X



【ビエラ】Panasonic VIERA Part96 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/15(火) 13:27:25.52ID:/322qn5p0
パナソニックの液晶テレビ/プラズマテレビ・VIERA(ビエラ)について語るスレです

公式サイト
http://panasonic.jp/viera/
US http://shop.panasonic.com/shop/viera-televisions
UK http://www.panasonic.com/uk/consumer/viera-televisions/led.html
CN http://consumer.panasonic.cn/product/viera-televisions/led-tv.html

前スレ
【ビエラ】Panasonic VIERA Part94 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1474890260/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【ビエラ】Panasonic VIERA Part95
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1489638705/
0545名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/11(月) 13:55:56.01ID:kgb23dL10
店でDX850とEX850が並んでいたので比べたらやはりEXの方が良かったな
DXは色が派手と言うか色が膨張していて色ズレが気になる
あとパネルのユニフォミティはEXで改善している気がした(今度テストパターンで確認させてもらう)

ちなみに自分はDX750使っているけどEX850に買い換えたいなぁ
0548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/11(月) 16:59:33.57ID:B5GIa3a80
>>546
メーカーによって色の出し方が違うから
個人で調整しても限界は出てくる感じかなあ
あくまで個人的な感想だがね
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/11(月) 18:07:37.14ID:JvP56iVZ0
>>543
パネル特性から言えば白っぽくなりやすいのはIPS主体のVIERA、
黒が締まるのはメインがVAのBRAVIAでない?
0551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/11(月) 18:35:44.14ID:bhX5fTdx0
IPSだと黒がそもそも沈まないしテレビにIPSはLGの液晶見てるとほぼ終了でしょうね
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/sj9500
これに採用されてるパネルとパナのEX850は対応輝度から推測して同じだと思うけど悲惨
EX850(IPS)はX9500E(VA)、EX750(IPS)はX9000E(VA)にしとけって感じ
そういやソニーは75インチの8Kテレビ投入するみたい
0552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/11(月) 21:15:49.64ID:CsFO1lB20
>>540
ソニーの画素処理エンジン、特にノイズリダクション、色制御は、
パナ、東芝にかなり遅れてるけど。
0553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/11(月) 22:44:58.41ID:4dE29AH40
画素処理エンジンはソニーが1番で東芝が2番かな
東芝とパナは停滞してるね
グローバルではフィリップスのP5も優れてるみたい
0554名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/11(月) 22:58:01.58ID:p4KG1jJj0
ソニーのテレビってSD放送をPS3レベルにアプコン出来る?
パナはそういう機能ないんだよねぇ
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/11(月) 23:06:02.51ID:KMEDTGPP0
ソニーは白色と赤色がキツいが音質はなかなか
パナは自然で見やすい
東芝は若干赤キツいけどリアル
こんなイメージだな店頭で見た限りだが
0556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/11(月) 23:35:14.34ID:riEc6CyX0
設定を標準にしとけば、マスターモニターに合わせるからどこのメーカーも変わらんと思う
0559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/12(火) 09:15:34.99ID:h/29emCf0
>>553
残念だけどそれはない
ソニーはX1 xtremeまでフレームレベルでしかノイズ制御できなかったからな。xtremeになっても画質悪い。
東芝、パナはエリア、画素レベルできでるから地デジがきれい。
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/12(火) 11:11:07.35ID:NMn2GAqk0
というか画素レベルで処理するのってそもそもソニーが先だったような
東芝はフレームの枚数を追及してソニーはフレームの枚数と1画素をさらに0.1画素単位へと追及していった
東芝とパナって未だに2014年頃の処理性能の低いチップ使ってるよな

ttps://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&id=1502773165
>Video processing: Sony A1 (4.51 points) Sony ZD9 LCD (3.98 points)
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/12(火) 12:29:27.56ID:SVbhvsGO0
EX750のファイル共有ってどういう物?
レグザみたいにPCの共有フォルダにアクセス出来るわけじゃないの?
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/12(火) 20:43:23.42ID:/s53oFzn0
>>561
メディアに限らずふぁいる
0565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/12(火) 20:45:46.76ID:/s53oFzn0
>>561
メディアに限らずファイルサーバーになる。平たく言えばら、DTCP-IP対応ファイルサーバーになる
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 03:19:27.30ID:HFUwMYdB0
49型でEX750、DX850のどちらにしようか悩んでる
EX850を買えたら一番いいんだろうけど予算オーバーで難しい
店頭でEX750とDX850を見比べて見たけど俺の目では残像の出方が750は少ないくらいしかわからなかった
0569名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 03:26:51.36ID:HFUwMYdB0
というかもうDX850で決めたいんだけど色々情報を入れすぎて踏ん切りがつかない!
誰かDX850をおススメしてくれ!
0572名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 08:58:46.54ID:dhMWX+yC0
EXでエンジン結構変わったから
わざわざDX買う意味無いと思うけど
安くなったDX950欲しいとかなら別だが
これは後継機無いし
0573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 09:04:12.80ID:H5Do5XNz0
>>569
俺も安いからDX850買ったよ
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 10:59:39.05ID:yrxY7ojK0
>>569
俺もその2台で迷ってDX850にしたよ
仰るとおりEX850は値段倍だったしEX750との差は俺もよくわからなかった
最初の頃はロケ番組なんかで風の音がゴーッてよく聞こえてスゲーってなった
今は慣れちゃったけどね
0575名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 11:28:16.01ID:kDPon1S50
部屋に並べて見比べでもしない限り分からんよ。
高い金出して高いテレビ買ったと自己満足したいなら新型買えば?
私は高い金出してDX850買ったけど普通に見る分には文句無いわ。
オーディオ替わりにもDX850使ってるしね。
0577名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 11:39:22.29ID:IuyRo+8e0
見比べたんなら、気に入った方にしときなよ。
古くて心配なのは、ネット配信が切られるのが早いかもしれない点だけ。
あとは画質と機能、入出力だけ。
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 11:41:31.76ID:IuyRo+8e0
CD再生できるんか。
DLNAサーバーになるってことは、色んなコーデックに対応してるの?
単なるSMBサーバー機能だと思ってた。
0579名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 11:53:51.09ID:HFUwMYdB0
色々ありがとう
価格差がEX750とDX850であまりないのと去年10年ほど使ってたパナのスピーカーが壊れちゃったのとで
テレビとスピーカー一つに集約出来るなら電源周りや配線がスッキリしていいなとDX850が魅力的に映ったんだけど
家電量販店を色々回って店員さんに聞いても人によって言う事がバラバラで参考にしていいのかわるいのかわからなかった
実際持ってる人の意見は頼りになるね
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 12:03:39.84ID:kDPon1S50
>>579
そう、それ!
ウチもヤマハのサウンドバー置いてたけど、
DX850買ったらそれも不要になってテレビ周りがスッキリよ。
さすがに上級のホームシアターには敵わないけど、
テレビとしては良い音するんです。
0583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 12:37:41.81ID:IuyRo+8e0
サウンドバーもピンキリ。
スピーカーをテレビとセットでしか使わないなら、音が悪くてもサイドスピーカーが良い。
音楽だけ鳴らすことが有るなら、高くなるけどオーディオセット分けた方が良い。
0584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 22:15:22.61ID:XfJ2ZmOc0
DX850EX850について店員さんからはこのシリーズは相当いいスピーカーを使ってると言われた
10万円相当のスピーカーを使ってますからね!と力説する人までいて流石にそれは眉唾だろう…と思ったけど
750と850の価格差を考えたらそうでもないのかな
0585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 22:29:32.24ID:s32tv7bw0
音だけで言えば現状の液晶テレビでは
最高クラスだとは思う
音求めて東芝のBZ710買うなら
金貯めてEX850買ったほうが絶対満足するかも
EX750よりももちろん音はいい
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/13(水) 23:05:25.95ID:SpmZQ/l10
その価格差を外付けの機械に回した方が、音は良さそうな気がするんだが...
0587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 00:24:56.46ID:6yWteWYB0
その価格差もEX同士ならともかくEX750とDX850じゃほとんど差がないから
そう思うとやっぱり処分価格のDX850はお徳だなと思う
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 09:00:08.60ID:xebEQ6r60
そりゃyspの上位機種とか音スゴイけどさ。
850シリーズは音の定位感があって好きなのよ。
セリフも人物から自然に聞こえるし、
ツィーターがセンターにあるからだろね。
0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 10:38:26.62ID:yli7MTZG0
850普段の視聴は慣れちゃうね。
ハイレゾ聞いたらおっと再確認するけどさ。
あと、音にこだわってるなと思う番組が分かるw明らかに違うから。
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 12:00:50.20ID:xebEQ6r60
>>591
VODだとウーファーが絶好調!
地デジで録画したのと同じ映画をVODで見ると音が凄いんです。
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 12:56:58.31ID:m6S6sgmr0
>>592
地デジは低音入れすぎると雑音とかCMの効果音なんかが不快に聞こえたりするから、意図的に低音をカットしてると思われます。
0594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 22:21:47.32ID:3x1AYr3d0
>>585
音を売りにした機種でサイドスピーカーがあるタイプの中では微妙だと思う
1つ前のソニーのが中音の厚みやそれらしい音を出すのが上手だった

地方のニュースなんかだとスカスカに聞こえる、この辺りがパナは昔から下手
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/14(木) 23:51:24.36ID:SaC1/BPB0
EX850の方は高音抑えめにしたり中音の厚み増やしたり
地デジ向けというかテレビ視聴用にチューニングしてる感じはある
DX850でもこの辺設定弄ったらなんとかならないのかな
0596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 02:54:36.11ID:FuXyNljp0
>>595
EZ1000やEX850はテクニクスの技術者の意見を聞くようになってか、やっとオーディオ的にまっとうな音のバランスになってきましたよね。DX850の声が薄くて高域が強調されてるのはイコライザ設定工夫してどうなるかですね。
0597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 10:59:39.57ID:tAHMj0Wj0
DXからEXでスピーカー変えたって記事は見ないしイコライザレベルでの調整なのかな。
でも750と850で画質に差をつけておいて特に発表したりしないメーカーだからなぁ。
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/15(金) 18:18:48.73ID:/QjvlpEP0
viera から diga へ録画済みの番組を移動することってできる?
viera は TH-L19R2
0601598
垢版 |
2017/12/15(金) 23:14:30.64ID:/QjvlpEP0
>>599,600
ありがとう!
なるほどLAN経由でやるのね。
ちなみにdiga以外の他社品やNASなんかには移動できる?
diga検討してるんだけど他社品の方がコスパいいんだよね…
0603598
垢版 |
2017/12/15(金) 23:33:16.82ID:/QjvlpEP0
できないのね
なんか共通規格があるのかもしれないと思ってね。
HDMIリンクだって各社好き勝手に名乗っちゃうくらいだし。
0606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/17(日) 02:30:58.72ID:mJw5yksd0
高いと思うならLANダビング可能なDIGAを中古で買うか、誰かから借りてくるか、借りるのが駄目なら、テレビ持って行ってDIGAにダビングして焼くという方法がある
19型なら持って行くのは楽だろうし
0607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/17(日) 11:35:17.84ID:LEoqhd6I0
GT3から9000E買ってみたもののGT3のほうが発色が自然だし
コントラストも上に感じてしまう…夜景などはさすがにVAな9000Eがきれいだけど
動画性能もGT3のほうが上だ
プラズマユーザーは液晶になじめないという伝説は本当か
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/17(日) 13:26:29.97ID:Lj05xQKH0
プラズマからはOLEDじゃないと不満出ると何度も言われてるのに
何で買った?
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/18(月) 06:26:00.85ID:qB+hJh2W0
CESで凄いの出して
0617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/19(火) 19:13:00.85ID:y11ULhOK0
パナソニックの公式サイト見るとEX750EX850の紹介動画で
新型モデルはこんなにすごい!旧型はカス!みたいな動画があるけど
実際見比べてもこんなに差はないよね…あくまでもイメージ?
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/19(火) 21:44:33.88ID:EqVWjxfQ0
>>617
DX EXは結構違うよ。DXも当時はかなりよくできてたけど、
EXはバックライトと映像エンジンの協調制御が進化してるから
より明るくなる鮮やかになり、
HDR制御もよくなってるね。

秋に出たEX850はさらに高輝度バックライトでよりHDR表現力が高くなってる。
0619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/19(火) 22:41:24.68ID:qP4JowWW0
>>618
EX850、DX850、EX750と陳列されていたお店があったから見比べてみたけど正直そこまでの違いはわからなかった
EX850はEX750と比べて確かに色彩が良いようには感じたけどDX850とEX750は誤差レベルなような…
勿論見るソフトにもよるんだろうけど、とてもじゃないけどYouTubeにあるような映像の差は感じなかった
DX750は並んでなかったのでわからない
0620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/19(火) 22:44:54.08ID:qP4JowWW0
ああでも何型のパネルかにもよるのかな
陳列されていたのは全て49型のものだった
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/19(火) 23:54:55.22ID:9/efo0KY0
東芝とパナの店頭に置いてあるカタログは
パネルの種類などのスペックがきちんと書かれているのが良いな
ソニーとシャープは細かく書いてない
0622名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/20(水) 01:14:47.82ID:woZMRA510
東芝は数年前までは倍速パネルか否かも明記していたけど
フルHDの非倍速が増えてきた頃に記載しなくなったな
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/20(水) 07:23:38.79ID:cuQaJ0R+0
PS4繋いだら映像設定がゲームモードになってたんだけど、自動的に切り替わるもの?
DX950で、HDMI設定はオートにしてる
0624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/20(水) 07:48:28.85ID:FgrKhfic0
55DX750なんだけど、YouTubeで4K60fpsの動画が1080Pでしか再生されないんだけど
同じ様な人いますか?
4K30fpsの動画は統計情報見ると4kになってるんだけど…
別の機種だと4kp60fps動画見られてるし回線速度の問題じゃなさそうなんだけど
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/20(水) 11:37:42.44ID:FgrKhfic0
>>625
YouTubeアプリの設定?
音声・自動再生・機能改善・コントラストを上げる を有効にしているくらいです
0629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/20(水) 13:04:35.24ID:FgrKhfic0
>>628
55DX750のYouTubeアプリで4K60fps動画が見えないって話なんだけど、
テレビの出力関係あるの?どこに出力するの?
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/20(水) 15:43:32.91ID:tpfMEfL80
8kテレビと4kテレビの比較だって
「8kはこんなに凄い!」「4kはこんなに
カス」みたいに宣伝してるぞ
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/20(水) 22:47:13.62ID:BcgPKXsr0
そもそも8kなんか普及するのか…3Dテレビと同じ末路を辿るんじゃないかあれ
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/20(水) 23:34:55.03ID:SAajkAfb0
この前まで「4Kテレビなんて普及する
はずね〜し。3Dと同じ運命辿るわw」
と言ってて、4Kテレビ売れ出したら
今度は8Kテレビ標的か

馬鹿って本当馬鹿なんだな
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/20(水) 23:55:27.41ID:SAajkAfb0
4Kテレビ発売当初も同じこと
言っていたんだろ
4Kコンテンツないから3Dと同じ末路って

自分の見る目がないだけなのに
何が時期だよ。アホか?
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/21(木) 00:01:03.01ID:X1iH8PnW0
あと口を開けばコンテンツがない
ばかり言う奴は、世の中に2Kテレビ
しかない中で、色々な分野で4K
コンテンツを超充実させてから
いよいよ4Kテレビ発売です、みたいの
想像してんの?

小学校に戻って義務教育やり直せレベル
で頭悪いんじゃね
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/21(木) 01:23:18.96ID:QtpwS9p50
viera で録画した番組をそっくり diga へ移動したいんだけど、ダビングしか見当たらない。
ダビング回数残り全部を移動ってできないの?
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/12/21(木) 08:10:49.00ID:drwDEBco0
>>642
そういうことなのか…
わざわざ回数制限までやってるんだから回数の範囲内くらい好きにさせてくれりゃいいのにな、まじうぜぇ
あとvieraとdiga自体も動画やり取りするのに100Mbpsネットワークとか何考えてるのか分からんわ。
便利な機能盛り込んでるのに遅くて使い勝手が悪いとか本当に残念過ぎる。

でも今回はじめてビエラリンク使ってみたけど、この一体感はうまいことできてるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況