X



アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part21 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/25(金) 19:04:18.12ID:uegEi3Nm0
※前スレ
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part20
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1483890408/

■次スレ立ての時期について
 次スレ立ては>>980を踏んだ方が責任持って立ててください。踏み逃げ禁止。
■質問される方は…
 >>2のテンプレを埋めて質問して下さい。そうしないと回答してくれません。
 CATV契約者及び難視聴地区指定でCATVを視聴されてる方は、直接CATV事業者に問い合わせて下さい。
■質問する前に勉強しましょう
ボクにもわかる地上デジタル
 ttp://www.geocities.jp/bokunimowakaru/
テレビアンテナ学習の宿
 ttp://www.tv-antena.com/
電気屋が教える簡単テレビ設置教室
 ttp://www.e-secchi.com/
アンテナ線カテゴリー:配線に使う材料講座:簡単テレビ設置教室
 ttp://www.e-secchi.com/wiring/ant_cable/
アンテナパーツカテゴリー:配線に使う材料講座:簡単テレビ設置教室
 ttp://www.e-secchi.com/wiring/ant_parts/

■通販
アサヒデンキ ttp://www.satellite.co.jp/shop.html
ソリッド ttp://www.solidcable.com/
e-cable(双葉電線株式会社) ttp://www.e-cable.ne.jp/
小柳出電気 ttp://www.oyaide.com/catalog/
セイコーテクノ ttp://seikotechno.com/

※以下のページは閉鎖されて見る事ができません。
アンテナ施工 ttp://homepage1.nifty.com/seanoise/av/chideji03.htm
アンテナレベル報告 ttp://homepage1.nifty.com/seanoise/av/jyushinn01.htm
アンテナとその他の機器 ttp://homepage1.nifty.com/seanoise/av/chideji02.htm
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 13:28:07.63ID:tkOSZHUG0
すみません、アドバイスをお願いします
現在フレッツテレビでスカパープレミアム光に加入しておりますが、地デジのみ(たまにBSも)ブロックノイズが頻発して困っております
接続はNTT回線終端装置から2分配器で地デジ・BSCSとスカパープレミアム光を分配しております
地デジ・BSCSはさらに分波器で分波してテレビに接続しています
(なぜか分波せず地デジの配線だけでもBS見れますが…)
テレビはソニーのスカパープレミアム光チューナー付きのブラビア55X8500Cです
マンションはJ:COM対応マンションですがJ:COMは契約していません
アンテナケーブルは全て買い替え、分配器を通さずテストもしましたが改善しませんでした
アンテナレベルは地デジが55前後(最大80くらい)で低く、BSCSは9割ほど確保されています

質問としましては、
1.ブースターを回線終端装置と分配器の間に噛ませれば改善する可能性はありますか?
2.スカパーは安定しているので地デジとBSのみ増幅できれば良いのですがマスプロのUBCTR30と7BCLB30はどちらが適切でしょうか?
3.分波器を使わずに地デジ配線のみでBSもみれるのはなぜでしょうか?

長くなりすみません
詳しい方どうかご助言をお願いします
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 14:14:19.57ID:8y0kJkT+0
アンテナレベルは各社共通だと思ってんのかな?
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 14:26:51.04ID:3AzZMBrB0
詳しい方どうぞ



地デジだけはフレッツテレビ通さずに壁のアンテナコンセントから繋げられないの?
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 14:38:24.74ID:tkOSZHUG0
>>154
書き方が悪くすみません
地デジはMAXの6〜7割程度で推移しており、時折ブロックノイズが出ます

>>155
その発想はありませんでした
帰ったら試してみます
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 15:16:23.04ID:6Wwrf8Uo0
>>153
質問の答えではなくて申し訳ないけどそれはフレッツに聞いてみた方が良いかなと。
通常は回線終端装置から2分配器→分波器程度でブースターが必要になるほど弱くならないはずですし。
色々買って無駄になる前にまずは相談してみる事をおすすめします。
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 15:37:00.13ID:tkOSZHUG0
>>157
ありがとうございます
フレッツにも連絡は取ってみたのですが、現地確認が必要とのことで、確認の結果フレッツ側に原因がない場合は原因特定できなくても故障切分け費として7500円かかると言われ一旦保留しておりました
どうしようもなければみてもらうことも検討します
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 22:01:47.84ID:sX/LjEDk0
自分で直せないのならフレッツに見てもらうしかない。そもそも最初にフレッツにちゃんと映るようにさせてから契約すべきだった。
ブースターはつければ必ず映るわけではなく、つける位置によってよくなったり、よくならなかったりする。そういうものだからあまりあてにしないようにした方がいい。
もちろんよくなることもあるので、いろいろやってみる価値はある。まずは説明書をよく読んでその通りにやっているか確認した方がいい。
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/02(木) 22:23:29.09ID:9N4DYJYx0
>>153
分配器を通さずにつないでもだめならブースターで改善しない可能性が高いよ
テレビを動かしてでも一本物のケーブルで直に繋いでみよう
それでだめなら何してもだめっぽい
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/03(金) 05:05:01.51ID:VRV7QFpX0
回線終端装置は一軒家だとそのまま部屋数分の分配してもなんとかなるくらいの出力はあるはず・・・
逆に過入力という説はないだろうか?
テレビにアッテネーターの設定項目はないですか?(アンテナレベルの表示画面あたりに)
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/03(金) 14:27:00.22ID:/fv97TI50
チャンネル別にアンテナレベルが確認できるポータブルテレビってありますかね?
デジタルレベルチェッカーは高すぎて買えません。
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/03(金) 17:47:20.69ID:/fv97TI50
レコーダーに接続してアンテナレベル画面をネットに送信できる装置があるらしいな
それがあれば屋根上でスマホ見ながら調整できるそうだ
ポータブルテレビは普通のテレビのようなアンテナレベル画面が出せないっぽい
一番安上がりなのは家族に携帯でレベルを知らせてもらうことか
それだと1円もかからないが
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 22:04:20.40ID:FhVP4Ntg0
方位角度と高さの微調整でKBS京都がよく映るようになったが
サンテレビが悪くなった。両方映るポイントを探るのが難しい。
小型のローテーターを中古で買うか
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 22:10:04.70ID:2atQcN080
今のアンテナ古いんでCS映るようにしたいけど
キャンペンでアンテナ無料みたいのでやってもらったほうがええんかね?
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 22:58:26.75ID:RiN9vT270
BSデジタル用として売られてた一部のパラボラは110℃CSも問題なく受信できるんだね
倉庫に眠ってたDXのBSデジタルアンテナを設置してダメ元でCSにチャンネル合わせたら受信レベル正常値って出た(有料なんでスクランブルでみれないけど)
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/05(日) 23:59:52.75ID:2atQcN080
>>177
古いBSアンテナだと
CSテレ朝やTBSは映るけどフジ日テレはダメ
あと基本大半がダメで
MTVとか一部のものは映る
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/09(木) 16:39:28.28ID:7sa0PxZb0
生駒+摩耶+比叡で三本立ててる家はどうやって混合してるんだろう?
摩耶と比叡は通常の混合器使ってるんだろうか
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/09(木) 16:44:01.62ID:Q8YgRDiQ0
アナログ時代は専用混合器があったが
今はケーブルで全部見れるんで知らん
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/10(金) 02:14:47.49ID:zEFD1CPR0
元々リビングの大元にはブースタついてるんだが
自分の部屋の素の分を4分配とかしても大丈夫かね?
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/10(金) 11:07:51.60ID:rJauzL+t0
>>182
場所にもよるが1本のアンテナで生駒、摩耶、比叡全部映る人もいるだろうな


ところで3分配器を3混合器に転用できる?
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/10(金) 12:16:30.09ID:XdZIWcXu0
>>187
分配器はフィルターなしの混合器
3分配器はやったことないけど理論的には可能だけど
反射波を減らす努力しないとBERのエラーが増えそう
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/12(日) 08:17:15.26ID:ayQ12Zuk0
>>182
アナログ時代(生駒VU+摩耶U+比叡U)の画像を見ると
摩耶と比叡をいずれかのUHFアンテナの混合器内臓給電部で先に混合した後
生駒用VUアンテナの混合器内臓給電部に接続している
http://calcommuters.org/images/img_01.jpg

だから地デジも、摩耶と比叡を先に混合してから生駒と混合するんじゃないの
京阪神用アンテナセットを使う場合、混合器内臓UHFアンテナを1つ足せばいい

>>187
地デジではアンテナが複数ないと3方向(生駒・摩耶・比叡)の捕捉は難しい
アナログ時代は1つのアンテナで生駒+摩耶+比叡が
泉州など阪南や和歌山市付近などでロケーションが良ければ受信できたが
地デジではKBSとRP(-G和歌山)が同じ物理ch(20ch)だから無理
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/12(日) 08:24:32.74ID:ayQ12Zuk0
>>189
訂正:KBSと-G和歌山の物理chは23ch
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/12(日) 18:51:12.47ID:Ee7iCfQw0
俺の家は1本のアンテナでKBS、サン、生駒波全部映る
しかしKBSはコンディションのいい時だけ映る
アンテナは比叡山に向けている
生駒波とサンはアンテナをどこに向けても受信できるが
KBSは比叡山に向けないと絶対に映らない
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/13(月) 12:29:37.51ID:NQNTzxCj0
>>189
その生駒VUのアンテナって、テレビ大阪が新規開局した際に商品化されたやつじゃないの?
サンテレビ用(摩耶)のアンテナがすで設置してあって、
その配線にあとから割り込ませる形で配線して使用することを想定しているんだと思う。
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/13(月) 13:24:39.54ID:nkfVzcpw0
>>189
こんなに近くに設置してたら干渉して受信レベル低下するんじゃないの?
最低でも1メートルぐらい上下に離さないと
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/13(月) 13:48:35.33ID:jPc9xvxJ0
受信レベルの低下はあるだろうけど結果的に3方向全部映ってるならそれでいいんじゃね?
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/14(火) 16:23:59.42ID:ZVScWw520
自分で工事できるならブースターつけるよりアンテナ増やす方が安上がりだし、ブースター電源考慮する必要ないもん
うちも横に長い家だから、端と端にアンテナ立ててる
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/14(火) 17:13:44.57ID:LV9Kc8+U0
ブースターって誘導雷で壊れると何も映らなくなるから
なるべく付けたくないな
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/15(水) 09:27:34.93ID:SzuDeNb70
俺はブースター入れるわ
屋根がごちゃごちゃするよりブースター入れて1台にする方が良い
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/15(水) 16:28:03.27ID:/Y6c6+ah0
>>204
共聴設備がない古いアパートなんじゃないかな?屋根に各部屋用のアンテナが乱立してる感じの。
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/15(水) 21:49:53.07ID:2inHmD0/0
最近はアンテナが美観を損ねるから全部撤去してケーブルテレビに変える家が多いし
屋根裏にアンテナ設置して隠してる人も多い
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/15(水) 22:04:42.68ID:Q3jxfryR0
俺もアナログ時代は周囲のマンションよりデカいアンテナをUHF×3+VHF×1+FM×1立ててGRTで受信していたが
デジタルになってからはケーブルにして撤去した
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/15(水) 23:07:08.44ID:w2GBvp4o0
アンテナ立てればタダなのに何でCATV引くのかなぁ
見栄のために年間2万円の無駄使いしてるのかよ
見た目重視なら平面アンテナにすりゃよかろうて
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/15(水) 23:20:01.29ID:Q3jxfryR0
近所のマンション建設の際に難視聴対策でタダでケーブルが入った
実際にはほとんど影響が無いのに
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/15(水) 23:26:56.42ID:Q3jxfryR0
アナログ時代は自宅アンテナの方が画質が良かったのでケーブルは使わずにいたが
デジタル化に伴いケーブルに切り替えて自宅アンテナは撤去した
あースッキリした
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/15(水) 23:32:48.97ID:Q3jxfryR0
BSアンテナも要らないし有料チャンネルも見れる
多分10分配くらいしても強度十分だろう
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/16(木) 07:40:16.92ID:sabGge3n0
>>217
チェッカーで計って弱ければブースターを入れる
持ってなかったら、分配してノイズが入るようになったら
でいいんじゃないか

地域によるのかもしれないが10分配も無理
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/16(木) 10:03:48.05ID:1WV9u+bE0
集合住宅なんかは10分配でブースター入れてるから
ブースターの電源がトラブったら全戸で全然映らなくなる
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/16(木) 13:32:54.66ID:jcqh6HLA0
気になったこと
分配器ってどこも8分配器ぐらいまでしか出してないよね
10分配って言ってる人って5分配したあと部屋で2分配って事かな
でも5分配って、ないことはないけどこの辺になると偶数が一般的で
好んで使うものでもないよね。
となるとだいたいで言うなら8もしくは12ってなって
アンテナに携わってる人には10分配って違和感というか気持ち悪い表現じゃないかな
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/16(木) 13:54:10.88ID:X2VnL77m0
10分配器や12分配器なんて作ってもそんなに売れないから基本MAXで8分配器でしょ。
どうしても10分配したかったら5分配器2個と2分配器で代用できる。
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/16(木) 17:23:39.08ID:5HF/r17RO
>>221
ほ〜う、嘘と決めつけるか?
http://imepic.jp/20171116/512080
約3年前2階軒下に取り付けた時の写真だ
白が後配線の4C-FV、太いのが5C-2V、他3C-2V、全部昭和の敷設 w
あ、右上のは75Ω1/4Wカーボン抵抗。空端子の終端
5C-FBの15m巻と100m巻が買ってあるけど、そのまんま (引き直そうとは思っても、とりあえず間に合ってるので)ヽ(´▽`)/
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/16(木) 17:47:08.25ID:tx+1ozNW0
代表取締役社長 
金 亨 基(Kim Hyung-ki)

取締役本部長
浅香 誠

取締役(非常勤) 
「 錫 柱(Bae Suk-ju)

取締役(非常勤) 
金 南 元(kim Nam-won)

監査役
櫻井  裕二
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/16(木) 18:12:21.99ID:bLhRLH5X0
>>224
素人がよくやるF型コネクタの付け方だね
編組線を切らずにそのままカシメちゃうって奴
こんな事やる人はほぼ必ず知識が浅い人
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/16(木) 18:26:03.63ID:YWbVSUUs0
送信アンテナじゃないしテキトーで十分だが、趣味人の仕事じゃないな
終端を付けるくらいならシールドして欲しい
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/16(木) 18:41:25.04ID:tx+1ozNW0
まあ 8分配してる事を信用してもらえず
それを証明したいだけで、写真アップしただけで
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/16(木) 19:03:33.56ID:bLhRLH5X0
細かいことだがimepicみたいにexifの情報そのままのアップローダーは使うの辞めたほうがいいと思うぞ
imgureみたいに情報飛ばしてくれるとこが無難
下手したら場所晒すことになる
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/16(木) 20:19:42.43ID:5HF/r17RO
>>230
暫定間に合わせのつもりが、そのまんまになっただけ
なので

>>234
元旦から作業せんわw
写真コピーした時のスタンプやろ。たぶん
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/16(木) 20:55:11.28ID:EVWCoL/i0
たまにプロの仕事でも笑っちゃうのあるけどちゃんと映って長持ちするなら問題ない。
自分で責任を負うなら胸を張って「見よう見まねの素人工事です!」でいいとおもうけどなぁ
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/16(木) 21:44:26.22ID:bLhRLH5X0
>>233
機種によってはデフォルトで位置情報勝手に付加するから一応用心しといたほうがいいとは思うな
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/16(木) 22:54:07.42ID:w2pqQxQk0
>>218
めったに使わんものだから持ちたくないな

機種設定のアンテナレベルみたいのでワカランのかな
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/17(金) 14:41:48.65ID:omXETDU50
>>236
>たまにプロの仕事でも笑っちゃうのあるけどちゃんと映って長持ちするなら問題ない。
芋結びにビニテ巻きの事か
家はそれで5年持ったよ
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/17(金) 20:45:16.12ID:wc5lNxPL0
分配器のINまでに-2dB、6分配OUTして-8dB、S-5C-FB配線16mで-7dB、TVコンセントで-1dB
経験則でおよそこんな感じで50dBを下回るのはキビシイ
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/18(土) 01:16:40.80ID:7v+BP8gX0
ANTから10mはS-5C-FBで中継コネクター介して5C-2Vを10mで室内に引き込んでいます

それで一部のチャンネルがレベル35前後で映ったり映らなかったりの状態なのですが
20mのS-5C-FBに交換すれば常時映るようになりますか?
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/18(土) 07:27:48.71ID:KIckMkm10
>>244
レベル35って基準値が分からん
テレビによって違うんだよ
まあやってみないと分からんけど映るんじゃねえの?
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/18(土) 07:45:38.87ID:cUpcwEDL0
>>241
それよw網線結んで芯線ネジネジ、ビニテぐるぐるでも40年問題ないのなんて結構ある。
電気的にちゃんと繋がっていて、品質が良いものが送られてくればなんの問題もないっていうね。
>>242
アンテナ直下で50dB無いと屋内の設備によっては問題出る感じだね。
>>244
レベルメーター等で劣化の原因を切り分けられないなら上流からチェンジしてあとは祈りなさい。
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/11/18(土) 08:17:31.28ID:KIckMkm10
>>248
エスパーしてくれると勘違いしてるからだろな
そんなやつに限ってとんでもない後出しジャンケンをして失敗する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況