>>257
スピーカーからの音はオフセット角及び部屋の反射音の影響を多大に受けるので
無響室でない限り周波数によって、大きく聞こえる小さく聞こえるが部分発生する

自動音場補正はマイクを使い各スピーカーから出力される周波数テストトーンが
その部屋・そのセッティングでどういう音圧で聞こえるかを測定している

その結果からEQ(イコライザー)機能を使い125Hzを1dB上げる、2kHzを1.5dB下げる
などの補正を行い、補正カーブがFlatならどの周波数でも同じ大きさで聞こえるように調整している
同様にどのスピーカーからも、同じ周波数が同じ音の大きさで聞こえるように調整している
http://www.stereosound.co.jp/column/masato_g_clef_lab/article/2013/09/20/24851.html
https://dime.jp/genre/101023/

例えばL/Rで反射音によりLの1kHzが大きく聞こえる場合、1kHz付近の音は中央に定位せず
少し左に定位してしまう、この様な状態では曖昧なステレオ感・サラウンド感となってしまう
https://www.youtube.com/watch?v=UoHbS-VOI58
ステレオなら2本のスピーカーで同じ様に同じ音量で聞こえればいいけど
サラウンドの場合5〜11本全てで同様に聞こえる様に調整が必要となる

自動音場補正である程度補正出来てるが、測定誤差も出るし正しいとは限らない
だから自分の耳で聞きマニュアルEQで微調整が必要となる
http://www.excite.co.jp/News/product/20141226/Dime_172407.html
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2014/12/22/review_141224_watanabe_maranz_08.jpg
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2014/11/21/33790.html
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2014/12/24/34606-4.html
http://jp.pioneer-audiovisual.com/components/tech_file/dolby_atmos/q_a/