X



【4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合12【UHD BD】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/10(月) 11:04:41.94ID:x7TjYvRk0
◆Ultra HD Blu-ray◆
容量 :        50GB(2層) 66GB(2層) 100GB(3層)
解像度 :       4K(3840x2160) FHD(1920x1080) *DCI4Kは非対応
最大転送レート : 82Mbps(50Gdisc) 108Mbps-128Mbps(66G&100Gdisc)
映像圧縮 :     HEVC(H.265) *最大ビデオビットレートは100Mbps程度
フレームレート     23.976p 24p 25p 50p 59.94p 60p *48pと120pは非対応
色深度 :       10bit 12bit
色解像度 :    4:2:0
色空間 :       BT.2020 BT.709(SDR)
輝度レンジ :    HDR(HDR10 DolbyVision) SDR *HDRの最大輝度は10000nit程度
3D映像 :       非対応
音声 :        LPCM Atmos TrueHD D-Digital DTS:X HDMA HDHR DTS.. *BDと同じ
リージョン規定 :   無し
ロゴ :         http://pbs.twimg.com/media/CSUqcd3WEAA6KeZ.jpg
メニュー/インタラクティブ/ゲーム機能 :  BDと同じ
HDDVD9/BD9のようにDVD/BDにUHDBDコンテンツを入れる規格 :  無し

4K総合スレ
【4K】4K総合スレ 36【UHD】ワッチョイ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1474023695/

HDR総合スレ
【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1478690212/

通常Blu-ray総合スレ
Blu-ray Disc 総合スレ Part31 【BD・ブルーレイ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1251430387/

XBOXスレ
4KブルーレイUHDBD搭載のXboxOne-S 34980円で11月24日発売 HALO1〜5同梱
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1478824376/
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 08:54:16.14ID:luULeeno0
>>101 今年後半〜来年前半から出てくるHDMI2.1で
ダイナミックHDRやらなんやら内包されて来るのに
ドルビービジョンにわざわざ対応させる意味はほとんどない
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 09:06:50.76ID:ISiGKJw/0
国内メーカーでグローバル市場で戦えてるのはソニーだけだし北米で売るにはドルビービジョンが必要
HDMI2.1もサムスンが独自のHDRを普及させたいから
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 10:06:50.82ID:nKzz615H0
>>104
B-CAS利権が嫌いなので、4Kモニター(実質アメリカのTVのUI日本語化しただけ)買いました
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 10:52:20.09ID:HinQ69PV0
>>103
先見の明というよりなんでもすぐパクる民族本能のおかげ
まあ日本人は技術力がある分かたくなになっちゃうんだろうな
技術力だけでは世界で勝てないのに早く気が付くべき
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 12:00:06.60ID:vlMAweL20
日本は今でも改良は得意だよ
著作権にうるさくなってから関連業界がおかしくなっただけであってね
ソニーも出井が著作権をうるさく気にしだしてからエレキが凋落していった
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 12:06:25.75ID:zoplaVv00
日本の製品は独創性に欠けるのが一番問題だな
量産技術はアジアの独壇場になったし、日本はせいぜい改良技術だけでしのいでるに過ぎないもんな
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 12:28:43.42ID:Dduno6B90
ジャップが量産失敗したOLEDを
韓国人が技術改良して量産成功、LGがジャップメーカーにOLEDパネル供給する時代ですし
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 12:35:04.91ID:QxtJL1OC0
そこまで卑下には思わんけどな
自社で全部材作る必要は無いわけだし
ただ最新規格やトレンド反映して欲しかっただけ
0117名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 12:37:08.20ID:dyP2sFa30
>>83
同じソニーのアンプDN1080はアップデートで対応予定になってるのだから、こっちも対応して欲しいなあと両方買った俺は思う
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 12:37:59.97ID:QxtJL1OC0
>>116
RGB個別感光体に拘ったのが敗因かな

ただLG式でも真空蒸着して手間かけた作りで
日本メーカーじゃコスト的に無理だったかもね
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 13:11:14.46ID:ejj64h2b0
大型をほぼ独占してるLGが赤字なのに日本メーカーがやってたら今頃シャープみたいになるわ
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 13:20:34.76ID:1qVWhRAz0
日本勢は技術的には難しいが、明るく高画質のRGB印刷方式にこだわり過ぎたのが拙かったな
LGの蒸着方式は輝度が低いから液晶に比べて明るさに弱点があって、本当はHDRには向いてないんだよ

しかしそうは言っても、今はそんなLGパネルでも頼らざるを得ないというというのもまた事実
情けない日本になってしまったことだけは確かだ
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 13:56:34.44ID:vlMAweL20
著作権に優先順位を高めると業界のほうにばかり顔を向けるようになり
消費者に顔を向けた製品作りに大ブレーキがかかる
結果、堕落した製品企画に堕する
一方、気にせず製品作りに邁進した中国、韓国勢はどんどん伸びていった
日本は大きな足枷を嵌められ身動き取りづらい現場に陥ったわけだね
0126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 18:28:05.12ID:rIRcDCFe0
ドルビービジョン対応でネットサービスフル対応(AmazonHDR含む)でSACD対応の全部入り機出てくれ〜
0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 21:03:58.15ID:eCzt1bYH0
新しい規格なんて次々出てくるんだから、
それが全部搭載してからなんて言ってたらAV機器なんか永久に買えないよ
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 21:32:42.77ID:kv1+omLm0
確かにドルビービジョンがいるというならHDMI2.1もいるやろ
ドルビービジョンと違って、
時間が経てばHDMI2.1は全メーカー間違いなく搭載するだろうし
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 22:00:41.30ID:fQBA+aF90
HDMI2.1って来年には当たり前だったりするのかね
当然今出てるのは対応不可能だよね?

どんどん規格が出てくるからほんと難しいな
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 22:19:13.50ID:eCzt1bYH0
今はHDR10に変換して見ることができるんだから、とにかくソフトだけせっせと集めておけばいいんだよ
将来テレビやプレーヤーがドルビービジョンに対応してきたら、その時改めて見直せばいいんだから
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 22:34:05.13ID:txBtU1V40
HDMI 2.0:18Gbps 60Hz 4K(4096×2160)
HDMI 2.1:48Gbps 60Hz 8K(7680×4320)、120Hz 4K(4096×2160)、120Hz 10K
専用の48Gbpsケーブルが必要(コネクタ互換)
こんな大層なHDMI2.1が当たり前になるとはとても思えない
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 22:39:04.49ID:5IGiOuCj0
>>126
新しいネットサービスや動画サイトも次々出てくるよな
それはもうWin10に任せてるわ、TVやXboxのアプリが新サービス対応か気にする必要ないから
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/13(木) 23:49:47.99ID:DAzCk22z0
SONYやパナの有機elTVは、HDMI2.1に対応してる
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 00:21:04.18ID:y40Lrl8/0
規格が動き出したばかりの”対応”って怖いよね
蓋を開けてみたら「※うんちゃら」って事がままある
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 03:09:23.74ID:DbPcsX/70
PS4無印も18Gbps対応チップ搭載してたんだよな
そのおかげでHDR出来たという
やろうと思えばProと同じく4kも出せる

ハードさえ対応させておけば
ファームウエアで何とかなる可能性もある
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 08:40:36.00ID:s7qzdOxz0
HDMI2.1の次はメタルからオプチカルになるよ 業務用の8K規格でもU-SDIってファイバーの多芯ケーブルで伝送してる
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 10:50:14.02ID:VLJJCaKz0
そもそも何でこんな苦労してメタルで無理やりやろうとしてきたのかが謎
光なら細いケーブルで楽々だったのに
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 18:58:57.06ID:wkoCQ6di0
PCユーザーへのニュース
今までHDR対応PCモニターはBenQのSW320の1機種のみだったのがようやくLGから32UD99発売
7月28日から 価格はAMAZONが109,980円 こちらはSW320と異なりスピーカー内蔵
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 19:14:46.70ID:+0W2xH4j0
LGのエセHDRモデルより今日発表されたDELLのやつの方がいいまだ公式しか扱ってないみたいだけど
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 19:52:23.60ID:OhM43L9e0
業務用の光ケーブルってたしか24芯だったはず。そんなもん家庭で使えるか
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 22:26:21.95ID:l+VR+gyE0
8K本放送までに「実はメタルでいけちゃいました」みたいな事になるといいな
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/14(金) 23:15:25.16ID:4A6arGDr0
ドリームって日本語入りらしいから買おうと思うんだけど、画質はどうですか?
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 00:17:37.76ID:t4wG+svx0
現時点の情報ではガーディアンズがドルビービジョンで
パイレーツが非対応なのか

なんでこんなアホなことを…
どう考えても需要は後者だろうに
マーベルは一部の人しか見ないんだし
最後の海賊はドルビービジョン制作なのに

と思ったら海外記事だとビジョンの可能性もある感じなのか
さすがになぁ
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 10:34:52.22ID:CiGd18dy0
>>153
ロケット打ち上げシーンあるんだよね?
HDRの効果高そう
映画館に見に行くつもりだったけど
先に俺も買おうかな
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 10:37:16.33ID:vleISx8o0
いうて子供映画にUHD需要ないのは事実だろう
パワーレンジャーがUHD出てるから特に驚きはしないけど
ただでさえマニアしか買わないUHDの中に何人いるんだそんなオタク
アメリカなら昔からのアメコミオタクとかが買うだろうが
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 10:44:02.05ID:1uWSPCMJ0
>>157
ガーディアンズのUHDは日本では出ないかもね
日本語なしの海外版も輸入する気もないし、どうでもいいけど
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 16:52:02.54ID:1c7Z9jFa0
BDでアトモス鳴らしつつNetflixでドルビービジョンを観ればいいんじゃないかな
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 17:44:21.56ID:pkmgHs7x0
配信のアトモスはコーデックがDolbyDigital Plusなんだけど、PlusをテレビのARC機能で外部に出せるのは
最近の機種に限定されるしアプリ側の対応も必要
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 17:52:39.68ID:k4GYPcfY0
LGはDolbyVisionも含め全部入りだからな
ソニーもアプデで対応するらしいが
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 18:45:40.91ID:g1Ry43eH0
LGの出来ます、は全部ナンチャッテとか嘘かも知れない、とにかく信用できない、買う気になれないwww
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 19:51:24.09ID:2ShQBb8a0
今日はもうパッセンジャー来ないと思って外出したら、ドンピシャで佐川が持ち帰ってたぜ
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 21:37:35.46ID:tdMthvyL0
イタリア版のデッドプール買ったら、BDは日本語入だけどUHDBDは日本語無しだったでござる
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 21:47:49.72ID:IGAs+9+Z0
LGは器用に素早く何でも対応するが、ただ画質が悪いだけW
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 21:50:21.81ID:m9O71UhQ0
ネトウヨの脳内ではジャップ企業はLGからOLEDパネル買わず自社生産してますから
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/15(土) 22:07:11.79ID:BCg1auXe0
食品はなるべく韓国産を避けている俺だが、LGはいい製品を作ってると思うよ(食堂のひじきも韓国産なんだろうな…)
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/16(日) 00:11:56.37ID:hb7GPKhg0
サムスンもLGも日本人エンジニアを本格採用し出してから異様に伸びた
サムスンなんて日本人エンジニアが2000人以上いるからな
しかも彼らはかつて在籍していた日本企業を恨んでいて、打倒日本で猛烈に頑張った
その成果が出てるんだよ
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/16(日) 00:36:19.78ID:K49z8fDZ0
>>160
打ち上げシーンは当時の実写映像だったりする
正直HDR効果は期待しないほうがいい
まあ画質はいいし映画自体は非常に面白かった
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/16(日) 01:25:21.04ID:W3SUroYk0
>>180
結構前から言われてるねそれ
その手のリスク考えてヤフオクで買ってるわ
Fantasium高くて遅いし
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/16(日) 03:25:40.15ID:BERaWyxn0
パッセンジャー、非売品とあるね
特典ディスクもついてるしサービス品としては十分だな
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/16(日) 07:01:13.72ID:/g4qaWob0
日本のTVメーカーはDolby関係極力入れないよな
ライセンス払いたくないのか単に嫌いなのかは知らないが
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/16(日) 08:57:55.96ID:pq1wBi2h0
基幹部品と製造装置は日本製だが、そのうち部品に関しては盗まれて終わる気がする
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/16(日) 09:03:55.82ID:jYCTCcCs0
>>188
大体のやつはUHDBDは日本語入っててもBDには入ってないってパターンだし、
普通入ってないBDに入ってるなら当然UHDBDにも…ってね
失敗したわ
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/16(日) 09:05:23.85ID:o0HHHaS00
>>191
パナやソニーの有機ELテレビはドルビービジョン対応だろうが
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/16(日) 09:10:30.22ID:o0HHHaS00
>>195
パッケージにはJAPANENSEと書いてあったのに日本語が入ってなかったこともあったから、
正にふたを開けるまでわからないとはこのことだと思ったことがあったよw
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/16(日) 11:12:56.07ID:vkfGX+7v0
Dolby VisonにしてもHDMI2.1にしても

DISCで観るとして、TV・プレイヤー・(AVアンプ)が対応しないとだめだし
配信にしてもTV以下…対応しないとなので
ハードルまた上がっちまうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況