X



東芝ブルーレイ DBR/RD-X10/BZ/BR+OEM 59機 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/20(水) 15:58:05.67ID:hq1vFKF30
とりあえず録画とアーカイブという趣味は
辛うじて守られそうで良かった
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/21(木) 00:05:40.97ID:VbeofQTR0
>>732
フナ芝になってからBDレコーダから「W録」の登録商標が消えてTVの方に移った

>>744
レコーダメーカーもテレビ局もこの辺の詰めが甘いんだよな
TVもだが隣接番組保護が甘いレコーダーが殆どじゃないかな?
紅白とゆく年くる年の別予約なんて一番やっちゃいけない奴w

この辺の放送予定のデータをきちんと答えてくれるのはNHKだけ
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/21(木) 01:54:21.52ID:zDmvTXVC0
T2007使いだけど、アップデートでHDDなタイトル数を2000から3000にしてくれるだけでも
随分助かるんだがなあ…やっぱ高望みなのか
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 00:15:13.72ID:S3nCH6FS0
RD-X11をはよ出せ!
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 00:42:52.70ID:+SG9YjtV0
>>704
z150の光学ドライブが壊れたのでW507を買い足したのだが…
×
内蔵HDD内移動編集ができない
が結構痛い。不要部分をバッサリ削除してHDDを空けることをよくしていたから。

まだ外付けHDDつないでいないけど、外付け→BDへダイレクトにダビングできそうなのがいい。
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 03:32:53.94ID:G6x7VoLG0
Z150はAVC送り出しができる・・・と思ったがガチ編集してるやつだとダメだったんだっけ
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 04:08:04.12ID:3UTJb60w0
受注でいいから250復刻版出せばいいんだよ
もしくは寄せ集めでRMXモデル作ってRDブランドで刺出せばいい
俺らがみんな買うから
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 14:53:44.79ID:NdYawF450
z260の動作を早くしたのを出せば良かっただけなのにな
トロいし動作音がうぜえけど
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 22:29:01.01ID:3UTJb60w0
>>775
あ、確か260の方だったわ

再調整品ではあったが公式に最後の日まで残ってたのになぁ
今なら購入手段思い浮かんだので当時閃いてればと後悔してる
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/22(金) 23:23:35.78ID:wY7r0nR+0
>>757
1層のBDだと約85分録画可能みたいだね

https://www.phileweb.com/interview/article/201712/22/521.html
>4K放送の場合、ビットレートは最大35Mbps程度なので、既存のすべてのBD-R/REメディア(1-2倍速、72Mbps以上)がそのまま利用でき、放送されたデータをそのまま記録できる。
>たとえば2層 50GBのBD-R/REの場合、放送の平均ビットレートが35Mbpsだったと仮定した場合でも、約170分の録画が行える計算になる。
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/23(土) 19:12:12.56ID:U/tzcsVN0
42Z9000につけてるRD-BZ710まだまだ使ってやる
0784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 11:44:24.50ID:1z0QMmVD0
>>771
旧東芝機ではやってはいかんのが常識だった、タイトル内の部分削除はフナ芝機ではOKらしい

あんまり空き容量の無いところでチマチマやっても大丈夫かは知らんが
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/26(火) 12:44:13.38ID:KWjBwPa6O
>>784
>あんまり空き容量の無いところでチマチマやっても大丈夫か
DR録画(変換予定)になる
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/28(木) 11:14:10.57ID:dR+ZNANf0
4KでRD復活を!!
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/29(金) 20:39:26.02ID:9zgjmFNX0
>>787
DVD-RWからならムーブでダビングできる。
DVD-RはCPRM入ってない録画はダビングできる。
ここはRDと同じ。
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/30(土) 21:32:21.83ID:DVxlOMx60
T2007、チャプター分割したあとに表示が4秒位出てウザかったが、
学習リモコンで表示を0.5秒で消えるように出来たわ。
少し編集が楽になった。
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 07:22:20.42ID:lnsrxdQe0
w1007、使い始めて1 か月で昨日からすげーカリカリ音
カリ、カリ、カリ、カリ、カリカリカリカリカリカリカリカリってイライラさせられるー
正月明けたら外付けHDD買って移動させてから修理か
めんどいな
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 09:57:10.08ID:jQrUudLr0
>>791
T1007でタイミングもほぼ同じで同じ事が起こっている
静かな時もあるんだけどたいてい寝ようかなって時にカリカリ鳴ってる
自分は壊れるまで放置だな
東芝レコで初めての経験、ダメになったもんだ
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 12:05:14.68ID:L0ha8mzP0
T3007だけど番組情報取得が理由で起きるのか、毎朝5時くらいにBDドライブのヘッド退避音が結構でかい音でガッコンって鳴って起こされる。
騒ぎになってないけど個体差なのかな。
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/31(日) 22:14:12.39ID:ptaD+Mex0
7シリーズって最近(ファーム)アップデートとかあったん?

それとも偶然の一致(的な変調?書き込み)?
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/01(月) 11:33:47.83ID:52wOLQq60
糞東芝の強制DR録画何とかならんの?
録画画質指定してる意味がねえじゃん!(`・ω・´)
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/01(月) 15:31:47.01ID:dndGg7/Y0
俺のZ410はダブルだが両方ALのAVC録画させていたが
両方共5時間録画なのだが
予約追加しようとして電源入れてふと録画リスト見たら残り時間が
ほとんど0時間近くになっている。
あれ見込みと違うなと思って個別のタイトルを見ていたら
サムネイル再生をし始めたからあれダブル録画でサムネイル再生しないはずなんだがと
思って両方5時間録画ALのAVC録画させていたタイトル見たら両方共強制DR録画になっていた。
ちなみに録画中再生とかしてないから普通ならならないはずなのによ。
たぶん長時間のAVC変換で根を上げてAVC録画を破棄して両方共強制DR録画になったようだ。
なんともヘタレなレコんなんだよ。指定したAVCに戻すのに合計10時間
レコを遊ばしておくしかないし予定の予約録画はおじゃんだわwww
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/01(月) 17:15:16.99ID:Ji1m/usM0
RD-BZ700世代だと2系でAVC予約録画を続けると挙動が不安定になり、前触れもなくAVC予約録画に失敗とかあったな。
対処はAVCは予約録画では使わず、DR録画後にレート変換ダビング。
あれはきつかった。
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/01(月) 19:28:57.79ID:dndGg7/Y0
仕様の録画がまともにできないてマジ産廃レベルだな
RDは編集機能は一部のオタクには神レベルだったようだがなw
芝男がパナレコで録画してRDにムーブバックして編集するて
ドヤ顔で言っていたがどうやらマジのようだなw
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/01(月) 20:49:11.21ID:Z2fWWHTB0
RD世代のは2〜3倍速でAVCにトランスコードできるけど
フナイは等速変換だから全部DRにされるとキツイな
0804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/02(火) 00:38:27.14ID:3bFFClQW0
東芝は外付けHDDの登録台数は8台までと制限されていますが
SeeQVault対応外付けHDDは何台でも登録可能なのでしょうか?

seeqvault外付けHDDは
ソート機能やフォルダ分けは出来ますか?
0805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/02(火) 00:53:18.70ID:3bFFClQW0
380レス番号
USBへのAVC録画は重複してなくてもDR録画で全部後変換だぞ

上のレスについて
外付けHDDへは直接AVC録画は不可能なのでしょうか?


また最新の東芝レコーダーでも
ダブル録画中に録画番組を再生するなどをしたら
強制DR録画は発生するのでしょうか?
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/02(火) 08:06:05.30ID:IcbdN4rE0
DBR-e1007って東芝のブルーレイサイトにもほとんどでてないんだけど、誰か理由ご存じですか?
エントリーモデルですみません。
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/02(火) 08:54:53.10ID:IcbdN4rE0
>>807
ありがとうございます。
そうゆうことなんですね。
0809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/02(火) 09:19:45.72ID:hmlVvqg20
>>804
M3007での運用だけど、SeeQVaultでソートやフォルダ分けはできる。SeeQVaultにダビングの時点で必ずコピ1で保存されるのが通常HDDへの保存との違い。

タイムマシン領域からの保存の際に、直接SeeQVaultは指定できない。
内蔵の保存領域に一度保存してからSeeQVaultにダビングの手順が必要なのも特徴。
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/03(水) 10:53:17.27ID:G2rh/BFy0
テレビのHDMI入力ポートが足りなくて、HDMIセレクターでBlu-rayレコーダーとPS4を繋いでいるのですが、番組録画中にゲームに切り替えても、途中で録画停止とか失敗にならないですかね?
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/04(木) 21:04:45.47ID:Zeg0saV30
まいどー糞東芝番組録画のケツ切れ半端ねえな!
最近の番組時間一杯まで放送するから毎回ケツ切れだわ!(`・ω・´)
0816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/04(木) 21:58:38.12ID:24D6g33O0
>>815
型番は?
今の芝はケツは五秒強制のりしろ付けれる
他が絶対欠ける番組も一番組も欠けてない
全録は知らん
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/05(金) 02:36:03.09ID:FOHSLnMP0
 DBRーT670
発売して直ぐに10万ちょっとでヨドバシ.comで注文したら北海道から東京に送って来やがった品薄モデル

何か毎日メンテナンする時間があるとかとにかく糞面倒くさい機種や!
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/05(金) 14:33:12.32ID:PjNxfoW00
そりゃ全録で使ってるからだろ
普通のトリプル録画設定で使えばケツ切れも起こらん
パナだと全録通常関係なく頭尻欠けあるぞ
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/05(金) 22:22:02.78ID:+KEIyxhJ0
>>819
>シームレス
どういう状態をイメージしてるか判らんが
その機種に限らず、切り替えながら表示するもんじゃねーの(ハナホジ

任意の放送局だけ(放送種別混在)で表示出来たら、チョー便利なんだけどなー(遠い目
何でそんな機能無いのかなー(超絶キボー
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 01:28:21.83ID:10nbBvvi0
>>820
シームレスはどうでもいいが絞り込みは復活してほしいかもね。
それよりもM590の後継出ねえかなあ。
今M470とBZ800なんだけどBZに不良セクタ出来たっぽい。
入れ替えるんなら1台で纏めたいんだよなあ。
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 02:44:51.55ID:/Ye5tJ6J0
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

ZOOBL
0825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/07(日) 05:13:07.47ID:cgb8da/D0
>>801
BD対応RD機種は瞬速起動モードを切って
毎回ゼロスタートで起動しないと
AVC記録でコケて番組ロストするってのはテンプレ化されてたような気が
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/07(日) 06:41:53.78ID:Nie7fO6Q0
DBR-Z520とDBR-T3007使ってるが、DVD等のディスクの一時停止やコマ送りのインターレース?みたいな横線ノイズみたいなの酷いな
一応、レコーダー本体設定→映像設定→スチルモード→自動、フィールド、フレームの全て試してみたがダメだった
DVDプレーヤーとTVを繋いでしたほうが綺麗だったw
何でこんな糞なの?
他社メーカーのもこんなのなのかな?
買ってガッカリしたよ
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/07(日) 08:53:58.79ID:B51MW4mQ0
>>826
Z160とT3007使ってるけどスチルモード自動のままでノイズが気になったことは無いなぁ。
テレビとの相性が悪いとか?うちのテレビはソニーです。
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/07(日) 16:21:18.84ID:mfMuRwTm0
>>826
RD-BZ710とD-M430とD-M3007にアクオスLC24E7とビエラTH24E300だがノイズが気になった事はない。
画面サイズが小さいから気づいてないだけで、40インチとかだと気になるようになるのかも?
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/07(日) 17:03:54.90ID:M6cvtrEH0
BZ710からw1007へ買い替えを検討してるんだけど、この機種って目立った不具合無いかな?
BZ710みたいに焼けない録画データ生成したりしないなら多少操作がアレでも構わないんだけど
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/07(日) 22:46:18.29ID:M6cvtrEH0
>>832
DRからAVCへ変換したデータとか、AVCをプレイリストで編集すると焼いてる最中にエラー吐いて中断する事があって
以前調べたらAVCの生成に問題あるとかどっかで読んだんだよね。
まぁCMカットを諦めたり最初からブルーレイに収まるサイズで録画すれば回避出来るんで、それでずっとやって来たんだw
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/08(月) 01:27:29.94ID:jMhVzy/u0
REGZA(TV) 32BC3の外付けHDDに記録してる番組をSeeQVault対応の外付けHDDに移して、DBR-T3007のBlu-rayレコーダーで観たり取り込めたり出来ます?
0838名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/08(月) 02:45:27.78ID:U7LNwd1v0
>>837
834だが
事前に調べて、32BC3はレグザリンク・ダビングに対応してないから、それは無理だと知ってる
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/08(月) 13:33:39.89ID:QS+paPO00
T3007、1.3倍視聴中だと一時停止してもチャプター分割できないって糞仕様なんとかしろや!
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/08(月) 18:57:29.29ID:SXPmf6g70
>>845
>>841じゃないけど、通常再生中に再生ボタンを押すと1.3倍速になり「らく早見」になる。この時一時停止ボタンを
押してもチャプター分割・結合の表示が出ない。
再生ボタンを2度押して0.8倍速にすると「通常再生」になって、一時停止ボタンを押すとチャプター分割・結合の
表示が出ます。
もちろんオリジナルの番組で時短機能は使っていないけど、再生ボタンを押して1.3倍速にすると時短モード
になっちゃう、って事かな?
0847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/08(月) 19:59:01.60ID:7DCvSos20
RDX7まで何台かRDを使ってきて、T670を買い足したけど超絶使いにくいね。
見るナビや番組ナビボタンがないからいちいちスタートから探さないとだし、予約開始時間を変えたい時もどこをいじればよいのか直感的に分からない。録画したものを見て消すとか、予約表通りに録画するしか使い道がない
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/09(火) 06:56:21.59ID:+Ctk7q2I0
見るナビ、番組ナビ、編集ナビ、クイックメニュー、モード
これらのボタンと機能を復活させてくれ
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/09(火) 14:16:42.38ID:yBPysHo00
>>849
見るナビは「録画リスト」、番組ナビは「予約確認」と「番組表」、ボタンで何とか使ってるけど昔の方が使いやすかった。
0854名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/09(火) 16:58:07.03ID:hja+B6f00
Z160のHDDがおかしくなって、W1007を買ったよ。
(年末年始はRD-X8で乗り切った)

動作が速いのはいいけど、操作系が違いすぎるなあ。
編集はこれからチャレンジ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況