよく分からんが、アナログ出力の調整なんかあるん
かな。
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 20:47:02.32ID:eeQfIMjb0
とりあえず100時間ぐらいエージングしてから評価してもいいんじゃない?
あとはデジフィル変更出来るからそれなりの環境なら結構変わると思うよ
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 21:49:40.42ID:hyBIhYJ70
ついでに、TVとアンプにHDMIを2系統に分離して接続すると、音がブチブチ切れる。
数分に1回、酷すぎる。
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 22:11:18.26ID:U+doG6XN0
UDP-205届いた
DLA-X770Rに接続したけど、やはりHDMIケーブルはかなりシビア
ATSダイレクトの4k60p対応10mは、ノイズだらけ且つブラックアウトで使い物にならず
MonsterCableの18Gbps対応10mは全く写らず、問題外
ELECOM DH-HDPS14E50(4k60p対応5m)は問題なし
今度は↓試してみるか
ttp://www.ad-techno.com/products/cable/AHT/index.html
思い切ってAIMもしくはJVC純正光HDMIにいくか悩みどころ
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 22:48:59.56ID:nMEQEzdP0
>>136
それってwadiaみたいな倍音処理なのでは?
だとしたらちょっと普通のDA処理とはちょっと違うかな
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 23:04:59.56ID:1/ch7k950
>>140
光やったらどこでもええんちゃうか?
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/12(水) 23:25:20.79ID:U+doG6XN0
>>142
某大手AVショップの人に聞いたけど、そうでもないらしい
テストしたところ、光HDMIもやっぱり相性があるみたい
公表はしてないらしいけど
イチバン確実なのはJVCだけど、如何せん高価な上、20mしか
ラインアップになくて長すぎる

それはそうと、UDP-205のファームウェアのアップデート失敗するね
表示窓85%でストップして、その後UPG FAILと表示されて操作を受け付けない
電源ケーブル引っこ抜きで復旧するが、どうもアップデートファイルが
保存されているサーバーがおかしいみたい
直接UPGRADEがダメならUSBメモリでと思ったけど、114MB/132MBでダウンロード
がストップしてしまう
今三回目を挑戦中
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 00:43:22.32ID:aTOOWA0D0
アップデートは無事できましたよ。
無線で繋いでます。
以前、アンプでアップデートの失敗が続いた際、ルータの電源を入り切りしたら
直ったことがあったな。
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 00:46:02.86ID:aTOOWA0D0
ちなみに、音切れは、AV2系統を止めてアンプへの1系統にすれば、直りました。
OPPOサイトのQ&Aには、認証なんちゃらと言い訳が書いてあるけど。
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 01:45:16.76ID:nVYsUNa80
>>146
っ仕様
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 10:37:02.80ID:GS+Nmyvo0
今に始まったことじゃないけどHDMIってホント糞迷惑な規格
金出してるのは消費者なのに権利者の方ばっかに向いていやがって
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 11:31:05.05ID:0tsHXfdd0
>>147
人として、かわいそーな奴やな
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 14:56:35.65ID:wEMAYFxZ0
>>136
マルチ設定でスピーカーがスモールとか
ダウンミックスの設定当たりかな?
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 23:04:35.22ID:aTOOWA0D0
>>152
正解
7.1にしてフロントLRだけ再生にして、アンプにはサラウンドのフロントLRを2チャンネルとして接続
間違えて、ステレオ再生のLRを繋がないように
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 07:52:35.10ID:kNfo9Kec0
浮上
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 08:33:25.01ID:mP5OfrWv0
映画とかBDの場合で音に関してだけど、205からAVアンプ経由って事は
AVアンプの特性が出るんだよね?
203と205でどの程度音に差が出るんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況