X



Sony BRAVIA ブラビア Part222 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cfa2-X0kF [153.232.239.197])
垢版 |
2017/09/05(火) 16:58:10.79ID:JTh6nCOB0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次のスレ建て用に2行書いてください

BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

※前スレ
Sony BRAVIA ブラビア Part217
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1496806668/
Sony BRAVIA ブラビア Part218
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498412428/
Sony BRAVIA ブラビア Part219
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1500272688/
Sony BRAVIA ブラビア Part220
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1501644781/
Sony BRAVIA ブラビア Part221
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1503182470/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0407名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f9a-fNnv [180.235.3.214 [上級国民]])
垢版 |
2017/09/15(金) 10:48:22.09ID:bgErHR+Y0
モーションフローは本気出さない、ってどういうこと
モーションフローって入力された映像信号を補完して再生するもんだと思うんだけど
それらが揃わないと上手く働かないと言うなら逆にそんなもん使わずSVPに補完させてりゃ良いって話になる

Androidに関することは概ね同意
能力はあってもその上限は必ずある
その上限を知らずに使い手がなんでも詰め込むと最終的に身動きが取れなくなる
特に管理されることに慣れてる林檎使いはそういうのを分かってないから不満ばかり出す
自分が結局システムを追い込んでる自覚がないから
0408名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 078a-+NpA [118.241.153.169])
垢版 |
2017/09/15(金) 10:58:15.82ID:VAeqqLnz0
あーーー

ふと思い出して確認してみればこの粘着脂妄想の揚げ足取りは
サクラネット(多分一般にインターネット接続サービスを開放していない)のIPから書き込んでくる奴か

私の書き込み、

>もうね、ため息しか出ないよ、しかも君サクラネットのIPレンジ~書き込んでるよね?さくらネットってISPの接続事業してたっけ?
ホスト管理してリモートしてるにしてもあまりに幼稚な切り分けで、そんなんで仕事になるの?

が気にさわった?

そんな立場の人が今まであんなことやこんなことを言ってたのか?ふーん、なんとでもできる状況だな?
まずサクラネットにこのIPは社内なのか問い合わせて見よう。迷惑被ってますって、帰宅したら念の為ルーターのログも確認してみよう〜
サクラの社員ではなくバーチャルサーバー越しの接続しているユーザーである事を祈っておきますよ。
社員ならこんな時間に何してんだって話しだよね?

私が知らないだけでサクラネットって接続サービス存在するのかな?そしたらすまん。

あとは帰宅後又は気が向けば書き込みます。

あ、別件で書き込みます。
0409名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 078a-+NpA [118.241.153.169])
垢版 |
2017/09/15(金) 11:10:13.52ID:VAeqqLnz0
>>407

私も気になります。

確かに各種画像補正に関しては入力信号がFHDで無いと動かないとか、シネマ系でないと動かないとか規制あります。
その為に画像送出がわの信号を変更したりしてはいますが、どうもそれほど厳密に判断してはいないようにも思えます。
解像度のレベルでしか見てないようなと言うかそれ以外では判断し辛いように思います。

SVPが良いのかそれともソニーの画質補正が良いのかはSVPを使用していない私には比較できないのですがHTPCが
始まった頃からアプコンの主に解像度を上げることに関してはPCが有利と判断し所有プレイヤーのBD化、PS3(DVDのアプコン)
が出てから家族の利用利便さからもHTPCは使わなくなっていました。

最近何処かでHTPCの画質補正を見て(SVPなのか不明)、アニメ視聴時とあまりに酷いソースなら使ってみても良いのかなぁ?
なんて思って少し興味あります。

可能なら今お使いのTVの機種を開示頂き、その上でSVPとの比較結果を教えていただければとお願いたします。
これだけスレ荒らしてるので開示無理ならそれはそれで自分のまいた種なのであきらめますけど。
0410名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 078a-+NpA [118.241.153.169])
垢版 |
2017/09/15(金) 11:14:47.84ID:VAeqqLnz0
修正、

×解像度のレベルでしか見てないようなと言うかそれ以外では判断し辛いように思います。
○解像度のレベルでしか見てないようなと言うかそれ以外では判断し辛いように思います画その辺の情報お持ちでしょうか?

×主に解像度を上げることに関してはPCが有利と判断し
○主に解像度を上げることに関してはPCが有利と判断し使用していましたが、

×可能なら今お使いのTVの機種を開示頂き、その上でSVPとの比較結果を教えていただければとお願いたします。
○可能なら今お使いのTVの機種を開示頂き、その上でSVPとの比較の貴方様の主観を教えていただければとても嬉しいです。
0415名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f11-UiwT [126.50.253.168])
垢版 |
2017/09/15(金) 12:34:46.74ID:7ZXBAIkp0
>>401

アプリが重くて一瞬一瞬動画が停止してるんだから、テレビとしては、
そういう信号なんだと分析して、カクつきをそのまま表示するのが当然。

モーションフローはチューナーだろうが、アプリだろうが、外部入力だろうが、
全てにおいて、指定されたアルゴリズムに従って、動画を滑らかにする機能。
0416名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdc2-XN/y [49.104.30.182])
垢版 |
2017/09/15(金) 12:35:19.12ID:txmKFmRvd
モーションフローは>>397でちゃんとかかる
0422名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdc2-aVZ4 [49.98.66.96])
垢版 |
2017/09/16(土) 04:53:56.25ID:Fff7A7dTd
4Kテレビを選ぶときに理解しておきたい「倍速駆動」の話。
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999902/20170912110/

倍速駆動対応テレビは,補間フレーム機能をキャンセルしたとしても,
表示原理上0.5フレームの遅延が避けられないということになるのです。




遅延0.1フレームとか嘘だったのか(´・ω・`)
0435名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdc2-zm6u [49.104.6.202])
垢版 |
2017/09/16(土) 18:23:17.16ID:yuhowbI+d
今日は何故か番組検索が出来なくなってた
キーワード検索が何故か0件でおかしいなあとか思って再起動したら普通にいっぱい出てきて危うく録画失敗するところだった
マジでいくらでも新たなバグ出てくるわAndroidTV()
0436名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 766c-hIIm [113.42.194.118])
垢版 |
2017/09/17(日) 02:09:16.13ID:TO+QSxPL0
55インチを購入して2ヶ月。
非常に満足しているけれど、次は65インチかな。
以前は37インチだったので購入当初広く感じてたのに。
広さはすぐに慣れるねw
0439名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b768-RtrW [124.85.8.247 [上級国民]])
垢版 |
2017/09/17(日) 09:33:48.37ID:VoWvieG70
>>434
ほんとそれ。好きな時に好きなのを買えばいい。
自分は実際に同じ動画を全モデルで同時に再生して比較したら
HDR再生で下位機種と差があると感じた9000Eを買った
でも、正直なところSDR再生なら7000Dで良いかもとすら思った
違いの分からないクソお目々なんでw

>>437
端なんて完全には見えなくてもいい
風景と一緒で全てを凝視する必要なんてないのだから
0444名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf23-1nt2 [36.8.39.131 [上級国民]])
垢版 |
2017/09/17(日) 12:21:20.52ID:hbwCKy3b0
>>441
そういう奴らはちっこいPCモニターでやれ
0445名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b768-RtrW [124.85.8.247 [上級国民]])
垢版 |
2017/09/17(日) 12:37:22.83ID:VoWvieG70
これも使用用途で好きなの選べばいいだけ
全てが視界に入らなきゃ困るのならそのサイズを選べばいいだけなんだし

それはそうと、一つ困ってることがある
テレビ側のヘッドホン/外部出力端子にアンプ内蔵SP繋いで音声をだしてる
そこにBTヘッドホンを接続させるとスマホのようにSP音声は消えて欲しいのだが切り替わらず両方から音が出てしまう
なんか上手い設定方法ないかな?
毎回アンプの電源落とすのはかったるい
てか、普通、BTヘッドホンつながると自動で切り替わるもんじゃないのか
0449名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f97-XDX8 [180.58.161.12])
垢版 |
2017/09/17(日) 18:14:29.41ID:+sGOzzas0
KJ-55X9350Dに買い替えて4ヶ月くらい経つんだけど まーじゴミだわこれ
リモコン受け付けなくなることが多すぎてマジイライラする
地デジの映りも動きがあるシーンだとまるで昔のTVをYOUTUBEで見てるような粗さだし、何年も前のアクオスを最近チラ見したらソッチのほうが遥かに地デジの映りが良かったわ
自宅だけで観てると慣れて気にしなくなってたが完全にゴミだったわ
よくもこの価格帯でこんな産廃売ってくれるわ 二度とソニー製品は買わないわ
まじで売り飛ばして別のに買い換えるか迷うわ
TVごときすらまともに作れないとか完全に中華以下だわ
0455名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 776f-1nt2 [60.42.24.108 [上級国民]])
垢版 |
2017/09/17(日) 21:22:12.74ID:6EOOEBNh0
>>452
何度も何度も何度も言われ続けてるのにまだそういう調子の話をしたがる奴って何なんだろうな
責められるべきはAndroidじゃなくて貧素なSoC載せて売ってるメーカーと
Androidの特性を理解しないでバカの一つ覚えで叩き続ける449の様な阿呆なユーザーなのに
0456名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ea9-hIIm [103.2.250.45])
垢版 |
2017/09/17(日) 21:43:49.41ID:WhX4awiM0
テレビのユーザーにAndroidの特性とか言ってもね。。
Braviaの場合ハードソフト一体でAndroidTVなんだから
快適なSoC載せられなかった時点でゴミ。
0460名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f97-PLmt [222.149.10.74 [上級国民]])
垢版 |
2017/09/17(日) 22:56:24.92ID:YbX6CYV50
なんか結果がどうとかブツブツ言って顔真っ赤にしてる阿呆が一匹いんな
そんなんだからテレビ一つマトモにつかえねーんだつーの
0467名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7f11-XN/y [126.81.95.216])
垢版 |
2017/09/18(月) 01:12:36.82ID:TirU1H5T0
>>466 30フレームても滑らかになるんだね。ゼルダとか30フレームだから9000eでやれば60フレーム感覚のなめらかさになるってことかな。いいね。遅延がひどいみたいだけど。参考になりました。REGZAのz810と迷ってるけど同じ様に30フレのゲーム滑らかになるのかなあ
0470名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 22ea-PLmt [125.9.146.43 [上級国民]])
垢版 |
2017/09/18(月) 01:36:18.11ID:J0hhS5iW0
>>463
なんか勘違いしてるんだろうがメーカーもユーザーもAndroidOSの利用料は1銭も払ってないよ
開発元のGoogleはOSのソースコードを一般に公開してるからな
まー、Androidのオーディオ関連のチップ使用料なんかはMSに若干取られてるけど
0473名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7711-CWD8 [60.124.71.242])
垢版 |
2017/09/18(月) 06:51:00.44ID:2AEa/+pv0
まあGoogleのビジネスモデルにまんまと乗ってしまってるのは確実なんだから
>勘違いしてるんだろうがメーカーもユーザーもAndroid「OSの利用料」は1銭も払ってないよ
などとくだらない言い訳はしないことだ。
http://ascii.jp/elem/000/000/868/868570/

スマホの時もそうだったが、「世界の先進企業Googleといち早く競業!」
という謳い文句がほしいソニーをグーグルは先行バグ出し係としてまんまと利用してるよな
0476名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f74-PLmt [180.146.183.107 [上級国民]])
垢版 |
2017/09/18(月) 08:44:03.93ID:RmWTzoNn0
>>472
そういう話の持っていき方をするなら、Androidがーと言う前にBキャス辺りを恨むべきだね
アイツのせいで余計な開発費を掛けてる上に不安定にしてるのは間違いないんだし

>>473
てかそんな記事を今更ドヤ顔で言われても困る
まあ、信じるのも勝手だが、まともなソースも明示されていない関係者でもないどこぞのビジネススクールの
・・・かもしれない、きっとそうだ、という又聞き推測レベルの話をどうしてそこまで鵜呑みにするのか分からん
実際にはっきりしてるのは「OSの利用料はない、ただしMSからは別件で徴収されている」だけだぞ
0478名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7711-1nt2 [60.73.133.132 [上級国民]])
垢版 |
2017/09/18(月) 09:23:12.81ID:6x77D7LU0
>>472
それは事前に自社の製品への最適化を完全に出来ずに製品化したメーカーの責任だろ
それこそAndroidのせいにするのは逆恨み以外の何物でもない
0496名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sade-KNcB [27.93.160.75])
垢版 |
2017/09/18(月) 14:41:48.86ID:J8CRThbZa
うちの9350最近は音量以外に視聴中メニュー呼出しも遅いし尼ビデオ見てる途中に音量変えると一瞬止まったりするようになった
キャッシュクリアとかいらないアプリ止めるとか週一再起動ではもう直らんね
初期化したら多少なりとも改善するんだろうか
0497名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c790-SGtB [182.21.246.235])
垢版 |
2017/09/18(月) 14:45:47.19ID:fMFFDpsl0
2009年製のF5からX9500Eに変えたんだけど、なんか一々挙動が鈍いというか
ワンテンポずれるよね
アンプの電源が入るタイミングも、レコーダーの画面に切り替わるのも遅い

でももう慣れた
買った日に感動した画面の大きさも奇麗さも慣れた
0499名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ea9-hIIm [103.2.250.45])
垢版 |
2017/09/18(月) 15:59:31.39ID:3g/ZSH0K0
B6Pにしておけばよかったかなぁ
0505名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f11-UiwT [126.50.253.168])
垢版 |
2017/09/18(月) 17:58:25.66ID:gyaxBTKZ0
Android TVのOS部分の開発をGoogleのエンジニアが行って、
それが終了次第、SONYのエンジニアがテレビの機能(アプリ)を盛り込むスタイル。

GoogleとSONYは常に意見交換し合って、お互いに譲れない部分以外は譲歩しつつ開発に取り組んでいる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況