X



東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 59機 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/26(木) 00:58:24.73ID:Tb/etRBZ0
何でもないのに赤ランプで待機みたいのって何してんのあれ

電源入れて切ったら完全にオフになるし
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/26(木) 10:05:37.97ID:Tb/etRBZ0
>>355
>>356
と思わせて違うんだよ
一度電源入れて切ったら完全にオフになるから

TSのメンテって?
DRのことだろうけど
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/26(木) 14:59:01.70ID:XSktCWbf0
>>357
最新のは知らないけど昔タイムシフトの録画はメンテナンス時間として設定した時間は
なんかファイル書き込み完了作業みたいなのをしてる

番組情報取得は電源入れると取得止まるかも
その分、番組表表示に時間かかるときがあった。

赤ランプ中にフリーズして強制電源切りしたら録画データはあるけど番組情報がないっていうこともあった。
これが怖いから数ヶ月に一度は完全に電源を切るようにしてる。
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/27(金) 01:25:49.14ID:R0fr2jRC0
もうずっと赤ランプ消えないわ。
HDDの使用量が2テラの半分位になると必ず。

ちなみにZ610HDD換装二寺
一日5-10番組録画。
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/27(金) 21:21:39.30ID:cDilnzln0
今年はもう新型出ないのかよ
今年初めに機種乱発したのはどうみても撤退フラグだよな
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/27(金) 21:39:13.38ID:hOImHjVy0
>>363
わざとスパン開けるために2月に3TBとサーバー出したんじゃないの?
今までは1年後だったから次は来年2月とか。
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/28(土) 00:13:42.41ID:d5C64IBD0
今こそ、復活のRDイデオン!
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/28(土) 05:42:19.88ID:t4FGbQPQ0
相変わらずWi-Fi Allianceにも新機種らしき型番は出てないから
年内はもう動きなさそうだね
せめて開発だけは出来ていれば良いんだけど
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/28(土) 08:04:51.65ID:2oiynA9x0
次機種は4K対応になるなら俺は買う。
T-660、T-2007に続いて現役3台目になっちまう
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/28(土) 16:39:22.78ID:VifiRArv0
パナの旧型ユニフィエのうちはUHDBD対応は事実上無理
今から自社開発もほぼないし現行を煮詰める程度だろう
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/28(土) 23:58:01.12ID:0/QJneNm0
>>359 だが、USBHDDにバックアップとってタイトル数を100位になるまで消したら、赤ランプの輪っかが消えたわ

自動でデフラグでも欠けてるのか?
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/29(日) 07:56:47.05ID:glji36hz0
>>375
東芝のRDはパソコンみたいなもので
デフラグぽいのも有効だったけど
今のレコはOSシステムはリナックスで
このファイルシステムは断片化しないだとさ(有識者がそう言っている)
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/29(日) 08:37:18.52ID:zPxuShvI0
あざす
z610の二寺改なんだけど、大体1テラ使用あたりから赤ランプ消えなくなる
強制dr録画からAVC変換になるシチュエーションが思い当たらないよ
(2番組録画中再生殆どしない、見て消しも無い)
チューナ2つでトランスコーダ1つ?
おまかせ録画と番組指定録画と設定、お任せには映画と新番組、録画モードもdrからAEまでいろいろ。
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/29(日) 09:02:10.95ID:glji36hz0
>>378
さあね
あとは思い当たらないけどな
まあ改装になにがしの原因があるんじゃないの
ちなみに2TBの2.5インチHDDを入れたのか?
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/29(日) 14:01:30.78ID:SIgob8AK0
>>379
ども

2.5の2テラ アイ・オーの二寺付きチューナからとりだした
多分換装して増量したのも関係してるかと
外付けは使ってないです

いろいろありがとう
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/31(火) 19:53:24.67ID:dQdIAqY60
今こそ、復活のRD!
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/31(火) 23:15:36.46ID:qmAdtcVe0
フナヤマレコにフォルダ機能が搭載されちゃったら、フナシバ終了の時になるんだろうかね。
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/31(火) 23:49:21.17ID:0gr3l4Ef0
フォルダ機能て
マクセルのOEMレコを作る時導入したから
東芝にもついでにて感じだったよな
本家には導入してないのか
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/01(水) 07:44:56.13ID:ib9lwM0e0
>>392
すまん、ヤマダ店頭のカタログに記載がないから、東芝に配慮してまだ実装してないと思った。
もう機能あるのか。
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/01(水) 11:19:44.98ID:MiS+IKtV0
フナイレコ
てハブでUSBHDDを4個つなげる仕様
REGZAダビングしないなら
フナイレコでもフナ芝レコでも違いがないな
あとは値段だけだな
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/01(水) 11:46:13.61ID:OZfw15uF0
完全に東芝は終わった

サザエさんが終わるってことは東芝も終わるってことだ
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/01(水) 17:28:36.60ID:oBJf9MiO0
東芝がサザエさんのスポンサー降板ってフェイクニュースだろ
広報の人が否定してるし
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 06:11:58.94ID:Y1W4kKDY0
東京新聞ではほぼ確定と報じているよ
こういう時こそスポンサー降りちゃダメなのに
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 10:37:03.92ID:ZSmwxeNH0
今後は残る家電事業も全部売却して社会インフラでやってくから
サザエさんみたいなお茶の間向けCMはもう必要ないってことだろうな
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 12:33:30.19ID:nfdAv2Ab0
フナイの全録出たな
フナイは東芝の技術盗んで独力で作れるようになったから東芝とは縁を切りそうだな
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 13:34:49.59ID:pB1E28EC0
FUNAIかぁ
買ってTOSHIBAのステッカー自作して、
DBR気分に浸ろうかな(´・ω・`)
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 13:44:12.02ID:e5LxbKIu0
DBR-Z520使ってます
外付けHDD登録8台までらしいのですが、
9台目を登録するには1〜8のどれかを解除しなければいけない(解除したら再度観れない)とあるのですがどうすればいいでしょうか?
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 15:21:48.64ID:Wuggr6M40
>>406
新しいレコーダーを買って、心新たに録りまくる
ブルーレイディスクに焼きまくり登録済みHDDの容量を空け延命
いらない番組を消して容量を空け延命

とかもあるけど(一例)、
SeeQVault対応ハードディスクを外付けとしての通常登録ではなくコピー用として接続し、
8台の中にあるデータをコピーすれば待避所として使える
ただコピーワンスの番組ではひょっとしてその操作でどんな制限になるのか個人的に不理解なのと、
ダビング10とかであればSeeQVaultに退避させた時点で残り9回
・・その後に元の8台に戻す操作ではコピーではなく移動扱いになるから残り8回ではなくコピーワンス扱いになるのかな?

手間や、あくまでも一時しのぎであることを考えると、
新しいレコーダーを購入するのがベストな気がしますね
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 15:37:16.79ID:Wuggr6M40
実際に使っていない機能だから、自分もワケワカメなところがあるわ
409のレスは間違っているかも知れんので、詳しい人に確認して欲しい
スマソ

過去の登録8台がすべて6TBモノでなく2TBや3TBのような容量も混じっているなら、
SeeQVaultを待避所にしつつ、大容量HDDに登録チェンジで一時しのぎ出来るという発想だったけど、
ダビングやコピー制限が絡むとどうなるのか・・・ん〜
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 16:22:22.78ID:OyMrKw450
>>406
1. 8台のUSB-HDDに分散してるタイトルを整理整頓して7台以下にまとめる
2. 新しいレコーダーを買う
3. 諦める
の3択
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 16:24:47.34ID:eWQuYCqd0
使用してる容量の少ないHDDの中身を他の7台の空きに頑張って移動して、空いたHDDを登録解除して外して新しいのを接続ってのが一番確実なやり方だろうね。
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 19:54:58.75ID:mqfD9r9S0
フナイに事業売却しちゃえばいいのに。トルコなんかに売るよりマシだろう。
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/03(金) 03:07:31.74ID:Nb19BN+10
>>406
SQVでいいじゃん。
台数制限無いし。
買い換えても引き継げるし。
ダビング回数保持したって結局10回もコピーなんてしないだろ?
本体紐付けの増設なんて本体ぶっ壊れたら全部パーだぜ?
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/04(土) 13:16:59.74ID:0uZB9jG70
DBRーZ620とかいうのを使っているが、
ここ1、2ヶ月で明らかに動作がおかしい
ソフトウェア更新かけてからおかしくなったような気もするんだが、同じような経験したヤツはいないか?

HDDへの予約録画は問題なく動いてるっぽいのだが、再生がダメダメ
うまくいくときもあるが、ダメなときはまずサムネ再生が始まらない
決定ボタンおして再生しようとすると、フリーズ?状態になって、
電源断以外の他の操作を一切受け付けなくなる
画面上の録画番組タイトルのスクロール表示は生きてるんだけど、
とにかく電源断以外のリモコン操作がまったくできない
電源ボタンだけはしっかり聞いて、電源オフもちゃんとできる
本体側の電源長押しとか、コンセント抜き差しとかもしたけど症状が変わらない

ちなみに円盤も再生不可
初期化はあんまり試したくないんだが…
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/04(土) 13:23:47.22ID:0uZB9jG70
連投すまん、
できたらファームをもとに戻すとか、
再度入れ直す的な動作を試してみたいところなんたが、
どうにかしてやれないのかな?
あきらめて修理出すのが早道とは思うが、いちおう聞いてみる
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/04(土) 13:38:10.10ID:xbfWNSnr0
>>422
HDD交換したら。
価格コムのZ410の口コミを見ればHDD改装のレスがある。
たぶん起動プロセスでHDDの情報読み込みの段階でコケているのだろ
基盤が逝かれたらふつう起動自体しないからなw
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/04(土) 13:48:10.47ID:xbfWNSnr0
>>422
ああHDD改装前に
HDD初期化してみろよ。ただHDDが物理的に破損しているなら
意味ないけどなw
あとファームの件だが戻すことは1ユーザ程度では無理。
メモリをフラッシュさせてクリアしてまたファームを書き込まないとならないからな
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 00:53:45.24ID:2jz976d20
新型発表が来ないってことはもう諦めるべきだな
サザエさんのスポンサーを降りるぐらいにやばいとは
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 01:18:01.30ID:2atQcN080
>>420
たっぷりまとめられて便利だが高くて高リスクなSQVHDD

管理がめんどいがまあ低リスクで安いBDRE
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 04:08:47.65ID:NFCU8Eey0
>>429
だけど、円盤も再生不可
って事だとHDD出はないのかな
うちはまだ1.00.10だ

ちなみにSQVだと引越しダビングで行き先がコピワンになって、戻すときえらい苦労する、既知ならごめん

それとパナソニックはたとえ一度HDD外してフォーマットして中身(管理情報)をまるごと戻せば、途中で違うHDDに換装しなければ、同じHDDなら外付けUSBHDDが再認識した。
船芝は分からない
0431422
垢版 |
2017/11/05(日) 12:03:36.78ID:FOyEFN9U0
アドバイスありがとう
参考にさせてもらいつつ、とりあえず分解してみた

HDDはずした状態で起動して円盤再生試してみたけど、やっぱダメダメだ
ディスクじゃなさそうな感じ
メーカー送りかなー
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 15:19:46.98ID:AlXOmeDY0
サタデーステーションの予約してたにもかかわらず、日本シリーズ最後の方録画出来てなかったけど、何が原因なのか
確かWBCテレ朝放送日の日も失敗した様な気がするけど、テレ朝が悪いの?
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 17:01:38.81ID:2atQcN080
>>430
苦労って無駄な「はい」確認押し?

他にも無駄多いよな
よくこれで製品化したなってレベル
「はい」確認は本当に取り返しが利かない場合のみでいいんだよ
狼少年知らんのかと
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 17:56:07.17ID:+0ENkY5L0
>>434
あれは単独選択のシングルタスクを複数選択のときは
ループさせているからだろw
フナイは世界が認めたなんたら とフナイレコで宣伝文句にしているが
茶吹くレベルだわwww
0436422
垢版 |
2017/11/05(日) 18:03:24.01ID:FOyEFN9U0
>>433
出来ることは出来たよ
元気な機械ならちゃんと動くと思う

うちのはダメダメ、再生かけようとするけど引っ掛かりまくってそのうちブラックアウトする
あー、もうダメだなこりゃ
w1007とかいうの安いし、買っちゃうかねー
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 18:10:10.27ID:B3wbFTrX0
>>432
サタステは録れて、21:54まで?

昨日はサタデーステーションの枠内で中継が終わらなかったからサタステの延長ではなくて
後続のドラマを繰り下げず休止にしてその枠内で中継放送。それで時間余ったから
無理矢理サタステのコーナーを差し込んだ。だから野球の終盤が入らない。

TBSは第3戦あたりで放送の延長を見越して編成してたから後続の番組の休止も
繰り下げもせずに済んだんだよね。

本体のEPGは延長に対応してくれるほうだけどアプリのEPGは全然対応しないから困る。
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 22:37:34.96ID:2atQcN080
なぜ狼少年かと言うと
不要な「はい」確認押しに慣れてしまって
本来常用な部分で誤って「はい」押しして失敗しまうリスクが上がってしまう
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/06(月) 00:43:20.59ID:4QIDHsd00
店のカタログもテレビは秋冬なのにレコーダーは春夏版しか置いてないのが何とも…。
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/06(月) 04:41:25.84ID:mZa1wM8h0
>>437
試合終了間際だから、多分22:50前後だと思います
別の所でリアルタイムで見られたからまだ良かったけど、保存したかったから正直残念ですね
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/06(月) 20:59:09.22ID:T649/QU40
>>443
テレ朝チャンネルで深夜0時〜4時過ぎまでCMカット版を放送していたけど
スカパー無料の日なので録画できたよ
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/07(火) 17:35:50.97ID:VGTli86f0
>>445
それは良かったですね
うちはCS契約してないから、どのみち無理でした
これからテレ朝で試合がある時は0時までの時間指定で予約する事にします
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 11:53:24.83ID:bMOQ9F2H0
>>451
しかも今回は特別に3日間無料だった

通常は毎月第1日曜が無料、ただしAT-Xは第1土曜が無料
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 22:26:03.02ID:usheMi6G0
>>451
月末じゃなくて月初めだったか

でも
契約してんのに録った番組に「無」がつくのがジャマなんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況