X



アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part21 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/25(金) 19:04:18.12ID:uegEi3Nm0
※前スレ
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part20
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1483890408/

■次スレ立ての時期について
 次スレ立ては>>980を踏んだ方が責任持って立ててください。踏み逃げ禁止。
■質問される方は…
 >>2のテンプレを埋めて質問して下さい。そうしないと回答してくれません。
 CATV契約者及び難視聴地区指定でCATVを視聴されてる方は、直接CATV事業者に問い合わせて下さい。
■質問する前に勉強しましょう
ボクにもわかる地上デジタル
 ttp://www.geocities.jp/bokunimowakaru/
テレビアンテナ学習の宿
 ttp://www.tv-antena.com/
電気屋が教える簡単テレビ設置教室
 ttp://www.e-secchi.com/
アンテナ線カテゴリー:配線に使う材料講座:簡単テレビ設置教室
 ttp://www.e-secchi.com/wiring/ant_cable/
アンテナパーツカテゴリー:配線に使う材料講座:簡単テレビ設置教室
 ttp://www.e-secchi.com/wiring/ant_parts/

■通販
アサヒデンキ ttp://www.satellite.co.jp/shop.html
ソリッド ttp://www.solidcable.com/
e-cable(双葉電線株式会社) ttp://www.e-cable.ne.jp/
小柳出電気 ttp://www.oyaide.com/catalog/
セイコーテクノ ttp://seikotechno.com/

※以下のページは閉鎖されて見る事ができません。
アンテナ施工 ttp://homepage1.nifty.com/seanoise/av/chideji03.htm
アンテナレベル報告 ttp://homepage1.nifty.com/seanoise/av/jyushinn01.htm
アンテナとその他の機器 ttp://homepage1.nifty.com/seanoise/av/chideji02.htm
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 17:55:43.87ID:sFvgfi/60
特定のチャンネルが映らなくなったのでアンテナ見たら90度回転してた
昨日の台風のせいだった
近所の支線1本切れてるアンテナはビクともしていないのになんで…
0120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/23(月) 21:01:08.22ID:YheGpuDb0
正しいやり方してたのなら台風来てもそうズレたりしないよ
いい加減な工事されたんだろうな
0121118
垢版 |
2017/10/25(水) 19:35:21.90ID:476W5iN70
アンテナ直った
蝶ナットが手で回せるくらい緩んでた
半年前にアンテナ脱着した時にネジ締め忘れたみたいテヘペロ
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/27(金) 07:10:50.98ID:HtbgfUEd0
>>1
なんか2に無駄な項目多い堅苦しいスレだな
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/27(金) 07:40:26.44ID:WhxgzSYp0
昨日からテレビが映りません><
今日どうしても見たいテレビがあるんです
テレビはビエラですお願いします
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/27(金) 08:02:46.91ID:HtbgfUEd0
>>67
ようそんなん考慮するな

DXと日本の2択な俺が神経質するぎるのか
0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/27(金) 13:00:36.74ID:HtbgfUEd0
最近4K8K対応ってのあるけどあれどうなんだ?
分配と分派で先っちょだけ変えても無意味??
壁中ほじくらんと意味ないかね
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/27(金) 13:32:28.93ID:HtbgfUEd0
>>128
壁中配線のことかな?
家は15年ぐらい前に業者がやった分だけどフタ開けて要確認かぁ

ところで現実的に必要になるのいつぐらいかな
オリンピックの頃どうなってるか
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/27(金) 16:56:50.36ID:YmjkWINK0
>>123
E202エラーで受信できないなら配線かアンテナが原因だから確認してね
テレビが壊れて映らないなら電気屋に修理か買い替えだな
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/27(金) 16:59:02.75ID:YmjkWINK0
>>127
壁の中の同軸がS5CFBなら使えるかも知れないけど1重シールドの5C2VとかS5CFVは使えない
同軸の入替ができななら衛星だけ別配線だな
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/28(土) 11:49:30.02ID:tCu47Llb0
アンテナの高さ調整でレベルが変化すると聞きましたが、10センチや20センチ上げても変わりませんよね?
数十センチ〜1メートル上げるなんて3メートル以上のマストに交換しなければ不可能ですし
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/28(土) 14:25:53.94ID:mWHvqa+X0
>>133
今の高さから上下に25cm動かせるなら50cm幅があるなら動かしてレベルの変化を見てみたら?
状況によもよるけど違う場合もあると思うよ。
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/28(土) 14:44:34.22ID:IvZOIXzO0
>>133
障害物が絡んだりすると20センチでも10dBぐらい変わることがあるが
局までの距離と高さと周波数のバランスだからなんとも言えない

頑張って動かしても、あるチャンネルだけゲイン出たけど他はダメ なんてよくあるから
レベルメーターを持って無いならオススメしない
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/28(土) 14:57:05.96ID:hAgZWg8x0
便乗

アンテナって結構アバウトなんだ
今のアンテナCSの大半映らないんだが
素人レベルでアンテナ差し替え可能??
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/28(土) 16:15:04.29ID:1Kv6pENf0
レベルメーター買うぐらいなら、やっすい小型テレビ買って、それ担いでレベル見ながら調整すればいいよ
レベルメーターは専用機だから転売できないが、小型テレビなら需要あるからヤフオクやメルカリで売ればほぼタダになる
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/30(月) 12:35:24.41ID:r8BpzTm10
つか皆さ
メーカーとか拘りないんか
俺は
常にDXと日本の2択なんだが
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/30(月) 18:13:29.66ID:SJdcf5Dy0
YAGIっていつの間にかアンテナ関係から撤退したね
数年前まではホームセンターの売り場に製品が並んでいた
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/30(月) 19:59:49.93ID:r8BpzTm10
>>143
拘っとるやん

マスプロはCMインパクトで知名度絶大だがその影響でイメージがよくない
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/30(月) 20:33:24.36ID:SJdcf5Dy0
近くのホムセンで取り扱ってるアンテナ関連メーカー
マスプロ、DX、日アン、サン電子、ミニー、マックテル
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/10/31(火) 02:44:57.19ID:7uqnJMHX0
ケーヨーD2が最近
ミニーからマスプロに入れ替わった
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/01(水) 22:26:56.48ID:Gw8lWrn+0
そういや
サン電子とかもあるな
候補外だけど
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 13:28:07.63ID:tkOSZHUG0
すみません、アドバイスをお願いします
現在フレッツテレビでスカパープレミアム光に加入しておりますが、地デジのみ(たまにBSも)ブロックノイズが頻発して困っております
接続はNTT回線終端装置から2分配器で地デジ・BSCSとスカパープレミアム光を分配しております
地デジ・BSCSはさらに分波器で分波してテレビに接続しています
(なぜか分波せず地デジの配線だけでもBS見れますが…)
テレビはソニーのスカパープレミアム光チューナー付きのブラビア55X8500Cです
マンションはJ:COM対応マンションですがJ:COMは契約していません
アンテナケーブルは全て買い替え、分配器を通さずテストもしましたが改善しませんでした
アンテナレベルは地デジが55前後(最大80くらい)で低く、BSCSは9割ほど確保されています

質問としましては、
1.ブースターを回線終端装置と分配器の間に噛ませれば改善する可能性はありますか?
2.スカパーは安定しているので地デジとBSのみ増幅できれば良いのですがマスプロのUBCTR30と7BCLB30はどちらが適切でしょうか?
3.分波器を使わずに地デジ配線のみでBSもみれるのはなぜでしょうか?

長くなりすみません
詳しい方どうかご助言をお願いします
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 14:14:19.57ID:8y0kJkT+0
アンテナレベルは各社共通だと思ってんのかな?
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 14:26:51.04ID:3AzZMBrB0
詳しい方どうぞ



地デジだけはフレッツテレビ通さずに壁のアンテナコンセントから繋げられないの?
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 14:38:24.74ID:tkOSZHUG0
>>154
書き方が悪くすみません
地デジはMAXの6〜7割程度で推移しており、時折ブロックノイズが出ます

>>155
その発想はありませんでした
帰ったら試してみます
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 15:16:23.04ID:6Wwrf8Uo0
>>153
質問の答えではなくて申し訳ないけどそれはフレッツに聞いてみた方が良いかなと。
通常は回線終端装置から2分配器→分波器程度でブースターが必要になるほど弱くならないはずですし。
色々買って無駄になる前にまずは相談してみる事をおすすめします。
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 15:37:00.13ID:tkOSZHUG0
>>157
ありがとうございます
フレッツにも連絡は取ってみたのですが、現地確認が必要とのことで、確認の結果フレッツ側に原因がない場合は原因特定できなくても故障切分け費として7500円かかると言われ一旦保留しておりました
どうしようもなければみてもらうことも検討します
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 22:01:47.84ID:sX/LjEDk0
自分で直せないのならフレッツに見てもらうしかない。そもそも最初にフレッツにちゃんと映るようにさせてから契約すべきだった。
ブースターはつければ必ず映るわけではなく、つける位置によってよくなったり、よくならなかったりする。そういうものだからあまりあてにしないようにした方がいい。
もちろんよくなることもあるので、いろいろやってみる価値はある。まずは説明書をよく読んでその通りにやっているか確認した方がいい。
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 22:23:29.09ID:9N4DYJYx0
>>153
分配器を通さずにつないでもだめならブースターで改善しない可能性が高いよ
テレビを動かしてでも一本物のケーブルで直に繋いでみよう
それでだめなら何してもだめっぽい
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/03(金) 05:05:01.51ID:VRV7QFpX0
回線終端装置は一軒家だとそのまま部屋数分の分配してもなんとかなるくらいの出力はあるはず・・・
逆に過入力という説はないだろうか?
テレビにアッテネーターの設定項目はないですか?(アンテナレベルの表示画面あたりに)
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/03(金) 14:27:00.22ID:/fv97TI50
チャンネル別にアンテナレベルが確認できるポータブルテレビってありますかね?
デジタルレベルチェッカーは高すぎて買えません。
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/03(金) 17:47:20.69ID:/fv97TI50
レコーダーに接続してアンテナレベル画面をネットに送信できる装置があるらしいな
それがあれば屋根上でスマホ見ながら調整できるそうだ
ポータブルテレビは普通のテレビのようなアンテナレベル画面が出せないっぽい
一番安上がりなのは家族に携帯でレベルを知らせてもらうことか
それだと1円もかからないが
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 22:04:20.40ID:FhVP4Ntg0
方位角度と高さの微調整でKBS京都がよく映るようになったが
サンテレビが悪くなった。両方映るポイントを探るのが難しい。
小型のローテーターを中古で買うか
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 22:10:04.70ID:2atQcN080
今のアンテナ古いんでCS映るようにしたいけど
キャンペンでアンテナ無料みたいのでやってもらったほうがええんかね?
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 22:58:26.75ID:RiN9vT270
BSデジタル用として売られてた一部のパラボラは110℃CSも問題なく受信できるんだね
倉庫に眠ってたDXのBSデジタルアンテナを設置してダメ元でCSにチャンネル合わせたら受信レベル正常値って出た(有料なんでスクランブルでみれないけど)
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 23:59:52.75ID:2atQcN080
>>177
古いBSアンテナだと
CSテレ朝やTBSは映るけどフジ日テレはダメ
あと基本大半がダメで
MTVとか一部のものは映る
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/09(木) 16:39:28.28ID:7sa0PxZb0
生駒+摩耶+比叡で三本立ててる家はどうやって混合してるんだろう?
摩耶と比叡は通常の混合器使ってるんだろうか
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/09(木) 16:44:01.62ID:Q8YgRDiQ0
アナログ時代は専用混合器があったが
今はケーブルで全部見れるんで知らん
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/10(金) 02:14:47.49ID:zEFD1CPR0
元々リビングの大元にはブースタついてるんだが
自分の部屋の素の分を4分配とかしても大丈夫かね?
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/10(金) 11:07:51.60ID:rJauzL+t0
>>182
場所にもよるが1本のアンテナで生駒、摩耶、比叡全部映る人もいるだろうな


ところで3分配器を3混合器に転用できる?
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/10(金) 12:16:30.09ID:XdZIWcXu0
>>187
分配器はフィルターなしの混合器
3分配器はやったことないけど理論的には可能だけど
反射波を減らす努力しないとBERのエラーが増えそう
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/12(日) 08:17:15.26ID:ayQ12Zuk0
>>182
アナログ時代(生駒VU+摩耶U+比叡U)の画像を見ると
摩耶と比叡をいずれかのUHFアンテナの混合器内臓給電部で先に混合した後
生駒用VUアンテナの混合器内臓給電部に接続している
http://calcommuters.org/images/img_01.jpg

だから地デジも、摩耶と比叡を先に混合してから生駒と混合するんじゃないの
京阪神用アンテナセットを使う場合、混合器内臓UHFアンテナを1つ足せばいい

>>187
地デジではアンテナが複数ないと3方向(生駒・摩耶・比叡)の捕捉は難しい
アナログ時代は1つのアンテナで生駒+摩耶+比叡が
泉州など阪南や和歌山市付近などでロケーションが良ければ受信できたが
地デジではKBSとRP(-G和歌山)が同じ物理ch(20ch)だから無理
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/12(日) 08:24:32.74ID:ayQ12Zuk0
>>189
訂正:KBSと-G和歌山の物理chは23ch
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/12(日) 18:51:12.47ID:Ee7iCfQw0
俺の家は1本のアンテナでKBS、サン、生駒波全部映る
しかしKBSはコンディションのいい時だけ映る
アンテナは比叡山に向けている
生駒波とサンはアンテナをどこに向けても受信できるが
KBSは比叡山に向けないと絶対に映らない
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/13(月) 12:29:37.51ID:NQNTzxCj0
>>189
その生駒VUのアンテナって、テレビ大阪が新規開局した際に商品化されたやつじゃないの?
サンテレビ用(摩耶)のアンテナがすで設置してあって、
その配線にあとから割り込ませる形で配線して使用することを想定しているんだと思う。
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/13(月) 13:24:39.54ID:nkfVzcpw0
>>189
こんなに近くに設置してたら干渉して受信レベル低下するんじゃないの?
最低でも1メートルぐらい上下に離さないと
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/13(月) 13:48:35.33ID:jPc9xvxJ0
受信レベルの低下はあるだろうけど結果的に3方向全部映ってるならそれでいいんじゃね?
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/14(火) 16:23:59.42ID:ZVScWw520
自分で工事できるならブースターつけるよりアンテナ増やす方が安上がりだし、ブースター電源考慮する必要ないもん
うちも横に長い家だから、端と端にアンテナ立ててる
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/14(火) 17:13:44.57ID:LV9Kc8+U0
ブースターって誘導雷で壊れると何も映らなくなるから
なるべく付けたくないな
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/15(水) 09:27:34.93ID:SzuDeNb70
俺はブースター入れるわ
屋根がごちゃごちゃするよりブースター入れて1台にする方が良い
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/15(水) 16:28:03.27ID:/Y6c6+ah0
>>204
共聴設備がない古いアパートなんじゃないかな?屋根に各部屋用のアンテナが乱立してる感じの。
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/15(水) 21:49:53.07ID:2inHmD0/0
最近はアンテナが美観を損ねるから全部撤去してケーブルテレビに変える家が多いし
屋根裏にアンテナ設置して隠してる人も多い
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/15(水) 22:04:42.68ID:Q3jxfryR0
俺もアナログ時代は周囲のマンションよりデカいアンテナをUHF×3+VHF×1+FM×1立ててGRTで受信していたが
デジタルになってからはケーブルにして撤去した
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/15(水) 23:07:08.44ID:w2GBvp4o0
アンテナ立てればタダなのに何でCATV引くのかなぁ
見栄のために年間2万円の無駄使いしてるのかよ
見た目重視なら平面アンテナにすりゃよかろうて
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/15(水) 23:20:01.29ID:Q3jxfryR0
近所のマンション建設の際に難視聴対策でタダでケーブルが入った
実際にはほとんど影響が無いのに
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/15(水) 23:26:56.42ID:Q3jxfryR0
アナログ時代は自宅アンテナの方が画質が良かったのでケーブルは使わずにいたが
デジタル化に伴いケーブルに切り替えて自宅アンテナは撤去した
あースッキリした
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/15(水) 23:32:48.97ID:Q3jxfryR0
BSアンテナも要らないし有料チャンネルも見れる
多分10分配くらいしても強度十分だろう
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/16(木) 07:40:16.92ID:sabGge3n0
>>217
チェッカーで計って弱ければブースターを入れる
持ってなかったら、分配してノイズが入るようになったら
でいいんじゃないか

地域によるのかもしれないが10分配も無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況