X



Sony BRAVIA ブラビア Part221 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/20(日) 07:41:10.84ID:DYPeBwX80
BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

※前スレ
Sony BRAVIA ブラビア Part217
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1496806668/
みんな仲良くな!
Sony BRAVIA ブラビア Part219
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1500272688/
Sony BRAVIA ブラビア Part220
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1501644781/

Sony BRAVIA ブラビア Part218
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498412428/
0933名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 11:38:30.08ID:GcRmzeWC0
>>904
自分が偉いわけでもないのに天狗になって他を貶すオタが多いからじゃないかな
自分が良ければそれで良いのにくだらない事で騒ぎすぎ
まあ実社会では100パー鼻つまみ者だろうよw
0934名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 11:43:01.27ID:aSPo3gIq0
有利不利を考えてどれでも好きな物を買えばいいって事だよね。
金がある人は寿命前に買い換えるだろうしね。買う人は勇者とか意味不明。
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 11:46:22.70ID:4wuOlXss0
>>927

いや、すまんです。気付いてあわて書き込みをしたが間に合わなかった(w

だってこの脂、明らかに張り付いてからのつっこみでしょ?
今日は良い話題が無い限りromってようかななんて思ってたら>>909の書き込みみて、早速乗ってみた(内容的にも意見言えたので)

私のZ9D感は記載したとおりです。価格の面でも設置面でも(時期モデルではスタンドにしてよソニーさん)77A1は候補外でしたが
色見は好みの問題としても私がA1を選ばなかった理由はこの点です。

有機ELってXEL-1でもその傾向ありましたが(わたしには)色が強すぎます。メーカーがいう暗部階調が苦手、とかいう根拠、デモ素材が南国の花の様な鮮やかなもの
がメインなのは有機ELのこの様な特性を活かしたデモ画面なのでは?と、思ってしまいます。スマホの有機ELのビビッドな色でこんなもんなのか?とも思ったものです。

さらに言えば今は「出たばかりの有機EL」「ライバルのいない有機EL」で無駄に高値です。こんな状態では手を出す気になれない。と、いうのも本音。

あと、映画の殆どは漆黒なんて無い、逆に明るい部分の描写が得意な方がよい、そして暗部なら9500E以上の性能で満足できるのでA1を選びませんでした。
(ちょっと前までは暗部はZ9D以上じゃないとと思っていた。)
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 11:47:35.58ID:iN7aYu4X0
在日鮮人が混じるとスレが荒れる
ゴキブリだけのコミュニティがあるだろうが
そこから出てくるな
0937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 11:53:36.12ID:4wuOlXss0
>>930

私が絡んだ時は、

「ハイエンド機を使っていた、画質にこだわりがあって購入した、交換提案した実機を見たけどどうしても納得できない、せめて◎◎になりませんか?」
「赤線がでるのは我慢して待ちますからどうにか◎◎にして頂けないですか?」

で、上司の方に相談いただいてOKとなりましたよ
0938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 11:53:45.84ID:RKJLWjTi0
気持ち悪い文体句読点の打ち方
この特徴的な書き込むが複数IDによって行われているわけですがこれらのIDが全部同一人物ではない
はたしてそんな事があるんでしょうか
0939名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 12:13:39.06ID:aSPo3gIq0
普通は無いと思うけどJVCプロジェクタースレやZ9Dスレでも同様な展開でしたね。
0940名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 12:14:10.21ID:vKCNRDzb0
>>938
たまたま同じ文体の人が毎日同じ時間帯に二人現れてずっと二人で会話してる
ただそれだけやぞ
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 12:24:55.83ID:4wuOlXss0
プレゼンで有効な方法ともいえる。あなたが思っているより多くの人が使うけどね。

このスレには変な奴が張り付いて煽る事を楽しみとしている下衆がいるのはすぐに理解した。
通常1〜2行で全くスレに関係ないことに固執して書き込みを行うのが下衆、そして串やスマホ回線を活用し、
あたかも複数の人間がいるように思わせる。
0943名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 12:44:41.01ID:aSPo3gIq0
>そして串やスマホ回線を活用し、
>あたかも複数の人間がいるように思わせる。

君がそう断言するのなら自演認定に根拠は要らないって事ですね。
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 12:54:55.40ID:4wuOlXss0
>>943

認定に根拠が要らないのではなくて「認定なんかできる訳がない」んだよ。

下衆は何処まで行っても下衆だな。思考に何処かの国の方々の特長がもろに出てるし。

で、自分には自信も、実績もないから「プレゼンに有効な方法(文体)」とか言われるとすぐに受け入れる。

では本当にここから無視、あまりにつっこみどころ満載でつい反応しちゃうけどパケットの無駄、キー劣化の元、
電気代の無駄だからもうやめよう。止めたいけどあまりにアホだとつっこみたくなるなぁ(w 自重せねば
0945名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 12:58:44.38ID:GcRmzeWC0
>>940
確かにこのスレの人ってやたら自演だーって言う人いるよね
自分もちょっと前にID変えてるだのと因縁つけられた
こっちは何のことやら?って感じだった
気に食わなくてもスルーするなりNGするなりしてほっときゃいいのにな
0946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 13:02:14.28ID:aSPo3gIq0
>下衆は何処まで行っても下衆だな。思考に何処かの国の方々の特長がもろに出てるし。

下衆じゃ無い人はこういう事言わないと思うんだけどね。で、自分は突っ込みどころ満載という意識は皆無なんですか?
0949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 13:45:08.02ID:/CWnhS5g0
ソニーストアの10%クーポンが買え買えと言っているようだ
これMYSONY登録してるとみんなに来るの?
0950名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 13:46:13.56ID:VF9d6sMp0
z9dのHDR設定なんだけどどれが一番なんだ?
デフォはAutoみたいなんだが、HLGとかHDR10とかあるけど、これ選んどきゃ間違いない、みたいなのある?
0952名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 14:32:29.24ID:4wuOlXss0
>>950

autoが吉、
HDRにはいくつかの規格があって、AUTOにしておけばとりあえず最適なものを選んでくれる

因みに現在の勢力図はこんな感じ
ttp://yoeri.geutskens.com/blog/hdr-format-support.jpg

パナとサムチョンがHDR10+を追加した感じかな?
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1078789.html
0953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 14:34:10.28ID:4wuOlXss0
>>949

俺にも来たよ、国内のシェアを上げたいのと、ユーザーの目を肥えさせて安価な機器に流れないようにしたいんじゃないのかなぁ
0956名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 15:03:19.83ID:JJMriYEe0
たかがテレビの機種でなんでそんなにエキサイトするんだろ
「ボクのもってるものはせかいでサイコー」っていう小学生のメンタリティかな

どーだっていいじゃん、テレビなんて。
0959名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 15:11:38.95ID:VF9d6sMp0
>>951,952
ありがと。でもこれってHDRリマスターの設定ではないんだよね?
これ入れると画像がキラキラな派手な感じになるとかではなく?
0962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 15:14:18.75ID:4wuOlXss0
>>955

自分で見て感じた方が良いと思う。
音は解らんけど画質は今期最大のお薦め機種ではあると思うよ。

とりあえずオールインワンで済ますには(音をサウンドバーとかAVアンプ使わないなら)最高の機種
音に不満を感じてアップグレードするなら付いているスピーカーを外せるのも優位!!

9350の頃にはオプションであったスーパーウーファーが付かなくなった(らしい)書き込みがあったから
ココは残念。

できればこの機種にはインチ数にもよるけどしっかりと5.1以上組んだ方が良い気もする。
0963名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 15:16:55.31ID:IWBtDWIv0
>>931
そこ核心なところで負けたらアカン所が負けてるやんw
色のバランスってなんよ?
色域のこと?
なら有機ELの方が有利じゃ無かったかな?
0964名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 15:19:37.68ID:vKCNRDzb0
>>955
画質は家電量販店のクソ設定ですらZ9Dくらいしか比較対象ないくらいに優れてる
黒色の締まり、立体感・奥行感はパッと見で9000E以下とはレベルが違うことに気づく
音質は内蔵スピーカに毛が生えた程度
中華アンプに中古のスピーカー繋いだほうが100倍いい音が鳴る
0965名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 15:28:03.94ID:4wuOlXss0
>>963

私は別にそうは思わん。個人の好みだから、私は数値ではなく出た絵でしか評価しません。
あえて第3者の言葉を信じるならこれらの機器を開発し販売したソニー自身がZ9Dの方を評価している事かな。

あなたは核心とか負けたらアカンとか言うけどそれは人それぞれ、基準が価格の人もいるだろうし。
自分の価値観が全て正しいなんて思わないこと。

少なくとも現在の有機ELの不自然な色は私には合わない。
ライブBlu-Ray等再生しても現地の色とは全く異なる色で再生される。
めったに見る機会の無いHALOなんかより不自然きわまる色の方が私には許せない。

そもそも何処が負けたらダメなところなのかな?そこ負けると何に困るのかな?
それくらい明記しなさいよ。結局意見も何も無い自分の価値観も無い(w

別に動画解像度で不満は覚えていない、激しい動きはボケるなとか、補完処理が間に
合わず破たんするなとか思うことは稀。コントラスト以前に色がおかしいと私は思っている。
0966名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 15:39:34.68ID:4wuOlXss0
>>955

予算に余裕があるなら中古でもいからAVアンプ導入しましょう、SPはとりあえずBOSEの101IT辺り、SWはYST-SW800
以上で運良ければ10万で揃う。(中古だけどね)
重低音で「ボン」じゃ無くて「ドン」と出るSWあれば幸せになれるよ。
0968名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 15:40:26.88ID:aSPo3gIq0
>>965
>ライブBlu-Ray等再生しても現地の色とは全く異なる色で再生される。

君に似た文体の人がz20xで同様の書き込みしてたのは知ってるけど
有機ELでこんな主張他で見た事無いけどなあ。単なる君の主観でしょ。
自分もそう思わないし。好きなの買えばいいだけ。
0969名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 15:46:33.20ID:tXP7jBwi0
性能が上の有機ELを認められず貶めたいだけだろ
なんせ大型画面のソニー製有機ELは簡単に液晶を超えて見せた訳だからね
始まったばかりでこれから進化していく有機ELにね
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 15:56:54.71ID:4wuOlXss0
>>968

あのさ、最初から私も主観と言っている、それも読み取れないのに噛みつくなよ。

で過去の誰かも解らん人を必死に出してきてるけどそれがどうかしたの?
主張している「過去のあの人」とやらに私をつなげたいのだろうけどその人にどんな煮え湯を
のまされたのか知らないけどこちらは関係ないのでいい加減にしなさい、
悔しかったんだろうね?同情はしてあげるよ。だからいい加減にすれば?

私は他の人の好みに口出しするつもりはありません。だから所々で「私は」と記載している。

>有機ELでこんな主張他で見た事無いけどなあ。

視野が狭いね。それ以前に自分の経験を活かしなさいよ。何度も言うけど自己が無い奴が語るな。

ライブでもスポーツでも生で見た人が後に自宅で同じ感動を味わうためにBD等買うわけ、そしてライブにいけなかった方も疑似体験をするためにBDなど購入するわけ。
だけどその映像があまりに現実と違うと観てきた人は興ざめする事もある。BD初見の人は気付かないだろうけど
ここでこういう情報に触ればより現実に近い物を求める人もいるでしょう。

好きなもの買いたい、良いじゃないですか。ただここには”BRAVIA”を買いたい、どの機種が良いのだろうと思って
くる人がいるそういう人に参考になるようになれば良いなぁと思ってはいるよ。
0975名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 16:11:00.61ID:Kkv53DYr0
東芝有機ELスレでX910の色に違和感があるってカキコは見たことがある
まっ感じ方は人それぞれでしょ
0976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 16:19:04.20ID:aSPo3gIq0
同様の例として挙げただけだけどね。煮え湯とか意味不明。
主観とか言いながらこちらの主張に視野が狭いって言うのも意味不明。
別にこっちは色がおかしいなんて思わないし。
0977名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 16:24:58.31ID:yCTw/9zF0
写真がリアルに見えないという結論を出してるぽ

リアルに見える技術は禁止にされるぽ
中毒になるぽ
0978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 16:26:32.58ID:4wuOlXss0
>>975

x910は少し気にしてたのに、実機観に行かないとなぁ。タイムシフトだけで導入しても良いと思ってますよ。
Z20Xはうろ覚えだけど64色軸カラーイメージコントロールのチューニングがまだまだ未熟と当時東芝の人に聞いた。
時期モデルでは頑張りまっすとっていたのに有機ELにシフトしちゃったのかなぁ
0979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 16:31:32.25ID:lWE94iiv0
そういえば、Z9Dと9500Eの比較だけど、
Z9Dってなぜかデフォだとバックライト分割制御が「弱」だったか「切り」だったかになってた気がするけど、
あの設定を「強」にしないと本領を発揮しない感じなんだよね。それで同じように見えたってことはない?
0981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 16:38:07.59ID:aSPo3gIq0
いや、買わないでしょ?タイムシフトなら810もあるのに色がおかしいって言ってる有機ELの910をってのがまた意味不明。
0984名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 16:53:28.05ID:4wuOlXss0
>>976

因みに粘着君は今まで私が絡まれた内容と他から察するに複数機種のスレを渡り歩いてるね。東芝、JVC、ソニー?
過去スレも深く見てるからRoninにも加入?2ch大好きなのね?そしていろんな場所で粘着しているのだろうな、こわいこわい。
だって俺JVCのスレ行くのやめちゃったもの。

同様の例ねぇ。こんなの何処にでもありそうな意見だともうけどね、Z20Xなんて関連ずけてチョイスされたれう例だから
悔しい思いをした「過去のあの人」関連かと思ったよ。

>主観とか言いながらこちらの主張に視野が狭いって言うのも意味不明。

これも意味不明
「こちらの主張に視野が狭いって言う」なら意味は解る、

だってせっまいじゃん。そもそも何が情けないかといえば「○◎君が言って無いもの〜」的な発言自分に自信が無く周りの意見に振り回されている証拠。
書き込みも

>有機ELでこんな主張他で見た事無いけどなあ。

だもの。こんなの不要。

次スレはワッチョイ導入でIPは居住エリア解っちゃうから(最近はプロバイダによってはおおざっぱな表示になったけどね)
串はさしてしまうかも俺、変な粘着に絡まれて怖いし。

>>981
記事でべた褒めだものA1より良いとか書いてる例もあるし期待はしますよ。あとパナの1000番台も観には行きますよ。有機ELと言うデバイスの欠点を
ソニーよりより良く消している希望は捨てないし。しかしこの書き込みでも解るけど本当に自分の意見が全て正しいと思ってるのな??
本当に救いようがないね。頼むこちらに絡んでくるの止めてくれ明らかに商品に対しておかしいこと言ってる時以外は俺も無視するから(笑
0985名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 16:55:04.62ID:4wuOlXss0
>>983

ん?きもヲタ引きこもり、自宅警備員4級です。やだなぁ匿名掲示板で個人に興味持つなんて(w
自宅警備に忙しい時は書き込めないから安心して!
0986名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 16:55:37.25ID:jjrmwEpw0
>>980
音質も悪くないと思う
テレビ単体なら史上最高レベルかと

ただ、今シアター組んでるならそれの置き換えにはならないよ
まったく別物
0990名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 17:00:30.58ID:UTmMFrH20
>>986
なるほど
スピーカーないからさっきの話の通りオールインワンで最適だ
これで映画見たら凄いんだろなぁ
0992名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 17:01:02.55ID:aSPo3gIq0
期待はしてるって910や1000を見てもないのに
有機ELは色がおかしいって主張ですか。
益々意味不明。
0994名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 17:01:09.27ID:hdg/boBW0
>>966
今どきBOSE101を推奨する人がいるとはなあ・・・
激しく昭和のレトロおっさん臭いセンスだよねぇ
B&WのCMシリーズとまでは言わないけどFostexやDALIの安物ブックシェルフのがまだいいよw
0995名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 17:02:43.71ID:IWBtDWIv0
>>965
>Z9Dが負けるとおもえる所は、
動画解像度、残像、視野角、真っ暗に浮かぶ極小の光点、コントラスト
アンタ自分の口から負けてると思えたんでしょうw
上記の部分って一番評価に左右されてしまう所が全部負けてますやんw
これどう見れば有機ELよりZ9Dの方が優れてると言えるのよ
オマケに色域、ハロ現象も含まれてしまうと勝ち目なしでしょう
もう一度言うけどアンタ自分の口で言っとるんよZ9Dが負けるとおもえる所はとw
0996名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 17:07:06.95ID:4wuOlXss0
>>994

101ITって書いてなかったっけ?101ITだけは別格におとのバランス良いのよ。良いアンプ聴いてみ?
アンプ、SW、まで考えればヤフオクで1万台で買えるSPとしては秀逸だよ、低域30まで伸びてるし、
高域が弱いのが難点だけどフルレンジ、点音源の優位性も強い。逆にCMシリーズとか買うくらいならもっと上のグレード狙うべき。
Dali?ヘリコンのだるい音しか想像できない。

まぁこの辺も好みの問題だね。
昭和のレトロって言われても、昭和の物量をつぎ込んだアンプの音とか真空管の音も素敵だよ。
今の機材のスピード感なんてある程度までは安価なデジアンでどうにかなるもの。
0997名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/05(火) 17:10:59.38ID:hdg/boBW0
>>966
自分ならDenonの2300W(60k)とDaliのZensor1(25K)、SA-CS9(20K)
10万くらいしか出せないとしてもこれで全て新品
ドヤ顔で馬鹿臭いBose勧めて何がしたいんだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 16日 9時間 32分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況