X



【ER】Etymoticのイヤホン Part75【カナル】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ ff91-unYV)
垢版 |
2017/09/03(日) 23:11:02.68ID:T9MGqnLB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512  
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておくこと

最高音質な Etymotic Research のイヤホンについて語るスレ
過去スレ: 【ER】Etymoticのイヤホン Part74【カナル】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1488294227/

Etymotic Research 本社 http://www.etymotic.jp/https://www.etymotic.com/
日本代理店:完実電気 http://kanjitsu.com/etymotic
日本代理店:サウンドハウス http://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_maker_cd=1162&;i_type=m
対象機種:ER4SR/XR, ER-4B/S/PT, hf2/3/5, mc2/3/5, Ety.Kids 3/5 等

主な販売店:
Audio One(通販のみ) http://www.audioone.jp →並行輸入品
e☆イヤホン(店頭可、試聴コーナー充実、ポータブルなアンプ、 DAC 等も) http://www.e-earphone.jp →以前は並行輸入、現在は完実電気経由
フジヤエービック(店頭可、据え置き型アンプ、 DAC 等も充実) http://www.fujiya-avic.jp →以前は並行輸入、現在は完実電気経由
※その他大手電気店で取り扱いあり(主に完実電気経由の正規品で価格高め、一部サウンドハウス経由の正規品もあり?)
※正規品は並行輸入品に対し、日本語マニュアルと完実電気のサポートが付くのみ

入手可能なケーブルユニット(非純正)
Zephone http://www.oyaide.com/zephone/ETYMOTIC/for_etymotic.html
Silver Seagull - S(EE-5):ER-4S相当/Silver Seagull - P(EE-4):ER-4P相当
AvengerS (EE-1):ER-4S相当(生産終了)/AvengerP (EE-2):ER-4P相当(生産終了)
販売店:オヤイデ、e☆イヤホン(上記参照、店頭試聴可能)

情報:
総合:価格.com http://kakaku.com/kaden/headphones/
修理・改造・各種画像等:http://wiki.nothing.sh/2311.html
スペック:http://www.headphone.com
※音質レビュー等は沢山あるので各自情報検索の事
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0085名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 15b3-Yo8i)
垢版 |
2017/10/02(月) 23:46:31.42ID:of+51F+v0
>>80
でもあちこちのスレで聞き回るマルチポストは出来んのでなぁ
他所様のスレ行ってER-4Sと比べて解像度高いのどっち?って不躾に聞くのもなんかなぁ…そこの信者さんにとって良い気はしないだろうし
解像度を求めて他社買った元ER-4S持ちもしくは未だに並行して使ってる人がこのスレに来る事に期待して聞くしかないかなって…

>>81
ん〜、カスタムIEMは段違いの解像度!っていう記事を見かけたので勝手に候補かと思ってたんだが…そうでもないのか?
0086名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW ab23-f0S2)
垢版 |
2017/10/03(火) 00:11:58.79ID:K7HQMtMl0
>>85
イヤホン購入相談スレで相談してみては?
ER4Sは調子が悪いとか何とか理由をつけて2軍以下に落とす方がいいかも知れない
また、ER4Sやその他所持しているイヤホンについての不満点や改善したい点などがあれば、予めまとめておくのがベター

どのイヤホンを買えばいいかここで聞け45 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1495007075/

提案があったらそれらを試し聞きしてみればいいし、
無かったら無かったでその時はその時
0087名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8dd2-qEDe)
垢版 |
2017/10/03(火) 00:58:54.99ID:/N8wtseA0
金額が6桁するような超高級カスタムIEMの試聴機とかユニバーサルモデルはいくつか試聴してみたけど、
解像度では4sに圧倒的に劣るものばっかだった印象
そもそも低域強すぎて音楽が全く変わっちゃうから、個人的には解像度を比較する以前の問題なんだけどね
少なくともネットに出回ってるレビューはほぼアテにならないから自分で試聴するしかない
0088名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5543-Txnz)
垢版 |
2017/10/03(火) 01:31:39.39ID:EqK8/elJ0
ユニバをいくつ買い足しても、カスタムを何個作ろうとも、ER4Sをリファレンスにしてしまうと、結局ER4Sは捨てられないよ。

高級イヤホンは大抵マルチドライバになってて、色んな帯域の音がもっと賑やかに鳴るから
聴き心地はいいけど解像度はさほど上がってないように感じる。実際は細やかに鳴ってるはずだけどね。

ER4S好きの人は高・中・低のバランスにおいてER4Sが最高に気に入ってるように思う。
だから4SRにも違和感を感じるし、4XRなんて尚のこと。

ただ、ER4Sが良いものであるように、他のイヤホンにも良いところはたくさんあるよ。
違うものとして愛でるしか無いんじゃないかな?

かく言う自分もER4Sは捨てられてない。ER4S専用のUM56は作ったけど。
0090名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 458a-lVAB)
垢版 |
2017/10/03(火) 07:55:03.55ID:hOJPHcOX0
マルチドライバの問題点はそれぞれのユニットのつながり部分で位相が甘くなること
低音が盛ってあろうがなかろうが、結局解像度が落ちる

あと装着の仕方の問題もある
ERのキノコはすげー奥までぶっこんで鼓膜の直近で鳴らす
鼓膜までの距離や空間の影響をあまり受けない

俺はどっちもでかいと思う
4Sはやめられない
0098名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5543-Txnz)
垢版 |
2017/10/03(火) 23:13:17.85ID:EqK8/elJ0
>>89
遅レスですまん。

フルシェルタイプで作ったんだけど、ちょっと大きく出来てしまったこともあって装着に手間かかる。
が、一旦着けてしまえば密閉感満点。ずーっと着けても痛くならないし、快適。

3段キノコと比べると低域盛られる感じはあるけど、これはきちんと密閉されてるからだと思う。

でも純正/非純正問わず、ケーブルのタッチノイズには極めて敏感になる。
密閉度からくる危険性もあり、外で使うには向いてない。

あとフルシェルタイプで依頼する時は、予め代理店に承諾貰っておくこと。
無いとイヤーチップタイプになる。
0099名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 458a-lVAB)
垢版 |
2017/10/04(水) 00:03:21.53ID:CO7Zb7+90
>>91
シングルとマルチを比較してるときに、ダイナミックはまた別の話でしょw
そもそもマルチって物理的なサイズから言ってBA複数使うのが普通なわけで(低域はダイナミックってのもよくあるが)
ドライバ増えれば増えるほど位相が甘くなるのはしょうがないでしょ
そんなのと比べたらシングルはよっぽど優秀だよ
0101名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd43-WMTA)
垢版 |
2017/10/04(水) 01:01:00.67ID:JZqT4iiEd
>>99
マルチBAだから繋がりの部分が位相悪くなるってのが必ずしもそうではないダウトの部分かなーと。
オーテクのim02は2baだがer4sより位相のズレは少ないとかそういうものもある。
er4sシリーズは高域の位相ズレが酷い(他ドラもだが)五十歩百歩かと。
なので位相を重視するならダイナミック以外にはないってこと。
俺は総合的にSR気に入ってるからいいけどね。
0106名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa49-i1+B)
垢版 |
2017/10/04(水) 19:31:33.32ID:20uVyrcaa
>>102
アリで互換品みたいの見つけたけどやっぱ良くないのか
つーか1ペア2000円だと勘違いして互換品探してたけど5ペアで2000円だった
ずっと前に消耗品はまとめ買いしてそれを使っていただけだから価格を忘れてました

純正にします
0114名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9d5d-dcfY)
垢版 |
2017/10/09(月) 23:22:39.77ID:kVD7wM8U0
心配しなくてもバランスなんて
完璧に完全にこの世から消えるよ
SACD同様あまりにマニアックすぎる規格だしね
ついでにリケーブルも消えると睨んでいる
オレはER4S好きだけど
時代はもう有線を求めていない
ムカつくけど仕方ないね
0116名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2523-wbjw)
垢版 |
2017/10/09(月) 23:38:45.19ID:fG+9n4ft0
一般にはそりゃ普及しないだろうけど、
ハイエンド向けじゃむしろ規格ができてこれからどんどん普及するでしょ

規格がないころから各社バランス関連の製品を出してたくらいなんだから

しかも国内規格だと思ってたら、まさかのゼンハイザーが採用して
海外にも広がる可能性出てきたし
0130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1181-sT+G)
垢版 |
2017/10/13(金) 09:21:36.84ID:Z6i+R9880
4S断線したからAliのLN005505を買ってみた
今までと比べると低抵抗になり低音が強調されるようになった
ケーブルの質は糸みたいな感じ
クリップは使えない

ところで、ER-4のユニットの寿命はどのくらいですか?
0135名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9323-kSsM)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:52:28.07ID:ARSXeXMd0
hf5買ってもer4s買ってしまうし。。
0140名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fbe9-rP/j)
垢版 |
2017/10/14(土) 23:56:50.04ID:dgo5gnRH0
hf5は今でも10k台の定番機種だし悪くはないよね、フィルタの抵抗替えて
少しだけ音変えたりもできるし
耐久性はケーブルは問題無かったけどハウジング表面のコーティングが
経年劣化でボロボロになるのが嫌
0142名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 295d-lSp2)
垢版 |
2017/10/15(日) 00:48:43.67ID:kUZKbRqK0
4sで聴く女性ヴォーカルは生々しいけれど
アンバランスでここまで良いとなると
バランス化したらどうなるのかな
0148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 719f-U7xa)
垢版 |
2017/10/18(水) 04:12:53.91ID:fCoe9zFH0
hf5ってエティモいわく低音強調してるモデルらしいけどそういう印象受けない謎
しいて言えば7〜10khz辺りから上が僅かに弱いかどうかって感じで
あまり低音もってる気がしないゾ ワイは気に入ってるから別にいいんだけどさ
0155名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6d5d-C2FM)
垢版 |
2017/10/19(木) 17:40:35.91ID:sdy9mueQ0
>>154
分かるわーそれ
低音が逃げるのを意識し過ぎるとなっちゃうよね
バッチリ位置が決まった時の4sは最高
0156名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW faeb-pU/U)
垢版 |
2017/10/21(土) 09:20:36.60ID:x0Y/0KlK0
15年くらい過去から来ました。まだこのスレあるんですねw
Mr.terchの教えを守って鳴らし切ってますか?
0159名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?T Sa89-0GSP)
垢版 |
2017/10/22(日) 12:04:25.63ID:BgndwppLaVOTE
4s使ってから他のイヤホン探す必要なくなったわな
結局何買っても4sに最終的に戻ってしまう
視聴コーナーに何時間も居座ってイヤホン探しするわずらわしさははなくなったが
あの新しいイヤホンの箱あける時のワクワクを感じることが
なくなったのは淋しくもある
0161名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? MMbe-C2FM)
垢版 |
2017/10/22(日) 14:58:34.70ID:wpGtAMJkMVOTE
すごいな3本
0162名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? Sa89-O8V1)
垢版 |
2017/10/22(日) 16:55:05.01ID:i4Ys7eHtaVOTE
xr買ったのだけど、良いなこれ
etyのer4シリーズはかれこれ四台目だけど、
かつてない低音を感じる
個人的には4pくらいが一番好きなのだけど、
これはこれで良いバランスだと思う

狭いとこで収録してたり、デジタル音源など、
今の殆どの楽曲に対して良いチョイスになるね
0164名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c5bd-+snD)
垢版 |
2017/10/22(日) 20:33:20.34ID:LNvHsjof0
原音系とリスニング系。
言葉では上手く言えない。実際に聴いて確認してよ。ただ、色んなメーカー浮気して一周回って戻って来てエティモの良さに気がついたら、4種揃えたくなる(笑)。
0165名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa89-O8V1)
垢版 |
2017/10/22(日) 21:41:27.70ID:i4Ys7eHta
>>164
まさにそんな感じ。
タッチノイズ低減のためSHUREに浮気したけど、結局これに戻ってくる。
ちょっと他とは比べ物にならないですね。
少なくとも最適解的妥協点としてのフラットという意味では。

フラットの定義
http://sandalaudio.blogspot.jp/search?updated-max=2017-01-19T08:09:00-08:00&;max-results=7&start=21&by-date=false&m=1
0171名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e58a-+8u7)
垢版 |
2017/10/23(月) 03:16:36.09ID:u04rRkqB0
>>167
俺、ほぼER-4PでDTMしてて海外レーベルから何曲も出してるよ。
もう何年も曲制作の99パーセントの段階まではほぼER-4Pのみで作業してる。
さすがにミックスマスタリングはGenelecのモニタースピーカーも使うけど
そして部屋は吸音材等でかなり音響も整えてあるけど
でも最近はもうERのみで完パケレベルまでいけるようになったので
スピーカーから音出しても「同じだな、別に直すとこ全くない」で、
ものの30分以内の微調整で完了することが多い

コツが1つあって、貴方だけに教えてあげるけど
「リファレンス曲を1つ用意して、頻繁に比較しながら作業すること」
ただそれだけでいい。もうアホみたいに1拍2拍単位でパチパチDAW上で切り替えたり徹底的に比較しつつ周波数バランスを似せつつ作業する。
俺にとっては、ずっとイヤホンのみで作業して最終的にスピーカーから音だししたとき全く同じイメージで悩まない唯一のイヤホンがER。
中低域がものすごくフラットな特性だからというのが非常に大きいと思う。
ちなみに使っているのは3段フランジの小ね。スポンジの方だと厳しいと思った。
0175名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa89-O8V1)
垢版 |
2017/10/23(月) 18:12:24.87ID:+58bwMoKa
えっと165だけど、そもフラットってのは最適解的妥協点
カナルなので身体的特徴は除外するにしても、録音環境によって帯域毎の減衰具合変わる
だから、よく聞く音楽によってsr、xr変えるが宜しい
そも海苔音源多すぎてめっちゃくっちゃだけどね
私のdapに入ってるまともな音源なんて、坂本真綾とのんのん日和edくらいだよ
0176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW faeb-pU/U)
垢版 |
2017/10/23(月) 20:52:19.21ID:pc4x4yup0
激しくデジャヴなフラットの口論
0178名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa89-O8V1)
垢版 |
2017/10/24(火) 18:42:06.56ID:8Dz5+v4Qa
そりゃ良くも悪くもこだわりのある奴多いからだろ
じゃなきゃ旧キカイダーみたいなイヤホン買わねえよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況