X



■ プロジェクタースクリーン  18インチ ■ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/28(月) 21:52:02.25ID:ct4gs+Ld0
たかがスクリーンされどスクリーン。
あなたは性能にこだわる?それとも価格?
※メーカー間の争い、煽り合いは生暖かく見守る方向で。
※スクリーンではない壁紙・カーテンの話題、自作の話題はほどほどに
※シアターハウスの話題は専用スレッドで。

価格比較
http://kakaku.com/pc/projector-screen/
http://www.bestgate.net/screen/
★メーカーリンク (50音順)
○イーストン
 ttp://www.eastone.gr.jp/
○エリートスクリーンジャパン
 ttp://www.elitescreens.jp/
○オーエス
 ttp://jp.os-worldwide.com/
○キクチ
 ttp://www.kikuchi-screen.co.jp/
○GRANDVIEW
 ttp://www.grandviewscreen.ca/
○KIC
 ttp://kic-corp.co.jp/
○スチュワート
 ttp://stewartfilmscreen.com/
○大日本印刷(※新規参入に付き新製品ニュース)
 ttp://www.dnp.co.jp/news/1189391_2482.html
※前スレ
■ プロジェクタースクリーン  17インチ ■
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1439201760/
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/03(水) 02:41:55.79ID:ved38KMg0
防音部屋って映画館みたいにズンズン響くくらい鳴らしても外には全然聞こえないの?
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/03(水) 06:12:25.28ID:9ThYnsn+0
外には聴こえないね。但し、ドアをケチってダイケンのA防音にしたのと、二階なので家の中には漏れます。
追加費用安かったから、コスパ的には
良かったかな。
0551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/03(水) 06:23:21.08ID:Gu++tCuJ0
リノベでシアタールーム作る場合、機器除いていくらくらいかかるの?
内容によりきりなのは承知で、参考までに
人生の夢なんだよね
昔は長岡先生の方舟に凄く憧れた
0553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/03(水) 07:46:04.78ID:kWb0BDBp0
>>549
うち防音じゃなくて木造の外断熱だけど、ほぼ外には聞こえない。
YAMAHAのアンプでボリューム -25ぐらい
ウーハー2発
当初はパシフィックリム?で試した。
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/03(水) 10:55:25.22ID:hlkSTn8u0
>>549
うちもダイケンだが、ドアはAを2枚重ねてほとんどもれない
窓も防音ガラスに窓枠に防音パネルをはめ込んでほとんどもれない
耳を塞ぎたくなるくらいの爆音にして夜に外にいっても無音
家のなかはサブウーファーの音が若干聞こえる
0556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/03(水) 11:34:57.71ID:Gfnq56420
防音室作れるような金ある人達はサウンドスクリーンなのかな
一応スクリーンスレだから何使ってか知りたい
0557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/03(水) 13:24:23.86ID:0vtXqNG40
550だが新築の時に、自分の部屋だけ防音に
してもらっただけなので、費用はそんなに
掛かってないよ。
壁とかドアとかも、全部自分でオーダーしたし。多分+70万円位だったと思う。
スクリーンは可能な限りデカイのが欲しかったので、壁紙スクリーン。
HDRに対応する為に、パールスクリーンに
したいと思うけど、見つからなくて困ってる所です。
150インチ位のパールスクリーンご存知でしたら、教えて下さい。
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/03(水) 15:26:50.69ID:hlkSTn8u0
>>556
自分はオーエスのピュアマットIIIシネマ
センタースピーカーは台に載せてスクリーンのギリギリ下に設置
スクリーンは少し見上げる感じになる
ソファーにもたれてるから特に違和感はない
0559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/03(水) 15:31:17.77ID:hlkSTn8u0
>>557
パールとはちょっと違うかもしれないですがレイロドールはどうですか
150は張り込みタイプならあったと思います
ちょっと高いのと、プロジェクターとの角度の問題がありますけど
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/03(水) 18:00:52.55ID:kWb0BDBp0
>>556
金持ちじゃないけどOSのサウンドスクリーン
当初は型落ちで安く買えた80インチテレビで
満足する予定が、今160インチ
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/03(水) 19:53:38.76ID:y4n01rp/0
>>559
レイロドールは大阪のイベントでシュートアウトを体験しました。
店釣りに近い位置に殆どのプロジェクターが
設置されてましたが、やはり視聴位置の高さ
からはイマイチでしたね。
JVCだけ低い位置にプロジェクターが置かれてましたが
これは凄く良かったです。明らかに他のとは明るかった。
家は天釣りなので、レイロドールは合わないですね。
それ以前にプロジェクターが20万円以下なのにスクリーンに50万円はあり得ません!
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/03(水) 20:31:05.51ID:zIsLjAAN0
>>555
いいですね。私も新築ついでに専用ルーム作りました。約22畳で天井高3.5m。特別な遮音処理でD-70クリアしてました。夜中も爆音でほぼ外漏れなし。屋内も私も二重防音で全く気配を感じません。そちらはD値はいくらくらいですか?
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/03(水) 21:45:39.45ID:VlH39nz+0
>>562
測ってないですね
基本はダイケンのスタンダードに家が完全断熱なので家も防音性能がありって感じですね
0567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/03(水) 23:38:12.88ID:ti1FOlJz0
始めてプロジェクターで
スクリーンを一番安そうなイーサプライEEX-PST3-100HDK
少し出してサンワサプライPRS-TS100HDか
もう少しだしてキクチのGSR-100HWDか悩んでますが
賃貸なので設置は2×4材に張り付けとなりそうですが取りつけが安全なのはやはりキクチでしょうか
中には自立式床置きを天井に吊るされてる方もおられるようで
転勤族にも優しいプロジェクタースクリーンが欲しいです
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/04(木) 16:01:10.22ID:B57IqaFQ0
プロジェクター入れ替えを期に、気になっていた迷光対策として壁と天井にハイミロン壁紙を貼ろうと思い、見積もりを取りました。約10万円弱でした、こんなもんかな
0570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/04(木) 18:42:13.72ID:B57IqaFQ0
俺もスクリーン横の壁はダイソーの黒フェルト貼った。効果はめちゃくちゃ有ったけど、如何せん貧乏臭いので業者に頼むことにした
0571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/04(木) 18:54:36.62ID:V6p0EOoB0
>>570
スクリーンの両脇は黒いベルベット調の遮光のカーテン
天井にはベルベット調の布を張って光の反射を抑えた

ものすごく雰囲気よくなったよ
0572名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/04(木) 19:48:00.18ID:1Ol+LvfR0
>>571
天井に自分で貼るのは難易度高いね。
博多のドルビービジョン観てから、自宅の
反射対策に目覚めてしまった。
0573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/05(金) 15:07:31.04ID:5EEDptNy0
色々スクリーン調べてたらキクチの自立式買った方が幸せになれそう
しかし100インチは長いな
0577574
垢版 |
2019/04/06(土) 20:01:58.95ID:8ijmbYVc0
>>576
また出た偽物

>>575
ありがと
0578458
垢版 |
2019/04/07(日) 15:54:01.64ID:FQgDilba0
またかよw
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/08(月) 07:51:57.19ID:iTFvuZQO0
http://imgur.com/wy4n1bw
更に上の中央にセンタースピーカー
つけたいけどやっぱたわみそうかな
ファーストスクリーンのロール金具なら少しくらい補強出来そうかと思いました
もう一本側面に2×4材で補強してみます
0583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/08(月) 22:40:03.95ID:gTG3qIgB0
シアターハウスとアバック提携だとよ。
0584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/09(火) 16:13:30.44ID:l7eW0UKJ0
ファーストスクリーンのマイクロビーズ、レイロドールの廉価版として使えそうなんだけど電動やってないんだよなぁ・・・
シアターハウスと提携して作ってくれ
0585357
垢版 |
2019/04/12(金) 22:21:47.32ID:Y0iB0wLK0
>>567
自分もキクチのスプリング式検討しています!
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/13(土) 06:20:10.14ID:k3mmuUkv0
スクリーンの巻ジワ(画面上に横線)が気になって視聴に集中できない…
0587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/13(土) 07:00:16.89ID:zHVA3kce0
>>585
OSの100インチ16:9と
キクチ100インチ16:9が4万付近でどっちにするか考えてたけど
2×4材にネジ止めしやすそうなのと上下位置会わせ大変そうなので
ファーストスクリーンの110インチ4:3にしてみることにしました
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/13(土) 11:48:57.48ID:sorOi1Kj0
NIERBOのフレームスクリーンが気になるんだが
あの怪しい日本語で一気に買う気が失せるな…
国産だと100インチで10万前後するからコスパは凄いが
0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/13(土) 12:14:07.50ID:tB58bCWd0
>>567
このへんのクラスはメーカーサイトにフルHD対応って書いて無いけどモアレは大丈夫なのかな
使ってる人、どうですか?
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/15(月) 07:21:49.95ID:W8gAxvH/0
>>590
うちは、ホームセンターに売ってた
20cmぐらいのL字金具で壁に板を固定した。
水平はプロジェクターで調整できる。
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/16(火) 08:29:36.82ID:SHg7v4aU0
諸事情で持家から賃貸暮らしにするんだが
スクリーンを新調せりゃならん
(今は壁に生地を貼り付けていた)

張り込みのがちょっと安いんだが
処分時に転売すること考えると
電動にしたほうがいいだろうか

あと電動スクリーンってぶっちゃけ平坦度どんなもん?
候補はOSのレイロドール120吋
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/16(火) 08:37:16.71ID:KVwBBNKH0
レイロドールはサイドテンションだからかなりの平面度じゃないのかな
処分するときは俺に20万くらいで売ってくれ!
0594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/16(火) 12:13:09.30ID:YxifhADG0
120インチの吊り下げ使ってるんだけどちょっと歪みがある
皆さん歪み対策は如何してますか?
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/16(火) 12:30:02.83ID:uK/lXdDY0
>>594
捲き癖がついて下端が上がってきたら、下に重しをぶら下げる。
両端が内側にカールしてきたら、横壁からゴムひもを洗濯ばさみで止めて引っ張る。
0596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/16(火) 15:06:48.40ID:SHg7v4aU0
一回見に行くべきかな
アバックってOS扱ってるよね

>>593
そんときは新品でそれくらいになってるんじゃないかな
0600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/17(水) 07:02:12.40ID:UYS7NOTn0
モノの良し悪しじゃなくて、取引条件が合わなくなったんじゃない?
アバックの要求にOSがノーと言ったとか、OSが定価販売を強要したとか?

まあシアターハウスに安く入れさせて高く売った方が、商売として美味しいって事だろうな。 お互いの利益が一致したんだろうね。
0601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/17(水) 07:15:16.43ID:T14KXGD60
HDR用のゲイン高めのって需要あると思うんだけどなあ
そういうのはスチュワートを勧めるんだろうか
1.5とか2.0とかのあったよね

松竹梅でスチュワートレイロドールファーストスクリーン
比較記事どこかしないだろうか
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/17(水) 16:45:46.65ID:NilBYt3R0
以前ここで新築のスクリーンについて相談させて頂いた者です。
考えた結果GEA-100HDWにしました。
いろいろありがとうございました。
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/17(水) 18:17:55.53ID:wJPOH58R0
スクリーンは明日届きますが
HT3550延期で1ヶ月以上も投影できないとか生殺し状態
0609357
垢版 |
2019/04/18(木) 05:58:32.21ID:l6Mu66dR0
>>607
送料負担するからほしいw
0611610
垢版 |
2019/04/18(木) 22:34:35.79ID:6c5pM60x0
画像の上半分がシアターハウスのスクリーン
下半分がサンゲツのm/260円のスクリーン用壁紙
映り的には変に反射しないサンゲツの壁紙のが優秀っていう
https://dotup.org/uploda/dotup.org1825172.jpg

なのでシアターハウスのスクリーンをほぼ使わなくなった
つーかサンゲツの壁紙が優秀っていう事か
0613458
垢版 |
2019/04/19(金) 06:58:18.13ID:2URghW1c0
>>611
ペットボトルはたわみ防止用?
0615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/19(金) 08:01:14.26ID:TXCB+HZf0
壁面に何も置かない人なら壁紙ということですね
私は部屋と部屋の間にスクリーンだから壁紙は選択できない
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/19(金) 08:06:33.63ID:TXCB+HZf0
ファーストスクリーン4:3の110インチ届いたけどHT3550は台湾地震もあったし届くまで放置したらスクリーン痛みそう
0617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/19(金) 10:03:32.63ID:CeTOfE4O0
俺も新築の時にサンゲツの壁紙にした。5年経つけど、剥がれも隙も無し。耐久性も問題ないな〜。
でもHT3550に買い換えるとサイズが30インチ位小さくなるので、パールスクリーンを導入するか悩み中。
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/19(金) 10:12:38.63ID:DHPUWaoI0
レイロドールも生地うりしてくれないかな
壁に貼り付けが一番安くて平面だわw
0620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/20(土) 09:29:19.85ID:oOOaIS7G0
昨日ファーストスクリーンのマイクロビーズが届いたのでちょっと映してみたらかなり使えそう
レイロドールよりも視野角広そうだし使いやすいと思う
掛図か手動巻き上げしかないしブラックマスクもないのが惜しい
シアターハウスはここから生地仕入れて電動作ってくださいな
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/20(土) 10:15:29.54ID:ZXwHVhZq0
会社の先輩がスクリーンにモーター付けて自作電動化してたな
プロジェクターのシリアル信号で制御してるって
ファーストスクリーンのやつ自分もマイコンで作ってみようかな
0626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/22(月) 08:40:09.19ID:oKqT8VfI0
おお
自作完成おめでとう

自分はどうしようかなあ
壁掛けにしてスタンド自作か
電動にしてお写真同様門型自作か
0629620
垢版 |
2019/04/22(月) 11:08:50.45ID:LexwXQYM0
画像アップしてみようと思ったけど全然うまく撮れないのでちょっとだけ・・・
マイクロビーズ 120インチ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org586098.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org586100.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org586101.jpg
グランビュー マット120インチ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org586099.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org586102.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org586103.jpg
比較
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org586104.jpg
設置図
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org586105.jpg
設置状態
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org586106.jpg
0630名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/22(月) 11:15:32.85ID:oKqT8VfI0
諧調こまかくみたらグランビューなんだろうと思うが
値段考えたらと
HDRむけかつ迷光ありなら
マイクロビーズのコスパめっちゃよさそうね
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/22(月) 12:00:29.01ID:LexwXQYM0
まず、グランビューはすでに10年目に入っていて、やや黄ばんでいます。完全な非喫煙環境なので経年劣化です。
とはいえちょっと前に取り寄せたエリートスクリーンのサンプルのマットとそれほど変わらないので状態はいい方だと思います。
設置図の通りやや打ち下ろし投影です。最初に台を置かずほぼ正面投影を試してすさまじい明るさを体感しましたが、
本体の位置があまりに低く、とても実用できないと思い結果的にこうなりました。
このスクリーンはビーズの割に視野角が広くとれるので、迷光もそれなりにあると思いますが、それゆえに融通がきくととらえていいかと。
上に置いてあるのはH6530BDで、投影角が大きく、こちらから映すとグランビューと同等の明るさに見えました。
十分実用に耐えると思いますが、ビーズのメリットは活かせませんね。
最初に書いた通り、写真撮影の知識ゼロなもので、ビーズのすごさが全然伝わらないと思います。
比較写真をみても、実際はもっと差があります。正面投影したときは大げさでなく、メインモニターにしているREGZA 49-Z700Xに引けをとらない映像になりました。
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/22(月) 12:57:14.55ID:cUyWcxIP0
ファーストスクリーンのマイクロビーズ手頃で気になるけどフルHDとか4Kでモアレ出たりしない?
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/22(月) 13:02:58.33ID:T4QK9raw0
>>631
てことは、この写真は745の方で映した画像て事ですね。明るさが全然ちがいますね。HDRもだけど、3Dも凄く良くなるかもですね
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/22(月) 13:22:12.33ID:LexwXQYM0
モアレは見えませんが近くで見るとちょっとギラついてる感じはします。(表現が難しい、昔の液晶のギラ粒みたいなもの?)
私は眼鏡をかけて0.8と、目が悪いので普通にみる分には気になりませんが、目のいい人はもしかしたら気になるかもしれません。
視野角20度を超えるとスクリーンの上部と下部で結構な明るさの差が出るので天井寄りの設置には向かないのは確かでしょう。
あと結構重要なのが、H6530BDを写真の白地に黒格子を映したとき、ちょっと視点移動すると黒線に虹が見えました。
H6530はRGBWYCなので評価が難しいですが反射の代償はあるかもしれません。
スクリーンの後ろに窓があるため、いずれ取り外すかも知れないですが、本当に明るく発色も鮮やかで、多少の難があってもゲイン1.0の世界には戻りたくないくらいです。
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/22(月) 15:09:20.55ID:bYw9jtZU0
マイクロビーズ は短焦点には向かない感じですか?
当方HT2150ST使いで、壁紙投影から初めてのスクリーン導入を検討しています
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/22(月) 15:30:14.71ID:LexwXQYM0
単焦点ではかなりの角度がつくので多分向いてないと思います。
あと、このスクリーンは結構薄目で平面性の点でもやめたほうがいいかもしれません。
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/22(月) 15:53:44.28ID:bYw9jtZU0
>>637
なるほど。ありがとうございます。参考になります。
将来の4k導入も見越して、シアターハウスのハイビジョンマット2を検討してみます
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/22(月) 18:50:45.58ID:evglHgxD0
マイクロビーズなんてやめたほうがいいよ
セッティング難しいしうまく決まってもざらざら感や視野角の狭さで満足できなくなる
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/22(月) 20:03:18.87ID:bxLov47v0
>>639
ビーズって入射角に光を戻すから明るさが稼げるけど、そこから外れたところは極端に暗くなるから調整が難しいし、少し動いただけねも極端に明るさが変わるから余程のことがないと使わないとか聞いたけど
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/22(月) 22:16:04.98ID:T4QK9raw0
大人数出みるなら、ビーズは辞めた方が良いが、いつも1人で見るんならビーズもいいんじゃね
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/23(火) 02:13:37.94ID:R0uL19cp0
>>627
特にシワはないよ投影する機器がないので平面なのかよくわからないけど
部屋と部屋の間のせいか空気の流れで若干スクリーンフワフワしてるかな
配送にも気配りで上マークと割れ物マーク配送前電話することと書いてあった(佐川から電話なかったけど)し梱包は丁寧だった
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/23(火) 06:04:35.16ID:/6F50Zk90
>>643
うちは10年前に買って愛用
天吊りだけど寝っ転がってみても十分明るい
もちろん立ったらもっと明るいけど

ただちょっと粒粒感があるので
次はレイロドールへ行きたい
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/23(火) 08:01:32.44ID:eoHBNmgN0
三菱のLVP1000だったか、床置きにしてビーズ使ってた
暗いからビーズしか選択肢なし。色は鮮やかだった
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/23(火) 08:25:49.73ID:LjuMmeGY0
古くからやってる人は、大体使ってたんじゃ無いの?昔のプロジェクターは暗かった
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/23(火) 14:20:22.14ID:FinhzajV0
シアターグレイアドバンス使用中。
ビーズだけどマイルドな特性。中途半端とも言いうが。
明るくTV的な映像が好きなので満足してる。
10年使ってるがヨレてないしコスパは良いと思う。
暗黒部屋にできないなら迷光対策でビーズが良いと言われてたこともあるんだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況