X



Sony BRAVIA ブラビア Part221 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/20(日) 07:41:10.84ID:DYPeBwX80
BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

※前スレ
Sony BRAVIA ブラビア Part217
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1496806668/
みんな仲良くな!
Sony BRAVIA ブラビア Part219
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1500272688/
Sony BRAVIA ブラビア Part220
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1501644781/

Sony BRAVIA ブラビア Part218
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498412428/
0851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 12:51:25.91ID:q+6n/Mgy0
>>849

それは嬉しい。君らみたいな何の内容もない書き込みをする下衆からアボンされるのはとっても助かる。
頑張って訳のわからん布教活動をしてください。そして俺にかまうな(w
0852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 12:57:42.38ID:8EZvo7uv0
そもそもSONYは有機ELが次世代標準機と定めたから液晶開発を丸投げしたんだけどね
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 12:59:14.32ID:z7wmr2TV0
>>850
有機ELは焼き付きだけが気になって手が出ないなあ
自分だけが使うなら気をつけて使えるけど家族にまでそれをお願いするのは無理があるし
0854809
垢版 |
2017/09/04(月) 13:01:56.87ID:rCXm3HMm0
別人ならそんなに取り乱す必要も無いのに。昨年末から今年初めにかけて
Z9DスレとJVCプロジェクタースレで今と同じような主張してたの忘れてないんでね。
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 13:04:02.70ID:q+6n/Mgy0
>>850

結局のところ、明るさと暗部階調表現ができる有機ELパネルが出てくるまではリップサービスや販売戦略で言わされる。
もしくは会社の方針で開発のリソースを集中させるために言わされる事がないかぎりここ数年は絵のトータルバランスで
有機ELが液晶を超える事はできないだろうね。

良いパネルが出て、寿命の実績と良い結果が出るであろう次次次世代機以降なら有機ELも
0856809
垢版 |
2017/09/04(月) 13:07:33.54ID:rCXm3HMm0
次次次世代以降に君の目からも納得出来るパネルになるという根拠は?
0857名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 13:08:39.47ID:VqS+Z3up0
>>846
キミ有機ELはってなんだかんだ言うてはるけど液晶特有と言うか致命的と言うかhalo現象メチャメチャ気にしてるやんか〜い?w
有機ELなら皆無ですけど...w
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 13:10:26.33ID:q+6n/Mgy0
>>809

さすが粘着質、思いこみ激しいね?仮に本気で取り乱したとしても、
こんな既に存在すらしていないようなスレを(一体いつの物?)をわざわざ検索して
そして勝手な妄想で個人を確定して、そうして俺に関連ずけするこの、
「異常な」生物に取り乱しはしたけどね。

その「異常な」性格、そしてそういう奴にありがちな決めつけ思いこみ 「取り乱す」が良い例
こんなのに粘着されたらそりゃ取り乱すかもね?

実際には自らこの様な「異常」さ、そしてIDを追っても解る「スレに関係のない書き込みしかしていない」
そんな気持ち悪い「異常」さを自ら暴露した>>809に腹を抱えて笑いたい気分の書き込みをしただけだよ。

もう一度言う
頼む俺にかかわらないでくれ、いや、かかわらないでください。お願いします。
粘着粘質油にまみれた性格。余程悔しい思いをしたのだろうけど。(w
ネットの真の闇を見たよ、久し振りに鳥肌立った。
0859809
垢版 |
2017/09/04(月) 13:14:11.65ID:rCXm3HMm0
あれ?シカトするんじゃなかったの?残念ながら君のお願いは聞けないな。
JVCプロジェクタースレなら今でも存在してるけどそこからも貼ろうか?
0862名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 13:23:32.99ID:q+6n/Mgy0
>>860

本文にも書いてあるけどブランディングを再度成功させたら安価なモデルも再投入するだろうね。
アナログ回路での優位性が消えたと思われたデジタル世代でもしっかりした成果を上げてきたのは喜ばしい事だけど、
高級機の価格を下げていくか、ソニーの個性を好む世代(音や色などなど)を美味く育てないと結局は同じことを繰り返すことになるだろうねぇ。

新規格を立ち上げるメーカーから在り物を美味く使うメーカーへのシフトは成功したのだから大したものだと思う。
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 13:25:05.92ID:VqS+Z3up0
>>861
halo君ピンチ
海外ではA1がよく売れてるみたい
0864名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 13:32:49.05ID:lbq/dZHd0
>>862
そうですか。じゃあ状況に応じて貼りますね。当時から意味不明な事をよく言ってたから。君の言ってたように欧州でA1が売れてるのは店員が売りたい商品だからであり画質は関係無し、騙されて買ってるって事かな。
0865名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 13:35:20.58ID:Vdl9zlma0
仲良くやれよこの下衆共が
今月には秋冬モデルの新機種発表あるだろうからそれ買えば争いも起きんだろ
0868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 14:14:19.50ID:OuPuQ7sj0
>>846
その通り、アンプの出すボリューム表示です。
私は9500Eを、完全にディスプレイとして使っているので。
(スイッチのオン・オフ以外使っていない)
TVの出すボリューム表示は気づきませんでした。
今度見てみます。

ソニーストアから配送されたときに、ソッコースピーカも外して、サブウーファもつけてません。
音は、JBL4312BWXとKEF2005 5.1スピーカで出しています。

OPPO205 UHDプレーヤも買ってますが。
肝心のUHDソフトを買ってません。
欲しいソフトがないんだもん。
でもピクサーのフルCGアニメは、Blu-rayでも素晴らしい高画質です。

ちなみに私は、前々スレあたりで。
ソニー銀座ショールームのシアタールームで前暗の環境で、ソニーの 4K HDR プロモ映像『Las Vegas』を有機EL A1で見て。
「有機ELは、黒が沈んでいるんじゃない、黒が潰れているのだ」
と主張した(感想を述べた)者です。

あのときは、みんな納得してくれたようでしたが。
いつの間にか、また「有機ELは暗部表現が優れている」という話になっていて。
なんだかなぁ〜〜、と思ってこのスレを見てました。
0869868
垢版 |
2017/09/04(月) 14:15:46.98ID:OuPuQ7sj0
×前暗
○全暗
0870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 14:43:16.89ID:VqS+Z3up0
>>868
>>868
確かにそれ懸念はしてたがそう気にならんのよ
見比べる物が無いので家庭や自室では。
それより見比べ無くても分かる液晶特有のhalo現象の方が目立ってしまうでしょう
これを見てしまうと折角の映画が台無しな気分になるのよオレは。
0871名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 14:43:52.20ID:q+6n/Mgy0
>>868

先にも書きましたがX9300Dも所有しており、あの機種では画面の1/3程が明るさに引っ張られてしまいます。
ですからX9500Eの感想を聞き本当に欲しくなってしまいました。
良いですね、UDP-205!
私はUDP-900を使用していますがパナソニックの色にどうしてもなじめず、UDP-205を導入予定でもあります。
今回のモデルはJP Limitedは用意しないとの事ですが待つ必要はないのですが
アナログの音にも期待していて上手くいけばSACDプレイヤーを売却できるかもと画策しており、
OPPOのDACを自宅で視聴してから、203,205何れかを導入しようかなと。
たくらんでおります。

良い機材ですねぇ〜愉しんでください!!

UHDは私はスタートレック3作と君の名はのみです。レヴェナント、LUCY等を借りてはいますが作品としてはまだ未見です。
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 14:49:37.18ID:VqS+Z3up0
>>871
ねっ!?
そう思うでしょう
halo君
0874名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 14:53:12.51ID:VqS+Z3up0
ざっくりで
エンジン同じ直下とエッジ
その他どうぞ
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 14:54:26.74ID:lbq/dZHd0
BRAVIAスレでですか?220から218まで「黒」で検索したけど見当たりません。
0877名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 15:05:27.71ID:KCmZB+300
>873
大きな違いはバックライト。

9500は画面の上下にLEDがラインで仕込んであって、導光板みたいなのでローカルディミングする。
画面のローカルディミング分割数は72と推測されているみたい。

Z9Dは液晶直下にLEDを面で敷き詰めてあって、それを1球1球ローカルディミングする。
ローカルディミング数は800〜1000程度?
画面サイズが変わってもLEDの球の大きさが変わらないらしく、大きい画面ほどLEDの数が増えるのでローカルディミング分割数も増えるらしい。
0880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 15:17:04.14ID:OuPuQ7sj0
>>871
OPPOのDACに惚れたのなら、205一択でしょう。
DACチップが違います。

今回の205は、最初からJAPAN Ltd.相当になっています。
OPPOの商品紹介ページでもうかがわれますし。
105DJP、7kg程度。
105JPL、10.7kg。
205、10kgという重量からも推察できます。

私はAVACで105を下取りに出したので。
205発売後だと、下取り価格が下がるのを心配して。
取りあえずBDソフトは、DIGAで再生させるとして、5月には下取り出してしまいました。
だから、205持ってるのに、UHDソフトを持ってない、というおかしな状況になっているのです。
ま、SACD、Blu-rayオーディオを聞いてますが。

レヴェナントは、レンタルで見て居眠りしたし。
ハドソン川も、ララランドも、ゴーストインザシェルもイマイチだった・・・
0885名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 15:46:23.57ID:q+6n/Mgy0
>>880

実はOPPOのDAC(ES9038PRO)は聞いたことが無いのです。
ES9018Mk2はRaspberyPiで御遊びで使ってますがなかなか良い音ですね。

205は今SACD専用機を使っている場所に設置し、合わせてUHD化をしようとしています。
音が気に入ればSACD専用機とDA-06(DAC)を売却したいなぁと思っています。
そんな中OPPOがDACの貸出しをしていて借りて試聴してからDAC付きか無しかを考えます。
リセールバリューまで考えたら迷わず205で良いのかもしれませんがメインルールがまだ4K環境ではないので。
せめて音の部分を理由に自分を言い聞かせ導入をしようかと思っています。

音が好みではなかった場合はHDMIの音声分離でAVアンプまかせで良いと判断し
203でも良いのかなぁと。とはいえ203より205の方が絵も良いともいますし、少し様子を見てからですね

UDP-205は発熱も半端無いと聞いています。その辺も気になっています。ラックとか排熱面倒なので


>>ハドソン川も、ララランドも、ゴーストインザシェルもイマイチだった・・・
良かった買わなくてまぁこの中で欲しい物は無いけど。

シドニアの騎士 2kで良いからHDR版が安価なら買う!
0886809
垢版 |
2017/09/04(月) 15:51:36.78ID:rCXm3HMm0
メインルームが4Kではない?55X9300Dと75Z9D持ってるんじゃなかったの?
0887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 15:53:26.24ID:VqS+Z3up0
>>880
>>885
この二人メッチャ仲ええやん
0889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 15:56:28.92ID:zQGg+tHQ0
>>885
コイツこれで有機EL持ってたらビビるわ
0892名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 16:02:22.84ID:q+6n/Mgy0
XEL-1なら昔持ってたな都合3台ほど。全部売却したけど、内一台はヨーロッパ仕様。
0893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 16:02:25.01ID:VqS+Z3up0
>>888
俺なんか全然相手してくれへんねんで
halo君。。。
0894809
垢版 |
2017/09/04(月) 16:05:31.19ID:rCXm3HMm0
で、Z9Dは持ってるの?
0895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 16:12:34.01ID:VqS+Z3up0
>>885
halo君
答えてやって、、、。
0896名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 16:29:10.89ID:VqS+Z3up0
>>885
OPPOかオッパッピーか知らんけど
どうなってんねん!
>メインルール(ム)がまだ4K環境ではないので
あっ!オレ家もやったw
0897名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 17:26:49.66ID:Is6fRfKj0
スレ伸びててファームでも出たのかと思ったら、ヒマなおっさんだらけやった。
0898名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 18:42:10.29ID:u1eJt/vT0
健闘してるみたいよ

> すなわち有機EL(OLED)テレビにおいては、さらに顕著な数字が出ていた。ヨーロッパにおける5000ユーロ超テレビは台数ベースで全体の10%以下しか存在しなかったのが、ブラビアA1シリーズを投入後は一気に構成比が20%を越えた。
その増分はまるまるブラビアA1シリーズの販売数。5000ユーロ以上の65インチモデルは60%、3000ユーロ以上の55インチモデルは70%という圧倒的な売り上げを示している。

ttp://toyokeizai.net/articles/amp/187059?page=2
0899名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/04(月) 22:04:41.66ID:EXlWtHiJ0
9500E買って1カ月、サブウーファーの音がちゃんと鳴るようになってきた。
以前パイオニアのシアターでも使ってるうちに音が良くなった事があったけど、よくあること?
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 08:15:59.17ID:1kzxHQIt0
しかしZ9D持ちってなぜこんなにも叩かれるの?w
変なプライドがあるからかねw
0909名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 10:35:55.54ID:yWQkja1G0
>>904

A1買っても、輝度がZ9Dに負けてるって理由で叩きたくなるのかも。
光が美しいシーンとか、Z9Dならもっと綺麗なのにとか思っちゃうのかな。
0910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 10:39:02.18ID:4wuOlXss0
>>909

A1買う人はある意味勇者だと思うけど。あれだけ高額なのに寿命に爆弾抱えてるじゃないですか。
煽りじゃ無くてマジで思いきったことするなぁと思いますよ。
0913名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 10:48:04.74ID:tXP7jBwi0
>>909
なんだギラギラ画面が好みなのか
輝度は絞って自分の好みに合わせる設定であり何の価値観も無いんだぞ
というか輝度以外は負けてて悔しいと自白してる様なものじゃん

どうせ「やっとの思いで高いTV買ったのに後から出た安いTVより性能が悪くて悔しい」と白状したら
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 11:03:29.20ID:4wuOlXss0
>>899

その現象をエージングなんていますよAGEって言葉があるように年を取ると捉えても良い、ようは生まれて、経年劣化、老化が始まるって捉え方もある。
これを感じられる程の良い機材を購入できた!という事です。良い機材であればエージングに気付きやすいですから。
音響機器などでも電源投入後◎○分から音が変わる!なんてこともあります。

慣らしは厳密にはSPだけじゃなくキャパシタ等、トランジスタ、抵抗、はては配線ケーブル迄個々の部品からも起きてると私は思ってます。
私見だけどSPの振動版がそんなに早く経年劣化するやわな素材ならとんでもない音。超短寿命になるはずだから振動版よりは回路に電気が流れ、
デバイスが持つ特性が安定し、分子レベルでの安定が整うと考えた方がしっくりくる。
長時間使ってないと音が劣化もするからね(使用を続けているとまた戻ってくる)
0915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 11:05:34.71ID:d+an9P4c0
HX920で横筋が出たので、メーカー修理依頼したら
X8300Dへの交換を提案された…。

なんで下のテレビになるねん!
6年前とは言え、ブラビア2K最高峰レベルだ。
せめて9000Eにしてくれと却下し、持ち帰り協議となった。
0917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 11:08:10.38ID:yWQkja1G0
>>913

A1の実物を持ってないから詳しいことは分からないけど
輝度以外では負けてると思うよ
後は、75インチと77インチの圧倒的な価格差か

ギラギラって批判はどうなんだ
だって、これから出てくる有機ELテレビの大きな課題は輝度なんだから
2.3年後の有機ELテレビはギラギラ画面になってるんじゃないかな
技術的な限界があれば別だけどね
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 11:12:00.95ID:VoDm11dR0
Z9DだろうがA1だろうが他人の持ってるもんと比べて他方を貶そうとする奴ってどっか人間的におかしい
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 11:14:22.25ID:gGzARzdZ0
>>918
改行と句読点の面白い長文が同時に現れたからついいつもの自演かと思ったわ
こんな過疎スレにガイジが2匹もいるもんなんだな
0922名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 11:15:58.27ID:4wuOlXss0
>>917

CLEDが先か有機ELが先か?かなぁと思ってる。
正直有機Eには期待していないけど。価格が下げやすいから案外善戦するかも。
技術的には10000nitを目指したいだろうけし、そうなると有機ELは多分辛い、
家庭用にCLEDで後々画面のサイズ拡張可能!なんて事になったらCLEDの一人勝ちもあり得る、
LEDと言っても劣化はあるからUniformityのキャリブレーションは必要だろうけど。

今に住宅建材の壁材としてCLEDがカタログに載る、なんて時代が来るのかもしれないね。
0923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 11:16:18.57ID:aSPo3gIq0
>>915
価格.comで65HX950を65X9000Eと交換してくれたっていう書き込みあったから
そう伝えて交渉すればいけるかも。
0925名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 11:22:12.52ID:4wuOlXss0
>>920

張り付いているお前の方がよほど気持ち悪いよ!
よう粘着脂(w

アンカー後の改行とやらで認識している様だな。
解せないのはやけに素直に他人と認める所が解せない。
まさか俺様を演じようとしてる?もし違うなら>>909>>918には
申し訳ないなぁと言って置きます。

でも何の根拠も無いのに明らかに「自演」と言いきってしつこい粘着脂があっさりと他人を認める??
あまりにも不自然だな?

さて、脂の相手は今日はこれくらいにしとこう。
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 11:24:28.28ID:4wuOlXss0
>>915

最近のソニーはこの辺急に厳しくなった。納得できないと切実に、担当者に気長に伝えれば何とかなる場合も。
友人のHX950を少し前に9000Eに変更頂いたけど、其の時も最初はダメだったよ。
0927名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 11:27:41.63ID:yWQkja1G0
>>925

思わず画面の前で笑ってしまったわ。
疑心暗鬼になりすぎw俺もなんで素直に認めたのかは分からんが、

A1の実物を持ってないから詳しいことは分からないけど
輝度以外では負けてると思うよ

って俺があったり認めたからでは?
自演とかだったらもっと反論するっしょ?
0931名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 11:33:47.45ID:4wuOlXss0
>>917

あ、すみません。

明らかに別人さんですね。

Z9Dが負けるとおもえる所は、
動画解像度、残像、視野角、真っ暗に浮かぶ極小の光点、消費電力、重さ、もしかしたらコントラストくらいかなとおもってます。

これ以外にありますか?

色のバランス、発色、暗部階調、明部表現、インチ単価、寿命では優位だと思いますが。

コントラストは同一環境でないと何ともです。コントラスト以前に妙にビビットな色が嫌いです
0933名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 11:38:30.08ID:GcRmzeWC0
>>904
自分が偉いわけでもないのに天狗になって他を貶すオタが多いからじゃないかな
自分が良ければそれで良いのにくだらない事で騒ぎすぎ
まあ実社会では100パー鼻つまみ者だろうよw
0934名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 11:43:01.27ID:aSPo3gIq0
有利不利を考えてどれでも好きな物を買えばいいって事だよね。
金がある人は寿命前に買い換えるだろうしね。買う人は勇者とか意味不明。
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 11:46:22.70ID:4wuOlXss0
>>927

いや、すまんです。気付いてあわて書き込みをしたが間に合わなかった(w

だってこの脂、明らかに張り付いてからのつっこみでしょ?
今日は良い話題が無い限りromってようかななんて思ってたら>>909の書き込みみて、早速乗ってみた(内容的にも意見言えたので)

私のZ9D感は記載したとおりです。価格の面でも設置面でも(時期モデルではスタンドにしてよソニーさん)77A1は候補外でしたが
色見は好みの問題としても私がA1を選ばなかった理由はこの点です。

有機ELってXEL-1でもその傾向ありましたが(わたしには)色が強すぎます。メーカーがいう暗部階調が苦手、とかいう根拠、デモ素材が南国の花の様な鮮やかなもの
がメインなのは有機ELのこの様な特性を活かしたデモ画面なのでは?と、思ってしまいます。スマホの有機ELのビビッドな色でこんなもんなのか?とも思ったものです。

さらに言えば今は「出たばかりの有機EL」「ライバルのいない有機EL」で無駄に高値です。こんな状態では手を出す気になれない。と、いうのも本音。

あと、映画の殆どは漆黒なんて無い、逆に明るい部分の描写が得意な方がよい、そして暗部なら9500E以上の性能で満足できるのでA1を選びませんでした。
(ちょっと前までは暗部はZ9D以上じゃないとと思っていた。)
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 11:47:35.58ID:iN7aYu4X0
在日鮮人が混じるとスレが荒れる
ゴキブリだけのコミュニティがあるだろうが
そこから出てくるな
0937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 11:53:36.12ID:4wuOlXss0
>>930

私が絡んだ時は、

「ハイエンド機を使っていた、画質にこだわりがあって購入した、交換提案した実機を見たけどどうしても納得できない、せめて◎◎になりませんか?」
「赤線がでるのは我慢して待ちますからどうにか◎◎にして頂けないですか?」

で、上司の方に相談いただいてOKとなりましたよ
0938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 11:53:45.84ID:RKJLWjTi0
気持ち悪い文体句読点の打ち方
この特徴的な書き込むが複数IDによって行われているわけですがこれらのIDが全部同一人物ではない
はたしてそんな事があるんでしょうか
0939名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 12:13:39.06ID:aSPo3gIq0
普通は無いと思うけどJVCプロジェクタースレやZ9Dスレでも同様な展開でしたね。
0940名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 12:14:10.21ID:vKCNRDzb0
>>938
たまたま同じ文体の人が毎日同じ時間帯に二人現れてずっと二人で会話してる
ただそれだけやぞ
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 12:24:55.83ID:4wuOlXss0
プレゼンで有効な方法ともいえる。あなたが思っているより多くの人が使うけどね。

このスレには変な奴が張り付いて煽る事を楽しみとしている下衆がいるのはすぐに理解した。
通常1〜2行で全くスレに関係ないことに固執して書き込みを行うのが下衆、そして串やスマホ回線を活用し、
あたかも複数の人間がいるように思わせる。
0943名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 12:44:41.01ID:aSPo3gIq0
>そして串やスマホ回線を活用し、
>あたかも複数の人間がいるように思わせる。

君がそう断言するのなら自演認定に根拠は要らないって事ですね。
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 12:54:55.40ID:4wuOlXss0
>>943

認定に根拠が要らないのではなくて「認定なんかできる訳がない」んだよ。

下衆は何処まで行っても下衆だな。思考に何処かの国の方々の特長がもろに出てるし。

で、自分には自信も、実績もないから「プレゼンに有効な方法(文体)」とか言われるとすぐに受け入れる。

では本当にここから無視、あまりにつっこみどころ満載でつい反応しちゃうけどパケットの無駄、キー劣化の元、
電気代の無駄だからもうやめよう。止めたいけどあまりにアホだとつっこみたくなるなぁ(w 自重せねば
0945名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 12:58:44.38ID:GcRmzeWC0
>>940
確かにこのスレの人ってやたら自演だーって言う人いるよね
自分もちょっと前にID変えてるだのと因縁つけられた
こっちは何のことやら?って感じだった
気に食わなくてもスルーするなりNGするなりしてほっときゃいいのにな
0946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 13:02:14.28ID:aSPo3gIq0
>下衆は何処まで行っても下衆だな。思考に何処かの国の方々の特長がもろに出てるし。

下衆じゃ無い人はこういう事言わないと思うんだけどね。で、自分は突っ込みどころ満載という意識は皆無なんですか?
0949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 13:45:08.02ID:/CWnhS5g0
ソニーストアの10%クーポンが買え買えと言っているようだ
これMYSONY登録してるとみんなに来るの?
0950名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 13:46:13.56ID:VF9d6sMp0
z9dのHDR設定なんだけどどれが一番なんだ?
デフォはAutoみたいなんだが、HLGとかHDR10とかあるけど、これ選んどきゃ間違いない、みたいなのある?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況