【スマホVR】スマートフォンHMD 12枚目【HMD】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 01:08:59.10ID:weM1M5sl0
鈴村あいりのソープ
PSVRで匠PSVR版じゃなく匠2.2k版のpart2だけ見て
part2は20分くらいでキス無し
ソーププレーで後ろ向きでアナルずっと見えてる状態が4分くらい
で本番は騎乗位から背面騎乗位で正常位。
背面騎乗位はまたアナルが
正常位ヌルヌルのせいか最初ズレていくけど男優頑張ったおかげで真ん中キープ
前半部分は他の人が書いてくれると思うけどこれはプレステージさんすいませんでしたレベルで買い
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 16:11:12.15ID:axnqKqqh0
コスパで選ぶならLGV31最強
安くてWQHDでMicro SDがすぐに着脱できる
BOBO VR Z4にピッタリの5.5インチ
オキュラスゴー出るまではこれでいい

H265と、H264の3Kは再生無理だが
H264の2KにPCで変換すれば良いだけ
まあPCのハードエンコードないと
時間かかってきついかもしれんが
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 23:17:10.65ID:CCiPg/2M0
LGV31以前使ってたが確かに安いし画質はいいけど首振るとすごくカクツクよ
それと発熱も結構凄いので長時間再生するのは厳しい
その後Lemax2に買い換えたが画質はほぼ変わらないもののH265も3Kも再生できるし凄く快適
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/03(金) 10:55:52.51ID:A77kGfuy0
>>406
俺もLeMax2使ってるんだけど匠PC用見る時って再生ソフト何使ってる?
TRTVフリーで見てるんだけどDome180、3DSBS、FishEyeって選択でも
画面の端が歪んで見えるんだが自分の設定が間違ってるんだろうか
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/03(金) 11:53:09.69ID:7ktZxl3V0
>>408
匠PC用はVRTVだとどうしても湾曲きつくなるね
CardboardのDistortion coefficientsとか調整すると多少マシになるかもだが
なので自分は最近PSVR用を使ってるがかなり画質はいいし湾曲もある程度補正されてる
0410402
垢版 |
2017/11/04(土) 02:13:03.50ID:iAmZyuCZ0
>>406
なるほどー
H265の3200×1600 60fpsも余裕なの?
H264 2K 30fpsとは体感できる程の差ってあるんかな?
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/04(土) 21:32:35.71ID:lYcz8+7d0
iPhone7からiPhone Xにしたらそこそこ画質良くなった
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 04:03:56.34ID:JKMbyVpr0
>>414
ペンタイル配列なんでしょ?
今までも解像度が高ければ有機ELでもそこそこになるんじゃないのかな?
ソニーの有機ELのHMDあるけど、そんなに綺麗には思わないよ。解像度が高くないからだと思うけど。
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 05:43:54.18ID:ycrH7pWJ0
>>415
PSVRのやつは特別やで、明らかにペンタイルより綺麗。
解像度足りないので、俺はWindowsMRの高解像度の液晶の方がいいかなと思うけどw
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 12:53:40.03ID:ycrH7pWJ0
ストライプRGBで更にSDE対策してるのPSVRだけだし、まぁペンタイルだろうね…。
サムスンのWindosMRのやつもペンタイルだし
0422391
垢版 |
2017/11/06(月) 10:46:02.01ID:HolAS2p30
>>397
ありがとうございます。
iPhone7 にVR ONE PLUS買ってみたのですが、DMMの王様1でピントがあいません。
匠の川菜美鈴のバスガイドはばっちりピントがあい、北川エリカの露出はぼちぼちです。
カードボードのプロファイルジェネレーターではQRコード読ませた状態で、きれいにピントがあっています。

改善する方法はなくて、BOBO買い直した方がいいでしょうか。
過去レスにVR ONE PLUSで使えているような書き込みも見かけました。使われている方いかがでしょうか。
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/06(月) 13:30:41.08ID:l9TgYu/N0
上でETVR進めてる人いたので調べると確かにスペック良さげ。

非球面レンズ、FOV100度、左右独立してピント調整可、画面タッチボタンとボリューム、マルチファンクションキー、ヘッドホン付きのやつ(\3000)にしたけど、今年9月に出たこれも気になった。

https://www.amazon.co.jp/dp/B075WW9BRC/ref=cm_sw_r_cp_api_Xo-.zbV9732WV

レンズ口径が42mmで、前までのより7mmもでかい。さらに重量も200g台。レビューがまだないのと、画面タッチボタンないのがネックでやめたけど、誰か使ってる?
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/07(火) 01:41:14.02ID:jN/eGNfQ0
自分は前から気になってたDESTEK V4ポチってみた
これまでLemax2とBOBO系の組み合わせで大きな不満は無かったんだがレンズのクオリティが別モンで驚いた
やはり透過率が高い感じがしてすごくクリアに見えるので今までわざわざ画質落として見てたんだなと勿体なく思うくらい
ただ欠点もある
やはり視野角狭めで覗き込んでる感は強いがそれでも匠PC用とか見てるとあまりに生々しくてそんなことも忘れてしまう
あとレンズの材質のせいか凄く重たいしフィット感もイマイチよくないので敢えてお勧めはしないがBOBOで満足してる人は
もっと探せば2Kスマホなら異次元の高画質でVR堪能できると思う
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/07(火) 02:32:50.98ID:6ditCKrH0
>>424
そら視野角狭かったら拡大率低いわけだからより鮮明に見えるよ。
レンズの質というより鮮明さは視野角と引き換えだからね。
おれもBOBOより視野角低くて鮮明に見えるやつ持ってるけどやっぱ視野角狭いと望遠鏡覗いてるみたいになるのでBOBO使ってる。
0427391
垢版 |
2017/11/07(火) 09:15:15.94ID:tvciIWx60
何度もすみません。訂正させてください。再確認したところ北川さんのもピント問題なく綺麗に見えました。
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/07(火) 22:23:33.06ID:jN/eGNfQ0
>>425
ん?視野角狭い方が拡大率大きいんじゃないの?
Gearとかペンタイルだと視野角狭い方が網目はより目立つとは思うが
それと鮮明さは明らかにレンズの材質も関係してると思うよ
DESTEKで見た後にBOBO系で同じ動画見たら薄っすら霧が掛かってるように見える位クリアさに差が感じられる
ところでBOBOより視野角低くて鮮明に見えるやつってどれ?
興味ある(安かったらポチってもいいと思ってる)ので品番教えてくれ
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/07(火) 23:15:23.67ID:3jcO1Kqs0
個人的にはレンズの鮮明度より視野角広いほうがいいな
そもそもスマホVRのゴーグル何個も買うほどこだわるよりその金貯めてPC用HMD資金にしとけ
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/07(火) 23:23:54.03ID:6ditCKrH0
>>429
視野角が広いということはレンズで拡大率を上げてるわけや。
つまりより画面を拡大して表示することになる。
当然液晶のピクセルも拡大される。
視野角が狭いということはレンズの拡大率を押さえてるわけや。
視野が狭くなる変わりに、画面を拡大しなくて済むから、ピクセルの密度があがってより鮮明になる。

まぁ、当たり前の話やな。
俺が持ってるのは、SHINECONとFiitVRやね。
SHINECONの方は古いけど視野狭い変わりに拡大率低いからBOBOで見るより鮮明やね。
というかそもそもSHINECONが昔流行ってて視野狭いところで、BOBO出て拡大率高くて荒くなるけど視野広くなるからBOBOが流行ってる。
レンズの品質は今のがいいから自分買ったやつの方が綺麗やと思うで
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/07(火) 23:31:20.19ID:6ditCKrH0
俺は、BOBO+Lemax2+Riftcat+NoloVR(キックスターターで99ドル組)で遊んでたが、合計4万近くなので
それならWindosMRが今5万くらいで入手できるのでもうそっちのほうがいいよ。
解像度も高いし、バッテリーや発熱の心配しないでいいからね。

ケーブルレスでAVVRが楽しみたいならスマホVRで見るしかないが
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/07(火) 23:49:14.87ID:6ditCKrH0
まぁ、一体型は各社から色々出てくるでしょ。
8KVRで話題のPimaxもスナドラ845のスタンドアローンVR用意してるみたいだし。
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 00:07:08.34ID:XUqgn6CS0
>>431
その論でいくと視野角が広いということはそれだけ広角、つまり拡大率は低くなるし、逆に
視野角が狭いということはそれだけ拡大して表示してるってことになるが
カメラのレンズで考えてみ
広角レンズよりも望遠レンズの方が拡大率が高くなるだろ
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 00:21:20.43ID:XUqgn6CS0
>>437
いや
そうとも限らないよ
カメラのレンズで同じ焦点距離のレンズでも2万くらいのもあれば数十万するのもあるし解像度なんてまるっきり違うから
使ってる硝材や設計、工作精度の違いでも全然変わってくるしね
だからBOBOと同じ視野角でももっとコスト掛けたら高精細なゴーグルも十分作れる筈
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 00:25:59.75ID:+S4FPUXH0
レンズのサイズも材質も拡大率も視野角も違うものを一口にこうだからああだなんて言えん
何枚もレンズ重ねて作ってるカメラのレンズの話を持ち出すのも見当違いに思える
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 00:29:33.21ID:j8fJcVma0
>>436
まず単純にVRのレンズとカメラのレンズを一緒にできない理由を教えよう。
VRの視野角が広い場合は、Cardboardのアプリでレンズに対するFOVの値を調整してるねん。
なので、スマホの画面により多くの範囲が映るように描画されるわけよ。
それをレンズを通してみたときに画面一杯に広がるように拡大されるねん。
当然画面のピクセル数に対して多くの情報が詰めこまれるから、こまかいとこは潰れるやん?

逆に視野角が狭いと、そのレンズの情報もCardboardアプリ適切なのに設定してると狭いFOV値が設定されるので広いFOV値のときより画面に納める情報が少なくて済むので同じ背景でも潰れないで精細に描画できるわけよ。

これがVRのレンズと視野角の関係。
これで分かる?
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 00:30:25.32ID:XUqgn6CS0
うん
だから単純に視野角の広さと解像度は相関しないってことが言いたかった訳
実際DESTEKだと凄くクリアでびっくりするくらいだし多分実際に使ったら考え変わるかも?
でも視野角狭いのはやはりちょっと残念ではあるからあまりお勧めはできないけどね
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 00:33:33.68ID:j8fJcVma0
>>441
俺も一眼レフやってるんでレンズの質で描写力全然変わるのは分かるけど、VRで視野角によって精細感かわるのは上記の通り同じスマホの画面で描画する範囲が変わる影響が大きい。
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 00:39:40.22ID:j8fJcVma0
>>443
視野角が異なるVRHMDで精細感が異なる理由なので、レンズとゴーグルに合ってないプロファイルだと画面が歪んでるから精細感以前の問題では?
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 00:43:20.44ID:XUqgn6CS0
>>444
もちろんそうなんだけど自分は特にCardboardの設定変えずにDESTEKからBOBOに入れ替えて比較したら
歴然の差が感じられたのでそれはピクセルの密度の問題ではなくてレンズの性能の差だろうと
安いABS樹脂みたいなレンズよりもアクリルとか使うだけでも透過率とか全然変わってくると思うしね
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 00:49:26.48ID:j8fJcVma0
>>445
まぁ、BOBO並みの視野角で高品質なレンズのスマホVRゴーグルがあればそれがいいと思うw
だけど、今みんながBOBO使ってる理由は精細感より視野角の広さ取ってるという話やな
俺もPSVR久しぶりに見たらレンズの品質めっちゃ高くてスッキリしてるなと思ったわw
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 00:50:59.01ID:ImDhUBtZ0
マジで明確に違うからね
ここまで長々語ってくれて悪いけど
視野角が広いってゴーグルは拡大率が高いんだよ普通に
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 00:52:34.90ID:XUqgn6CS0
>>446
自分もDESTEK買うまでは同じ考えだったよ
でも想像以上にクリアだったんでこれ体験してしまうとちょっとBOBOには戻れないかも
PSVRも見たことあるけどあれでもうちょっとOLEDの解像度が高かったら凄くいいのにって思うね
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 00:54:30.20ID:XUqgn6CS0
>>447
言ってることは分かるよ
でもそれ以上にもっと歴然な差があるってことが言いたかったんだ
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 00:56:16.48ID:j8fJcVma0
>>449
まぁ、このスレの住人だと大体色んなVRゴーグル買って比較した上でBOBO使ってるかと。
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 01:01:36.03ID:j8fJcVma0
レンズの質で思い出したけど、BOBOVR Z5はBOBOVR Z4と同じ視野角でレンズ品質上がってたのでZ4よりスッキリ見えたわ。
ただ、Z4では無かったcardboardで補正しきれないレンズの歪みとゴーグルの横がスカスカで光が射し込んで使い物にならなかったのでまったく使ってないわ…。
なので、単純にレンズの質だけじゃなくてやはりVRゴーグル総合的にちゃんと使えるかかが重要かなと思う。
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 01:04:15.47ID:j8fJcVma0
>>451
Pimaxはバックしてるので楽しみやね
CEATECで見てきたときレンズの中央が凸状に少し歪んでたの製品で直ってることを祈りたいが…。
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 01:06:29.27ID:XUqgn6CS0
Z5は周辺が歪むんだっけ
あんまり売れてなさそうだよね
この手のゴーグルは日本の光学メーカーが本気で作ったら凄いクオリティの作れると思うんだが
2〜3000円とかで売っても商売にならないんだろうな
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 01:08:51.97ID:XUqgn6CS0
>>453
CEATEC行ったんだ
実物見たら自分も無理してでもバックしてたかも
まあ製品化されて評判良かったら少々高くなっても買っちゃうかもしれないな
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 01:13:47.04ID:70iuSPEd0
>>455
OculusやViveのペンタイルに納得できないからRGBストライプ配列の2K液晶のスマホVRでPCVRより綺麗なVR楽しんできたがやっとPCVRもWindowsMR価格面とか扱いやすさ含めて手をだしていいかなとなってきた感じやね
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 01:18:56.90ID:XUqgn6CS0
>>456
自分はLemax2をriftcat経由でPCで再生して見てるけどSimple VR Video Playerマジですごくいいよ
画質も重要だけど操作性もやはり重要だし痒い所に手が届く感じでストレスフリーで動画見れる
WindowsMRも興味あるけどレンズがフレネルなのがちょっと気になるしもう少し視野角広かったらな
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 01:28:33.40ID:70iuSPEd0
>>457
SimpleVR Video Playerいいね。
WindowsMRは、フレネルが確かにネックやね…。
特に暗いシーンだと顕著でリング状の後光のゴッドレイが気になる。Viveでフレネルディスられるわけだなと思った。
ただ、解像度高いし完全な黒バックでなければ気にならないかな。

まぁ、あんまPCVRの話するとスレ違なのでここらへんにしとくw
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 12:48:42.80ID:XRRaYLKd0
>>457
スマホでRiftcatでSimple VR Video Player使えるって知らなかったんだけど
操作はマウスや箱コンとかでできるの?
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 21:43:15.35ID:pfNOBl8v0
アプリのVRTVがとてもまぶしいのですが、どうにか調整できないものでしょうか?
目がとても疲れます。
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 22:06:52.60ID:1m6IBeTN0
>>463
調整って、設定のVR displayにEnvironment Brightnessの項目あるでしょ
光度設定のアプリ入れてるとそちらが優先されるかも
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 22:19:57.65ID:pfNOBl8v0
>>464
それは擬似ホームシアターとかケーブとか部屋の明るさの設定なんだと思っています。
他に明るさの項目を探しても見つかりません。
464さんは、その項目を調整して、明るさは変わっていますでしょうか?
明るさを調節するアプリは入れてないので、機種依存なら諦めるしかないかもしれないですね。
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 22:43:48.86ID:/mgYmf9W0
vrtvって確かに便利なんだけどvar'sみたくfov変更ができなかったり調整が再生中にできなかったり痒いところに手が届かないよね
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/08(水) 23:29:28.75ID:pfNOBl8v0
>>466
ありがとうございます。
試してみましたら、明るさが調節できました。
やっと保存したavgleのvr動画を堪能できます。
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/09(木) 03:12:08.08ID:5Kbz5LFO0
ツァイスのゴーグル使ってる人いますか?
boboから買い換えようと思ってるので使用感聞かせてもらえると嬉しいです
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/09(木) 09:38:44.37ID:dDVAAPj80
いくらツァイスのゴーグルとはいえ大分初期に出たものだし調整機能が無いし拡大率も高い等あまりいい評判は聞かないね
レンズの質とかはまあ良いんだろうけど高い製品だしヨドバシとか行けば展示してるところもあるので実際に試してみてからでも遅くないのでは?
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/10(金) 20:31:07.94ID:gqBvzqly0
結局、GeekBuyingが送ってきた傷物でブツブツなLe Max2は返品することにした。
返送料は払う羽目になったけど、高精細な液晶によるVRを一通り体験できたので
まあ良しとする。

で、代わりにAxon 7をポチってきたよ。
今度はちゃんとした新品が届きますように。
頼むぞギアベ
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/11(土) 00:33:20.19ID:uAp05uk90
>>423
それって多分、米尼で売ってる↓コレと同等品じゃね?
https://www.amazon.com//dp/B0751B7NSR

VRゴーグルで検索してレビュー平均点順に並べ替えると一番上に出てくるね
ていうか61人がレビューしてて全員5つ☆だ

まあ米尼の評価はコントロールされてるって話も聞くし真に受けない方がいいかもだが
絶賛してるコメントも多いし割と最近出た製品のようだから案外良さげかも?
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/11(土) 03:19:46.18ID:c8LIalUb0
100均vrで遊んでみてもうちょっと良いの欲しいから調べてるんだけど、
最初はCanborのこれ
http://amzn.asia/6dZNyiM
にしようかとおもったんだけど、
ここでbobo押してるしboboの1200円くらいの
http://amzn.asia/7m323pV
これにしようかと思ったnだけど、ほぼ同じやつでETVRっての1900円
http://amzn.asia/3KB2P7S
もbobo4?よりレンズが非球面日本製で良いやつっぽい。
でも対応近視度が800から600に下がってるっぽい。
 違いの分かるエロい人はどれがオヌヌメ?
ちなみにスマホはZ4で、結構近視です。
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/11(土) 08:27:31.06ID:+tyM6WcW0
目悪くないからわからないけど、近視だと眼前数センチの焦点合わないとかあるの?
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/11(土) 15:14:32.98ID:c8LIalUb0
>>482
裸眼だと自分は10cmくらいにしか焦点が合わない。

>>483
ピュアだから中華レビューばかりでうんざりなんですw
ふとおもったけど、非球面にしても、
スマホ画面の表示自体が球面レンズ向けになってるようなきが・・
安くてもゴミ買わされるのは嫌だしな−
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/11(土) 19:30:51.16ID:/gWVaCeK0
>>484
10種くらいゴーグル買ったけど非球面でまともなレンズ一つもなかったよ
もれなくレンズのふちにフレアが出る
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/11(土) 22:26:55.88ID:52rI9ag90
サンクス

分解したけどLRの入れ替えは半田ごて必要そう(持ってない)
あとバラすときに黒プラスチックがもろいのか、ツメが3つぐらい折れた

まあ構造わかっておもろかった
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/11(土) 22:59:29.90ID:/6tAYJe30
LR逆のやつは評価で書いてる人いると思うので、無いとこの選んだほうがいいかも。
黒いのはいいなと思ったけどLR逆と言う評価があったような?
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/11(土) 23:01:44.17ID:c8LIalUb0
>>485
レンズが非球面日本製で直径35mmって書いてるから違うっぽい。
Z4は球面42mmかな

>>486
有名メーカーなら人柱もわるくないけど、中華はなー
あと画面おすスイッチないからリモコンも買わないとなぁ。
君も迷ってるみたいだけど、アメリカのレビュー読むと中華レビューだらけだね。
英語も不自然だし、レビューしてるやつの過去買った商品が同じとか1つしか無いとか全員中華。
近視500まで対応ってことは、ド近視の自分には合わないかも。

>>487
 へぇ、やっぱ安物非球面はだめかー 参考になった。ありがと。
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/12(日) 12:08:28.84ID:B03aZLJO0
Z4は、35mmの超短焦点距離設計、視野角120度でリアルな臨場感が溢れる。
って書いてあるけど
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/12(日) 16:27:24.54ID:CrAT+Ui70
エレコムの4000円くらいのやつ、全くだめだわ
焦点全然合わなくてぼけぼけ。
QRコードもないし、ゴミだわ・・・
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/12(日) 16:27:30.82ID:JIYus4nY0
>>481
これの一番下使ってるが、周辺部は普通に像は歪むし色収差も出る
電気屋にサンプル展示してたサンワサプライの同じ形したものと差は感じられなかった
ハコスコDX同型、BOBO Z3同型そしてこれを買ったが視野角はこれが圧倒的に広いな、多分Z4も同じだと思うが
使用スマホはハコスコがiPhone6、それ以降がNEXUS6とiPhone7+
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/12(日) 18:00:36.94ID:+tFVAkfX0
>>494
35mmってのは焦点距離・・
カメラでも50mm ,35mmとかあるでしょ。
下の方に直径42mmって書いてる。
もちろん持ってないからカタログスペックが本当かは知らない・・

>>496
情報thx
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/13(月) 02:01:31.01ID:2LU+QBtT0
>>495
ELECOMもどっかのOEMだから値段アバウトに書くより
型番正確に書けばどのQR使えばいいかわかるんでない?
でも焦点合わないのは視力に合ってないから
どっちみち使えないかもしれんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況