俺もルームスケールに感動してVive最高!とあちこちで吹聴してるけど
開発側の気持ちを考えると、大変だろうな〜とも思う
もしそこが開発のネックになってるなら、前方に限定してもいいから
積極的にVRコンテンツの開発を行って欲しいと思うし
ユーザーも、ハードウェアと同じようにソフトウェアにも開発者への敬意を忘れずにして欲しいのよ
グラしょぼい返品!マップ狭い返品!糞糞返品返品〜!!言わないでさ
もちろん何でも金払え!って訳じゃないけど、ちょっとソフトウェアに厳しすぎるんじゃないかと思ってね
ソフトはタダが当然!に慣れすぎてる気がする

ちなみに俺は返品はしない
どんな作品にも「楽しませよう」という開発側の思いを感じるので
正当な代金を受け取って、今後も開発を続けて欲しいからね
まあVRに限らずだけど

あと、最近Youtubeが180度VR規格を出したのも自分的には大歓迎
動画もVR界にとって重要なコンテンツだけど、やっぱり360度がネックなんだよね
現場的にも演出的にも色んな面で莫大な負担がかかる
だから躊躇する
だったら、180度限定でいいじゃないか!
後ろを気にしないでいいならやりようもある という発想は現実的でいいと思う

俺はルームスケールとか360度否定派じゃないよ
でも、そればかりじゃないから
開発もユーザーも、もっと自由に楽しもうよ!という話