X



oppodigital◎Blu-ray再生機スレ9 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/03(日) 00:21:34.83ID:Ec3XJsXn0
レオンてハリウッド映画やろ

中卒かよ
0637630
垢版 |
2017/09/03(日) 10:43:15.00ID:FUYvbYEq0
>>633
本当ですか! ^ ^
すでに入手されての情報ですか?
米アマゾンでは日本語情報なかったので、確認できるサイトあればお教えください
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/03(日) 10:49:53.78ID:XSi7R12l0
>>637
日本市場は重要なマーケットだからメジャーな作品には
日本語字幕あるのは当たり前です。
当たり前だからわざわざアッピールされない。
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/03(日) 11:55:11.03ID:Ec3XJsXn0
まあジャップは洋画なんか見ねーけどなwwww
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/03(日) 20:23:57.38ID:6S5qd8DH0
>>637
自分も持ってるけどUHDBDであれば日本語字幕入ってるよ
同梱のBDのほうは日本語字幕入ってないけど

確認できるサイトは昔からあるDVDFantasiumがわかりやすくていいよ
ジャンルサーチから日本語字幕/音声収録 4K Ultra HD飛べばおk
http://www.fantasium.com/main.phtml
 
0641637
垢版 |
2017/09/03(日) 22:56:56.57ID:FUYvbYEq0
>>640
確認できました、ありがとうございます
早速ポチりました
残念ながらワンダーウーマンの方は無しみたいですね
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 19:59:33.61ID:s9QvF8dZ0
当然、国によってあったりなかったりするわけだけど
fantasiumが間違えてることもあれば
購入先が何の表記もなく自国版じゃなく輸入版を扱ってたり
自国版と書いていながら輸入版を送ってきたり
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 09:56:22.17ID:4wuOlXss0
amazon.comでもちゃんと見ないとイタリア版とか売ってるものね?
安心におカネ出すならfantasiumが良いって事?
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 15:14:03.96ID:5JL7uxzS0
>>646
fantasiumは表記ミスはたまにあるけど
送られてきたものが日本語なしとかは聞いたことがないからたぶん安心
でもモノによっては国内より高かったり、送料がかさむことや届くのが遅いのが難点かな
ヤフオクが意外と安いから併用するのが無難かも
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 15:32:55.68ID:4wuOlXss0
>>648

サンクス、実は一度調べて、Amazon.COMでもイタリア産等あり、その物によっては日本語字幕無いことに気づいて購入を控えた経緯があります。商品の認識コード付いてれば解り易いのですが、Amazonも個人出店もあるから困りますよね?

BIgBang theoryのblu-ray box、家内様に日本語字幕版が欲しい。あとBSG、でもテレビドラマだから多分でない。
HouseM.D.の日本語字幕付きには泣いた!
0650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 15:33:45.31ID:4wuOlXss0
>>648

サンクス、実は一度調べて、Amazon.COMでもイタリア産等あり、その物によっては日本語字幕無いことに気づいて購入を控えた経緯があります。商品の認識コード付いてれば解り易いのですが、Amazonも個人出店もあるから困りますよね?

BIgBang theoryのblu-ray box、家内様に日本語字幕版が欲しい。あとBSG、でもテレビドラマだから多分でない。
HouseM.D.の日本語字幕付きには泣いた!

スレ違いスマン>all
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/07(木) 07:37:45.94ID:JnZvE5790
>>624
ずっと試していたけれど
どのドライバを使ってもASIOで再生していると
再生途中にドライバがDACを見失って
デバイスマネージャーに黄色△で再認識
OS再起動しないと二度と認識しない
Creators UpdateでこれだとFallじゃヤバくね?
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/08(金) 08:30:00.05ID:gs1FKLm70
>>653
おま環言われてもorz

確かにいろいろなデバイスの
ASIOドライバ入ってるからなあ
しばらくイベントビューワーとにらめっこかorz
0655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/08(金) 18:02:08.08ID:VtLfda3H0
>>180
評論家もそういうヤツが居るからシロートは困るよね。
バランス接続は数10m延ばしたマイクケーブルにコモンモードノイズが乗るのを
防ぐために開発された。
別に高音質を狙ったものでも何でもないのに。
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/08(金) 18:38:34.99ID:IkgcIsH50
まぁしっかりとしたバランス回路を組んだり、
そうでなくでも回路もケーブルも変わるぁら音の傾向が変わる事は否定できないけどね。

それが高音質に聞こえちゃったり、
どちらかが自分の好みだと評価は上がる。これはこれで仕方ないんじゃない?

貴方のもっともな意見も延々言われづつけている事だよね。
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/09(土) 09:28:48.57ID:90aM0/210
>>656
その通りだと思う。
平衡出力、不平衡出力で回路が変わるわけだし。
それぞれのOPアンプなんかも変わるし、アンプ側の入力も別回路になるね。
音が変わって当然だから、聞く人がどちらを気に入るかという点もあるしね。
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/09(土) 11:02:18.57ID:M6j2M3Gz0
OPPOを使うレベルだと、やはりオーディオマニアがいますな
ケーブルは凝り出したらキリがない、数万は出しても数十万以上出す気はない

セパレートアンプを使っており、パワーとプリの距離があるのでバランスケーブルを使用
YAMAHAの3m、3千円で安価だけど、全く問題ないよね
ノイズを考えたら、基本的にケーブル類は短いに越したことはない
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/09(土) 13:35:14.86ID:uiYIMrll0
音に関してはケーブルの違い分かるんだけど
HDMIケーブルとかWireworldのシルバーエクスプリ使っても
パナのケーブル(一応高品質タイプ)と違いが良く分からなかった

雑誌の記事だとケーブルですごく違いがあるみたいに書いてるけど
同じモニター2台並べて見比べてやっと分かるレベルなんじゃないだろうか
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/09(土) 17:54:00.69ID:hywiFnv30
1〜2メートル位のデジタル伝送ケーブルで音の変化が判る訳が無い
スピーカーケーブルやRCAでやっと判る程度やろ
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/10(日) 09:13:11.45ID:L15SGZIs0
ログの名前: System
ソース: OPPOUSBAudio
日付: 2017/09/08 13:28:32
イベント ID: 3
タスクのカテゴリ: なし
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター:
説明:
Audio Controller initialization failed.
イベント :
System
Provider Name="OPPOUSBAudio"
EventID Qualifiers="57351" 3
Level 2
Task 0
Keywords 0x80000000000000
TimeCreated SystemTime="2017-09-08T04:28:32.650405000Z"
EventRecordID 29894
Channel System
Computer
Security
EventData
Data Audio Controller initialization failed.
Binary 000000000200280000000000030007E000000000500000EE00000000000000000000000000000000
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/12(火) 12:30:57.46ID:Ro038hwx0
浮上
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/19(火) 16:57:11.31ID:XI9ZQSFJ0
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/19(火) 22:55:31.83ID:oMNjquhh0
今回のアップデートでRoon対応来たので、中途半端な国産ネットワークプレイヤーは駆逐されると良いなぁ。
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/20(水) 07:48:45.07ID:xQpjh2CR0
音楽ファイルのギャプレス再生対応がうれしーー。

早く落ちてこい!
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/20(水) 21:39:14.22ID:xQpjh2CR0
>>668
ギャプレス再生期待したが、wavとflacだけとは情けない。
試してみたけどハイレゾはだめみたいだし、DSDも不可。これでは仕方がない。
ネットワーク再生の不安定さも改善されてないので次のバージョンアップ期待する!
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/21(木) 14:29:04.45ID:b6xtGYFl0
>>671
flacのハイレゾについて、うちはギャップレスで問題なく再生出来ましたね。
今までたまに発生していた、ネットワーク再生での音飛び等もなくなりうちの環境では安定しました。

ネットワーク再生でどんな不具合起きてますか?
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/21(木) 14:30:41.06ID:Wi4pl/3O0
21:9アスペクト比対応って具体的にどんな機能だろう。
UHD BDのシネスコ作品って16:9の上下黒帯あり収録だよね。
シネスコスクリーンや4Kプロジェクター使ってる人に恩恵あるのかな。
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/21(木) 18:18:21.54ID:0VSwASsc0
205をデジタルボリューム使ってパワーアンプに直結してるけど最小に絞っても結構な音量になっちゃうね。
もうちょい絞りたいんだけどなあ。
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/22(金) 07:17:32.37ID:WzVPF2Th0
>>672
oppoの使いにくい専用アプリで再生中、アルバムを変えるタイミングでアプリフリーズ頻発。
こうなると本体の強制終了しかなくなる。
そもそも汎用アプリ使えないのが超不便。前機種のように対応してほしい!!
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/23(土) 11:19:00.22ID:Pa7iTqvP0
105DJPL持ちだけど、205に買い替えてどんだけメリットあるかな?ちなみにあと3年くらいは4kでの使用はありません。
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/23(土) 16:01:05.20ID:cVk0UcBp0
>>678
4KもHDRも移せないならメリットは時に無い。
リッピング出来なくなるデメリットの方が大きい。
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/23(土) 17:23:57.67ID:zZi8tjC80
4KUHDのソフトがあるなら
もしかしたら2Kブルーレイよりきれいかもくらいだな
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/24(日) 00:47:00.85ID:LdRpBmfk0
203で試して見たけど、家の環境ではDLNAサーバーからの再生でギャップレスにならなかった。
正確に言えば、次の曲が始まる数秒前にHDDのアクセス音が聞こえるので、ギャップレス再生をしようという熱意は伝わってくるんだが、
結局間に合わずに1秒ちょいほど音が途切れる感じ。
でも以前よりは遙かに曲間が短いから、まぁいいかなw
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/24(日) 17:21:01.60ID:5M3cNGTX0
>>678
音でいえば、結構良くなった。
自分もしばらく4Kいくつもりないけど、
音質アップのために購入し満足。

画質は比較してないけどある程度は良くなったと思う。
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/25(月) 12:06:08.05ID:dUS/TqAA0
海外版205の初期ファームだともっと音量下げられたんだが、
今のファームだと1でも音量かなりあるよね
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/25(月) 12:34:02.55ID:8VwJDJjX0
HDCDは対応してないんだっけ?
何枚か持ってるから対応してるとありがたいんだが
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/25(月) 14:27:50.61ID:N1eFgkSh0
USBの頭が少し切れるから電話したら
アップデートの不具合だってよ。
CDも同じみたい。近々、アップデートあるってよ。
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/25(月) 15:48:43.69ID:N1eFgkSh0
それ大事だろ

あんたは気にならいなんか
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/25(月) 15:49:45.52ID:N1eFgkSh0
気にならないんか?だな
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/25(月) 15:50:46.58ID:lyN7+r4k0
690の神経を疑う
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/30(土) 11:45:31.14ID:ms1m2C5F0
今回のバージョンアップ、まだ日本オッポのサイトでもアナウンスされてませんが、大変うれしい機能強化がありました。
ネットワーク再生の時に純正の糞アプリ以外の汎用アプリから205が見えるようになりましたよ。
Bubbleupnpからスムーズに使えます。Kazooからはみえないみたい。
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/30(土) 23:32:29.06ID:mipjAAbq0
最新のアプデで頭が切れるの直ってたわ
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/07(土) 21:07:08.55ID:jPnJixke0
究極的なマルチメディア・プレーヤー OPPO UDP-205の驚くべき実力を聴く
ttp://www.stereosound.co.jp/specialreview/article/2017/09/28/60819-2.html
0707名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/12(木) 10:56:09.12ID:WKxtEmV/0
205さいつよ!
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/12(木) 12:57:08.90ID:uAm+vDpl0
俺、遺産相続受け取ったら205を買うんだ
自室のテレビはブラウン管だけどな
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/12(木) 13:58:16.73ID:HLcqGBuk0
ブラウン管は悪いとは思わないけど
どうやって接続するのかは気になるところ
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/12(木) 20:48:38.83ID:GVRFlTAY0
言わせんなよ。はずかしいだろ
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/12(木) 21:01:09.30ID:pQbUjnlx0
32型のブラウン管テレビは亀甲縛りの練習に最適だよ
0718名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/13(金) 01:30:52.27ID:1NakHYyk0
>>717
いきなり死ねって、どういう事ですか?あなたには社会の常識がないのですか?
普通は、「あのう、すいませんけれど死んでくれませんか?」とか
「あなたはには、死ぬという選択肢もありますよ」とか言うものですよ。

あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、言われた方は、
「じゃぁ死んでみようかな」とかいう気持ちがなくなるものです。

まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。

そこから、人の輪と協調が生まれ、「よーし氏んでみるか」
という気持ちが生まれるわけです。
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/14(土) 17:13:27.02ID:Tqhopn6R0
205ってコンテンツのピーク輝度とか平均輝度とかのメタデータ表示できる?
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/15(日) 11:40:03.33ID:9s5by0+R0
浮上
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/21(土) 08:54:46.81ID:iG4Dp2At0
>>725
表示してるのはマスタリングした時のモニターの情報。
コンテンツの情報は表示していない。
だから中途半端。
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/21(土) 20:40:52.38ID:o9UcnPPr0
205買いました。
HDMI入力とHDMI出力はそれぞれひとつしか無いので
増やすために、
Vertex 4K60 4:4:4 600MHz
が、よいようですが
これの電源はUSA仕様で130ボルトですが
日本の100ボルトでも問題ありませんか?
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 12:24:38.29ID:T3FmDUU30
無いと思う。
REGZAを1台手元に用意しておくか、JVCの最新プロジェクター990の様な機器とoppoのプレイヤーと併用で確認するとかかなぁ。
1台で確認取れないのはめんどいな。
0734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 13:59:43.29ID:nsTvInw50
OPPOならファームウェアにバージョンアップで表示内容増やしてくれるかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況