X



どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け37 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 5ba2-JuSQ)
垢版 |
2017/07/19(水) 19:47:22.11ID:Xfx44L2L0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておくこと

ヘッドホンアンプの購入相談スレです。

※出来るだけテンプレにそって質問をしましょう。回答が得られやすくなります。※
※エミライ取扱い品は質問、回答ともに禁止です。※
※HA-1など特に荒しに連呼される機種はJaneのNGワードに各自で入れましょう。※
※あまりに質問から横に逸れた雑談は各ヘッドホンアンプスレでしてください。ここは質問、回答スレです※
※現在OPPOなど特定機種を連呼する荒らしが存在しています。荒らしに構うのも荒らしです。
  特に質問者は荒しに便乗しない、荒しにレスをしないなど徹底してください。

〜〜質問用テンプレ〜〜
【アンプの予算】
【使用ヘッドホン】 注記2参照
【再生機器】 CDプレーヤー、DACなどの型番、PCの場合は注記3参照
【よく聴くジャンル】 注記4参照
【重視する音域】 
【期待すること】 現状をどうしたいのか
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

注記
1. ある程度回答があった場合に生じた疑問等は一度自分なりに調べた上で再度テンプレを使い質問し直すか該当の各アンプスレへ行きましょう。
2. テンプレ内の所持HPとHPAは可能な限り細かく書きましょう。
3. PCの場合は、サウンドカード名、PCの型番、OSなどを記載してください。
4. テンプレ内のジャンルは可能ならアーティスト名まで書きましょう。 (JPOPだけじゃわからない)
5. 回答者の内容に異議がある場合は代替案を提示してください。

前スレ
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け36 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1489729973/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0637名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 373c-eH9P)
垢版 |
2017/12/09(土) 01:30:28.65ID:YeBuNZ350
今使ってるdacとhpaが両方acアダプタ駆動なんだけど
電源奢るとしたら、どっちが効果高いかな?

いずれは両方よさげなトランス電源にするつもり
0639名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 373c-eH9P)
垢版 |
2017/12/09(土) 11:55:24.92ID:YeBuNZ350
ああ、書き方悪かったな
今スイッチングacアダプタだから、トランスacアダプタを自作するか製作依頼しようと思ってる

dacとhpa両方一回に電源変える余裕はないから、高い効果が見込めるほうから、奢りたい
0641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17ac-LVSJ)
垢版 |
2017/12/09(土) 14:56:38.77ID:g+C7jBPm0
da-310USBの値が下がってきたね
どこまで下がるか

マランツHD-DAC1のカチカチ問題はまだ修繕されてないのかな?
カチカチさえなければマランツ買うんだが・・
0643名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f1b-gcK6)
垢版 |
2017/12/09(土) 19:40:48.56ID:d7R8XjP50
DENON DA-310USBってこんな40%OFFするくらい売れてないのか?そもそもアンプ市場がニッチすぎる?
mojoもそうだけどアマレビュー信用できない。Steamの中華レビューみたい
0646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17ac-LVSJ)
垢版 |
2017/12/10(日) 08:06:14.67ID:0Gvwthiw0
雑談スレ的な話はスレチなので毛嫌う人がいそうだけど
どうせだからConductor V2+、A8、U5、Da310USBあたりの
性能差や特性について、聞き比べた人なんかに意見書いて欲しい

やっぱこの中ではConductor V2+がリードしてる、でいいの?

TEAC UD503はDACは良いけどアンプ部は薄味・無臭・面白味無しで詰まらないんだよね
0650名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17ac-LVSJ)
垢版 |
2017/12/10(日) 08:59:11.15ID:0Gvwthiw0
自分で作ってみた

順位  [複合機 特性] (10万円〜4万円)

ランク 1位 BURSON Conductor V2+
   特性:アナログ回路が優秀なので低域が厚めでしっかり鳴る

2位 TEAC UD-503
   特性:薄味、無臭、つまらない音。バランス接続回路は優秀

3位 HP-A8 Mark2
   特性:モニター的 寒色 癖なしで最も無難で人気の機種

4位 マランツ HD-DAC1
   特性:暖色で明るい音、美音、聴いて楽しい、高音の伸びに特徴。リレー音のカチカチが玉に瑕

5位 パイオニア U-05
   特性:寒色 硬い音 非バランスだとパワーが弱い?

6位 デノン DA-310USB
   特性:暖色と寒色の中間 小型だがパワーあり アップコンバートも優秀で高コスパ。濃い味、特に低音


突っ込みどころあるだろうから勝手に修正・補足してくれ
0651名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-Gb6U)
垢版 |
2017/12/10(日) 09:19:10.99ID:BNavaDrgd
バーソンはアメリカ人らしい大雑把な作り、製品クオリティでパワーはあるかだそれだけで全然良くない。アンプを通してる感はあるが歪率も高いしギャングエラーも大きめ。
アナログ回路が優秀ってあの中身見て言ってんの?
0654名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saeb-uuUL)
垢版 |
2017/12/10(日) 10:03:55.38ID:+3GUcVg4a
310usbは置き場所に困らないのが魅力の一つだから
今は結構安いし
0659名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffe8-F7Qh)
垢版 |
2017/12/10(日) 15:07:09.92ID:zJr4BMxS0
>>650
U-05は6,7万円の複合機としてはかなり優秀でHD-DAC1より全然上
UD503は素のままならもっと下
かなりコスパが悪い
バーソンはESSの割には元気な音だけどそれは別にアナログ回路が特段優れているわけではない

そもそも順位分け出来るくらい明らかな音質差があるのはDA310くらいだし
寸評もデタラメもいいところだけど、ほんとうに聞いたことあるの?
0660名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffe8-F7Qh)
垢版 |
2017/12/10(日) 15:14:55.20ID:zJr4BMxS0
UD503に補足するならバランス接続オンリーのDAC;HPAとしてはそこまで悪くないけど
この複合機のバランス用端子は絶望的に普及率が悪いフォンプラグx2
はっきり言ってこんな端子でケーブル増やしたら最悪、罠だといっていい
そもそも4-10万とかえらく広い範囲で選ぶなら単体のDAC+HPAとかそれらのどちらかを中古で融通するとかいくらでもできるのに
限られた複合機だけ意味不明なランク付けするとか何の意味もない
0663名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d71e-qmOZ)
垢版 |
2017/12/10(日) 15:35:21.83ID:G25An3ph0
>>659
> バーソンはESSの割には元気な音だけどそれは別にアナログ回路が特段優れているわけではない

は?

何を意味不明なことを言っているんだよ?

ESSチップの後段のアナログ回路が違うから厚い低域が出るんだよ?
0664名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-Gb6U)
垢版 |
2017/12/10(日) 15:47:40.59ID:BNavaDrgd
>>658
ESSに偏見持ちすぎ。ess使っている=スカキンというあまりに発想が低レベルすぎるので信頼性皆無。
自分でスレチって思うなら黙ってろ。
用途や好みによってその人のランキングなんて変わるだろ。
バーソンの製品はクオリティ低いし歪率高いしギャングエラーが酷い。
0666名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d71e-qmOZ)
垢版 |
2017/12/10(日) 16:12:51.83ID:G25An3ph0
>>664
ESSチップはスカキンだよw

U-05もスカキンだったし

使っていたOPPOのHA-1もそれは酷いスカキンだった
割れるような低域と高域がキンつく酷いアンプだった

Conductorの低域は厚いぞ
0671名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1b-wy/s)
垢版 |
2017/12/10(日) 17:42:11.57ID:ZZJBGeHTa
SOLOIST MK2もスカキン音だったな
まぁ俺の場合DACがクソだったから参考にならないけど
0672名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d71e-qmOZ)
垢版 |
2017/12/10(日) 17:51:52.61ID:G25An3ph0
>>669
もちろん高いのも試聴したことはある
ESSチップを採用したDACで一番高いので試聴したのはSupremoだけど
Conductorと同様に低域は厚めだったけど
高域はガラスでひっかいたようで硬質でどことなくキンついていたよ

Supremoは優秀なフルバランス回路持っているけど
それでもESSチップの素性までは消しきれないということだね
0677名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f1b-gcK6)
垢版 |
2017/12/10(日) 20:43:19.66ID:lkZMebmL0
Bursonはダメ、TEAC UD-503も酷い、HP-A8 Mark2はクソ、マランツHD-DAC1はクソ、U-05はクソ、DA-310USBは低品質
iFiはmicro iDSD BLだと底の切り替えボタン取れるぐらい品質疑うし、ギャングエラーもでる。Mojoは雑誌絶賛だけどお前らステマ扱い
OPPAはアフィ、ゼンハイザーはボッタクリ
皆こういう意見聞くけどどこがいいんだよ…
0678名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saeb-VwPU)
垢版 |
2017/12/10(日) 20:55:38.89ID:wYMJRIHia
Resonessence LabsのINVICTAかSONYのTA-ZH1ESあたり
0679名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffe8-F7Qh)
垢版 |
2017/12/10(日) 21:04:32.63ID:zJr4BMxS0
>>677
>>678みたいな君の自演ステマは置いとくとしてバーソンはあの値段ならお買い得はお買い得だよ
他も糞ってわけじゃなくて順位付けが無意味としか書いてないな
503は伸びしろはあるけどあのバランス端子は擁護のしようもないな

とりあえず聴いてもいないやつの付ける順位より
ヘッドホンと合わせたときどんな音の傾向になるか、それが好みか?がよっぽど重要だよ
0682名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saeb-VwPU)
垢版 |
2017/12/10(日) 21:08:10.20ID:wYMJRIHia
(ステマ扱いされてしまった・・・)
0690名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ff81-Gb6U)
垢版 |
2017/12/11(月) 09:17:12.63ID:YlRUHFVI0
>>684
ヘッドホンは1990proとHD800。
ギャングエラーが酷いのは使用しているボリュームの質が悪いからであり高級アンプかどうかは関係ないよ。
実用できないなら使い物にならんので仕様なら問題ないですねとそのまま中古最高価格で買い取らせたよ。
ボリューム0-三割程度までギャングエラーがあるのは価格帯によっては仕方ないと思うが5-7割まであげてもギャングエラーがあるのは論外。それを仕様としてるバーソン、もしくはアユート自体の質も察することができる。
0696名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcf-Eu1F)
垢版 |
2017/12/11(月) 21:21:26.43ID:Rz1SU0npM
バーソンギャングエラー君は前からいるけど俺は実用範囲外の小ボリュームでしか発生しなかったよ。個体差だろ
何が言いたいかっていうとアユートが悪い
0697名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7798-zy4u)
垢版 |
2017/12/11(月) 22:19:45.00ID:mO6lC4nu0
babyfaceproを検討してるのですが
ネットの評価だと素直で解像度高くて高音質という評価と、
リスニングするには音がきつくて疲れ音楽鑑賞には向かないという評価とあります。

実際リスニング用途には向かないでしょうか?
0699名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f1b-gcK6)
垢版 |
2017/12/11(月) 22:30:31.56ID:6J1TAryG0
V2+買った
BursonのSoloist SL MK2もConductor V2+持ってるけどギャングエラーでたことない
当たりを引いたか
とりあえずESSチップはスカキンって聞いたけど、このアンプは全然そんな感じしない。ヘッドフォンはDT1990Pro
海外だとV2とV2+あるけどV2はアンプのみV2+はDAC追加ver.なのか。大きさ変わらないのに
日本安い。お金あったら別のDAC追加したい
0700名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7798-zy4u)
垢版 |
2017/12/11(月) 22:33:30.68ID:mO6lC4nu0
>>698
回答ありがとうございます。
それでしたら同価格帯で癖が少なくニュートラルな音調で
リスニング用途に向くものならHP-A8mk2のほうが無難でしょうか?
0701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffe8-F7Qh)
垢版 |
2017/12/11(月) 22:38:06.22ID:7eMsuY2e0
>>697>>700
旧baby、インターフェースのFirefaceやADI使ってたことあるけど
特にその価格帯の中で高解像度だと思ったことはないよ
音がきついというより特徴が薄くて音場もやや狭くモニター的な鳴り方するので、そういう意味ではあまり鑑賞向きではないね

業務系メーカーならRMEよりLYNXのほうが躍動感ある音で違いが判りやすいと思う
あとは昔流行ったbenchmarkとか

RMEはラックスマンみたいに妙に初心者人気のあるメーカーだけど
音がいいかっていうと微妙
0702名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17ac-LVSJ)
垢版 |
2017/12/11(月) 22:40:00.50ID:Bbn0vTJe0
>>699
後日でいいから観想聞きたい、もうちょっと詳しく
自分はDA310usb狙いだったけど、急にBurson コンダクター飛びつきたくなったわ
低音好きなので、低音ぶんぶん効いてる機種だと、真剣に考慮する

あと基本性能(音質、グレード)でA8Mark2やU-05に明らかに勝ってるかどうか
わかれば教えてほしい

音に張りがあるかとか、ボーカルが前に出るタイプかとか、
音に厚みがあるかとか、そういう面も教えてほしい

ちなみにBurson調べてると、ギャングエラー出たのはソロイスト以前のHD-160なんかの
頃のようだけど
音量部のガリノイズとかも
0703名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f1b-gcK6)
垢版 |
2017/12/11(月) 23:00:44.02ID:6J1TAryG0
>>702
一応購入ソース。NTT-Xで15000引きキャンペーンやってけどAmazonにした
アンプ単体で購入するときアンプ本体ダンボールにAmazonの伝票やら貼られるの嫌だもんで小物と一緒に購入することとお勧めする。DENONの時やられた
https://i.imgur.com/toQDAo7.png

>低音好きなので、低音ぶんぶん効いてる機種だと、真剣に考慮する
https://youtu.be/oC-GflRB0y4
https://youtu.be/bMzxmyNiTk4
David GuettaのBADやThose Dancing DaysのI Know Where You Live pt. 2をDT1990Proで聴く範囲では低音は出てるよ
低音の度合いや好きな範囲は個人の耳次第だから、ぶんぶん効いてるかっていうと分からん。DA310USBよりは低音は「ハッキリ」してる

A8Mark2やU-05は持ってないからレビューできない。DA310USB、Soloist SL MK2で現状繋いでた
iFi micro iDSD BL、HP-A8持ってたけど売った
少なくともこれらよりは自分の耳に合った音を出してくれるアンプだと思ってる

>ちなみにBurson調べてると、ギャングエラー出たのは
V2+もSoloist SL MK2も今あるけど(2つとも2017年に購入)ギャングエラーでてないよ。故障もない。当たりを引いたのかな
0704名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-Gb6U)
垢版 |
2017/12/11(月) 23:09:55.04ID:Fa7CglYed
>>695
俺も不良品で交換、返品しようと思ったが解答はメーカーの仕様の一点張り。
やっぱり安物はだめだなと思ったけど他のメーカーのはそこまで酷いのはあまりない。
バーソンのはsolistってやつでも前に同じようなのあったよ。
造りも荒いしそういうメーカーってことだな。
0709名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d768-HVUt)
垢版 |
2017/12/12(火) 10:04:55.61ID:l3SWrSXE0
>>700
今2万円キャッシュバックキャンペーン中のUD-503とか
実質7万円程度で買える
もう少し予算あるならこれにそれなりの電源ケーブルとヤフオクで売ってる
2万ぐらいの台湾クロック追加で
0711名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッW 17b3-leVa)
垢版 |
2017/12/12(火) 15:37:49.30ID:fNWyUvzY01212
【アンプの予算】30〜40万位
【使用ヘッドホン】 STAX、K702、ETHER C Flow
【再生機器】PC(windows10 サウンドカード無し)
【よく聴くジャンル】 アニソン、サントラ、女性ボーカルJpop等
【重視する音域】特になし
【期待すること】 現在GRACE m902を使用中ですが、DSD音源を聴いてみたいので、同じ複合機を考えています。ヘッドホンとSTAXをつなげる予定です。接続はバランスではなくてもいいです。(標準プラグのヘッドホンしか持ってない)
0714名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッ d71e-qmOZ)
垢版 |
2017/12/12(火) 16:39:44.94ID:pLt5yUqE01212
>>711
STAXのドライバと複合機を繋ぐってこと?

DSDファイルの再生なんか殆ど意味がないと思うし
m902からのグレードアップなら単体DAC+単体ヘッドホンアンプにしないと意味がないと思うよ
0717名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッ d71e-qmOZ)
垢版 |
2017/12/12(火) 17:25:03.16ID:pLt5yUqE01212
>>715
m902はいいアンプだからそれよりも良い音となると単体DACと単体アンプになるんじゃないの?

俺もDA-300USBから始まって結局P-750uになっちゃったもん
DACは今、製品の端境期にあるから後回しにして良いと思う

STAXのドライバとイヤスピーカーをアップグレードする計画があるなら
DACはバランス出力のあるものを選んだほうが良いと思うよ
0723名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッ ffe8-F7Qh)
垢版 |
2017/12/12(火) 21:09:42.51ID:S1XN+LzQ01212
>>715
40万出せるなら、たとえば

中古sd2.0・・・17万くらい(本来30万くらいのDAC)
中古Rudistorのアンプ・・・20万くらい、ヴォーカルに艶が出るタイプのヘッドホンアンプ、ただし入手難(本来3,40万のアンプ)

みたいな選択も出来るよね
メーカーはもっといろいろ調べたらいいけど、その予算なら単体機をお勧めするよ
0725名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17ac-LVSJ)
垢版 |
2017/12/12(火) 22:11:36.43ID:IZ5leDOg0
>>703
レスサンクス

ほとんど情報の無かったコンダクターV2+の話でにぎわってくるとは面白い流れ

iFi micro iDSD BLやHP-A8を売っぱらった件は説得力すごい

買ってみて損はないかな。自分、ソロイストは視聴したことあって、圧や元気があって
いいと思った
(ただ、ソロイストよりも、真空管トライオードなんか気になってて。真空管が優先順位高かった)

コンダクターが、ソロイストのカラーを受け継いでて且つ上位の音を出してるんなら
真空管はきっぱり頭から離し、コンダクターを5年使って使い倒す意気込みで・・近々検討しようかな
0726名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b7b8-gcK6)
垢版 |
2017/12/12(火) 23:15:11.09ID:PzDQn02/0
【アンプの予算】 3万円
【使用ヘッドホン】 HD598CS
【再生機器】wondows10 オンボード
【よく聴くジャンル】 女性ボーカルのアニソン クラシック
【重視する音域】  バランス
【期待すること】 現在マザーボードに挿してるだけなので、なにかアンプが欲しいです
オールマイティーに使えるものでお願いします
0730名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 57eb-ivyt)
垢版 |
2017/12/13(水) 22:08:52.48ID:CAnui1Ab0
>>729
ヘッドホンアンプとしての性能は完全にAT-HA26Dが上
HP-A4はDACが本体でヘッドホンアンプ部はおまけみたいなもん
ただフロントパネルのスイッチでヘッドホン出力/ライン出力切り替えが出来て利便性は高い
0731名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 631b-zbO4)
垢版 |
2017/12/14(木) 12:44:32.60ID:OJLE20eU0
>>725
試聴はしたほうがいいと思うよ
自分はV2+扱ってる店無いから海外レビュー参考で試聴無しのギャンブル買いだから
自分の耳に当たってよかったと思う
Bursonのホームページ見るとアンプに力入れててDACオマケって感じする。素でもいいけど
0734名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d69f-qk9N)
垢版 |
2017/12/15(金) 01:41:25.88ID:Mqa/RKiK0
【アンプの予算】10万以下(中古可)
【使用ヘッドホン】 HD800(鑑賞用)、K240S(DTMモニター用)、SE535リモールド(外出用)
【再生機器】 図参照
https://i.imgur.com/hsP1RFu.jpg
【よく聴くジャンル】 J-JAZZ(上原ひろみ,Sanova,TRI4TH)女性ボーカル(椎名林檎,YUKI),サントラ(Fate,4月は君の嘘,響けユーフォニアム)ゲーム(PS4,Switch)朗読CD(能登麻美子)
【重視する音域】バランスよく 
【期待すること】 ポタアンを仮置きして使用していましたがHD800を入手したのでこれを機に据え置きのヘッドホンアンプを導入したいと考えています。
構成図のAG06の後段に入れてスピーカのプリとヘッドホンアンプの兼用にするかSR-71Aの位置に入れてヘッドホン専用アンプにするかを検討しています。
Burson Audio Conductor V2+.やPioneer U-05が現在の候補です。
0735名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef1e-mLIQ)
垢版 |
2017/12/15(金) 02:09:43.92ID:euxwwIxs0
>>732
HD800s鳴らすだけならHDVA600の中古(オクで10万くらい)がお勧め

ゼンハイザーにぼったくられたいならこの限りではない

P-750uは低音マシマシアンプだけどこれで鳴らすHD800を個人的には気に入っている
0736名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef1e-mLIQ)
垢版 |
2017/12/15(金) 02:12:14.88ID:euxwwIxs0
>>725
ConductorはSoloisstと同傾向
低域をよりマッシブにした感じ

低域好きならいいんじゃないのかな
ギャングエラーでネガキャンやっている人は昔からいるので気にしないほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況