X



AKG イヤホンスレ part5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/31(木) 05:07:45.96ID:OGRe+naU0
◆前スレ
AKG イヤホンスレ part3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1342417043/
AKG イヤホンスレ part3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1441247402/

◆AKG(英語)
http://www.akg.com/site/powerslave,id,1,nodeid,1,_language,EN.html

◆ AKG ヘッドホンスレ K67
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1342131703/

◆価格.com AKG製品価格一覧
http://kakaku.com/kaden/headphones/ma_462/

◆国内代理店その1(ハーマンインターナショナル日本法人)
http://www.harman-japan.co.jp/
◆AKGのページ
http://www.harman-japan.co.jp/akg/

◆国内代理店その2(ヒビノプロオーディオセールス Div.)
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/
◆AKGのページ
http://www.hibino.co.jp/proaudiosales/product/akg/
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/15(水) 23:31:18.50ID:Nf3ZRV4r0
高域がキラキラしたの欲しくてアンドロメダ買おうと試聴したんだけど、
N5005の方が低音もでるしイイ!
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/17(金) 14:26:36.99ID:nB3TqCcg0
誰かN30をワイヤレスケーブルに変えて使ってるやついない?
合うケーブルがなくて困ってる
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/18(土) 00:41:30.01ID:mbzrvr1F0
N25を買ったら、あまりの音の良さに感動して勢いでN40も買ってしまったよw暫くオーディオから遠ざかっていたから、イヤホンの性能の進歩に感心した
0699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/18(土) 07:34:21.37ID:b38lCrdw0
N40買ったけどかなり良いな
高音がシャキシャキしてて楽しいわ
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/18(土) 13:31:07.77ID:ZsM2CELo0
n30は高音ブーストついてないけど正解だな
リファレンスでさえギリギリ刺さらない程度の高音だから
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/18(土) 23:13:57.83ID:4hjCNYo70
寝ホン用に尼でY23ホワイトを1059円でポチりました。
ハズレを引かないと良いのですが…。
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/19(日) 22:26:54.77ID:3N5jqV7q0
N5005NにコンプライのT400も使えた。
ハイブーストにSサイズで良好な状態。
なぜかT500よりも良い感じ。
グラモフォン録音的な感じになった。

以上です。
0707名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/20(月) 19:04:55.72ID:idHVjwCN0
N30とN40
どっちを買おうかずーっと迷ってる
田舎住まいなので試聴もできず、ネットでレビューを読めば読むほど迷うばかり
Q701、Y50BT、N200 wirelessを持ってるからAKG好きなのは間違いない
音の傾向はどれも違うけど、みんなそれぞれ好きなんですよ
困った…
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/20(月) 23:04:49.13ID:idHVjwCN0
>>707
助言ありがとう
なんと言ってもAKGの良さは中高域の美しさですよね
いずれはリケーブルも試してみたいし、この価格差ならやっばN40ですかね
0711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/21(火) 00:37:09.96ID:KoEwKp2T0
>>710
フィルターもN30が2種類に対してN40は3種類
N30には付属してないハイブーストにすると中高域がよりクリアになる
N30を買ってもN40の中高域が気になって欲しくなると思う
価格差以上の違いはあると思うから、買えるのであればN40にしたほうが後悔しないと思うよ
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/21(火) 09:14:46.25ID:Sjs0MWwr0
>>711
そうそう
よくよく考えると一番の悩みの原因はこの中途半端な価格差なんですよね
N30にすると後から間違いなく後悔しそうな微妙な金額
N5005くらい離れていれば最初っから悩まないんですけどね
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/21(火) 09:45:33.75ID:TrQFFGB30
>>713
n40highブースト運用中だけどn30はn40に比べて中高音モコモコで正直無しって思ったよ。akg純正のリケーブル前提ならn30でも多少はマシになる程度
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/21(火) 12:30:24.70ID:Gw0OslI80
好みだからいいんじゃね?
個人的にはN40のバスブーストならN30でいいんじゃないのと思うけど
0718名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/23(木) 09:31:27.51ID:D9gjfdmE0
N30のブラックが渋いんだよなぁ
3万の質感ではないけど
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/23(木) 10:34:53.33ID:g0osGkN90
価格のレビューとかでも
そのN30よりもさらに40のほうが安っぽいっていう人もいたし
デザインって難しいね
自分で付けてりゃ見えないんだから
装着感に関わる部分以外は気にしてもしかたないと思うんだけどね
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/23(木) 22:04:43.92ID:lXnG0gD50
ここ見てN40ポチった
日曜に到着予定
楽しみだwwwwwww

↑嬉しくて錯乱してる
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 00:09:51.59ID:2JhP1uCc0
>>723
N5005はそれなりの環境にしないとN40との価格差は実感できないと思う
N40はスマホ直挿しでもポタアンを挟んでも高級DAPでもちゃんと綺麗な音を聴かせてくれる懐の深さがあるから期待して
エージングでその懐が広く深くなるし、イヤピやフィルターを変えると趣が変わるから面白いよ
いずれはリケーブルもやってみて欲しい
0725名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 02:41:15.95ID:MI1Gv8o90
>>724さん
あのー……大変申し上げ難いのだけど当方>>720さんとは別人です……。

勿論思い切ってN5005行っちゃえば良かったのに、という意見にも一理あると感じるけど、折角余所様が決して安くはないイヤホンをポチって楽しみにしてるのに冷や水を浴びせる如きはなんだかなぁ、と……つい。

ほんとすみません。
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 19:53:54.40ID:uutvGk9l0
>>725
気持ちはわかるけど
仲良しSNSじゃねーんだから
冷や水もくそもねーだろ
0730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 23:09:53.45ID:cVLZ7rqP0
ずっと3000円ぐらいのイヤホン使ってきたんだが最近音がこもり気味になってたのが気になっていた。少し高いやつでも買おうかと思ったときに以前視聴したN40のことを思い出し。ポチった!
届いてからルンルン気分で聴いてみたらやっぱりこもってる!

いろいろイヤーピースを変えてみても気に入った音にならない

で、結論! 耳が腐ってしまった^^;
右耳がちょっと音量のある高音が潰れて聞こえてしまうようになってた。悲しい^^; 
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/26(日) 21:06:47.03ID:gaeDSoFy0
今日N5005買ってきた。これエージングいるの?初めから最高なんだけど。SE215→IE80→ER-4S→UM-Pro30→N30とずいぶんと無駄金を使ってしまった…安物買いの銭失い、最初からN5005買っとけば良かった。
0737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/27(月) 21:42:20.90ID:HHJVU9730
>>733
N5005はエージング進むと音量はかなり上がるよ。ZX300だと箱出し直後から12くらい下がったけど、
一方音の傾向は僅かにしか変化してない
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/29(水) 23:03:28.29ID:J2yALAwl0
64audioU8のサブにN5005を考えてるんだが比較してどんな感じかわかる人居ます?
WitchGirlSとの比較でも大丈夫…こっちは売っぱらったけど前持ってたから
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/30(木) 00:17:26.76ID:DO0WAOw80
試聴しろよ
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/30(木) 01:46:40.47ID:ROLg3ukF0
試聴したいんですけど近くの量販店ではN40までしかないんですよね…
k3003もありますが予算外…
0742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/03(月) 00:32:51.79ID:rtCV8ptN0
N30と40って優劣というよりカテゴリが違わないか?
試聴段階だから偉そうなこと何も言えんが
スタジオで作ってる、最初から分離したトラックを合わせてる音源だと30のほうが全部平行にはっきり聞き取れる
40はいわゆるハイファイでクラシックとかライブとか音の発生源の時点で混ざってる音源が向く感じじゃね
0746名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 15:49:47.88ID:VepU97Ks0
タマが多いのは確かだろうけどeイヤの中古って店頭に何個かあっても1個くらいしかネットにあげてないことよくあるし、eイヤがヤル気出しただけじゃね?
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/08(土) 21:01:11.95ID:wah+BbHh0
週末特価で在庫放出するのも見かけるもんな
しかし新品も中古もeイヤってちょっと循環良すぎねえか
商売上手ってことなんだけどもね
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/09(日) 13:51:17.88ID:z1wNCcvq0
N40にNOBUNAGAのケーブルで初めてバランス接続体験したけど見事に変わるもんだな
他のケーブルも試してみたくなった
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 01:04:09.12ID:FaWwuwA/0
shure425を踏みつぶしたので
色々見た結果N40買おうと思ってます。
純正アプグレリケーブルは2.5と3.5の違いと
初めはとりあえず付属のケーブルで良いのか
教えてください!
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 01:09:48.54ID:QgVSwV+Y0
>>749
アップグレードケーブル2.5mmでn40使ってるけど解像度が良くなって定位も安定するからオススメだぞ
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 14:37:11.91ID:3NSx8kWA0
気の毒だけど425ならノズルが折れたのでは?

eイヤクリニックのTwitterとか見ててもSHUREのノズル折れの修理例かなり多く見かけるし……スレチはご容赦。
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 17:25:07.13ID:JF2ry/m/0
いまさらながらN30買った、いままでSONY XBA-A3を純正リケで使ってたけどN30のほうが全体的にクリアで好きだわ、N30は純正リケしようと思うんだけどどれくらい変わるか誰か教えて
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 20:17:19.05ID:ZQnO2D0w0
AKGは誰が見ても凋落したよ
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 20:45:09.05ID:FAKjhW290
n5005はバランス接続とアンバランス接続で大きな違いはありますか?
wm1aで使おうとおもってるんですけど。
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/12(水) 21:12:36.56ID:PnNIes+/0
DAPはDX200やX7 MK2とか音作りがしっかりしたものじゃないとN5005はクソみたいな音しか出ないぞ
ましてやクソニーのDAPは論外
WM1Zだとまだマシな音になる
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 10:24:59.44ID:Y9a+4wLF0
スマホ、ディスプレイのみならず、オーディオも韓国が一流だというのは通の間では常識。
その才能に嫉妬した白人やネトウヨによってその事実は長らく表に出てこなかったが、ハーマンの買収でそれも誤魔化せなくなってきた。
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/13(木) 12:24:30.31ID:UekWSL1s0
そうだな
韓国がパクリでは一番だな
日本人も認めてるからわざわざ5chまで来て日本人に絡まないでほしい
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/14(金) 23:28:30.02ID:qdDinSkY0
結局n5005はバランス、アンバランスで、大きな変化はないってことでいいの?
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 00:52:56.46ID:gqT/RN3R0
>>771
シングルエンドで十分な電圧を出せるんなら、ほとんど変わらない。
変わるとすればシングルエンドでは定格16Ωダイナミック型しか駆動できない
ウォークマン系列のみ。
WM1A、ハイゲインでも0.8〜0.9Vrmsしか出せない。1.0出すと歪むよ。
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 15:41:28.76ID:aCWUbItM0
よくWM1Zに全てにおいて劣ってるWM1A買おうと思ったなw
鳴らせるわけねえじゃんww
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/15(土) 21:00:29.01ID:gqT/RN3R0
>>773
高い電圧出ないけど、電流は出るんで、フィット感とか音の好みがあるけど
AKG K3003とかCA Andromedaとかの低インピーダンスフォンのほうが
合ってると思う。
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/18(火) 07:01:57.95ID:3kerp6040
Y100ってどうなの?
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/18(火) 18:35:49.54ID:b7GR2XzU0
>>774
ってことは1Zでも鳴らせないってことだな
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/18(火) 20:25:24.09ID:0PlBMvUW0
>>777
アンプは1Aと同じ。
低インピーダンスにチューニングされてて、定格16Ω以下だと本当いい音で鳴る。
BA型はBTLで鳴らしてね、ってことで。
250Ω〜600ΩのヘッドホンはBTLでも無理だわ。
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/30(日) 19:04:33.15ID:eFXAuRsT0
イヤホンスレはどこもこんなもん
ゼンもtrue発表あったけどいまいち盛り上がってないしな
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/30(日) 19:30:00.55ID:5S6i8ewX0
>>780
いやほんとそうだよ
0782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/01(月) 19:33:14.82ID:RnjDOVWG0
教えて下さい

@ AKG N40 に flex001(5極Φ4.4mmプラグ-MMCX) は接続可能ですか?

A AKG N40 に5極の信号入れて意味あるのですか?
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 05:45:01.63ID:ADD4kgKw0
イヤホンの世界がすっかり高価格機種の話題だらけになってしまったが
俺は相変わらず昔からあるIP2が一番好き
K324pやSennheiserのCX300などの10年前の人気モデルと同じ半球筐体の製品
このタイプのイヤホンはどれも音楽をソースを選ばずに楽しく乗りよく豊かに聞かせてくれると言う絶大な長所を持ってる
神経質な分析的な聞き方には向かないが、楽しさという点では今でも超一流だ
逆に現代の高性能イヤホンはソースを選ぶようになって楽しむツボがクリティカルになっている
0784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 09:26:30.30ID:AYMpOoo50
今更ながら中古のK3003を買おうと思っている。
これは改造してバランス接続にしたら、音良くなるかな?やっぱり純正のままの方がいいかな?だれか試したひといませんか。
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 15:00:26.47ID:+wSvxWtM0
>>783
そうなんだ?よかったな
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 20:13:39.01ID:sQ+MeYi+0
>>784
K3003なんてインピーダンス低いんだから、シングルエンドで十分。
必要な電流が取り出せないようなポンコツなら、BTLにするといいかも。
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/02(火) 21:24:02.65ID:u4/SGTAZ0
インピーダンス低かろうが感度が高かろうがバランス駆動すると変わるやつは変わるし変わらんのは地味にしか変わらん
多ドラやDDだから大きく変わるってわけでもない
つまりやってみないと分からん

ただ基本的にバランス駆動の方が制動が良くなるから定位、分離が良くなり空間が広がり音が引き締まる傾向に変化する
変化の度合いは機器によって全然違う
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 20:45:12.60ID:+D3XyXbO0
>>787
ダンピングファクターが悪化するのに制動が良くなるのか?
だいたいイヤホンなんて、アンプ側で制動しなきゃいけないほどの質量ないぞ。
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 22:13:03.76ID:VpubmO+n0
>>788
スペックに出てるのが特性の全てではないのだよ
と言っても体感しなきゃ理解出来んだろうけどね
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/03(水) 23:16:43.29ID:rTVn92D10
>>790
感じることをすぐさま否定まではしないけど
感じてることが感じてるままに起こってると素朴に言えちゃうのはほんとに笑っちゃうよね
0792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 16:22:37.01ID:QsjHA8PK0
>>790
ダンピングファクターがアンプ出力抵抗のパラメータだってのが分かってないね。
バランス接続でこれが低くなるって思ってる。
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/04(木) 21:06:45.54ID:Fpy/Ip0S0
上げてるし釣りかな?

ダンピングファクターってのは、負荷のインピーダンス÷アンプの出力インピーダンス
例えば、負荷(スピーカー)のインピーダンス8Ω、アンプの出力インピーダンス0.08Ωなら
DF=100

BTLにするとアンプの出力インピーダンスが2倍になるので、
ダンピングファクターが半分に悪化する。
イヤホン、ヘッドホンの場合はあんまり気にしなくていいけど。

みなさん騙されちゃダメよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況