X



oppodigital◎Blu-ray再生機スレ9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/10(木) 02:38:57.18ID:cHH7E4AD0
UBP-X800もいいなー

TSファイル再生できるしー
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/10(木) 03:09:32.62ID:Gba87ors0
205、この流れだと今後しばらくしたらもっとプレミアつきそうだな
俺は気に入ってるから売らないとつもりだけど、倍くらいになるならちょっと考えるな
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/10(木) 03:38:01.55ID:E/6H3Dk60
oppoはわざわざ高い金出して買うもんじゃねーしな
昔から個人輸入で安く買えたのが魅力だった
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/10(木) 05:37:54.89ID:cU7S07gx0
パナがDolby Visionに対応したプレーヤーかUBZ2を出してくれたら売ってもいい
そうしたら相場も下がるかな
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/10(木) 10:00:30.71ID:QzRKxcRw0
パイオニアが出せば沈静化するだろ。
多分w
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/10(木) 10:14:04.57ID:Xi/9KYEP0
>>484
俺も今は売らないが、倍くらいになり「BS 4Kチューナ搭載有機ELテレビ
:REGZA X920(55型)」が買えるとなると、売ってしまうかも。
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/10(木) 10:38:08.18ID:ixQ/Tivt0
有機ELテレビ 割とバカにしてたけど
液晶と並んでるの見たら
あまりにも高画質で
急に欲しくなったw

自分ならブラビアかなー
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/10(木) 19:20:41.67ID:GQ72kzs30
>>485
95は10万切ってたのに今や20万出しても買えなくなったもんね。
AVアンプのDACも驕られはじめた今日日、アナログマルチなんてそんな需要ないだろうに誰が買ったんだろう?
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/10(木) 23:36:57.56ID:Z4+F59/m0
ステマに騙されたバカだろ
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/11(金) 04:16:52.66ID:dBtIWTg00
>欲しくなるという病気の人

ありがたい人です(感謝、感謝)
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/11(金) 22:55:07.96ID:Zu+S3gF+0
>>481
95を2012年2月に買った時のメールを保存してる

999ドル+137ドル(米国からの送料)=1,136ドル
当時の円・ドルレートが、80円割れで史上最高値水準

クレカの為替手数料込で、確かに10万円でお釣りが来たw
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/11(金) 22:59:29.57ID:Zu+S3gF+0
アンカー、>>481から>>491に訂正

当時の円・ドルは異常な円高だが、本体価格が意外と安いのも事実
逆に言えば輸入代理店がボッテる訳で、直接買った方が良いのは間違いない
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/11(金) 23:15:57.78ID:+8qCbDdx0
俺は中古でBDP-105買ったけどネットやら雑誌で大絶賛だった割りに普通な印象ですわ・・・

俺の環境だとBD再生機は廉価機で十分と思った
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/11(金) 23:58:24.02ID:EeBZ6AHv0
>>500
BDP-105/103とパイオニア(BDP-160/170)は、SACD→dfsが出来るスーパーマシンですよ。
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/12(土) 02:03:38.07ID:abvHbhFW0
205

現在価格 最低落札価格に達していません。

210,000円(税 0 円)
0503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/12(土) 02:28:58.77ID:Dab50tTs0
>>498
自分も1ドル80円くらいのときに買いました。
1200ドルしなかったものが、UDP-205になって1600ドルくらいになったんだっけ?
為替相場的にも2割以上上がってるから仕方ない面もあるけど、国内代理店が入ってきたころから一気に値段が上がりましたね。
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/12(土) 04:47:13.43ID:lVZIQrZ40
日本仕様や消費税アップ、円安、国内でのサポートとかを考えると特段に高いわけではない
Sonicaなんて5年保証をつけて10万で買えた
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/12(土) 09:42:57.83ID:SBvaqsG60
>>503
というか国内と同じように海外もAV製品の単価が上がってるだろ
数が売れなくなったせいだと思うが
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/12(土) 11:59:33.55ID:6cDdN6QF0
>>503
私が買った時には、エミライが既にあった
代理店を通すと、故障のメンテナンスの時には便利だが
正確な値段は忘れたが、かなり高価だと感じたので直接購入した

6年以上酷使してるが故障しらず、再生するディスクを選ばないし、今も愛用
デノンSX1で再生に瑕疵が出る廉価輸入CDでも音飛びしないのが素晴らしい
0507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/12(土) 14:13:49.12ID:1ttXOGWs0
欲張りだな〜w
一体いくらで売るつもりだよwwww

205

現在価格

最低落札価格に達していません。

280,000円
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/12(土) 14:45:06.62ID:mT15/UAH0
直近のが30万超えてきてるから30〜33万ぐらいじゃね?笑
普通の時に買えば良かった…。
0510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/12(土) 15:30:39.78ID:Dab50tTs0
2ch再生時のDACは95までは1ch4つのチップを使ってるんだっけ?
105から変わったとか聞くけど
0512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/12(土) 20:37:37.48ID:KkvF5zi00
>>507 >>508
205の中古でこのあり様なら、今月入荷の新品がヤフオク出品されたら
40万超えもありそうな状況ですね。
0513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/12(土) 21:50:42.37ID:6cDdN6QF0
>>510
そう、105は知らないが、95はデノンSX1に比肩するレベル
クラシックの繊細な楽器の音色はデノンに軍配が上がるが
95のパワフルな2ch音声は、ハイエンドのホームシアターで十分使える
0514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/12(土) 23:09:46.66ID:Y7r4zgn10
>>508>>512

32万でした w

売ろうかなー(笑)
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/13(日) 01:30:56.65ID:WxMgtXJH0
>>515
AVACです。
0518名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/13(日) 12:31:04.03ID:7CnX4QiJ0
205の5月購入の新品が出品されましたね。入札30万円〜、即決35万円
どうなることやら。
0519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/13(日) 12:49:19.23ID:rq0sq/x/0
>>517  →  >>518  (≧▽≦)
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/13(日) 16:08:57.73ID:rq0sq/x/0
35万で売れてるやんwwww
0523名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/13(日) 19:58:13.35ID:7CnX4QiJ0
>>522
205には対応していない様です。というか、高価な205や103では止めた方が良いです。
前スレの154〜156を参考にして、安価なBDP-160で試したらOKでした。
平成24年通常国会で著作権法改正されたので、実験目的に留めてください。
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/13(日) 22:28:40.80ID:3kV8PUOl0
>>517
無事に205確保できたようでオメです
おいくらでした?
AVACなら21マソくらいですかねー
羨ましい!
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/14(月) 01:47:14.49ID:kl9HpGQD0
>>524
21万ちょっとで買えました。
お店の人にもギリギリ滑り込みと言われました。到着が楽しみです。
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/14(月) 23:07:43.00ID:sCIHKRrK0
205が昨日届いたけど重かった
103も持ってるけどめちゃくちゃ軽かったのに
0529名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/15(火) 08:56:07.74ID:5jH0g+130
>>526
ケンブリッジオーディオ?
0530名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/15(火) 11:20:44.49ID:VWAsdKDB0
>>526 >>213
213さんの書込みを見なかったのですか? オレは、速攻で注文した。
0532名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/15(火) 14:09:53.64ID:mW4c3zwa0
せやな
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/15(火) 16:29:31.32ID:yAshfZCX0
あやな
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/16(水) 16:45:32.57ID:bJpdR9Fi0
自分みたいに
マルチchの環境を構築してない人間は
205は要らないよね?(機能を活かしきれないので)
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/16(水) 17:06:33.58ID:G7mEPYx00
>>535
今回の騒動で205衝動買いしたが
ネットワークプレイヤーとしてもかなり良い。
別途専用機所有してるがハッキリ言ってカルチャーショック
だったわ。映像プレイヤーの音はそれなりだと思ってたが
205はかなりの実力。
CDやSACDもこれまでの映像プレイヤーとは別格。
アナログバランスの音が秀逸。
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/17(木) 00:42:09.20ID:r+Op80ys0
>>536
じゃあ、売るのやめようかなー

僕もバランスケーブル買おうかなー
0540名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/17(木) 01:02:55.96ID:r+Op80ys0
ラックスマンのアンプは
1番ピン:グラウンド(G)
2番ピン:コールド(-)
3番ピン:ホット(+)

・・・なので
2と3を切り替えないとダメなんだな
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/17(木) 05:15:00.92ID:A9OKNTq80
>>540
205の設定で極性を変えられるよ
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/17(木) 11:52:21.01ID:DMKR+/WC0
>>541
ラックスマンも後ろのボタンを横のずらすだけで
変えられるよ!
0544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/17(木) 13:11:48.09ID:DMKR+/WC0
ただの趣味にレベルもクソもないだろうw
そもそも機器とアンプの距離も短いのにさ
音に差なんて出ないよ
ケーブルマニアは変わると言うだろうけどねw
0545名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/17(木) 14:07:10.32ID:A9OKNTq80
>>544
短い云々よりもバランスかアンバランスの方式の違いを言ってるのでは
0547名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/17(木) 20:52:49.85ID:hzAiDIbb0
よーしパパもバランス入力の付いたアンプ買っちゃうぞ〜
0548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/18(金) 01:18:57.05ID:Cpw8vtWD0
>>547
まだ、独身じゃんかw
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/18(金) 11:54:52.49ID:Cpw8vtWD0
そろそろ
パイオニアとパナから
専用プレーヤーが出そうだから
今が205バブルのピークかもね
0552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/18(金) 12:12:02.32ID:zt70y/CT0
パナはTS再生できないんだろ?おまけに冷却ファンついてるし、SACD不可?論外だな
πは100シリーズのUIなら糞←使いづらい、USB-DAC機能がなけりゃさらに糞
やっぱ205しかない
しかしあの発熱、耐久性が心配、アフターサービスが信用ならんから困る
0553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/18(金) 13:06:00.90ID:FBXvFC0o0
>>552
>パナはTS再生できないんだろ? SACD不可?
パナDMP-UB900は、MKV, DSFに対応しており、USB機器をNTFSでフォーマ
ットできるので問題なし。
ただ、OPPOの様に音声・字幕の英語/日本語やチャプターの切替までMKVに
対応しているかは、DMP-UB900を持っていないので不明。
0554名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/18(金) 13:46:43.81ID:Cpw8vtWD0
DP-UB9000はTS再生可だけど
SACDの対応は見送ったらしい
てか、SACDなんて1枚も持ってない
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/18(金) 14:42:23.99ID:LAHm+3f40
難しい選択だよな、今のパイオニアにまともな物(205とガチになるような)が出来るわけはないので
選択肢にはならないし。
205は今ならトップだが、映像重視ならは進化の可能性があるパナにはいずれ抜かれるだろう。
音は当面は205で決まりだろうしね。
0556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/18(金) 18:47:49.50ID:j50MNkQ70
>>552
うわ最悪やん

OPPOがパナを買収すればまともになりそう
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/18(金) 23:45:39.93ID:jRKOp1an0
やはり
205バブルは、弾けたと思う!!
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/19(土) 08:09:21.03ID:MbgIe2M00
>>559
NASやUSB HDDから再生するようにしてピックアップを使う回数を減らす
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/19(土) 08:10:06.84ID:MbgIe2M00
>>558
当分バブリー
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/19(土) 08:12:29.66ID:MbgIe2M00
>>560
ピックアップ駄目になったら安いプレーヤーを買って、それをHDMI入力に繋ぐというのもいいかも
0563名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/19(土) 13:22:40.48ID:2tR5XpDb0
皆さんパイオニアが何かするらしいですよ
ソースは明かせませんが
0565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/19(土) 13:49:50.16ID:JLB/AHwd0
>>563
パイオニア205かw
0567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/19(土) 14:10:34.30ID:yC5mCVlm0
ドライブの低騒音/低振動と安定した高速読み込みを徹底的にやってほしいな
アナログ出力は期待しないからよ・・・
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/19(土) 14:28:15.68ID:isYMkyQx0
>>565 >>566
それが本当なら、まさに「暁天」じゃなくて「仰天」ですね。
Cambridge CXUHDが203のOEMなのは、リアパネルの端子配置から想像できますが
基板の部品配置も、ほぼ同様なので間違いなく203OEMです。
パイオニア「暁天」のリアパネル端子配置が見物ですね。
Cambridge CXUHD
https://www.son-video.com/article/home-cinema-lecteurs-blu-ray-dvd-lecteurs-blu-ray-uhd-4k/cambridge/cxuhd
0570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/19(土) 23:46:52.57ID:5fxvbnmh0
OPPO撤退→πディザー公開
余りにもタイミング良すぎると思っていたけどそうなのか
OEMでもいいけど時期的に最低HDR10+には対応してもらいたいな
あと映像出力は2つにしてくれ
0572名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/20(日) 04:17:26.09ID:Bv5wWnHC0
パイの製品を作ってるのは
ONKYOなんでしょ?
0575563
垢版 |
2018/05/20(日) 08:51:22.80ID:N0IZkkti0
逆にお尋ねしますけど皆さんにはそういう情報は一切来てないんですか?
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/20(日) 10:51:11.52ID:Ry4NuBD80
国内企業が買収したら、リージョンコード1やPALのDVDを見られなくなるのは痛い
OPPO95で鑑賞しているDVDの大半が、PAL方式のヨーロッパ映画なんだが
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/20(日) 11:36:08.16ID:cwYSj9Po0
おっしゃる通りしょせん「どうやら…」の「噂」レベルです
けれど火のない所に何とやらとも言いますし
個人的には思わず期待してしまいます
0579名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/20(日) 13:02:50.35ID:Sa6YNmut0
流石にその話は無いと思うが
パイの映像プレイヤーの開発は数年前に実質解散になったと聞いたんで
今回の新プレイヤーの発売は驚いた。
まさかOPPOをとは思うけどね、
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/20(日) 15:53:29.26ID:ntcmMlGG0
せやな
OPPOのが飛ぶ鳥を落とす程の絶好調やしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況