X



【4Kブルーレイ】Ultra HD Blu-ray総合12【UHD BD】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/10(月) 11:04:41.94ID:x7TjYvRk0
◆Ultra HD Blu-ray◆
容量 :        50GB(2層) 66GB(2層) 100GB(3層)
解像度 :       4K(3840x2160) FHD(1920x1080) *DCI4Kは非対応
最大転送レート : 82Mbps(50Gdisc) 108Mbps-128Mbps(66G&100Gdisc)
映像圧縮 :     HEVC(H.265) *最大ビデオビットレートは100Mbps程度
フレームレート     23.976p 24p 25p 50p 59.94p 60p *48pと120pは非対応
色深度 :       10bit 12bit
色解像度 :    4:2:0
色空間 :       BT.2020 BT.709(SDR)
輝度レンジ :    HDR(HDR10 DolbyVision) SDR *HDRの最大輝度は10000nit程度
3D映像 :       非対応
音声 :        LPCM Atmos TrueHD D-Digital DTS:X HDMA HDHR DTS.. *BDと同じ
リージョン規定 :   無し
ロゴ :         http://pbs.twimg.com/media/CSUqcd3WEAA6KeZ.jpg
メニュー/インタラクティブ/ゲーム機能 :  BDと同じ
HDDVD9/BD9のようにDVD/BDにUHDBDコンテンツを入れる規格 :  無し

4K総合スレ
【4K】4K総合スレ 36【UHD】ワッチョイ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1474023695/

HDR総合スレ
【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1478690212/

通常Blu-ray総合スレ
Blu-ray Disc 総合スレ Part31 【BD・ブルーレイ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1251430387/

XBOXスレ
4KブルーレイUHDBD搭載のXboxOne-S 34980円で11月24日発売 HALO1〜5同梱
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1478824376/
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/16(日) 19:06:13.43ID:JEdWfgOI0
ドルビービジョンはHDMI1.4のフルHDでもHDR表現ができるので汎用性が高い
PCゲーではドルビービジョンでHDR対応するのが主流となる
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/16(日) 19:13:35.98ID:/g4qaWob0
>>217
まだ製品化されてないから詳しくは判らんけど
HDMIの新しい転送フォーマットでしょ
現行機じゃ無理で全取替になる

DolbyVisionは現行HDMIに独自拡張して実現してる
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/16(日) 21:00:44.60ID:hb7GPKhg0
パナはまったく考えてないって?
そんな発言するようではパナも怪しくなってきたな
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/16(日) 21:14:10.10ID:T2GPzwr80
ソニーだって最初はUHDBDは現時点では考えてないとか言ってたが結局プレーヤー出してきたし、
そのうち情勢の変化によって「考える」ようになるもんなんだよw
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/16(日) 21:43:53.29ID:MZG021SA0
なんだかブルーレイとHDMIが出てきた時以上に面倒臭い事態になってんなー
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 00:03:25.70ID:sAUub5+U0
考えてないって発言を対外的にするようじゃダメなんだよ。後手後手に回る癖が付いちゃってるよな
この手のことは業界を引っ張っていく進取の精神でないと
ソニーなんかもスマホすら出す気がなくて遅れて参入したせいで結局負けたしな
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 00:15:26.09ID:m7oMYu8d0
ソニーはずっと文系社長が続いていて技術分かんないから迷走してるよな
デジタル配信になるからディスクとかイラネとか言って開発遅れたんだろ
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 01:09:36.12ID:cHnhx8CI0
パナはプラズマ辞めてからやる気無いしな
ソニーもパナも世界で戦うなら
フラグシップモデルぐらいは規格全部入りにするべきなのにね
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 03:14:53.70ID:MSWJ3CvG0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1004517.html
Dolby Visionは"低価格な液晶テレビ"向けのソリューションだな。
メタデータをLEDバックライト制御などに
活かせるとか映像処理しなさすぎだろう。

ハイエンドのHDR液晶テレビではメタデータなしでも
輝度計算は当然やっているからマーケティングの意味しか残っていない。
Ultra HD Premiumロゴと同じぐらい意味がない。
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 09:31:57.34ID:cHnhx8CI0
>>226
何言ってんだよ

HDR10はメタデータはコンテンツ固定
DolbyVisionはフレーム単位で出来る

暗いシーンも明るいシーンも同じ設定になるから
暗いシーンの時は狭い階調になるから潰れる

10bitと12bitの輝度データの差もあるし
PQカーブ使うといえ2bitしか増やさないのは少なすぎ
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 10:21:41.69ID:nJxsh/140
現行のHDMIだとドルビービジョンに対応する意味があって
HDMI2.1時代になったら特に意味が無いものになるような気がするんだが
なんか間違ってる?
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 10:42:07.18ID:4WGaaMAS0
伝送できる容量の上昇とソフト側の対応は
別の問題ってことを考えないとだめだよ
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 11:03:12.40ID:u3D9D+YL0
レヴェナント見てHDRの効果確かに綺麗に感じて新鮮だったけど恩恵感じるのは太陽の逆光とか焚き火とかのごく限られたシーンに感じた。いつも同じようなシーンしか恩恵ないのなら、他のソフトでも同じだろうとすぐ飽きそうな技術な気もするが、他のソフトもみたら感想変わるのだろうか
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 11:05:10.20ID:nJxsh/140
伝送量が増えるってのよりダイナミックHDRに対応するってところなんだけど
HDMI2.1対応=ダイナミックHDR対応って事になると
それに加えてドルビービジョンに対応する意味があるのか分からなかった

ソフト側から考えてドルビービジョン対応とダイナミックHDR対応は作業的に全然違う話になる
って事ならUHDBDのうちはドルビービジョン対応だけになるのかね
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 11:15:07.51ID:sv+gMxAF0
>>231
確かに一番わかりやすいのは高い輝度の反射光とかのハイライト部だけど、
同じソフトのBDと比べるとわかると思うけど、それだけでなく全体的に明るくなってるでしょ?
これって暗部の諧調もBDより見やすくなってる証拠なんだよね

他にもBDでは濁っていた色が鮮やかになってるとかいろいろあるんだけど、並べて見ないとわかりにくいかもしれないな
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 12:02:54.72ID:MSWJ3CvG0
UHD BDで全体的に明るくなっているとしたら
バックライト制御が不十分な安物の液晶テレビを
使っていると言っているようなもの。
同じUHD BDを有機ELで見たら別の絵になるから。
0238234
垢版 |
2017/07/17(月) 12:44:51.74ID:m2lqfXUJ0
>>235
DX950を使ってるんだが、少なくとも安物液晶ではないと思うがなw
同じソフトのBDと比べての全体的な明るさの事を言ってるのに、その意味を理解できないアホなの?w

もちろん黒浮きの問題もあるから液晶のバックライト制御には不満もあるが、
有機ELもまだ発展途上で暗部諧調のノイズ処理とかまだまだ未熟だろ
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 12:59:27.01ID:deuD+o9C0
>>232 おおむねその考えで正しい

多分DISCは2.1が主流
配信は(Netflix)DolbyVisionが主流って形になると思う

2.1とDolbyVisonでは信号線の扱いが違うから
8Kがそれなりに普及する形が見えてくると2.1に内包されるとみてる
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 15:45:10.47ID:00s+9feE0
今年からは日本勢の参入で、日本では有機EL元年とか騒がれてるが、
2年も前から日本で出し続けていたLGはいったい何だったんだろうね?(笑)
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 16:17:27.01ID:55QIz2ae0
液晶は完成の域にあるし今買っても損は無いよ。
有機ELの寿命は液晶の半分くらいだっけ?
液晶と比べて観れば観るほど退色して行くのが早いのは辛いね。輝度も観る時間に比例して落ちて行く。最高輝度も1000nit無いんでしょ? まあブラウン管よりは長持ちらしいから実用範囲とは言えるそうだけど。
SONY がまだ RGB 方式の有機EL諦めて無いらしいから買うのはもう少し待って見るかな。
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 16:20:20.56ID:a6iVHFSO0
マイクロLEDは実用化されるのかな?
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 16:20:31.91ID:1BALNNcY0
>>238
もしかして、普段は輝度落として使ってない?
HDRモードで輝度最大になってたりしないかな
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 16:32:25.36ID:00s+9feE0
>>244
ブラウン管の寿命は10年だぞ
それより長持ちするなら十分すぎるじゃねーかW
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 16:33:20.98ID:rWSUcbGQ0
LG製テレビというか有機elパネルはLGしか供給できねえし
液晶でも1000nit以上だせるテレビは限られてる
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 16:40:46.39ID:55QIz2ae0
>>247
有機ELも寿命10年ほどらしいね。1日8時間観たとして寿命10年。最後は退色してしまうか発光しなくなるのか。少なくとも1年で10%退色と輝度落ちが進む。
まあその時サクッとチューナー付きに買い換えてもいいけどね。
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 16:41:52.70ID:gTg9oNm40
まぁ現行のOLEDも部屋を暗くして映画みる分にはHDRで眩しく感じるほどのの光が出るよ
あとユニフォミティが優秀で殆どムラないし、黒浮きやハローもない

もう液晶には戻れんわ
SDR時の明るさには少し物足りなさもあるが
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 16:42:33.39ID:a6iVHFSO0
10年で暗くなってしまう高いテレビなんていらねぇ〜
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 16:43:29.43ID:rWSUcbGQ0
10年も使わないだろ今のテレビなんて、NHKが8k8k騒いでるんだからオリンピックの前後くらいにまたなんか出るよ
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 16:48:09.27ID:a6iVHFSO0
>>254
4K8K衛星放送対応テレビは来年の秋頃だろうな
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 18:32:20.96ID:hawTikAb0
>>250
ジャップ家電メーカーが落ちぶれて、LG製OLEDパネルを韓国から買っているという現実を
精神的に受け入れられないんだよね
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 18:44:13.70ID:a6iVHFSO0
日本が実用化できないのは資金の問題?それとも技術力の問題?
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 19:02:17.17ID:55QIz2ae0
>>257
採算を度外視すればいくらでも作れる。一発芸的なものなら家電で衰退した米国のGEなんかでも作れるはず。
技術はあっても採算ベースに乗るかどうかの違い。
某国が大推力のジェットエンジンやH2A/B、まともな対戦用潜水艦を作れないのとはワケが違う。
いま革命を起こし始めている日本参加のセラミック(炭化ケイ素)を使った高度なジェットエンジンを某国は作れない。家電部門は発展途上国に、日本はもっと高度なモノを作る方向へシフトしていく途上だろうね。
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 19:17:16.30ID:rkbi53ee0
量産するにはまず数千億必要、巨大な工場を抱えること必要、黒字化するかわからない
黒字化できたとしても継続できるか不明、失敗すれば会社が消える

今出てるプレーヤーとか見ても日本メーカーはリスク嫌ってるのわかるでしょ
LGの無茶でやってる有機ELのおこぼれに与ってる今の状況は結構おいしいんだけどなw
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 19:25:25.18ID:1NEzunLe0
8Kで一段落。(一般家庭用)
その後は寿命12年程度のサイクルでの買い換え。

録画禁止の有無で普及は大幅に変わると思う。
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 19:33:03.63ID:nqlYl4r/0
技術の進歩は早いから8K本放送の頃にはまた何か出てくると思う年頃です
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 19:40:24.25ID:DdMf8kcN0
>>261
技術か進歩しても電波は有限だから

圧縮技術も限界が見えてるし

液晶→有機ELときて、そっち方面の
新素材はありえるかもね
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 20:13:57.57ID:DdMf8kcN0
>>263
いや電波は8K止まりでもディスクだけ
16Kに進化とか可能性としてはあるよ

でもSD→HD→4Kと電波とディスクって
歩調を合わせてきてるように自分で
勝手に思っていたからね
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 20:20:54.10ID:+wdpyYBS0
ガンダム サンダーボルトの2期もUHD版が出るんだな
最近の国内アニメでは君の名はとこれぐらいかな
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 20:36:17.46ID:sAUub5+U0
人間の視界なんて170度くらいなんだから半円で実現したら充分
視点を動かすと共に動けばいいだけ
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 22:37:18.00ID:WY1WHVg20
>>264
前は総務省が、東京五輪の頃には8kは光ファイバー網をめぐらせて送るとか言ってたよな
元々電波ではなく、配信で送ることを考えていたようにも思えるんだが
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 22:47:14.24ID:oJH/WvFm0
今の4kって光の下り速度が20〜30Mbps
くらい出てないとスムーズな再生が
できないと思うけど、8Kになると
単純に4倍として100Mbpsは必要になる

1Gbpsのホームタイプなら大丈夫だろうが
マンションタイプだとまあ無理だろうな
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 22:49:07.26ID:pL1kSgXo0
>>272
ADSLで8Mbpsのうちはどうしたら良いの...?
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 22:55:07.47ID:m7oMYu8d0
4K配信ってアダプティブストリーミングだから回線状況次第で1080や720Pに落ちる
解像度落ちても気づかないくらいボケボケだから4Kの意味が無いw
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 23:30:46.87ID:rWSUcbGQ0
BT.2020と8kでテレビの高画質化は一段落な気がするわ、人間の目を超えてくるんだろ
ただ肉体的には限界は近いが、人間の脳は限界を超えてたところまで欲しがるから終着点は見えない
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/17(月) 23:35:08.85ID:1ZSirSpn0
そうそう。だからNHKのお殿様研究はやめるわけにいかないんだよね。受信料も値上げするしかないわ
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/18(火) 00:29:54.15ID:BAw3vaH10
>>272
>単純に4倍として100Mbpsは必要になる
圧縮しやすくなるから4倍はいらない
1.5倍とか2倍くらいじゃないの?
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/18(火) 06:48:20.94ID:1WkpNbo60
>>278 >>279
ん?
HEVCは4Kも8Kも同じだろ?
出たばかりの規格だし今後7〜10年は
主流になる規格のはずだが

何か別な情報でも出たのか
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/18(火) 09:03:07.04ID:yIH7UjmV0
圧縮規格なんてこれから何回も変わるだろ
2Kの時でさえ3回も変わったんだから
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/18(火) 11:24:22.71ID:DT6/9Hr90
実際UHDを測定にかけてnit視覚化してるレビューあるけど
大抵のシーンは100nit未満だよ
ライトとかの直接光源で超える時あるぐらい

全体的に超えてるのはスタートレックとかだった
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/18(火) 16:35:42.82ID:3CNLZ/W/0
円盤がなくなってホログラムとかのメモリーになると、非圧縮8Kのどえらい画質になるかもしれんなw
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/18(火) 22:17:58.38ID:Gu3XDO170
だな。ホログラムメモリーはカーボンナノチューブと並ぶ、いつまでたっても使い道のない投資サギネタの双璧だもんな
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/18(火) 23:11:54.26ID:7MMxQY090
いやいや、日本の製造業は健在だよ。中国なんて高精度のネジすら作れないんだからね
日本の部品屋から輸入出来なくなったら即座に製造がストップする工場だらけだよ
韓国も同様だ。日本の部品屋は強い
コンシューマー向けの製品が怪しくなっただけ
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/18(火) 23:14:18.09ID:s0+X3N1X0
やっぱりマニア御用達のUHDBDは8Kまでのつなぎだったのかな?
来年から8Kテレビが出始めれば4Kテレビですら徐々に端に追いやられそうだからな

結局、4KのUHDソフトは一般人が知らないうちに出て、知らないうちに消えることになりそうだな
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/18(火) 23:44:42.74ID:6rGBa3mh0
>>292
自分が何でも買える環境に居ようって事だよな。
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/18(火) 23:51:45.83ID:C9sCw22b0
コンシューマレベルでは4kで充分。
8kはパブリックビューイングみたいな用途で棲み分ける。
8kなんて70インチでも75センチ以上離れたら4kと違いを識別できない解像度だよ。
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/19(水) 00:11:56.15ID:KA9e3f9c0
少なくとも公共性が高く世帯の7割以上がただテレビを視聴するためだけに金を収めてる団体の研究テーマじゃねぇな
いやいやNHKが実はそんな陳腐な存在じゃなくて、世界で唯一論文引用数も公共性も無視した研究をして良い存在で
ただ金をお供えしておくだけで誰もが幸せになれるような成果を上げてくれる天才の集まりなら別だよ
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/19(水) 00:15:05.39ID:qbrxEPY30
物理メディアがなくなって行く方向なのは確かだろう、ただ一部の好事家の間で細々とは残るかもしれないが
銀塩フィルム、レコード、カセットテープ、が復活したとか言っても一般用途として復活した訳じゃない
結局マニアックな好き者の為の復活の域を出てない
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/19(水) 00:15:30.25ID:q9ReDLPC0
Xbox OneS買ってUHD見るようになってこのスレ
見るようになったけどOPPOとかいうメーカー初めて聞いたわ。
海外メーカーでもサムスン LGくらいは普通に知ってたのに。
UHDのキングコング届いてたから見てみたわ。
新ゴジラに比べたら後半はそれなりに画質綺麗だったな。
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/19(水) 00:21:53.82ID:M/oPb4e90
欧州じゃアナログレコードの売上が音楽配信を上回った 配信は誰も儲からない
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/19(水) 01:40:28.40ID:CLgLqj8C0
ジャップ家電屋はOLED量産失敗したが
LGが量産成功している、ジャップ家電屋はLGから買っているという現実を見て
ジャップが信じていた「日本の製造業神話」が急速に崩れていってるな

>>299
やはりUHDBDが最後の映画ディスクか
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/19(水) 09:07:03.39ID:+nHH9/Ac0
4万までのでパナかソニーか悩む
なんかHiViのベストバイだとパナがoppoより上だったりしてるけどあまりにも安っぽすぎるし
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/19(水) 09:14:07.19ID:qDv+TUJt0
パナはファンがな
ソニーはファンレスだけど熱篭もる場所には置けないかも
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/19(水) 10:14:14.74ID:hl1aZR250
>>303
何か鬼の首を取ったようにOLEDはLGが勝ったみたいな事を言ってる朝鮮人がいるようだが、
簡単に作れて安い白色OLEDなら、わざわざ人件費の高い日本で作らんでも輸入した方が利口だろ

とは言え、日本も高度の技術がいるRGBのOLEDの量産は失敗してるから偉そうなことは言えんけど
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/19(水) 11:41:31.47ID:qonu+ZXS0
78 : 非公開@個人情報保護のため [] 2017/02/19(日) 17:54:03.75
幻想迷宮@なっつん/ジャカルタ @zbv875
トランスジャカルタ車内できんいろモザイク折りたたみ傘を畳んでいたら、隣に座っていたイスラム教の帽子をかぶった紳士にガン見されたのが今日のハイライト。

海外でも安定のキモヲタぶりw

79 : 非公開@個人情報保護のため [] 2017/02/19(日) 18:20:53.44
大和爺を国外に出してしまったことに日本国民として責任を感じている

80 : 非公開@個人情報保護のため [sage] 2017/02/19(日) 18:30:00.80
わざわざ痛傘持ってくなよ…

81 : 非公開@個人情報保護のため [sage] 2017/02/19(日) 18:35:06.76
いやー、いい年したおっさんが外国で萌え絵の描かれた傘を持ってたら
キリスト教徒も仏教徒もガン見すると思うぞ

82 : 非公開@個人情報保護のため [] 2017/02/19(日) 18:40:05.84
これを格好良い、うけてると思ってる爺さんだからな。本当に日本から出したくないね。

85 : 非公開@個人情報保護のため [] 2017/02/19(日) 21:18:17.87
国辱爺に改名しろ
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/19(水) 20:37:47.30ID:+13w7SQ+0
>>303
LGのOLED基幹部品は全部日本から買わないと製造出来ないし、製造装置も全部日本製なんだけど
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/19(水) 20:53:54.07ID:qDv+TUJt0
自尊心が傷付いて暴れるから本当の事言ってやるな
日本凄い俺凄いしたいだけ
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/19(水) 21:35:59.60ID:KRpeCcZV0
もっともらしい流れでレス入れてるが根底でスレ荒らしたいのが見え見えなんだよハゲどもwww
テレビみたいなコンシューマー家電は発展途上国の分野、採算性の取れない部門にしがみついてる企業は今後益々厳しいねw 日本の家電メーカーもアメリカのGEみたいな高度なモノ作りにシフトしないとな
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/19(水) 23:07:54.08ID:4rfwx5BT0
家電という時点でダメ。コンシューマー相手にしていてはダメ
ちゃんと稼げてるのはBtoBがちゃんとできてるとこ
日立とか三菱電機ね。重電、インフラ、宇宙とかに基盤があるから利幅が比較にならない
本来だったら東芝もいけてたはずなのにな
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/19(水) 23:43:32.13ID:wwUWX70u0
今だにレンタル屋いくとDVDがメインで「こちらはBlu-rayディスク版ですが、よろしいですか?」的なことを聞かれる世の中
もうDVDさん引退してもいいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況