X



Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ132 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 2368-QK4i)
垢版 |
2017/07/24(月) 22:38:07.55ID:jLNB5KV40
!extend:on:vvvvv:1000:512
Sennheiserのヘッドホン

■公式・参考
Sennheiser
http://www.sennheiser.com/

ゼンハイザージャパン
http://www.sennheiser.co.jp/

Sennheiserの模造品に関するご注意
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressDetail/id/85.html

前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ131 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1492875325/


スレ立て時のSLIP(ワッチョイ)導入方法
>>1の本文1行目に↓の文字列を入れる事でレスにワッチョイ表示
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0132名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 66ea-Y6HG)
垢版 |
2017/08/02(水) 09:35:09.75ID:iand3Uxs0
hd598srのイヤーパッドはどこで売ってるかわかります?
0133名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Safb-grlv)
垢版 |
2017/08/02(水) 17:50:29.97ID:Wit6ubuSa
>>132
《交換用補修パーツ》
・名称/部品番号
・イヤーパッド(1pair)/542191

Amazon、e-earphoneで取り扱いはあるみたい。
ヨドバシでもスタッフに型番言えば、取り寄せできるんじゃないかな。
0134名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 66ea-Y6HG)
垢版 |
2017/08/02(水) 18:06:46.23ID:iand3Uxs0
>>133助かりました本当にありがとうございます
0144名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd57-6kmL)
垢版 |
2017/08/03(木) 00:32:17.31ID:qSjxzMLkd
>>136
1000円2000円なら気にせず買うけど
今現在25000円で
あんまりちゃんと見てないけどセールの時13000円とかだった気がする
まあHD800とかに比べたら安物だけど俺からしたら十分高い買い物だわ
0147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f23-xdmZ)
垢版 |
2017/08/03(木) 07:53:09.84ID:RaF8p6gk0
試聴してhd700すっごい気に入ったんすけど
密閉で同じような音のヘッドホンって他社も含めて何かないっすかね?
線路の近くに住んでるんで多分開放型だと音聞こえないと思うんすよね・・・
0154名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf6f-yqIz)
垢版 |
2017/08/03(木) 11:50:07.51ID:skgTfw6q0
線路裏は騒音よりも電磁波がヤバいよ
むかし都内で線路裏のアパートに住んだことがあるけど
1年でブラウン管テレビもCRTモニターも画面が変色してぶっ壊れた
液晶モニターはそういうの関係ないから近年の機器では分からないと思う

逆にヘッドホンはスーパーテスラ化で音が良くなった!とかそういうことは無かった
0158名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5ffb-dZ6r)
垢版 |
2017/08/03(木) 19:15:41.08ID:yrZCXZ4p0
いつになったらHDV820は発売日と価格の発表あるんですか?
0159名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d11-vHLc)
垢版 |
2017/08/03(木) 19:17:06.10ID:R1569qhp0
HD700と同じ音質だったとしても密閉と開放で聴こえ方なんて全然違う
それにもし音抜けの良さなんかも好みなのだとしたらいくら音質が似てる密閉型を選んでもコレジャナイ感しかない
一回HD700は忘れて密閉型で視聴繰り返してお気に入り見つけたほうがいいと思う
いつか引越したときに改めてHD700を買えばいい
0163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW b111-VXic)
垢版 |
2017/08/03(木) 20:28:02.58ID:ZQlRVy7C0
ヘッドホンやイヤホンの湿気対策の乾燥剤ってシリカゲルじゃなくて石灰の物でも良いのかな
乾燥剤の話題があったときもどのスレでもシリカゲル入れとけって感じだから気になった
0172名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b8e-bj1p)
垢版 |
2017/08/04(金) 01:33:17.08ID:ZvXjpSul0
なんで毎回、HD700の話題になると価格無視のオススメや比較になるのか
5〜6万と13万超なんて2倍の予算でも納まらねーw
ましてや17万近いZ1Rなんてアンプの予算の問題だってあるのにね

ま、同じ価格帯の密閉ってヌケが悪い篭ったもんしかないから仕方ないが
0182名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf6f-yqIz)
垢版 |
2017/08/04(金) 09:26:36.50ID:02jVOxag0
A2000Zは美音で空間表現も良いのでHD700の特性と比較しないならおススメできるけど
音の傾向は密閉の籠った音だね(A1000Zよりは確実に良い)
質問者の求めるヌケ感や音場だとDT1770は音場が狭く平面的なので全く逆の方向性だと思う

勿論それらもHD700より良い部分は多々あるので、そんなに都合の良いものは安く買えないってことでしょう
0183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f23-xdmZ)
垢版 |
2017/08/04(金) 10:10:39.87ID:w3ya2LzM0
すんません、荒れるような質問して申し訳なかったっす

hd700の音が気に入ったってのは事実なので甘えてここで聞いちゃいました
また時期を見てその時もまだ迷ってるようなら適切な購入相談スレにでも行ってみます
0185名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MM71-vhBC)
垢版 |
2017/08/04(金) 15:11:08.11ID:BxQ/Xiz/M
HD700も手持ちのHD424やHD560と比べると昔から続くこの系統を継いでるように聴こえるが、
音の方はHD700はあまり良くないというよりはっきり言って悪い
0189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b8e-bj1p)
垢版 |
2017/08/04(金) 21:40:46.33ID:ZvXjpSul0
帯域のバランスとか音の傾向なんて人それぞれの好みだからね
聴くジャンルによっては得手不得手があるしアンプの性能にも影響される

単純な再生能力の話ならば、解像感、定位感、分離、音場、空間表現とかじゃないの
原音忠実性なんてのも定義や目的によって曖昧だから語るべきでないよね
0191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e379-kJPR)
垢版 |
2017/08/04(金) 23:11:32.24ID:cl/laW6O0
>>189
原音忠実という単語をレビュー中に書く人は大体素人さんだからね
事前情報(プロが使ってる等)からの思い込み、色々な事を知らなさ過ぎて簡単にその単語を口にして褒める
0192名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b8e-bj1p)
垢版 |
2017/08/04(金) 23:43:59.56ID:ZvXjpSul0
>>190
AV板で一般的なハイエンドと言えば
HD800、T1 2nd、K812、TH900、PS2000、A2000Zなどがよく挙げられるし
それぞれの個性や評価は定まっているけど、Z1Rは何が売りなのかイマイチはっきりせんよね(・ω・)
0198名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ abab-yAow)
垢版 |
2017/08/05(土) 13:30:41.62ID:lXVEblLX0
ヘッドホンの上限ってのがよく分かんない
0199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 07e3-8mCz)
垢版 |
2017/08/05(土) 13:54:52.01ID:wjDUANCi0
みんな優越感に浸りたくて高いモデル選んでんのか?

予算が合えば、見た目とか音に惚れ込んだモデル買ってんだろ。

死ぬほど選択肢ある中から同じメーカーを選んだ者同士が、モデルの優劣でけなし合うなんて馬鹿げてるわ。
0201名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bcd-p+AQ)
垢版 |
2017/08/05(土) 14:26:24.83ID:vmA0gcVg0
このスレと前スレ後半を見るとわかるが最近HD800を買ったかこれから買うつもりの子が気が大きくなって絡んでるだけだ
お手持ちのHD414なりオルフェウスのサウンドを楽しみながら大人の対応をするんだ
0204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 73e1-N/pO)
垢版 |
2017/08/05(土) 20:15:56.27ID:YGHdM+iK0
HD25バランス化したら解像度かなり上がった
色々バランス化したが一番変化が大きいわ

前はHD800と比較にもならないレベルだったが、使い分けられるレベルになった
0220名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ 83e5-d7cL)
垢版 |
2017/08/08(火) 15:24:02.89ID:HQa0TYcg00808
>>219
それだけ完成されてるってこと、音なんて作り手のセンスと使い手の好み次第
昔から残ってる製品てのはカップヌードルみたいなもの
超えようと新作を投入しても消えていくのは新作の方
0223名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ Sad3-0IuP)
垢版 |
2017/08/08(火) 18:46:20.83ID:N8j+7cjba0808
>>219
オーディオって電化製品みたいに進歩してる訳じゃないから古いからカスって訳じゃない
値段で音を語るのは間違ってるけど、値段なりの差はある
あとゼンハイザーはボンボコ新製品だすよりロングセラー狙うスタイルだから必然的に発売が古い製品が多い
0227名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa93-Ddp2)
垢版 |
2017/08/09(水) 17:11:27.14ID:xqAI9x/ea
そうだぞ
新品のイヤーパッドを買っても、よく見ると形が違うからな
高音質を得るならイヤーパッドの選別から始めないといかんぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況