X



AKG イヤホンスレ part5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/31(木) 05:07:45.96ID:OGRe+naU0
◆前スレ
AKG イヤホンスレ part3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1342417043/
AKG イヤホンスレ part3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1441247402/

◆AKG(英語)
http://www.akg.com/site/powerslave,id,1,nodeid,1,_language,EN.html

◆ AKG ヘッドホンスレ K67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1342131703/

◆価格.com AKG製品価格一覧
http://kakaku.com/kaden/headphones/ma_462/

◆国内代理店その1(ハーマンインターナショナル日本法人)
http://www.harman-japan.co.jp/
◆AKGのページ
http://www.harman-japan.co.jp/akg/

◆国内代理店その2(ヒビノプロオーディオセールス Div.)
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/
◆AKGのページ
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/akg/
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/10(土) 14:30:36.37ID:HEmKFNAi0
N5005良かったよ。高域のキラキラ感が凄いんで刺さる音なんだろうなー。N40よりは低域の量は控えめ。
あと出力大きい方がいいね
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/10(土) 16:46:30.14ID:dm4V43N50
>>201
>>202
200だけど自分も聴いてきたよ
系統としてはN40の音を更に進化させて
高域はクリアで音場も広くした感じ

K3003の艷やかな音とは系統が違うから
ユーザーとしては併用はいいけど乗り換えは微妙だと感じた
装着感もかなり違うしね
https://i.imgur.com/dstjOOI.jpg
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/10(土) 16:49:16.42ID:dm4V43N50
付属のBluetoothケーブルはSBCに加えて
aptX対応、残念ながらaptX HDやLDACには対応
しないようだ
バッテリー持続時間は8時間との事

端子部は汎用のMMCXで社外イヤホンにも対応
ただし現時点で単体販売予定は無しだって
https://i.imgur.com/aoPPPh7.jpg
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/11(日) 15:19:05.67ID:TDnF79xt0
201です
低域強いのあまり好みじゃないからN5005はレポの感じだと好みかも!
絶対聴きに行かないと
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/12(月) 01:34:11.24ID:xwq50FXp0
軽く聴いてきた。駄耳だけど。

装着感はハウジングがでかいので慣れるまで違和感はあるかも(4BA+1Dという構成を見れば当然だがN40/30より明らかにでかい)。

>>202殿の言うとおり高音ははっきりと鋭い。
AKGの高音はシルキーで繊細に伸びるややウォームな高音……といった評価をされがちに思うけど(※個人の感想です)5005は徹底的にクリアでキレッキレに伸びる高音に感じた。
ちなみにリファレンスフィルタでこれなのでハイブーストフィルタにしたらどうなっちゃうのって感じ。

イヤピがスカスカだったので低音はチェック不足。ただハウジングをはめる角度によってはベースが聴こえたのできちんと装着すれば必要充分かと。

ヴォーカルはやや遠く感じたので音場は広い方かと。

解像度は……ぶっちゃけ10万オーバーレベルのイヤホンなのでわざわざ語る必要は無いと思う。

BTは未確認です。すんません。

あとやはり>>202殿が言及しておいでだがZX300(※アンバランス)のハイゲインでもかなりボリュームを上げないと音量は取りにくかった。
スマホ(でこんな値段のイヤホン使う人がいるのかってハナシですが)とかだと音量最大がデフォルトに近くなるかもね。

まぁぶっちゃけ欲しいけどメダCKやらIE800Sやら買ってからあまり経ってないので無理です☆ごめんなさい。

長文になってまことに申し訳ない。苦情は受け付ける。
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/12(月) 01:57:48.43ID:hqeZKlCD0
マベとどんな違いがあるか個人的に凄い気になる
>>208
レポおつです
N40も音量取りにくかったしN5005も意図して作ったのかなー
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/12(月) 21:58:58.00ID:PySFYEWm0
K3003はホワイトノイズが乗りやすかったからね
なのに本領発揮をさせるのには高出力のプレイヤーが必要だった
今回もそのコンセプトのままホワイトノイズ対策もしてきたということでしょ
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/15(木) 01:21:12.50ID:uO4lEk7n0
良さげだね5005
しかしそうするとなおさらBTケーブルいらないねぇ
写真でみる限りそんな鳴らしにくい5005を駆動できるアンプ部備えてる大きさには見えないし
逆に駆動できるほどのものならどんだけコストかかっとんねんいらんからその分安くしろやと
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/15(木) 01:45:25.83ID:Tgmtrk950
K3003の時も同じようなことを言われていたぞw
レザーケースが15000円は高杉その分安くしろハーマン税なくせなどなど
当時のレートで現地では日本円にして10万以下だったのが国内では128000円だったからなぁ
その後円安とかEU関連のあれで14万近くに上がったんだったか
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/15(木) 13:48:27.13ID:nMd4fXEu0
レザーケースは音質に関係ない部分だし、まあ所有欲とかいろいろくすぐられる人がいるだろうってのもわかるからあってもなくてもどっちでもいいと個人的には思う
でもN5005買う層の普通の環境からすれば音質劣化することが明らかで、見た目の高級さもない「ガジェット」をバンドルするってのはまた違うんじゃない
要するに、イヤホン買ったら1〜2万円くらいのショボイポタアンが勝手についてきて金も取られるようなもんでしょ
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/15(木) 13:59:23.71ID:gbxF296D0
eイヤホンのライブでハーマン関係者が純正別売りリケーブルを付属にしようとか言ってた気がするけどどうなるんだろう…
Bluetoothケーブルは俺もいらないと思う
というかこの価格帯でBluetooth使う人いるか疑問
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/15(木) 18:07:48.27ID:+oCSmP9b0
>>214
いやいるんじゃないか?
音よかったら俺は使いたい

SONYのLDAC対応のM2BT1も持ってるからそれより良ければだけど

AKGと言えばK3003の時だってiPhone用
リモコン付きバージョンのK3003iてのも出してただろ
当時もこれをiPhone直指しすんのか?とか思ったが
そういうメーカーだ
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/15(木) 21:33:43.08ID:nMd4fXEu0
「音よかったら」俺も使いたいけど
どうせ中華製の汎用BTチップか、Qualcommあたりだとしても一世代前のBTチップ一発でつくったやつでしょ(最新のチップは素でAptX HDに対応してたはずなのでわざわざ非対応にしたりはしないはず)
M2BT1は俺も持ってるし、先発組なのに未だにこの手の製品のなかでもトップレベルじゃないかと思うけど、あれはソニーの実績あるアンプ制作者がアナログ部分ふくめて自覚的に設計したものらしい(ソースは松尾氏のツイッター)
それでも3〜5万クラスの安DAP直の足下にも及ばない

AKGにはイヤホンに付属させてぼったくるためにどっかにOEM外注したの?みたいな安っぽいBTケーブル抱き合わせるんじゃなくて、ノウハウつぎ込んでBTチップとかDACチップとかオペアンプとかもちゃんと検討して選別して調整した本気のレシーバー作って欲しい
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/15(木) 22:05:27.88ID:CL8A88E50
>>216
そのノウハウ持った技術者は
去年の本社工場・開発拠点閉鎖とともにクビになってもういないんだよなぁ
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/16(金) 12:25:23.06ID:qGm6iDzB0
>>215
214です
確かにLDACレベルなら欲しいですね!
どれくらいの音質なのか気になります!
LDACかapt-x HDに対応しててほしいな…
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/16(金) 18:58:35.26ID:gR42j0Qb0
コーデックの違いは、有線でのシステムでいうなら「音源」の善し悪しの話だよ
AptX HDとかLDACとかは、「受信機側までデータ(「音」じゃなくて)が十分にたどり着ける」というところまでしか保証してくれない
「音の良さ」は保証してくれない
その「データ」を音にする過程はBTコーデックからデコードしてPCM信号になった後の話、つまり全部受信機側の仕事
ハイレゾ音源でも安スマホ直で聴いたらたいしたもんじゃないように
BTでも結局は「受信機の中にあるDACとアンプ」で基本的な音質は決まる
今あるレシーバーの大半のようにデコード、DA変換、増幅までワンチップでやってくれる統合BTチップ一発で作ったものなら、どれだけうまく作ったとしても、せいぜいスマホか数千円のMP3プレイヤーレベルの音しか出ない
もちろん、SBCやAAC、apt-Xしかなかった頃なら所詮「圧縮音源」だしそれがBTの限界ということで十分だったし、
使用目的があくまで音質より利便性重視の場合ならワンチップで小さく作るのは全く理にかなってるのでそれでいいし、
別売りしてくれるんなら何の文句もないんだけど
「なんでイヤホン買うのに必要もないおもちゃみたいなポタアンを押し売りされなきゃいけないの」ていうのが根本的な不満なわけで
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/16(金) 20:08:22.79ID:b+gOyPXC0
読むの面倒な人向け

>BTでも結局は「受信機の中にあるDACとアンプ」で基本的な音質は決まる
>必要もない(略)押し売り(略)が(略)不満
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/17(土) 22:54:12.78ID:/U/+mr1p0
218です!
>>219
基本有線なのでBluetoothには疎くて…
勉強になりました!
確かにイヤホンを買うのであって大したパワーも無いであろう付属のBluetoothケーブルは使わないですよね…
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/18(日) 20:31:49.82ID:ZXXd695R0
イヤホンてそもそも本国で開発してたんだろうか
K3003は最初はオーストリア製だったし本国開発だろうけど、少なくともNシリーズあたり以降はハーマンかそのOEMで作ってAKGシールつけたものじゃない?
だから本国のラボも工場もなくなっても普通に新作が出せるんじゃないかと
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/19(月) 13:03:41.31ID:pkok8W1V0
N40の音好きなんだけど中音域が引っ込んでるのがちょっと気になる
中域をもっと強調させてくれる様なMMCXケーブルってあるかな?
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/19(月) 14:35:42.16ID:CCNT5Gzj0
バランス接続できるんなら純正バランス安定
帯域バランス自体はそれほど変わらないけど一回り音場が広くなって相対的に中央に定位するボーカルとかの主張・存在感は増すように感じるので、実質的にその要望に応えられるはず

その他は、eイヤ店頭で2〜4万程度以下のものを試聴した程度だけど、純正以外の銅製ケーブルは中音域以上に低域が強くなっちゃう傾向にあるものが多いイメージ
あとは銀か銀コートだけどキャラクター変わる可能性も高いから試聴必須
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/02/22(木) 16:19:29.31ID:LHifrRxm0
去年秋に買ってずっと使ってるけどmmcxの部分が緩々で不安...
保証切れる前に修理に出すつもりだけどまた再発するって考えたら憂鬱ですわ
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/10(土) 16:30:19.76ID:Ie5m2HqL0
N40とN30の純正ケーブルは4.4mmプラグで出す予定ないのかな?
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/10(土) 16:30:46.03ID:Ie5m2HqL0
N40とN30の純正ケーブルは4.4mmプラグで出す予定ないのかな?
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/10(土) 16:31:50.76ID:Ie5m2HqL0
2回おくっちゃった
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/16(金) 14:34:02.00ID:wyFfFAfG0
N40にspinfit cp145試した人いる?
0238232
垢版 |
2018/03/16(金) 15:47:29.71ID:d2VjXczZ0
おれもそれが知りたいんだ
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/16(金) 22:06:24.02ID:K8/RxBhy0
N5005、ビックカメラcomで価格comの3%ポイントアップクーポン使うとポイントが14000ぐらいになるので、ポイント込みではこれが最安値かな?
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/16(金) 22:14:04.22ID:K8/RxBhy0
ビックカメラのリアル店舗で500円の絶品ヘッドホンって小雑誌買うと中に8000円引きクーポン入ってるんで
コレ使うとコッチが最安値か?
使えるか知らんけど
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 19:37:27.29ID:HQF4Du++0
N5005、高域の解像度は素晴らしいのだが、イヤーピースがどれもスカスカで、低音がまるで聴こえなかった

K3003から買い替える気にはならない
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 19:41:39.29ID:HQF4Du++0
ちな名古屋のポタフェスね

耳に合えばK3003より良いイヤホンじゃないかな
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 09:15:10.22ID:H6dij3Ov0
N5005前回ポタ研で聴いた時には高域強め
低域弱めに感じたけど今回はリケーブルが可能
だったから最初から2.5mmバランスで聴いたら
低域も程良く出てて前回聞いた時よりも
かなりバランスよく感じたな
まぁそれでも高域キツめ傾向だけど自分は好きな感じだった

もしかして標準のリモコン付きケーブルだと
イマイチ音的に評判良く無いから急遽
アップグレードケーブル付属を決めたのでは無いかと邪推してしまう。
そっちも視聴したかったが待ってる人がいたから辞めた
https://i.imgur.com/7rwxhg6.jpg
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 09:21:55.75ID:H6dij3Ov0
付属のBluetoothケーブルも試した
デバイスネームはAKG N05BC

前回試聴時結構アンプ食いの印象だったから
Bluetoothでどれだけ鳴るか気になってたけど
音量も取れて変にスカスカになったりとか
ノイズが気になったりとかもなく
相応のクオリティで鳴るようだった

気になったのはaptX対応と言う話だったのに
Oreoスマホの開発者オプション見ながら
何回か再接続してもAACでしか繋がらなかった事
https://i.imgur.com/60bEy8X.png
https://i.imgur.com/TspRxZV.png
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 09:46:34.74ID:w5nZzY3e0
AKGのサイトより

The AKG N5005 supports the most widely accepted codec, SBC.
Unfortunately the it does not support Qualcomm AptX technology.

対応してない筈
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 12:28:20.33ID:IdZtP2DL0
N5005標準ケーブルは質が高いと言ってたけど、N40と違って無理に変える必要ないな
手持ちのレオニダスに変えても変化なし
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 14:03:41.56ID:Fm25YCpo0
名古屋住みなら今日は大須のe嫌行ってみるといいよ
AKGやFiiOやらが試聴イベント的なのやってる
N5005も置いてあったから色々試させてもらったけどフィルターでかなり変わるから高域強く感じる人はバスブースト試してみるといいかも
低域も出るけど音が全体的に柔らかくなる
ミッドハイブーストは凄く鮮烈な感じの音になるけどちょっと聴き疲れするなあ
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 17:26:16.25ID:UytpjVv40
N3003視聴してみたけど、K3003とはまるで別の音だねコレは
ハイブースト系のフィルタも試してみたらまた別の印象になるかもしれんが
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 19:07:51.63ID:10Jevo9H0
ケーブルとかイヤーピースとか減らして7万くらいにならんのかね
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 19:17:22.38ID:KRmlnUnR0
ハイブーストだと、ちょうどK3003に低音増したような音
禅のIE800Sくらい低音出てる

これが10万以下なんだからすごいわ
どーせ25万くらいするんだろうな、と思った

ただ、完全に個人の好みだけど、ハイ以外のフィルターはモコモコした音で好きじゃない……
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 20:38:24.03ID:RbS8kq1P0
自分もハイブーストが一番いいと思った
まあ良し悪しは個人の主観だが、こいつだけ明らかに別の音なのは確か
つーか、これ言及してるのフジヤエービックのブログだけだな
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/18(日) 22:27:00.40ID:7L9BezLr0
ハイブーストは現物みるとフィルターというよりはただの防塵メッシュみたいなもんだったからなあ
N5005の素の音が出てると言えるかも
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 02:26:06.17ID:8Yo0re0h0
能率が著しく低くなっているが、別にK3003で気になったホワイトノイズが軽減されているわけではない(ハイブースト)
出力面でも音質面でも、10万超の高級DAPかポタアンは必須と思われ
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 10:00:43.68ID:VqK1eOE+0
確かに普段使ってるイヤホンよりかなりボリューム上げないと同じくらいの音出なかったな
しまったそういやハイゲイン試すの忘れてた
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 11:39:20.06ID:/pGqzKdV0
e嫌のスタッフも、ハイがお気に入りと書いてるな
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/19(月) 21:07:35.87ID:ADX1h3fr0
下級会社員アニオタ社会不適合者俺、なんの躊躇いもなくe☆イヤホンでポチった
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/20(火) 19:59:07.88ID:QwE4JDLs0
おいらは夏のボーナスでかなぁ。
ビックカメラのクーポンが、一旦4月末で切れるのが悩みどころだけど。
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/20(火) 20:55:47.71ID:+MCPWWFG0
K3003持ってるけどN5005が気になります
(試聴した勢いで注文し請求書が来て便所で反省しそうですが)
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 18:26:28.93ID:0ca0G/SDO
N40ってSHUREとかみたく耳穴深くまで差し込むタイプ?
それとも浅めで留めるタイプ?
N5005気になってるが深く差し込むタイプなら耳に合わなそうだからそこら辺知りたい
耳穴小さくてコンプライサイズだと200くらいが限界なんだよね
(N5005とN40の装着感近そうだからN40で聞きました)
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 18:54:17.16ID:XfA05hv90
個人差あるかもしれんけど浅く挿すことを想定した長さだと思ってる
俺はSHUREとかのイヤホン使うときよりワンサイズ大きいイヤピで浅めに挿すのが音質的にも装着感的にも好み
ただ深く挿そうとすれば挿せないことはない
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 19:06:45.47ID:XfA05hv90
今日は久しぶりに完全休日だったので、N40をサンエーパールで磨いてみた
傷付いたステンレスもいいと思ってたがけど、ピカピカのN40はやっぱ気持ちいいわ
音もクリアになったようなきがしてプラシーボ効果も覿面
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/21(水) 20:39:21.32ID:fqTF+kAA0
今度N5005でAKGデビューしようと思うんだけど試聴したとき付属のイヤピのフィット感がイマイチだったんだ
(音は特に問題なかったが微妙に)
ステムの形状が特殊みたいでスパイラルドットやソニーの朱肉はイヤホンにちょっと合わなかった
社外品のイヤピ使ってる人がいたら参考にしたいんでどんなの使ってるか教えて欲しい
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/22(木) 00:06:19.24ID:eqBz43q10
>>270
ステムにいらないイヤピの軸を輪切りにして2,3mmかさ増しできるようにすると結構色んなイヤピがフィットするようになったよ
自分はそれ+スパイラルドットで運用してる
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/23(金) 20:55:27.87ID:7uF2TS8C0
今N40を買おうかと思ってます
ど田舎なので試聴出来ないので1発買いしかないので教えてください
聴いているジャンルはほぼEDM ジャズやクラシック、アコースティックなバンド音楽はまったく聴きません
洋楽はテクノ、邦楽ならPerfumeとか元気ロケッツ、ブンブンサテライツとかです

DAPがZX300なので一応バランス接続可能な環境なのと、4.4m化したonsoの01(やや低音が増える性質)が
余ってるのでこれで上記の様なドンシャリ楽曲を聴こうとした場合
曲もケーブルも低音傾向にあるのでフィルターがバスブーストだと効き過ぎたりして高音は死にますか?
上記の場合標準フィルターでも充分でしょうか?
一応ファイナルEは持ってますがこれもまた低音傾向ですよね^^;
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/23(金) 22:08:33.78ID:4o0CWkxt0
ちょいと調べてみたがN5005の感度99dB/mWてイヤホンの中じゃかなり低い方なんだなあ
100dB/mW切ってるようなのはなかなか見つからんかったわ
どうりでDAPのボリュームかなり上げないといけないわけだ
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/23(金) 22:30:50.31ID:lTi2nP3I0
AKGブースの人がk3003の様にインピ低め能率高めチューニングで多くのDAPでホワイトノイズが乗る現象にはじめ気付けなかったと言ってたからね
俺が聴いた中でN20とN40、N5005の3つは大体どのポタアンでも半周以上回さなければならなかった(LG)
k3003は失敗作だよ
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/23(金) 23:43:23.50ID:7uF2TS8C0
>>277
いえ、そうではなくて
音源(楽曲のタイプが低音強めのEDM)・ケーブルなども低音傾向なので
フィルターまでバスブーストにしてしまうと高音域(ドンシャリのシャリ)具合が死んでしまうかどうかという事が訊きたいです
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/23(金) 23:57:51.96ID:M+eGxFlG0
フィルターの名前は「バスブースト」でも基本的に高音の量を調整するもの(高音を抑えて相対的に低音強調するもの)だから、まあ高音死ぬっちゃ死ぬといえるのかもしれんが、そもそも低音の量自体はほとんど変わらんのだからそんときゃフィルター変えればいいだけでは
ただ、EDM聴かないからよくわからんけど、ああいう音楽って低音は「タイトかつ量多め」なのがいいんじないの
少し柔らかめの低音のN40はそれしか聴かない人にはコスパいいとはいえない気もする
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 14:17:33.45ID:WMk0MM8j0
>>279
k3003の初期ロットは本当にノイズがすごいね
まだオーストリア製で、イヤホンケースとフィルター嵌める板が現行品と違う頃の
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 14:55:25.91ID:7v3abV350
赤毛ってハイ出しロー受けの鉄則を貫き通してるイメージあるけどポータブルオーディオのノウハウはまた別なのかな
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 18:59:52.71ID:O2f7LCC80
純正2.5ミリバランスリケーブルって、画像で見ると標準みたく分岐まで布地みたいであとはストレートの皮膜になってるけど
それぞれの線の太さって変わってますか?
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/25(日) 22:25:04.42ID:O2f7LCC80
上、訂正です
純正2.5ミリのリケーブルって標準のケーブルより布地部分とかより太くなったりしてますか?
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/26(月) 01:58:48.29ID:0Jf3PIe70
k3003使いはDAP(およびポタアン)は何使ってるんだ
おいらのDP-X1Aは音の傾向は好きなんだが、ノイズが結構気になるんだ
Mojoはノイズ少ないけど、かまぼこ型であんまり好きじゃない

k3003のリファレンス/ハイブーストに合うような、フラットでクリアで音場が広くて内部ノイズがほとんどないもの
ポータブルでそんなのは無いのか
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/28(水) 21:45:25.39ID:oHh7Z7Rl0
>>289
micro iDSDはインターフェイスがゴチャゴチャしてるのと、音量ノブがユルユルなのがあれだが、
たしかにいろいろポチポチしてたら、とてもクリアな音質になる組み合わせがあった気がする
しかも、中古なら3万くらいで買える

ありがとう
もう一回試聴してみる
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/28(水) 22:25:36.43ID:g8Rwu+KV0
ifiがAK4497やES9038使ったポタアン出せば、確実に売れるのに
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/29(木) 12:37:26.26ID:ST5YDqOq0
eイヤホンでn5005入荷した
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/29(木) 18:44:11.49ID:g9R0pfhs0
初期ロットの不良って、IE800のケーブル硬化くらいしか経験ないな
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/29(木) 20:03:31.31ID:bwdA7M4y0
2.5mmじゃなく4.4mmバランスケーブル付けてほしかったな
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/30(金) 10:27:52.70ID:YbJTNsPT0
>>297
そのうち出すかもってハーマンの人が言ってたな
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/30(金) 13:31:26.81ID:CDSzkoK/0
4.4mmはゼンが採用したので広まるかと思ったけどあまり聞かないね
ティアックが出したくらいか
2.5mmみたいな不安定で貧弱な爪楊枝規格は早く滅んで欲しい
薄くしたいスマホや廉価小型DAPはbluetoothに任せて、音質重視の有線は4.4mmでいいじゃん
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/30(金) 13:36:22.43ID:h5dHXYMx0
N5005届いた。音の話はしばし聞いてから、それ以外のききたいことがあればどうぞ
ちなみにN05BCはZenpad 3 8.0とつないだところ、aptXのロゴは出た。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況