X



Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ133 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1dc5-GElS)
垢版 |
2017/09/24(日) 20:40:07.30ID:5JFc3XiJ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
Sennheiserのヘッドホン

■公式・参考
Sennheiser
http://www.sennheiser.com/

ゼンハイザージャパン
http://www.sennheiser.co.jp/

Sennheiserの模造品に関するご注意
http://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressDetail/id/85.html

前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ132
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1500903487/

スレ立て時のSLIP(ワッチョイ)導入方法
>>1の本文1行目に↓の文字列を入れる事でレスにワッチョイ表示
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0006名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bc5-GElS)
垢版 |
2017/09/25(月) 02:40:14.67ID:3SK0Ymw80
>>3
HD800S発売前後は例によって提灯記事が跋扈してたので買い替えを煽られたんだろうね。
実際はケーブルを変えた程度の差しかないし、アンプを変えたほうが変化が大きいんじゃ?
0016名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0aea-Dc1X)
垢版 |
2017/09/25(月) 13:50:02.63ID:LOpE7Tso0
800のSと無印の違いは
ボディー色とバランスケーブルが付属が別売りかの違い
音は好みで完結
実売価格を見てもわかる通り
バランスケーブル代金分だけ割高
0021名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spa3-L0i4)
垢版 |
2017/09/25(月) 17:10:55.34ID:WhspOSnPp
28 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2016/01/11(月) 02:18:37.42 ID:fisDdnhb0

598をキレイに鳴らすためにHPAに何万か投資するなら、
それ売って650買って直挿しした方が何倍も幸せになれると思う

AKG系と違ってゼンハイザーの650以下はアンプでの変化を感じにくい
変わらないとは言わないが、機種を変えるのに比べたら微々たる変化しかない
ブラインドテストすると間違える事も結構あると思うくらい
0023名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sra3-/cbL)
垢版 |
2017/09/25(月) 18:41:00.92ID:aWV4IYw4r
HD569買おうと思うんだがどう思う?
HD598の密閉と迷ってるんだが試聴できないのがな・・・
HD598は試聴したが微妙だった
0027名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0aea-Dc1X)
垢版 |
2017/09/25(月) 20:12:54.77ID:LOpE7Tso0
海外では無印をS仕様に改造している人が多いのかな
HD800改造動画がいくつも上がってるね

磁石のような物が付いてるか付いてないかの違いのようだね

Sに買い替えた人は無印とは雲泥の差と
自分に言い聞かせるしかないね
0031名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a78e-zhJi)
垢版 |
2017/09/25(月) 22:52:02.92ID:Jh5lAgZA0
>>28
HD800でも気軽に買える訳ないじゃんってかんじだわ…
T1 2ndやK812あたりだと8万9万まで下がったりしてたからHD700からのステップアップで無理して買ったけど
HD800も欲しいが最近はずっと高いままだよね
0036名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b39-hoCt)
垢版 |
2017/09/26(火) 08:38:40.58ID:TRnv/0cj0
>>33
それなりのケーブル代を含めると
実売で55万くらいは掛かるよ
長い目で見れば掛けるだけの価値はあると思う
P-750UはHD800で最適化しているのではないか
と思えるくらい相性が良いよ
0044名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 46ea-SohC)
垢版 |
2017/09/26(火) 21:46:00.14ID:53bhW+Vz0
iPhoneからアンプを通してききたいのですが、これを選んでも良いのでしょうか?
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000032123/
ちなみにhd598を使ってます。
0046名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 46ea-SohC)
垢版 |
2017/09/26(火) 21:59:10.90ID:53bhW+Vz0
>>45ありがとうございます
0054名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MM47-LtUP)
垢版 |
2017/09/26(火) 22:47:30.42ID:X7pNJ/1eM
オルフェウスはヘッドホン祭りで聴いたが、みんなスティーリー・ダンのAjaのCDで聴いてて、妥協もなにも
あの録音だとオルフェウスで聴いても優秀録音盤を5万のCDプレイヤー直挿しの方が次元の違う良い音だったが
0059名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bc5-GElS)
垢版 |
2017/09/27(水) 02:25:27.14ID:N22w0xBK0
>>58
バーコードじゃなくてホログラムシールね。バーコードなんか簡単にコピーできるし。
ただホログラムシールは生産時期が古い物には貼ってないからホログラムがないから偽物とは限らないよ。
0060名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1ea2-t9ZB)
垢版 |
2017/09/27(水) 05:31:01.78ID:OSkZF+ZS0
相場より安くシリアル削られてるような並行輸入は、大抵がB級品な
まともな企業ならB級品であることを示して売るが、そうじゃない企業もある
基本的に買わない方が良い
0061名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eb11-80PB)
垢版 |
2017/09/27(水) 08:04:03.78ID:LrX6ukT+0
なるほど
正規と並行で仕様の違いは無いんだね?
本当は国内正規の新品が欲しいけどもう売ってないし、信頼できそうなショップで並行輸入品買ってみるか...
0063名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMb6-PtiY)
垢版 |
2017/09/27(水) 08:48:31.17ID:PXZaqvpCM
まぁアマゾンってアマゾンが発送するやつは共有管理在庫になってることが多いから混ざるらしいね

SDカードのときアマゾンの販売発送で偽物が届いたって話題になったから改善してるかもだけど..
0080名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1511-Go87)
垢版 |
2017/09/28(木) 11:25:06.67ID:6F1kgxew0
>>65
>>75

ひと月ほど前にAmazonでHD598SEの並行輸入品を買ったけど、
箱は綺麗で開封痕もなく、ホログラムで正規品の確認もとれ、
もちろん商品自体も全く問題なかった。
保証に関しても1ヶ月の返品保証だけでなく、業者の製品保証が
一年間付属していた。

販売はHey listenという業者さんで、確かSE版のレビューにも
そこの業者に対するよい評価が入っていたと思う。
今確認してみたら、プリンとSRの取り扱いがあるみたいだが、
プリン24K、SR18Kで、HD599が27Kなのを考えると迷うところ。
俺が買った時はSEが21Kだったので安く買うなら少し待ってもいいかも。
個人的にSE付属のミニプラグの1.2mケーブルが便利だったので、
(3mの方は標準プラグで、付属の変換端子を使う必要がある)
プリンはその分割り引いて考えた方がいいと思う(SRと599には付属)
0081名無しさん┃】【┃Dolby (ペラペラ SD93-UkHC)
垢版 |
2017/09/28(木) 14:11:36.34ID:AvtB9ffhD
並行輸入品ってのは海外販売の正規品を正規代理店以外が輸入して売ってるものであって、バッタもんやシリアル削った横流しB品ではない。

国別のしようと保証の違いだけだからちゃんとした店で買えば大丈夫だろ
0082名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cba2-Hquz)
垢版 |
2017/09/28(木) 14:17:44.98ID:Rs/9BUnl0
だから、それにシリアル削ったB級が混ざってる場合があるって話だろ
0098名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sad1-O1CP)
垢版 |
2017/09/29(金) 14:17:57.29ID:gigjSBdXaNIKU
hdv820購入したが、4.4バランスと4ピンバランスで差のないサウンドだった。実力的に同じなら、4.4のケーブルで遊んでいこうかしら。やや安価だし。
0100名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ cb42-IQJU)
垢版 |
2017/09/29(金) 16:17:18.23ID:Et0SW0wq0NIKU
4.4の5極とXLR4ピンの電気的な違いって結局はLRの+-の他にLR分離では無く
LR共通になるけどGNDも通せるかどうかでしょ
ベイヤーのT1 2ndみたいにドライバーまでGND通せるタイプなら5極も意味あるけど
そうでないなら4極と変わらんべ?
0101名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sad1-O1CP)
垢版 |
2017/09/29(金) 18:47:02.14ID:gigjSBdXaNIKU
>>99
820のシングルエンドは正直微妙だった。バランスはすごくよい。差が激しいと思ったよ。
0102名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sad1-O1CP)
垢版 |
2017/09/29(金) 18:49:31.85ID:gigjSBdXaNIKU
>>100
なるほどそうなのね
0105名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d6c-FMaD)
垢版 |
2017/10/02(月) 21:59:36.25ID:+CdOKsy10
ここ数ヶ月ほど、HD700からK812に鞍替えしてたけど
結局、普段使いはHD700に戻ってしまった(アンプはmicro idsd blを使用)

一聴してK812のほうが解像度が上だと分かるけど、重量や装着感の差も相まって聴き疲れてくる
AKGの音場は自然な広がりだが、禅の方が空間表現が巧みで独特な味わいがあると思った
やはりお金を貯めて正規品のHD800を買うのを最終目標にしますわ
0111名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d6c-FMaD)
垢版 |
2017/10/03(火) 00:01:04.69ID:VtQvf4Qr0
能率自体はK812のほうがHD700より良いのだけど
blとの相性があんま良くないのか、もっといいアンプを使えよというお達しなのか
こいつは次元が違うぜ!というまでの差は感じなかった…
前スレで、良いヘッドホンはアンプの粗まで拾うと議論されてたけどそれもある鴨ね
0112名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sad1-3BEe)
垢版 |
2017/10/03(火) 01:22:43.26ID:3yVZUFWZa
hdv820かp750u
0115名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb8b-cdnL)
垢版 |
2017/10/03(火) 09:23:44.52ID:mVYXThbR0
近頃オクにHDVA600の出品増えたね
新型に買い換えてるんかなあ
HDVD800はDACがダメとかいろいろ言われてたから買い替えもわかるけど
HPA部分もそんなに良くなったの?
0116名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1bd2-eQlu)
垢版 |
2017/10/03(火) 11:23:36.57ID:U++EKqrv0
今出てるhd598srは直販だから本物ですよね
0139名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF43-B85Q)
垢版 |
2017/10/04(水) 07:00:25.39ID:om7Br1VqF
>>138
そうやって窺ってると値上がりしちゃうよ
ソースは俺
0144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd99-2iPL)
垢版 |
2017/10/05(木) 03:55:51.21ID:KESQpIAq0
HD598srはこれ以上値下げしないよな?
0147名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdda-+XcG)
垢版 |
2017/10/05(木) 16:34:23.72ID:n/fo4wA8d
先日、599と598srを聞きくらべたのだが、599のほうが良い音であった。より艶やかで心地よい感じ。srも悪くはないが、雑味があり少し元気な感じ。ここでは同じだとの声が多いが、自分と同じ意見の者はおるか?
0160名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa39-yQbW)
垢版 |
2017/10/06(金) 12:28:58.59ID:S+AiuEzsa
そんなに金が無いの?
0163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aed2-xJjh)
垢版 |
2017/10/06(金) 16:05:14.24ID:MULKJNJ70
>>147俺はhd598とhd598srを比べたけどhd598の方が聴いていて心地いい感じがした、つけ心地にしても音にしても全く同じではないね。
0167名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa39-ueVH)
垢版 |
2017/10/06(金) 19:11:17.01ID:ACjdr7nDa
HD518を売り切れる前に新品確保したいんだが、
音場、音的にはどんな感じか教えていただけると助かる
0169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da9f-i7mH)
垢版 |
2017/10/06(金) 22:40:35.70ID:V+9n0YSk0
HD569eイヤでなぜか17000台だったから買ったった
0170名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da9f-i7mH)
垢版 |
2017/10/06(金) 22:49:29.18ID:V+9n0YSk0
あ、eイヤセール中だったのねw
0172名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2517-GO4o)
垢版 |
2017/10/07(土) 01:39:16.06ID:LJVIETs50
HD598SRとHD579で悩む
0173名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dab6-1hSS)
垢版 |
2017/10/07(土) 07:18:05.33ID:nNO4bV840
この前HD800sでHDV820と今の我が家の環境U-05にp-750uを追加して聴き比べたけど、やっぱp-750uはすげえ
DACがU-05でも、断然後者が良かった
これでDACもそれなりのものを導入したらと思うと……
上でも出てるけど餅屋は餅屋って本当思ったわ
0179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2517-GO4o)
垢版 |
2017/10/07(土) 13:29:44.67ID:LJVIETs50
HD598SR ポチったわ
直刺しで問題ないか心配だけど
0180名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dab6-1hSS)
垢版 |
2017/10/07(土) 13:36:19.05ID:nNO4bV840
>>174
バランスで聴き比べしたよ
個人的にはHDV820は聴いてもピンと来なかったけど、P-750uはエネルギーが満ち満ちていた
>>176
とりあえずケーブルはラックスマンで揃えた方が早そうだとは思った
0182名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aed2-xJjh)
垢版 |
2017/10/07(土) 17:51:20.63ID:QfUnp/1/0
hd598とhd598sr持ってたものだけど、srだと瀬戸の花嫁ってアニメのセリフ何言ってるかわからないのにsrじゃないプリンのほうだとはっきり聴こえた、圧倒的に前のやつのほうが良い。
0185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aed2-xJjh)
垢版 |
2017/10/07(土) 18:40:12.86ID:QfUnp/1/0
比べた所は早口のセリフだけどね、普通の会話は少し聞き取りにくい程度だよ。極端に言いすぎた。
0186名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da8a-BYga)
垢版 |
2017/10/07(土) 18:49:05.03ID:opqjNjC20
SRのエージングが未完なだけじゃね
0188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aed2-xJjh)
垢版 |
2017/10/07(土) 19:11:04.98ID:QfUnp/1/0
>>186
そうかもしれないからもうちょっと使ってみるよ
0193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dab3-nFVg)
垢版 |
2017/10/07(土) 20:37:16.42ID:GytYpdt70
>>180
比較するならやっぱりバランスだよねぇ
断然というぐらい差があったみたいだから、もしかしてアンバランスかもと思ったよw
まぁ同じような価格帯で複合機と単体HPAだから差がない方がおかしいんだけど

>>192
俺もラックには金かけないなぁ
適当なテレビ台とか使っているよ
マニアではないけど
0196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2517-GO4o)
垢版 |
2017/10/07(土) 23:21:05.06ID:LJVIETs50
お前らの耳すげーなwww
0197名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dab3-nFVg)
垢版 |
2017/10/07(土) 23:24:50.49ID:GytYpdt70
>>194
現在、HD800をPureDACでバランス接続していますが、鳴らし切れているかどうか判断できません><
これは鳴らし切れているのでしょうか?
ぜひ、ご教示ください!
ついでに鳴らし切ると、どういう状態になるのかもお願いします!!
0198名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 696c-+yVv)
垢版 |
2017/10/08(日) 00:38:05.52ID:aOkyzDyZ0
ほんとHD800から本体だけでなくアンプまでドカーンとハードルが上がるよね
HD700からHD800にランクアップする為にお金貯めてるけど
7万そこらのBLしか持ってない俺は、HD650を買い足して使い分けたほうが幸せだと思えてきたわ…
0199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aaeb-XSap)
垢版 |
2017/10/08(日) 00:51:12.54ID:icTcWMHX0
ヘッドホンそのものが趣味なのか、単に音を聴く道具なのか、その違いじゃないの?

ヘッドホンそのものが趣味ならある意味ハードルの上限に終わりなんて無い
0215名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa39-DvaC)
垢版 |
2017/10/08(日) 14:28:57.78ID:UcaK5TsAa
映画用途ならワイアレスホンでよくないすか?
0217名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da9f-i7mH)
垢版 |
2017/10/08(日) 14:35:32.74ID:dk6Uycz80
それはない
映画向けヘッドホンなら好きな映画のBGM聞いて情景が浮かんでくるかどうかを基準に試聴してみるといいぞ
0218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da9f-i7mH)
垢版 |
2017/10/08(日) 14:36:41.43ID:dk6Uycz80
>>217>>215に向けてね
0221名無しさん┃】【┃Dolby (ペラペラ SD7e-SVL+)
垢版 |
2017/10/08(日) 15:50:09.84ID:4EALbgEgD
>>214
HD650買おうと思ってるって書いてる相談者に
予算が桁違いのHD800との比較も相談者の用途と違うアンプ自慢もバランス接続の話も要りません
それが理解できないから嫌われるんだよ
0227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 696c-+yVv)
垢版 |
2017/10/08(日) 20:32:19.71ID:aOkyzDyZ0
>>223
なるほど…
アンプの出力自体は据え置き並だからHD800を鳴らせないってことはないのかもね
より音場が欲しければ3D、改良された低域ブーストもあるし妥協せず貯めてみるかな

因みにmicro idsd blはHD700とも相性はバッチリだった
0229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2517-GO4o)
垢版 |
2017/10/08(日) 21:14:46.62ID:5PiGTlQy0
>>204
そのうちの一つ俺の横で寝てるわ
0230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aaeb-XSap)
垢版 |
2017/10/08(日) 21:18:53.95ID:Xtg6ysKc0
>>228
エージングというか、同じヘッドホンでも音が違って聞こえてくる主要因はイヤーパッドの形状変化のため
イヤーパッドの形が違うと人の聞こえ方も変わってくるけど、ヘッドホンから出てる音自体は変わってない
0231名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ faa0-7w7M)
垢版 |
2017/10/08(日) 21:41:04.95ID:0RjNM0oZ0
>>228
HD598購入直後は低音が汚すぎて微妙だったが
半日ぐらいフックに吊して音楽再生しながら放置した後に聞いたらかなり変わってたのう

なんて書くとオカルト乙とか言われるんだろうな
0235名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ faa0-7w7M)
垢版 |
2017/10/08(日) 21:59:14.02ID:0RjNM0oZ0
ELACのスピーカーは取説でエージングではなくバーンイン(鳴らしこみ)って書いてあった記憶

ある程度鳴らしこんでからガチセッティングしてね、的な感じで
0236名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2517-GO4o)
垢版 |
2017/10/08(日) 22:08:22.01ID:5PiGTlQy0
本当にエージングが必要ならメーカーが説明書などに書いてあるはず
0240名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp75-Btjl)
垢版 |
2017/10/08(日) 22:38:44.22ID:mRyPUb2zp
スピーカーとヘッドホンでは全然違う
スピーカーのエッジやエンクロージャーは馴染むまで時間がかかる
だからエージングが必要と言われてる
ヘッドホンにもエッジはあるがスピーカーに比べると極小でエージングが必要とは思えないな
0246名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da9f-i7mH)
垢版 |
2017/10/10(火) 01:29:59.65ID:dpEliZ0W0
いい感じにエージングされてるのか知らんが
eイヤホンの試聴機はやたらいい音なる気がする
0254名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0db3-Btjl)
垢版 |
2017/10/10(火) 09:30:52.28ID:dkoGH4Xz0
劣化ってのは徐々に、でも確実にしていくものだ
エージングと称して一気に劣化させれば音の違いが分かるほどに変わるかもしれないが、そんなのは早いか遅いかの違いだけ
さらにエージングした後にだって劣化は進んで音の変化はしていく
0255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0568-BYga)
垢版 |
2017/10/10(火) 09:57:44.97ID:G53FNMwP0
HD800は出荷前に100時間ほど鳴らしてると聞いたことがある
例のグラフ取るのと左右の特性違いをはねるためとか

ゼンはどっちかというとエージングで変化少ない機種が多いけど
箱出し新品と店頭試聴機であからさまに音が違う機種も存在する
例えばHA-SW01とか
0258名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロ Sa39-DvaC)
垢版 |
2017/10/10(火) 19:54:17.82ID:jIGm/kwDa1010
こんなに貯め込んじゃって恥ずかしくないの?
0268名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa39-ueVH)
垢版 |
2017/10/11(水) 19:11:07.10ID:O5e8nzaTa
HD600以下は音が団子だからなぁ
0275名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 619f-Btjl)
垢版 |
2017/10/11(水) 23:24:17.78ID:n+GArLVV0
HD579買うか迷う。理由が値段なのがなー
誰か背中を押してくれやー
0277名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 619f-Btjl)
垢版 |
2017/10/11(水) 23:51:48.74ID:n+GArLVV0
iPhone直挿しで考えてるんだけど買わない方がいいかな?
昔DrDac3にQ701挿して使ってて、金出した割に音の違いが微妙に感じて全部売ったんだよ

その後普段から使ってたヘッドホン買い換える事にしたから環境がない
0282名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp45-xAOY)
垢版 |
2017/10/12(木) 11:49:10.01ID:np9M7bTKp
@sennheiserjapan
https://twitter.com/sennheiserjapan/status/918267233444360193
おはようございます。
本日は六本木ミッドタウンにて、プレス発表会当日です。
13:30からのニコニコ生配信もどうぞお見逃しなく
■発表会ではゼンハイザーの新製品ヘッドホンの発表に加え、
新規コラボレーション製品の発表や最新技術を使ったコンテンツの発表をいたします。

なんか来るみたいだな
0284名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM8b-clvP)
垢版 |
2017/10/12(木) 13:12:44.62ID:F9ZC5ogFM
>>281
オーディオ趣味なんて馬鹿くさくてやってられねーわクソと思ったよ
結局自己満の世界だし
0285名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM8b-90kD)
垢版 |
2017/10/12(木) 14:23:20.62ID:eO0e+kqgM
たぶんHD660Sの発表じゃないかな
アメリカ公式にはもう掲載されてる
オランダのイベントで試聴した人の感想だと
650の重低域増しって感じ、その人の好みでは逆にちょっと低域強すぎ、ってことだった
700よりは良いって言ってたけどw
当分はご祝儀価格だろうなあ
0287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b8a-XI/+)
垢版 |
2017/10/12(木) 14:45:27.13ID:i7ug5wa80
HD700はmicro idsd blだと低域は全然出てないけどな…
完全に中高域に寄っていて、低域は量は少ないが硬めにズシンと深い所まで出ている
高域のピーキーさは純銀リケーブルして500時間も鳴らしたらまろやかになってた

低音が強いという話があるので、おかしいなと思って
1万くらいのポタアンとかDAP直挿ししたら、ホントに低音ボワボワだったので上流に敏感なんだと思った
0289名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd33-BnQ2)
垢版 |
2017/10/12(木) 15:05:37.14ID:qptwg8Dod
ゼンハイザー、最上位イヤフォン「IE 800 S」やHD 650後継「HD 660 S」、音質調整対応「IE 80 S」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1085665.html

ハイエンドモデルとして根強い人気のHD 650の後継となるオープンエア型ヘッドフォン。
HD 650からの改良により、高調波歪を抑えることで自然で臨場感あるオーディオ体験を可能にするという。

振動板の輪郭に適応するステンレス製の精密素材を使用し、振動板の制御を向上。
トランスデューサーは超軽量アルミボイスコイルを採用し、最高レベルのインパルス忠実度を実現したという。
楕円形のハウジングで耳へのフィット感を高めており、厚みのあるヘッドバンドや交換可能なイヤークッションを装備。

ケーブルは着脱可能で、接続端子は、標準プラグのケーブルのほか、
4.4mmバランスのケーブルを利用可能。
付属ケーブルはOFCを使用し、ハンドリングノイズを抑えた設計。パラアラミドによって強度を高めている。
0290名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM8b-90kD)
垢版 |
2017/10/12(木) 15:09:16.17ID:eO0e+kqgM
800と800Sは高級機として置いといて
700でちょいコケた中級機の枠を埋めに来た感じかね
650は6XXとして捌いたし

別所では650の改良版というより
インピーダンス下げて使う敷居を下げた版と思っておいたほうがいいのかも
なんてことも言われてたけどどうなんだろね
0292名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b8a-XI/+)
垢版 |
2017/10/12(木) 15:14:34.68ID:i7ug5wa80
記事、見てきたよ
HD660Sは150Ωに、IE800Sは分岐点から()バランス化可能、が大きな変更点かな

IE800ユーザーからしたらIE800Sは絶対に要らんけど
頑なにあの形状に固持するのは、耳穴から少し離して装着することでクリアな広い音場が得られるからであり
IEMと同じように突っ込んだらただの低音ホンになるからだと
0294名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1d-Zfjc)
垢版 |
2017/10/12(木) 16:13:09.14ID:XETPfbNNa
よし次はHD700sだ・・・
0296名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9123-wwKe)
垢版 |
2017/10/12(木) 17:52:09.45ID:SwQ844PK0
あちゃー今年いまさらHD650買ったというのに
後継機でちゃったか
どれくらい音良くなってるんだろなあ
0304名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1d-5PfQ)
垢版 |
2017/10/12(木) 19:58:12.30ID:HlP1Qe7Ta
スレチになるがIE80sはかなり嬉しい
0306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8be8-mcZq)
垢版 |
2017/10/12(木) 21:43:02.83ID:84fYUoT+0
まさかのHD650後継登場
しかも、4.4mmバランス接続用ケーブル付属と、至れり尽くせりなパッケージ
抜け目ねえな
0308名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 93e0-xJb6)
垢版 |
2017/10/12(木) 22:24:10.91ID:kldH/kAf0
HD650SじゃなくてHD660Sなのが興味深い
HD660Sは音場広がってもうちょい高音が伸びてくるといいなぁ
HD650はなんだかんだ言っても高音の曇りと狭すぎる音場が気になるしね
HD700が派手目の禅らしくない音だったから、HD650の正統進化みたいな音を期待したい
0322名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM8b-90kD)
垢版 |
2017/10/13(金) 01:04:02.05ID:o5snR3wbM
>>321
屋外という意味とは違うポータブルということなら、
まあゼンハイザーもそこを狙ったんだろうね
それにしても発表会でやたら4.4mmを推してたけど
現時点では実質ソニーのローカル規格
そこまで肩入れする必要があったのなあとは思うな・・
0325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 59bd-xz0d)
垢版 |
2017/10/13(金) 01:09:55.00ID:4inKrhVF0
今はポータブルオーディオ流行ってるし家でもプレーヤーはDAPって人かなりいるから、
時代の流れなんじゃないかなあ。
俺は据え置きアンプ持ってるけど、HD650は持ってなかったのでこの機にHD660S欲しい。
0327名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM8b-90kD)
垢版 |
2017/10/13(金) 01:15:40.76ID:o5snR3wbM
実際のところ、ケーブルのバランス化or自作なら
XLRの方が遥かにやりやすいだろうからありがたいよね
4.4mmには「自作はさせねえ!ケーブルで稼ぐ!」的な思惑が見えてしまう
0331名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b7a-xAOY)
垢版 |
2017/10/13(金) 01:48:19.40ID:BZBW+nEq0
むしろ後継機出て安くなれば650買う
0340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b76-B6a6)
垢版 |
2017/10/13(金) 03:49:12.86ID:YFfPJThw0
4.4mmのメリットって5極で+−の他にGNDも落とせるのがメリットじゃん
T1系みたいにドライバーまでGND来てるなら4.4mm5極も良いけど
ドライバーまでGND来てないのでやっても意味なくない?
開放型なんてポータブル機とセットで外で使わんし
0342名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1d-5PfQ)
垢版 |
2017/10/13(金) 06:35:27.50ID:xXTBmfTMa
HD650ディスコンとか無いと思うけどなぁ
こんな金のなる木手放すとは考えにくい
0345名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b8a-XI/+)
垢版 |
2017/10/13(金) 09:26:41.07ID:BZ7kHzIa0
むしろ禅はモデルチェンジせずに素材とか微妙に変えてるイメージ

ケーブルの硬化やクセで揉めたIE800やHD700なんかも
後期のモデルはケーブルもしなやかで言うほど酷くは無かった
0346名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7968-z1uI)
垢版 |
2017/10/13(金) 10:19:10.96ID:j+AI6yDA0
HD660Sは上位というよりマイナーバージョンアップっぽいな
ドライバも流用するみたいだし音質的にはあまり変化なさそう
4.4mmバランスに関してはそのうちTOMOCAあたりがXLR変換プラグ出すだろ
ソニーが迷走したおかげで3.5mm→XLR 3pinプラグが結構売れただろうし
0348名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM33-r0b3)
垢版 |
2017/10/13(金) 11:55:02.22ID:1eIma80JM
>>322
まぁ一応日本限定とは言え統一規格なるものが出来たのだからそれに乗るべきだと思ったんじゃない?

日本市場はオーディオ関係では大きい市場だし 

あとはケーブルメーカーがかなり4.4mm 5極を投入してるからハードルが低くなったのかも
0350名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM8b-90kD)
垢版 |
2017/10/13(金) 14:16:30.50ID:o5snR3wbM
>>348
主流がXLRなのは禅も分かってるだろうし(自分でケーブルも売ってるわけだし)
ならバランスケーブル別売りにしてその分安くして欲しかったなと
4.4mm同梱には何か大人の事情がありそう

IE800Sも2.5mmと4.4mm両方同梱みたいで
どっち付かずの態度は消費者が混乱するからやめてほしいなあ
0353名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-OAVL)
垢版 |
2017/10/13(金) 14:55:22.84ID:K5iaHgoRd
>>340
4.4mmの5極じゃなくて4極だから
IE800Sのケーブルも4極
0355名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd33-BK70)
垢版 |
2017/10/13(金) 15:13:03.95ID:/l9/Ra0Hd
150はさすがに直想定のインピーダンスじゃなかろう。
ポタ用程度のアンプでも十分いけるようにした配慮くらい
0359名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b8a-XI/+)
垢版 |
2017/10/13(金) 16:35:24.48ID:BZ7kHzIa0
>>329
HD660Sの音圧感度が分からんから一概に言えないけど
150ΩならHD700で試してみたけどios機直挿しでも鳴るには鳴らせるね

でも、まともな環境で叩き起こすのに比べると、ノーマル悟飯と超2くらい違うと思う
音のキレ、速さ、明瞭感、なによりも空間表現全体の押し出し感などの気合がまるで別物

たぶんスマホ直挿しのHD660Sだとウォームどころでない眠い音になると思われる
0362名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1d-5PfQ)
垢版 |
2017/10/13(金) 18:00:49.09ID:XSleFEXKa
音場の問題よ
0364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b8a-XI/+)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:02:43.62ID:BZ7kHzIa0
>>361
リケーブルしたDT150も持ってたけどHD650とは全然方向性が違う音だよ
音場は密閉にしては広いがモニターらしい乾いた音
リスニング的な余韻や太い低域などは楽しめない
コスパの良さは最高だが見た目がアウト
0366名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MM0d-T9F5)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:36:44.95ID:Wm7NTVWMM
DT100/150/250と、このシリーズはHD25と同じ放送用モニターの系統で音質も放送用クォリティー
ロークォリティー向けの録音を聴くと音楽用モニターよりいい音に聴こえるだけで
0367名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b98-BSx0)
垢版 |
2017/10/13(金) 19:59:32.45ID:gJXW7dO/0
HD598の検討を考えているのですが
長時間、5時間以上装着して椅子に座りっぱなしで
首は疲れますか?今、290gぐらいのヘッドホンを使ってるのですが
1時間ぐらい付けていると疲れてきて具合が悪くなります
HD598の重さが246g、もう一つの候補はソニーのMDR-1Aは225g
両方とも店頭で試着したので装着感は問題ないのですが
長時間付けてみたことがないので首の疲れはどうなるかわからないです
日ごろの運動不足で体力も落ちているのでもしかしてヘッドホンの長期使用は不可能かもしれないです
耳掛け式 ATH-EW9も検討してるのですが試着したことがないです
軽いヘッドホンは圧迫感が強くて長時間の装着は不可能だと思います
もしくは音質は妥協して手軽なイヤホンにしようかと考えています
0368名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd73-43vp)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:14:01.33ID:Xb4OPO+ed
>>367
イヤホンも奮発すれば、捨てたもんじゃない
0370名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1d-Zfjc)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:28:49.09ID:SIuo9iJ4a
最近のイヤホンはなかなか出来が良いすよ

ちょいと奮発すれば
0371名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 93e0-cGjF)
垢版 |
2017/10/13(金) 21:27:17.17ID:26k3NZ+m0
禅の音に拘りが無いなら禅じゃなくても良いんじゃない?
軽くて長時間着用に向いている機種となると個人的にはBOSEの方が良い気がするけど
・SoundTrue around-ear headphones II (170g)
・QuietComfort 25 (190g) (ノイズキャンセリング機能付きモデル)
とか
0374名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b98-BSx0)
垢版 |
2017/10/13(金) 22:00:12.22ID:gJXW7dO/0
>>371
SoundTrue around-ear headphones II (170g)いいですね
ただ値段が9990円まで落ちているのを知ると
うかつに買えないです
また安くなったらほしいです
まあIE800とか買ってしまえれば早いんですけどね
0375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 016c-nbXs)
垢版 |
2017/10/13(金) 22:08:50.50ID:AIKMU0F60
有線のサウンドスポーツも意外と良い
禅のヘッドホンみたいに空間表現が立体的なイヤホンが無いかなと探して
まずIE800を買ったのだけど、装着感で苦労したので、安くて装着感の良いのを探した結果これだった
音質の悪い邦楽はイマイチだけどエレクトロニカとか立体的な音源には強い
0380名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b98-BSx0)
垢版 |
2017/10/14(土) 01:26:28.43ID:ApKtJbi90
レスありがとうございます
冷静に考えたらイヤホンに80000円は高すぎるし
部屋の中にかさばる物を増やしたくないので
評判の良さそうなE700Mを買おうかと検討中です
どうせ高い金出すならPCを買い替えたほうが賢明です
普段は作業BGM用にEX750BTを使ってます
長時間聴き続けてると慣れてくるので
ある程度の水準を満たしてればいいです
本当はいい音で聞きたいですが経済がついてこないですし
手軽さと利便性を取りたいと思います
テレビで映画を見るときと、EX750BTのバッテリーが切れたときの予備として
使えばいいので
EX800STを長年使ってて、古くなって売却したのですが
あれは普通のクリアな音ですけどイヤホンでは
かなり高くないと出ないですよね?
E700Mで映画やライブ見てて歌の流れるシーンとかで
感動できないとガッカリかなと
EX800STでは大丈夫だったんですけど
店頭では一番HD800がいいなと思ったんですが高すぎるし
かなり重たいから首が持たないでしょう
音源とヘッドホンアンプも必要になりますし
そもそもヘッドホン無理かもしれません
0387名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 09b3-Q02O)
垢版 |
2017/10/14(土) 07:13:18.06ID:A9hybpHi0
HD598とHP-A3買ったついでにパッシブスピーカーも買ったんだけど
スピーカーの入力端子がバナナプラグなる見慣れない端子だったんだけどこれどうすりゃいいの?
オーディオケーブル探してもRCAとバナナ繋ぐケーブル見つからん…
0392名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7bfe-BSx0)
垢版 |
2017/10/14(土) 08:34:59.79ID:zWMJorS60
今それ書こうと思ったところ
そこまで電気の知識がない人がスピーカーと書かずにあえてパッシブスピーカーと書くということはつまり…

そういうわけで盛大に釣られたでござる
0396387 (ササクッテロラ Sp45-Q02O)
垢版 |
2017/10/14(土) 08:58:40.83ID:dNlB5aLlp
PioneerのS-LM2B-LRで8000円くらいです
スピーカーも安物なので、もしアンプ買うにしても安物でいいです
何かオススメありますか?
今だと中華アンプになるのかな?
0401名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b98-BSx0)
垢版 |
2017/10/14(土) 09:53:13.71ID:ApKtJbi90
>>382
IE60ならギリギリ買えないことはないですねえ
ONKYO : E700Mとの価格差は10000
買う価値はありますか?
ONKYO : E700Mだと6000円ぐらいなのでかなり雑に
扱っても後悔がないという利点もあります
またIE60とEX800STならどっちが音いいですか?
0404名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 79df-89ZN)
垢版 |
2017/10/14(土) 11:46:10.91ID:+8zLKsM50
うおお少し見ない間に660Sとかくるのかよ・・・
未だにHD650メインの自分としては物によっちゃほしい
HD650に足りない部分を補う感じになってくれればいいなあ
0417名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 016c-nbXs)
垢版 |
2017/10/14(土) 20:35:02.13ID:BMR5GfIT0
仮にHD660Sの高域が改善されてもHD700とは別ジャンルだよ
HD700の取り柄は音の立体感など空間表現に尽きるので、そこはHD6XXナンバーには譲らんと思う
言わずもがなHD800は更に広い音場で立体的だけどお値段3倍だしね…

個人的にはK812と比較しても立体感だけはHD700の方が上と感じた
ワザとらしい立体感と取るか、自然な音の広がりを取るか、の違いとも言えるが
0421名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 016c-nbXs)
垢版 |
2017/10/14(土) 21:54:14.05ID:BMR5GfIT0
>>420
両方を持っていれば、K812はそこまで神格化された機種では無いと分かる
HD700よりは少し解像度高めでより自然な帯域バランスだが、価格分の性能差以外ではよく似てる
ただし装着感は良いがかなり重い
0423名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 33e9-Y9u6)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:28:08.24ID:pe4jHL300
ゼンハイザーのヘッドホンなんてTH900を前にしたら全てゴミだと思う
0426名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13b3-C/uf)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:47:54.64ID:ResqyNxt0
鳴らしきるの意味は不明だが・・・
インピーダンスなんてそんなに気にすることか?
感度もあるし、ある程度のアンプがあれば気にする必要ないんじゃないかなぁ
0427名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 799f-if4K)
垢版 |
2017/10/15(日) 05:17:37.83ID:qZ6bwohV0
最初から『S』が付くのは、世には出なかったが社内で『660』も作ってたんだろうな。
名機の後継機だけに更なる改良を加えて満を持して『S』付きで発売すると。
紫電 → 紫電改みたいなもんか。
0429名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e981-of9i)
垢版 |
2017/10/15(日) 09:19:48.19ID:pxdzIjwE0
鳴らし切るの意味は音量だけではなくそのヘッドホンの特性を出し切れているかどうか。
アンプからの電圧電流供給が足りずインピーダンス特性に引っ張られたような周波数特性になり本来の音ではなくなる。
音量が足りてるのに音がいまいちなのはこのケース。
0430名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b8a-XI/+)
垢版 |
2017/10/15(日) 11:48:02.22ID:1xpeqxo20
単純な話、パワーが不足しているとぼやけた薄い音になる
例えばポタではパワーのあるmicro idsd blでも
ノーマルで12時にするのとターボで9時にするのは同じ音量なんだけど
ターボの方が全体的に音の押し出しが強く、細部のメリハリ感もグっと出てくる(好みは別として)
ローだといくら回しても音は取れてもぼやんとした感じになる

押し出しが強いのと音が硬いのは別の話なので、安価で音の硬いポタの音をそう思うのは要注意かと
0433名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fba5-92m7)
垢版 |
2017/10/15(日) 15:02:45.49ID:RmsK3/y70
>>432
オーディオにおいては十分な音量で再生した場合の瞬間的な電流供給能力ですね
再生する周波数によってスピーカーユニット/ダイヤフラムのインピーダンスが
変化しますのでそれに追随して供給し続けられるかどうかです
製品毎に特性が異なりますので相性の良し悪しがあります
またポータブルの場合は提供する電圧が足りているかとの問題もあります
>>429 で書かれているのはこういうことです
0434名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 799f-EPOw)
垢版 |
2017/10/15(日) 15:46:44.04ID:Kr60lbWO0
今更ながら600シリーズの新しいの出るなんて久しぶりに
このスレ見にきたよ。
650出た時秋葉原の5555でラリーカールトンとリーリトナーの
競演盤を試聴で流してたな。結構前の話になっちゃうわよねえ。

楽しみだな。どんなもんかしらね。
0443名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 09b3-d6ym)
垢版 |
2017/10/15(日) 19:36:17.99ID:xf9A8b2a0
 HD 660 Sは実売価格5万5000円(税抜)前後になる見込み。
HD 650の後継機種で、新開発ドライバーを採用。高調波歪みを抑え、自然で臨場感のあるオーディオ体験ができるとする。HD 650はディスコンとなる。
HD 660 SはHD 650とはまた違った音質傾向を狙っているとのこと。
またインピーダンスを150Ωと半分にすることで、モバイルプレーヤーなどでの音量も取りやすくした。
0445名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp45-d6ym)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:24:20.63ID:LkJrF5p+p
HD 660 SはHD 650とはまた違った音質傾向を狙っているとのこと。
0446名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1123-BSx0)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:26:41.79ID:myOtTMJ40
HD600を数年愛用してた俺が、HD650買ったらくそゴミだったわ。
HD600わざわざ書い直したわ。
HD660とかもゴミなんだろうなぁ。
ヘッドフォンの名機の誕生なんてのは偶然の産物によるところが大きいんだよね
0450名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 016c-nbXs)
垢版 |
2017/10/15(日) 23:24:00.83ID:9BeRVkKj0
HD600原理主義者
HD650現行ユーザー
GOLDEN ERA最強論者
DMAA信者

HD660S新規ユーザーはこれらの様々なノイズを除去して
如何に己の価値観を保てるかの戦いになるだろう
0452名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1d-5PfQ)
垢版 |
2017/10/15(日) 23:53:36.62ID:24mJew8Va
>>448
いい品だろうけどこもり感が嫌な人は合わんだろう
0453名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 139f-40KA)
垢版 |
2017/10/16(月) 00:04:52.22ID:hGoaVu980
eイヤで試して感動したのでHD25の他社製フカフカイヤパッド購入したけどこれビックリするくらい音変わるのね…残念

でも耳に押し付けたらおっぱい押し付けられてるみたいで気持ちええ
0454名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 59bd-xz0d)
垢版 |
2017/10/16(月) 00:08:00.81ID:pokVFdL90
YAXIのパッドはゴミでしょ。
あんなにでかくて厚みがあったら音が変わって当然。
低音厨じゃなければ純正品がいいよ。
ALUMINIUMのレーザーパッドなら装着感も多少良くなるぞ。
0463名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19f7-89ZN)
垢版 |
2017/10/16(月) 09:48:03.75ID:v/2BMhyp0
型番は判断基準にならないでしょ
660Sは650とは別物といっていいほどスペックが違う
650は一昔前のシステムでないと低域寄りで
バランス取れなくなってきてるしね
0464名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13eb-6Ayt)
垢版 |
2017/10/16(月) 12:05:04.64ID:6mao8ftc0
米AmazonでHD579のレビューを眺めてたら
「HD599やHD579は今までの機種と違ってヘッドバンドのパッドが交換出来ない」という指摘があったんだが、マジかよ
そしてこれらの新しいパッドは今までの機種と比べると快適性が下がるという…
これは困るな
0466名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2beb-d5i8)
垢版 |
2017/10/16(月) 16:44:01.28ID:5PSGCod20
>>464
598SR持ちだけどやっぱりそうだよな
改良というよりもコストダウンの部分
そこが唯一の残念ポイントだったわ

装着感も確かに旧型のほうが良いし
(旧型は店で試した程度だから絶対とは言い切れないけど)

きっと数年経つとボロボロになって修理しようとすると本体ごと買い換えたほうが良いような修理代になるとこまで計算済み
0482名無しさん┃】【┃Dolby (ガックシ 060b-z1uI)
垢版 |
2017/10/17(火) 09:55:29.06ID:X0LlEOkY6
HD660Sっていつ試聴できるかな?
0487名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 01af-B6a6)
垢版 |
2017/10/17(火) 13:21:50.25ID:4z/i1GSl0
プリンのヘッドクッションってもう手に入らんか
SEの黒の方はどうなってるのか知らんが
あのクッションやめたのは残念よなあ
各パーツ取りで並行品でも買っておこうか思案中
0488名無しさん┃】【┃Dolby (ガックシ 060b-z1uI)
垢版 |
2017/10/17(火) 13:33:55.78ID:X0LlEOkY6
>>485
そこで聴けたら嬉しいね
0490名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8be8-mcZq)
垢版 |
2017/10/17(火) 14:51:38.23ID:IE8kpRHH0
試聴できるようになったらHD660Sを貶して古びたHD650を売り抜けるまでがテンプレ
0496名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7985-d6ym)
垢版 |
2017/10/17(火) 17:29:52.18ID:jMW0im0U0
>>481
わろた(^^)
0502名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM0d-a8YX)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:58:14.48ID:W8U+zZR/M
まあ働いてる人ならべつに買えなくもないね
それだけの価値はあるし
0504名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM33-a8YX)
垢版 |
2017/10/17(火) 23:52:15.71ID:HX8/9HIcM
>>501
mdr1aでいいんじゃないの?
高い金使うの好きならそれでいいし
0506名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 016c-nbXs)
垢版 |
2017/10/18(水) 00:20:31.57ID:TCpMIJkK0
高級DAPを持っている割には
出口は安価な人がポータブル板には多いので拍子抜けするけど
充分にドライブできるアンプもないのに能率の悪い高級ヘッドホンを買ってしまうよりは理にかなっている鴨
0511名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 319d-3eI+)
垢版 |
2017/10/18(水) 00:51:29.65ID:PVvWaRA80
尼さん598プリンも出してよ…
0512名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 139f-40KA)
垢版 |
2017/10/18(水) 01:18:14.89ID:X+G6Kli10
頭皮はk701で鍛え上げたから大丈夫
0520名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b8a-XI/+)
垢版 |
2017/10/18(水) 09:26:03.63ID:a6d+KXgh0
1Aは田舎の家電屋のヘッドホンコーナーの王様ってかんじ
MSR7と2トップ的な

田舎はソニーとオーテクとパナとJVCしか試聴できない悲惨な環境なので
HD660Sも試聴なしで買いますよ
0524名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H8b-KNNp)
垢版 |
2017/10/18(水) 12:48:11.65ID:Zt+rTyTqH
田舎民だけど、近所のエディオンにSennはHD800までShureがSRH1540まで、それぞれ専用ブースに下位機種含めてずらっと試聴機が並んでる
Sonyは1Aまでしか視聴できなくてZ7の箱がガラスケースの中に置いてある程度
まあ周りがうるさくて開放型聴いても何が何だかわからんけども
0525名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b8a-XI/+)
垢版 |
2017/10/18(水) 13:04:56.49ID:a6d+KXgh0
こないだ仕事で東京に行ったけど
都内でさえ、HD800やT1 2ndやTH900などのハイエンド勢を
許可なく気軽に聴けるのってeイヤくらいだったけ…(ヨドバシは場所が分からんかった)
0527名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5d-a8YX)
垢版 |
2017/10/18(水) 13:33:24.16ID:Mp1yrDocM
1Aでいいと私は思います
一万数千円という安値で買えてしまうから
不安に思うかもしれないけど
軽いし装着感も良い
浮いた金はアンプに当てばいい
金持ちは黙ってHD800最高の音がなる
重いし禿げるけどね
0528名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8be8-mcZq)
垢版 |
2017/10/18(水) 13:45:01.25ID:lwpOP10w0
いらねえって言われてるのに
ソニーの営業は本当にしつこいな
0530名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5d-a8YX)
垢版 |
2017/10/18(水) 14:43:25.25ID:Yk/GAqO2M
海外ブランド持ってる俺カッケェか
金も流れるし最低な売国奴だな
0532名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM33-a8YX)
垢版 |
2017/10/18(水) 14:50:32.79ID:JLPRhJMpM
あーいえば上祐だな
まさにキチガイオーオタ
神経症
0535名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcb-a8YX)
垢版 |
2017/10/18(水) 15:03:16.22ID:s8zEF3xgM
自分でも何書いてるかわけわからねえ
酔っぱらってるから
0538名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM0d-a8YX)
垢版 |
2017/10/18(水) 15:39:47.21ID:PdEoUoLNM
>>537
ほう
0541名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM0d-a8YX)
垢版 |
2017/10/18(水) 15:58:48.01ID:zUEQnmGWM
キチの宝庫
0544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8b98-BSx0)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:06:15.24ID:3XjB+tHV0
使用する時間を考えれば安くないよな
大事に使えば一生ものだし
中途半端なのを買ってあれこれ考えるのも
不毛だし、ゼンを買うってことは音質重視だし
0551名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MM71-L6lF)
垢版 |
2017/10/19(木) 01:22:35.00ID:ELGXiy+nM
口径デカければいいというものではないが、38mmドライバーで実際音聴いても2万〜2.5万クラス
HD650とHD598との関係はモメンタムとHD25との関係と同じで上位機ではなく兄弟機
というよりHD598のローファイ向けスペシャリティーモデルで従兄弟機
0554名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6ab-/wYC)
垢版 |
2017/10/19(木) 21:56:24.36ID:akpA2jQg0
レベルの高そうな話をされてる中すみません
最近HD569が安くなってたので、はじめてゼンハイザーのヘッドホンを買いました
付け心地がすごいいいですね。あと今まで使ってたヘッドホンでは聞こえなかった音が
聞こえてきてちょっとうれしいです。他のゼンハイザーのヘッドホンも買ってしまいそうです。
Amazon限定のHD598Csがちょっと気になるけど、どうなんだろう
0556名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8ed2-s/qY)
垢版 |
2017/10/19(木) 22:30:41.28ID:qlLPucwa0
>>555
全然違うと思う。569とhd598srもってるけど圧倒的に569の方が良い。片方からしか音が出ないシチュエーションの曲とかあるけど、srだと両方から音でてきてなんというか雑で、音も全然良くない。アマゾンのはゴミ。
0562名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa89-q3/l)
垢版 |
2017/10/20(金) 03:34:28.76ID:gWkzgd35a
HD700ってなんか暴れ馬な感じなんだよな
6万だしてこの音か…って印象
0565名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa89-q3/l)
垢版 |
2017/10/20(金) 06:39:31.11ID:krQjUwPYa
そらAMIRON HOMEよ
0566名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 168a-K+MB)
垢版 |
2017/10/20(金) 09:29:47.66ID:Fz7flJgi0
HD700は頭の周辺に小型のサラウンドスピーカーを配置したような空間表現が特徴
斜め上なら斜めからスコーン!と、後ろなら首筋まで音がモーンと回り込んでくる
音の立体感を求めるヘッドホンなので同価格帯では変わりは居ない

HD660Sを買ったら音楽用に、HD700は映画やゲームやエレクトロ系に使い分ける予定ですわ
0568名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa89-q3/l)
垢版 |
2017/10/20(金) 09:52:25.11ID:aAzbROpQa
HD700の高音のキツさってアンプのせい?
0569名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 168a-K+MB)
垢版 |
2017/10/20(金) 10:14:10.63ID:Fz7flJgi0
>>568
150Ωで音圧感度105db
しかしアンバランスだとアンプ喰いで、アンプの音にかなり左右される
6〜7万以上の価格帯のアンプなら高域は綺麗に伸びたけど、1〜2万の安物では乱雑に聴こえた

気になるのはHD660Sもほぼ同じ能率なので、シングルエンドではHD700同様に厳しいのでは?と疑ってる
0571名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM5e-iDVv)
垢版 |
2017/10/20(金) 11:13:31.03ID:Z55Y0rfsM
ttps://www.innerfidelity.com/images/SennheiserHD700.pdf
HD700はこの300Hz矩形波に出てるノコギリ状の共振が高音の癖感に繋がってるんじゃないかって話があった
HD800はもっと早く収束するしHD650は共振の振幅が大きい
最近だとSonyのZ1Rが同じようにノコギリってて音もピラミッドバランスなのになんかギラッとしてんだよな
0573名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 168a-K+MB)
垢版 |
2017/10/20(金) 11:49:25.07ID:Fz7flJgi0
>>570
おっと、現行650や600だけでなく580原理主義者さんまで居るのを忘れてた
660発売後しばらくは荒れそうだなあ…
好みに合ったなら、ネットのノイズは速やかに遮断する方が良さそうだw
0578名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 168a-K+MB)
垢版 |
2017/10/20(金) 14:15:41.13ID:Fz7flJgi0
>>576
DACの品質もあるけど
アンプの安定した瞬間供給量が低いと
伸びるべきところが綺麗に伸びずにザラザラした薄い音になると思った

出力に定評が有るアンプでは、高い所までシャキーン低い所はズシーンと細部のメリハリも良かった
0579名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9a-tCU9)
垢版 |
2017/10/20(金) 15:09:51.28ID:MkWQOz9vd
>>566
試聴した事ないけどこれ読んだら欲しくなってきた
0585名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ab3-xUNq)
垢版 |
2017/10/20(金) 23:43:26.76ID:KsRojY600
>>583
えー、そんなぁ・・・・
あるでしょう、いろいろ楽しい思い出が
例えば総額1千万円以上つぎ込んだとか
ヘッドホン100台以上買って試したとか
DACやHPAだけでなく、電柱まで凝ったとか
思い切って発表しましょうよ♪
0593名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 168a-K+MB)
垢版 |
2017/10/21(土) 12:40:32.54ID:OBLYM+Yd0
>>590
1〜3万までのローから5万以上のミドルに変えると
分離や解像感が良くなるので、ハイエンドなら更なる高みを目指せるのか?と思ったけど

10万以上のハイエンドは解像感が少し増したり帯域を整えたりと
ミドルでは荒かった部分を改修工事をしたようなレベルで、こんなもんか…って拍子抜けした
アンプも考えるとコスパが格段に悪くなるだけで劇的な進化はないと思う
0594名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 558a-0GSP)
垢版 |
2017/10/21(土) 14:13:27.72ID:R7++L25E0
p-1u出力でHD800S使ってるけど
高音の美しさでさえath2000zにかなり近いところまでいってて
ボーカルも存在感があって全てが高品質って感じで半端じゃなく良いぞ
まあ価格に正比例って程ではないにしても全体的な質に関して結構変わるって印象
0597名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7ab6-qnyV)
垢版 |
2017/10/21(土) 22:26:33.51ID:w9JADyLr0
800sつかってるが、800もなかなか良い音だと思う
少なくとも私には全然違って聞こえたわ
なので800も買おうかと思ったり思わなかったりw
0604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fad2-0GSP)
垢版 |
2017/10/22(日) 06:31:40.25ID:6dIpcEsm0
ヘッドホンの台数を増やしても
何時も使用するのは気に入った一台
残りはコレクションになるだけ
室内用と外出用の二台あれば十分じゃないかな
自分はHD800しか使わない
0610名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?WW 7ab6-qnyV)
垢版 |
2017/10/22(日) 08:17:34.25ID:ixr6WCCK0VOTE
今はp-750uを買うか他のヘッドホン買うかを迷っている
まぁ上でも出てるけど、結局気に入って使ってるHD800S しか使わない気がするからアンプ買う方が良いんだろうがw
0617名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? Sd9a-v3AJ)
垢版 |
2017/10/22(日) 10:24:48.79ID:BBVO+Sw3dVOTE
>>615
解像度を追求しないならHD700のほうが合うと思う
0618名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか?WW 7ab6-qnyV)
垢版 |
2017/10/22(日) 10:25:23.73ID:ixr6WCCK0VOTE
>>612
どんな感じ?
一回だけ試聴したことがあるけど、その時はHDV820と聴き比べても断然良かった記憶がある
0619名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? a598-U5aN)
垢版 |
2017/10/22(日) 10:27:51.60ID:xtYwYgeI0VOTE
今まで安HPで漫然と聴いてたらほとんど認識できなかった音がはっきり聴こえるようになってびっくりした
最初にHD800聴いたときは音の洪水というか情報量多すぎてボーカルが埋もれたりで逆に音楽を気軽に楽しめなくなってしまったり
最近は慣れてこれ最高って思えるようになったけど
0637名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa89-+2oR)
垢版 |
2017/10/23(月) 00:57:40.23ID:Eym0T4oFa
やっぱ出力が弱いとHD800全然鳴らないな
とにかく低音がスカスカで話にならない
10万くらいで、相性のいいヘッドホンアンプないのかしら
0641名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa89-+2oR)
垢版 |
2017/10/23(月) 01:15:36.81ID:Eym0T4oFa
>>639
そうなのか……
0646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4aeb-/wYC)
垢版 |
2017/10/23(月) 01:31:36.37ID:pZ08bgRA0
>>641
アンプでヘッドホンの音が根本的に変わるわけないから

しかし、正直HD800が今でも評価されてるのが個人的には不思議
俺は確か7年以上前だったかな?HD800発売当初個人輸入で入手したけどまあ簡単に言うとすごくあっさりした音で
聴き込むほどこれはかなり人選ぶんじゃないかな・・・って思ったし
0647名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MM71-L6lF)
垢版 |
2017/10/23(月) 01:55:15.46ID:2d8etXPwM
同じローファイ向けのリスニングヘッドホン(いつの間にかリファレンスヘッドホンと言うようになったか)
ではHD650よりかは1Aの方が音は良いが、どちらもZ7やZ1Rも低音ホンではなくピラミッドバランスといってオーディオ再生の基本のバランスだ
0649名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW d680-Yq6M)
垢版 |
2017/10/23(月) 05:50:36.32ID:wJ5reu3B0
>>644
ヘッドホンとは関係ない話題だけど そんな店邪道なだけじゃん
背脂ギットギトとか濃い味付けの油そばなんて食えたもんじゃない
タレ、ラー油、お酢だけの、あっさりとしていてめちゃくちゃ美味しい油そばはちゃんとある
0654名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 168a-K+MB)
垢版 |
2017/10/23(月) 09:42:48.01ID:CitST0Pr0
ソニーのライバルって今ではBOSEとかbeatsとかで主戦場も無線やNC機でしょ
禅や米屋やオーテクを買うような人らは
そのメーカーの音作りに惚れて信者をやってる訳だから眼中にすら無いと思うが
色んなスレに出張してくるね
0657名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MM71-L6lF)
垢版 |
2017/10/23(月) 12:26:05.47ID:oQxerLnIM
メーカーの音作りに惚れてって、同じゼンハイザーでも機種によって音は全然違うぞ
いわゆるゼンハイザーサウンドなんてごく一部の機種だし
0662名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5597-JbTm)
垢版 |
2017/10/23(月) 15:49:46.76ID:W2+mPfcr0
HD660SはMade in Germanyでしょうか?
持ってるHD650がアイルランドなのでGermanyなら買い替えたい
0666名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd7a-+2oR)
垢版 |
2017/10/23(月) 18:17:28.56ID:rGGYnco2d
密閉型のVBとかついてる見た目がかっこいい奴
あれ、マジで音ショボいんだけど何あれ
開放型のプリンの方が低音出てるんじゃないか?
0670名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp85-qnyV)
垢版 |
2017/10/23(月) 20:00:06.14ID:LOyHE6W4p
俺もZ1Rは合わなかったなぁ
前評判で開放型のような音場感とクリアな解像度&音質と聞いて期待したら、篭った低音の荒い音にしか聴こえず魅力を感じなかった
まぁ、俺がHD800Sに慣れてるせいかも知れんが、どうも国産のヘッドフォンはどれも微妙
0671名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMe9-4IDa)
垢版 |
2017/10/23(月) 20:08:38.41ID:1k71UF7IM
まぁ多分好みとしてるあとの問題だろうな
私はZ1Rのほうが魅力的な音に感じたし
あとは使用したアンプの問題かもしれないね。HD800Sもアンプによって音は変わるわけだし
0672名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 199f-16zt)
垢版 |
2017/10/23(月) 20:10:31.28ID:53WwZN+s0
密閉の高級機欲しくてうっかりZ7に手を出しちゃって大失敗、なんなんのあの低音番長
HD800は長く聞いていても疲れないので大好きなんだけど、あの盛大な音漏れがね〜
室内ONLYでも複数人いるとちょっとw
0674名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2633-gcVe)
垢版 |
2017/10/23(月) 23:21:36.78ID:NZ5m+bq00
Z1RはDACとかアンプ次第だな。ぼやけた甘い音に聞こえたら、それは上流の問題だと思う。
0676名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd7a-+2oR)
垢版 |
2017/10/23(月) 23:37:43.16ID:5SNi7bqvd
どっかの誰かが気まぐれでDA-06とP-750UとHD800を俺に買い与えてくれたりしないかな
0677名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f96c-ItlU)
垢版 |
2017/10/24(火) 00:07:42.62ID:5009A2gs0
はよHD660Sの正式な発売日をおせーてほしいわ
IE80Sを買っちまったらタイミング次第では来月末まで買えそうにないがな

それともまだルーズに調整中すかね?w
0682名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd7a-+2oR)
垢版 |
2017/10/24(火) 12:57:58.95ID:bMW+2aW0d
>>680の話はつまらないが、
>>681の国語力の低さには驚いた
0683名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8ed2-s/qY)
垢版 |
2017/10/24(火) 13:36:47.62ID:qFCZMI0m0
hd569で聴くおかもとえみさんは最高
0685名無しさん┃】【┃Dolby (ガックシ 061e-aYWJ)
垢版 |
2017/10/24(火) 14:24:59.50ID:O3cL3I7O6
取り敢えずhd650か660を買ってから解像度の高いヘッドホンに手を出すっていうのは間違いではないよね?
0690名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5f7-U5aN)
垢版 |
2017/10/24(火) 15:21:32.42ID:iB29ZlFo0
>>685
間違いではないけど
フラッグシップを購入したら
その二台のヘッドホンは使わなくなると思うよ
DACとヘッドホンアンプを上質のやつに換えればなお更
でもHD800Sをまともに鳴らすとなると
最低HDV 820 
HD800SとHDV820で50万か
結構掛かるね
0691名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 168a-K+MB)
垢版 |
2017/10/24(火) 16:05:43.05ID:cVZB+ReL0
重量の問題が有るから簡単にはハイエンドは勧められない
300g前後までなら許容範囲だが400g近いのだと装着感は良くても拘束感すらあるしズリ落ちる

あと、解像度が高すぎると、限られた良質な音源は抜群に性能を発揮するが
殆どの凡音源は「10万超えてこの音なの?」って感じで音源の粗や薄さのほうが気になってしまう

アンプもそれなりのものが推奨されるので、それ以前に買ったアンプも無駄にならないように良い物を買わないと
0692名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 168a-K+MB)
垢版 |
2017/10/24(火) 16:13:59.91ID:cVZB+ReL0
>>690
そこまでお金出せば、凡な音源でもハイエンドでそれなりには聴こえるのですかねえ…
ハイエンドは買ってみたものの
アンプに数十万は無理だったので、それほどの凄さは感じずあまり使わなくなりましたよ
0693名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 81b6-ggne)
垢版 |
2017/10/24(火) 16:42:53.26ID:Yur61Fgy0
質問いいですか?
自分は今HP-A8mk2を使ってます
ちょっと背伸びしてハイエンドのヘッドホンを欲しいと思いHD800か800Sを買おうかと悩んでるんですが
HP-A8mk2で鳴らすのではやっぱり残念な感じになってしまいますか?
DACとヘッドホンアンプはもっと良いやつが良いに越したことないとはわかりますが
DACやアンプ一式で数十万もかけることは自分にはできないし
HP-A8mk2でも自分にとってはそれなりに頑張って手に入れたものなので
HD800が最低限でもそのクオリティを発揮できるのか知りたいです…
0695名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6a5-GeXa)
垢版 |
2017/10/24(火) 17:00:48.14ID:8QBqSBm50
うちは他メーカーがメインだけど糞音源も当然ながら良く聴こえるようになるよ
むしろ昔は糞音源なんか聴きたくなかったけど今は昔放置してた糞音源を積極的に聴くようになったよ
0696名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 558a-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 17:17:29.32ID:LmdQSF920
HD800Sにu-05とp-1uの組み合わせで聴いてるけど
ようつべの糞音質でもHD598とか滅茶苦茶MDR-1Aなどの比較的低価格な奴とは別格でよく聞こえて最早別のジャンルの音楽じゃないかと感じるくらいやで
音質の違いを認識はできるけどだからと言って聴いて面白くないわけではないと思う
0697名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 558a-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 17:18:24.80ID:LmdQSF920
HD800Sにu-05とp-1uの組み合わせで聴いてるけど
ようつべの糞音質でもHD598とかDR-1Aなどの比較的低価格な奴とは別格でよく聞こえて最早別のジャンルの音楽じゃないかと感じるくらいやで
音質の違いを認識はできるけどだからと言って聴いて面白くないわけではないと思う

少し訂正
0707名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7ab6-qnyV)
垢版 |
2017/10/24(火) 18:52:55.24ID:bc1saosa0
HD800Sの片側スライダーが緩いんだけど、保証期間内であればそれも対応してくれるのかな?
装着は普通にできるけど、ちょっと気になってて
0708名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fad2-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:05:42.52ID:WRvLiXoa0
PCオーディオはゼンのhd25にコンパクトなNuforceのUDACからは始まり
HD650を追加で購入するも
UDACでは鳴らし切らないので
ラックスマンDA-200を購入
HD800が欲しくなり購入したがDA-200に満足できず
下取り買い替えの連続で
現在、DA-06とP-750Uの構成になった

最初からDACとアンプに数十万なんて
敷居が高過ぎるよね
のめり込み感覚が麻痺して今の構成になったけどねw
0713名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9a-+2oR)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:35:13.81ID:Cgq4Hx9Dd
2chのオーディオスレはあまり見ないから、宗教にはまってる人がどれだけいるのか知らんけど(もちろん、そういう人がおおい場所ではこういうことは書き込まないわけだが)
アンプで音なんか変わらんよ
音量取れれば十分だ
0716名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4aeb-/wYC)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:31:16.10ID:Fk76SDdZ0
>>693
複数ヘッドホン使い分けるコレクターなら悩む必要ない、
悩んだら買えとしか言えない、ヘッドホンのコレクションが趣味なんだからそれを楽しめと

ヘッドホンは一つあれば十分って人ならHD800の購入は慎重に
確実に人を選ぶヘッドホンだと思うから、少なくともロックやポップスをノリ良く楽しむという用途には全く向かない
鳴り方は完全に高音寄りで低音表現はまるで物足りないから
0722名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウーT Sa89-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:32:19.98ID:1473f4vha
HD800という宗教
たかがヘッドホンに、本体の二倍以上の金をかけてオーディオ環境を整える狂信者が続出
0723名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4aeb-/wYC)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:49:59.70ID:Fk76SDdZ0
良い悪いの話じゃないけど、ヘッドホンスレ全部見ててもHD800ユーザは必死というか、余裕がない感じがする
まるで否定されるのを怖がってるみたい、STAXスレも似たような感じがするけど

それに比べて、上の方で話出たけどZ1Rユーザは落ち着いてて自信持ってるんだなって感じがする
ソニースレでも、もちろんね
0731名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d51-gcVe)
垢版 |
2017/10/25(水) 00:57:15.21ID:nPhxfptp0
693さんの質問と重複する部分もあるが故に、私にも何卒アドバイスお聞かせ下さい。
特に>HD800Sにu-05とp-1uの組み合わせで聴かれてるという
>>696さんもしまだご覧になられてたら・・・・

当方、少し迫ってきた冬賞与の限られた予算で
初PCオーディオを検討したい超初心者(機器は今PCのみ)です。
HD800S+u-05のみでスタートというのは音質的、今後の拡張性的にありだと思われますか?
(u-05のみではいくらなんでも力不足でしょうか?寒色系の音なのでhd800にはあまり
、向かない的な書き込みも過去ログで見たのも少し気になり、、、)
0732名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d51-gcVe)
垢版 |
2017/10/25(水) 00:59:29.94ID:nPhxfptp0
少し長くなるので連投で失礼します。
ヘッドホンのグレードを下げて、DACとアンプにもっと回すべき。
という意見もありそうなのですが、ヘッドホンがhd800sなのは外したくないです。
(ヘッドホンを何個も買えるようなお金も、その予定もありませんし、スパイラルは嫌なので。
ならば以前イヤホン選びで気に入ったゼンハイザーの、世間一般で、評価の高も高く、
最高級グレードであるコレなら長く愛用出来るかなと・・・)

来年以降、またお金に余裕が出来たら、ここで評判の良いP-700uかP-750u当たりのアンプは上に追加しようかとは思っています。
(DA-06などその先まで行くかは現時点では全く分からないです。)

お勧め商品、購入順序等、皆様のご意見お聞かせ頂けたら幸いです。
0733名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7a-+2oR)
垢版 |
2017/10/25(水) 01:07:18.63ID:tyfhgdeVd
音楽を楽しみたいのか、カルト宗教にお布施を払いたいのか
0734名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7a-+2oR)
垢版 |
2017/10/25(水) 01:17:20.14ID:pLeuWaj4d
まずHD800Sを買う
音の出口が一番音質に影響するし、いくら上流整えても性能の劣るヘッドホンがHD800より良い音を出すことはない

次にアンプを買う
PC直だと十分な音量が取れないからだ
アンプなんか複数持っててもかさばるだけだから、買うつもりなら最初からP-750Uを買う

最後にDAC
PC経由で特に音が悪いと思わなきゃ、コスパ悪いだけだからだ
HD800ならホワイトノイズがうるさいなんてこともないだろう
0739名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ba23-0GSP)
垢版 |
2017/10/25(水) 02:53:24.28ID:YFtCgeRb0
>>732
利用シーンを想像してみて。

音質だけに関心があるようだけど、装着感や、耐久性、使い勝手(コードの具合とかの耐久性、
週に何時間くらい使うのか、等々。
勿論金額も。

自分も4万位のヘッドホン買ったけど、ベロアのイヤーパッドが汚れるのが嫌で、
夏や風呂入る前は、勿体なくて使わなかった。
そしたれ、そのヘッドホンを使っている時間が短くなって、
コスパ高い買い物になった経験があるので。

なんで、最近、汚れや痛みを気にせず使えるHD25に関心が出てきました。

高級ヘッドホンの価値って、音質だけでもいろんな方向性ある上に、
身に着けるものとしての使い心地とかも、検討したほうが良いと思う。
0740名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7afc-GnHq)
垢版 |
2017/10/25(水) 02:54:30.83ID:dAjPaNpj0
>>731
まずは先入観を全部捨てる。
そしてHD700、HD800(S)、T1 2nd、K812、TH610、TH900(mk2)あたりを聞き比べる。
きっと気付くよ。音の方向性がみんな違うのに、他人の評価で決め打ちするバカらしさが。
0742名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7ab6-qnyV)
垢版 |
2017/10/25(水) 07:00:25.17ID:yx5fhb8H0
HD800SをU-05で聴いてるわいが来ましたよ
音はね、購入直後は微妙だけど鳴らし出すといい音が出るようになる
ただ、個人的にはやっぱHD800Sには本格アンプを導入したいと思って色々とアンプを試聴したら、P-750uが感動の音色だった
当たり前だけど、U-05アンプと比べ音の密度音場感が桁違いだった
で、今p-750u注文中
U-05+p-750uで運用予定
0743名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7ab6-qnyV)
垢版 |
2017/10/25(水) 07:04:05.73ID:yx5fhb8H0
ヘッドホン選びに関しては、先入観なく色々聴いた方がいいね
最初はHD800sを狙ってたのに、たまたま聴いたk812をめちゃくちゃ気に入ってしまった
でま2回目聴いた時は評価が逆転して、理由考えたらDAC+アンプが違ったというねw
0744名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6e8-bcII)
垢版 |
2017/10/25(水) 08:03:01.53ID:UmtAQlBO0
なんか750が出てからこういうステマめいた書き込みが急に増えてるけど
性能だけならP-700uとそう変わらんし、そういう意味ではP-700uのほうが今はお得
安くても24万くらいだったのが今は20万割ってるからね

また他のガレージメーカーの20万付近のヘッドホンアンプもラックスマンに全く見劣りしない
HPA-30WとかDCHP100とかC-HA1とかね
ATOLLやAyreみたいにピュア方面から参入してきたとこは微妙な印象だけども

まあ色々聞いてから自分の環境を作っていくといいよ
せっかく高いヘッドホン買ったならね
0746名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6e4-/wYC)
垢版 |
2017/10/25(水) 08:44:31.50ID:aG8FpTwl0
>>744
あなたには残念だけどHPA-30WとP-750uだとP-750uの圧勝だったよ・・・低音の出や空間表現はほんと優れてる
見劣りしないとの発言こそが、ほんとに音を聞いてからの発言なのか疑問だよ

HPA-30Wの中古なら12万くらいなのでそういう意味では割安だと思うが
どうせステップアップするなら最初からP-750u、中古狙いならP-700uがいいと思う
0747名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6e8-bcII)
垢版 |
2017/10/25(水) 08:56:04.05ID:UmtAQlBO0
低音の出とか意味が分からん言葉は使わんでいいよステマさん
低音の質ならHPA-30Wは特にバランスだと締りがありつつも躍動感のある低音を出してくれる
DCHP100はもう少しシルキーでさらっとしてるけどレンジの伸びがいい

まああのクラスの比較に 圧勝 とかそんな言葉を使ってるあたり本当にステマに必死なんだね、としか
0750名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 168a-K+MB)
垢版 |
2017/10/25(水) 09:39:56.45ID:OhLz+K5w0
>>743
ワシはK812を毎日3ヶ月は使ってみたのだが合わなくて売ったわ…
アンプが7万くらいのだから偉そうなことは言えないが

HD700と比べても大差がないし、空間表現ならHD700のほうが立体的だった
僅かに解像度と帯域バランスは良いのだが、そのために重量と装着感を捨てるほどではなかった

HD700叩いてる人ってK812も絶対に合わない思うんだよね
高域から低域まで音の傾向が似てるし、音場の広さも含めてプチ上位互換なんだもの
0751名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5f7-U5aN)
垢版 |
2017/10/25(水) 09:49:41.12ID:3hxNfGfJ0
>>744
DACはDA-06で700から750に換えたけど
かなり変わったよ
変換噛ましてバランスで聴いてたけど
噛ますとかなり劣化することに気づいた

音の定位、情報量、分離、低音の量感
HD800で聴いてるけどどれも700より上
このアンプより上を望むなら
玉のハイエンドアンプしかないと思うよ
0756名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5568-aYWJ)
垢版 |
2017/10/25(水) 10:31:00.20ID:p1NESzoR0
>>732
中古に抵抗なければU-05の中古おすすめ
今だと3万ちょっとで買える
後々上位のアンプ買うつもりがあるなら十中八九DACも欲しくなるから
短期運用の繋ぎと割り切って予算節約するのも手かと
0758名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp85-qnyV)
垢版 |
2017/10/25(水) 10:50:05.02ID:Seaw94z+p
U-05はDAC性能は悪くないと思うけどなぁ
U05+p-750uとHDV820 をHD800Sで聴き比べたけど、普通に前者の方が良かった
0759名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp85-qnyV)
垢版 |
2017/10/25(水) 10:51:24.68ID:Seaw94z+p
まぁ、HDV820+p-750uであれば、音は更に凄いんだろけどw(値段も)
0764名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp85-qnyV)
垢版 |
2017/10/25(水) 13:45:47.52ID:Seaw94z+p
価値観って本当人それぞれよな
20万越えのヘッドホンとかアンプは買おうかなー買うまいかなーと思うのに、他の物だとそんな値段とか馬鹿じゃね?と思うもんなぁw
0768名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a5f7-U5aN)
垢版 |
2017/10/25(水) 14:30:39.12ID:3hxNfGfJ0
HD800SとHDV820またはDA06+P750u
のセットを購入しても生活に困らないのなら
損した気分にはならないと思うけどね
スピーカーでハイエンドオーディオ構築すれば
数百万、それに部屋も改装しなきゃまともに鳴らないだろうから
費用はさらに掛かる
ヘッドホンオーディオはそれから比べると安価だね
0770名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 168a-K+MB)
垢版 |
2017/10/25(水) 15:55:56.11ID:OhLz+K5w0
地方に職場が有るなら安い一軒家を賃貸した方がいいかもね

こないだPMX150を聴いてきたけど6〜7万のミニコンですらこんなに鳴るのかと驚いた
50万の環境でも、そもそもヘッドホンで再現するのは無理なのでは?と思った
0771名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd9a-+2oR)
垢版 |
2017/10/25(水) 16:20:54.03ID:zE0SLN2kd
一般家庭の部屋で聴くなら、20万もかければ十分に高品質な環境が構築できる。
不必要な出費をしなければいい音がしないと思うのは心の病気
その価値観を他人に強要するのはただの社会不適合者
0775名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp85-qnyV)
垢版 |
2017/10/25(水) 17:38:39.20ID:Seaw94z+p
俺は、きちんとオーディオの金銭感覚は他人から見ておかしいと認識してるから、逆サバ読んで値段いってるがね(10万くらい)
まあ、そういう問題じゃないかw
0776名無しさん┃】【┃Dolby (アウウィフW FF89-5+rO)
垢版 |
2017/10/25(水) 17:49:28.42ID:9oUkHfsGF
>>769
数値的にほぼいっしょじゃん
新古品で650探そうかな
0777名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8ed2-s/qY)
垢版 |
2017/10/25(水) 17:50:54.03ID:WmRI+mo60
>>767無印の方が圧倒的に良いsrひどいから他の買うか、もっと良いの買うかそうした方が良いよ
0782名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4aeb-/wYC)
垢版 |
2017/10/25(水) 19:07:13.95ID:vw0YceUC0
>744
10年以上前からラックスマンのヘッドホンアンプの2ちゃんでの営業は変わらん
P-1の頃から各ヘッドホンアンプスレでごり押しだったし

今でもP-1使ってる人どのくらいいるんだろう?
本当に気に入ってるいいアンプなら10年以上余裕で使えるでしょうよ
0783名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4aeb-/wYC)
垢版 |
2017/10/25(水) 19:18:57.16ID:vw0YceUC0
>>731-732
今HD800S持ってるの?

持ってるなら貴方が自分で思っているその順序で買えばいい
持ってないなら各メーカーの同価格帯のヘッドホン試聴するなりして自分の好みのヘッドホンを慎重に吟味した方がいい

ヘッドホンコレクターじゃないんだろ?
じゃ>740のアドバイスに同意だ
0790名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bab3-U5aN)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:09:13.10ID:Lo9XVEoN0
電話やカメラやネットや電卓やゲームが1つのデバイスになった
スマホが登場するくらいだから自分の耳に合った音をツマミで調整出来る
ヘッドフォンとか出ないのか お高いのは店でチューニングして貰うらしいけど面倒じゃないのあれ
そこにプレミア感見出してんのか
0793名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d2d-gcVe)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:17:26.01ID:+hVTcD3r0
731+732です。
皆様、色々なアドバイス、本当にありがとうございます。

このスレで根本のヘッドホンを、他社製との比較視聴をまず進められたのが、
まず大変意外でした。
自分は邦楽メイン(といっても多種多様なアーティスト)でたまに洋楽、クラシックも、
と幅が広いのでヘッドホンを比較し始めると「この曲(用途)には、このヘッドホンの方が」
等となりそうで怖いですが、たしかに安いものではないので、
最終決断前には視聴に行ってみようと思います。イヤホン選びの時(IE8の時代ですが(笑))は視聴して、「これしかない!」
と思ったのがゼンハイザーでしたし、優先的に選びたいメーカーではあります。
0794名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d2d-gcVe)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:18:44.13ID:+hVTcD3r0
またもや長くなるので連投失礼します。
DAC、アンプに関して。
これも個人の好みや予算面など難しい所だとよく分かりました。
ただ、>>742さんのような実際に使われている方のコメントを見ると、
自分の予算的にも最初はU-05のみ、あとから上位アンプ追加というのが
やはり私には良いのかなと考えております。
(いきなり一式揃える。というのは自分の稼ぎではちょっと贅沢過ぎる気がするので)
ただ、こちらも出来るならやはり視聴ですよね?

稚拙な質問に対して、色々とご意見頂き、本当にありがとうございました。
0797名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4aeb-/wYC)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:36:14.51ID:vw0YceUC0
>>789
自分にとって完璧なヘッドホンならある、他人にとってはどうだか知らんが

>>792
同じだと思うけどね、自分が満足できるヘッドホン=完璧なヘッドホン、
無論それが見つかればスパイラルは終了です
0800名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7ab6-qnyV)
垢版 |
2017/10/25(水) 21:49:04.70ID:yx5fhb8H0
>>794
>>742の者だけどそれがいいと思う
とりあえずは自分が買える範囲で揃えて、聞き込めばいいよ
それで満足するかもだし、俺みたいに追加していくかもしれないし
いいオーディオ環境が見つかるといいな!
0802名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd9a-OwXY)
垢版 |
2017/10/25(水) 22:46:30.02ID:F6ACp+9td
>>739
めっちゃくちゃ気持ち分かる
音場感もずっと聴いていられる優しい音も、疲れない最高の着け心地も気に入ってHD800S買ったけど
元々潔癖症気味だったのが悪化して、風呂入って乾かし終えた後じゃないと使えないし毎回使用後にパッドの掃除をしないと落ち着かなくなった
結局扱いに疲れて手放しちゃった
0804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7abd-TZ4B)
垢版 |
2017/10/25(水) 23:30:55.51ID:cRU1TlOE0
AliExpressで仕様がわからなかったケーブルがあったので
何度かgoogle翻訳で質問(HD650とかHD25の2.5mmバランスらしいけど説明が無い)
わかったので『今度買うね』って言ったら『how many do you want?』
メニィ?1本でいいけど…(・・?)な英語弱者
0806名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebe8-nu9H)
垢版 |
2017/10/26(木) 13:36:55.76ID:ij74gKQN0
>>751
俺もちゃんと比較したから断言できる

700と750にたいした差はない、変わるのは音バランスがピラミッドサウンドになることだけ
あとこれの上なんていくらでもある
国内同クラスならC-HA1やM-81、HPA-206、DCHP-100、model404
ちょい上に行くとOJIスペやマス工房のアンプ、国外ならアメ公ガレージのRSA、HeadAmp、欧州なら伊のRudistoorやら独のアンプ(名前失念)
その他になら真空管でV8やHP4、Wooの各種、100万超えたハイエンドアンプも数種類

初心者に買わせたいなら価格帯のアンプくらいちゃんと聴いてから「自分の巣で」ステマやれ
ゼンスレに営業に来るなよ

>>782
同意
ステマなんて言葉ができる前から酷かったね
P-1uの時もそうだったしP-700uの時もね
0807名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 91f7-Eec1)
垢版 |
2017/10/26(木) 13:37:59.60ID:CTKBP3/20
久しぶりにHD650を聴いてみたけど
まだまだ現役だな
ドスンドスンの重厚な低域に曇りの無い
突き抜ける高域、実に生々しいサウンド
バランスで長時間聴くと難聴になってしまいそうや
耳が可笑しくなってるのか?直後にHD800聴くと
スカスカで誇れるのは音場だけ
だと勘違いしてしまいそう
ゼンハイザー博士天晴れ!
660Sが楽しみだ

DA-06→P750u→バランス3ピン純正改良ケーブル→HD650
何故か純正4ピンバランスケーブルで聴くと音が定まらない
0809名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebe8-nu9H)
垢版 |
2017/10/26(木) 13:53:56.77ID:ij74gKQN0
エージングなんか10日ほっとくだけでも240時間でとっくにすぎてる
あとな4pinがダメなのはケーブルのせいじゃない、P-750の4pin接続の端子か回路か中身がクソだからだ
>>806にあるとおりいいアンプはいくらでもあるんだから
もうちょっといろんなアンプ聞いてからホルホルしたほうがいいぞ
0814名無しさん┃】【┃Dolby (アークセーT Sx9d-nu9H)
垢版 |
2017/10/26(木) 16:17:34.54ID:nQv48i2Zx
   _______
.   |i::¨ ̄,、     ̄¨:i|
    |i: /ヘ\     :i|
    |i:〈`_、/´_`>.、_:i|
   |ii~。゚~o゚´゚o~。゚0~゚:i|
   |i: 彡 ⌒ ミ O :i|
   |i: (´・ω・`)。o゚ . :i|
   |i:.⊂   ⊃ 。・゚ :i|
   |il  し'^J 0 。 :i|
   |`ー=====一"|
   `ー―――─一'
0815名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13fe-KIob)
垢版 |
2017/10/26(木) 17:18:09.60ID:AtBWhngf0
>>812
話題になるかならないかはメディアや小売り営業がプッシュするかどうかであって
雑誌に広告宣伝費を献上しているとか、日ごろお世話になっていてコレイチオシだから今度頼むよみたいな
ようはマーケティングコストの問題であって性能なんて大して関係ない
だから国内で知名度のない製品を売る代理店なんかは馬鹿みたいにマーケティングにコストをかけるところがある
ほかにもいくらでも海外製品はあるのに
OPPOやCHORDなんかがやたら持ち上げられるのがいい例だよ
なのでオーディオ雑誌や小売りの話題性なんて持ち出してる時点で乗せられやすいミーハー人間呼ばわりされる

上にも書かれてるけどラックスマンはそういう宣伝以上にやたらとゼンハスレでステマをやらかすから
古参からはけっこう嫌われているのさ
0817名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13fe-KIob)
垢版 |
2017/10/26(木) 17:47:51.73ID:AtBWhngf0
>>773
20万じゃ厳しいけど何百万もかけて〜とか部屋を改装〜とかそこまで突き詰めなくてもいい音は聞けるね
だいたいヘッドホンでは音源に入っている音フィールドの十分の一も再現できてない
つまり定位がめちゃくちゃに圧縮された音を疑似的に聞いてる
高級ヘッドホンは前段次第でそれを2,3割くらいまで持ち上げてくれる、かつ音質も上がる
なのでせっかくハイエンド機買ったらいいアンプ・DAC買いなよって話になる
ただラックスじゃなくてもいいアンプはいくらでもあるって話
0824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 33eb-Akqv)
垢版 |
2017/10/26(木) 20:36:22.37ID:IJ+0/Wfe0
>>815
ラックスの営業マンはヘッドホンスレならどこに出没してもおかしくない
ちょっと前はデノンスレで活発に活動してたしオーテクスレでもうざいし

>>817
お金が無関係とは言わんが、要は本人が満足すればそれで終わりなんだよ
ただし趣味でやってるんなら終わりはないけどな、終わるとすればその趣味をやめる時だ
0834名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebe8-nu9H)
垢版 |
2017/10/27(金) 01:57:09.13ID:X7ox2gzi0
>>812
発売半年近い今の時期に急に連呼され出したのはそれが原因か
祭りに合わせてペコちゃんステマ部隊も活発になってるんだな
わかりやすw

>>833
HDVD800は発売当初から音の悪いデジアン臭い音で微妙という評価で
さらに追い打ちをかけるように7,8万円ほど途中から値上げされたのが痛いね
先入観というより単純に価格の割に出来が悪い

ヘッドホン屋はヘッドホン買うところであってアンプはアンプ屋で買えと昔から言われてるとおりだね
0836名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1bd-IIRU)
垢版 |
2017/10/27(金) 02:12:33.71ID:yPgxZoxt0
あとバランスとアンバランスで音質に差があり過ぎるのがマイナス。>HDVD800
HD800にはマッチしても他社製品にはコスパが悪いと評価された。
ステマするわけじゃないけどその点ではラックスマンのほうが汎用性が高いのは確か。
0837名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 91f7-Eec1)
垢版 |
2017/10/27(金) 06:17:14.33ID:JlC33cDv0
ラックスマンは7年の長期保障
カスタムパーツから各パーツの吟味
製品管理が行き届いているから
安心感もある
P-750uに関しては700の時から
メーカーが謳っていたように
この価格帯でこれだけの物量を詰め込むことは
他社では難しいと断言していたね
あとデザイン性も重要な要素だと思うよ
選ぶのは購入者
魅力の無い製品は売れない
0838名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 13b6-wiJ/)
垢版 |
2017/10/27(金) 07:05:48.13ID:mXDRAxBq0
若干スレが荒れ気味な時に申し訳ないが、やっと頼んでたP-750u届いた
とりあえずHD800Sで聴くとボーカルの実在感というか艶やかさというか、が顕著やね
やっとHD800Sのアンプ探しが終わったとなんか満足(安心)してしまったw
0841名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b8a-ltxP)
垢版 |
2017/10/27(金) 09:30:15.23ID:SJMWI1TB0
micro idsdの据置版が10万くらいのお手頃で出ないかな〜
ポタのblは禅のヘッドホンとは相性いいよ
いきなり20万オーバーでなくそんくらいの価格帯で最低限鳴らせる鉄板が有ればなあ…
0843名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b8a-ltxP)
垢版 |
2017/10/27(金) 11:30:56.36ID:SJMWI1TB0
>>842
個人的にifiは正統派ではなく面白メーカーとして認知してる

邪道ではあるがイコライザを弄らないで低域や音場(+高域)を拡張したり
高能率に対応したりと、ヘッドホンやイヤホンの特性に合わせて使えるのは良い
0849名無しさん┃】【┃Dolby (アウウィフW FF95-NXR4)
垢版 |
2017/10/27(金) 17:36:33.08ID:EONvKIQyF
700を四万円で買おうか800買えるまで貯めようか悩ましい
598と50RTPmk3所有
0852名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0be3-haA8)
垢版 |
2017/10/27(金) 17:54:20.08ID:LUsReRgj0
598所持してるが安かったので579買ってみた
ぶっちゃけほぼ一緒
すげー集中して聞き比べてみると、598の方が高音の解像度が高く煌びやかさを感じる
その差のせいか579の方が僅かに低音の量が多いように聴こえる
装着した感じは579のほうが多少締め付けが強いのか逆にしっくりくる
ごく僅かの差しかないので、598所持者は買い変える必要全くないよ
0856名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a9ed-yWcT)
垢版 |
2017/10/27(金) 19:01:39.66ID:VdlZfg730
579は安くなってるから買わないと損かなと悩んでます。
HD650も持ってて、579買ってもしばらくしたら放ったらかすのが目に見えるので、だったらもう少し足してベイヤーのDT990とかにした方が面白いかな?
0858名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9bd2-ScNx)
垢版 |
2017/10/27(金) 19:44:41.28ID:N5zgIIQi0
hd600結構ランキング上になってるね
0863名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebe8-nu9H)
垢版 |
2017/10/27(金) 20:21:15.15ID:X7ox2gzi0
>>861
見た目だけ豪奢にした典型的な中華の糞ケーブルだろうな、もちろん端子も
ちょっと考えたらわかることだけどノイトリックの端子が一つ千円で両端なら二千円
それだけでそのコストがかかるのに二千円で売ってなお利益が出るってことはどういうことかってこと
おそらく低音スカスカの初心者騙しの製品
オーディオにこだわりだした馬鹿を釣るためのケーブルね
0873名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1bd-IIRU)
垢版 |
2017/10/28(土) 02:26:01.58ID:wuuRQMee0
>>868
内外価格差が常識はずれに大きい時は並行輸入や個人輸入は大いにアリだね。
運悪く初期不良に当たったらちょっと面倒だけど、ヘッドホンはそうそう壊れるものじゃないしね。
0876名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MM3d-7IqO)
垢版 |
2017/10/28(土) 09:55:55.84ID:ik9Q2jCDM
18000円で700買うたわいが優勝やな
0877名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa95-B1Tt)
垢版 |
2017/10/28(土) 10:00:36.72ID:yll/LFmOa
HD25 600Ωどこにもないな…
買ってとけばよかった
0883名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b7f-oJ20)
垢版 |
2017/10/28(土) 11:42:05.57ID:GDRME6+10
>>815
ラックスは今の資本になってからネットステマがあからさまになったね。
0885名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa95-ovBc)
垢版 |
2017/10/28(土) 12:59:18.49ID:SxD9UTA0a
>>828
HDVD800のDACが残念なら、HDVA600にDACを繋げばいいじゃない
0892名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd73-ovBc)
垢版 |
2017/10/28(土) 23:42:07.96ID:D19NpdOXd
いつぞやアンプで音かわらないと言った物だが、認識を改めた
この主張自体は変わらんが、HD800に関しては事情が違う
HD800はインピーダンス300Ωとか書いてあるが、実は数値以上に能率の悪いヘッドホンだ
が、低出力でも音量自体は取れるから、能率がいいと勘違いしてしまうんだな
0895名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 69b6-vuTr)
垢版 |
2017/10/29(日) 00:16:19.51ID:T17UI9X30
ヘッドホンアンプって10年も持つの?
自分の使い方が悪いのかもしれないけど数年使ったらボリュームがガリガリ鳴るようになるしヘッドホンジャックも接触悪くなって左CHだけ出なくなったりみたいなことが起こる
だから消耗品と割り切ってる
どうせ数年使ったら同じ価格でもっと進化した製品出てるし
0899名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MMc5-RimR)
垢版 |
2017/10/29(日) 00:45:35.11ID:V7Fv2L1jM
クロノス・カルテットの中古CD200円だったんで買ったけど、音はアルバナライブとCDプレイヤー直で
アニソンにHD800とDA-06とP-750uに勝っちまうぞ
金使ってどんだけショボい音で聴いてるんだよ
0901名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9936-lHwk)
垢版 |
2017/10/29(日) 01:11:16.49ID:QBSwNCK00
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0906名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 13b6-Ns7Y)
垢版 |
2017/10/29(日) 08:33:41.35ID:A9Q2QkAf0
今使ってるP-750uは10年は使うつもり、というか使えそう
保証も7年くらいあるし
HD800Sもそれくらい使いたいが、おそらく数年で故障しそうな予感
0912名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MMc5-RimR)
垢版 |
2017/10/29(日) 12:54:03.98ID:0EhQspOyMNIKU
まあクルマがGTRでもスピードリミッター付けてその辺の公道走ったんでは、HD800とP-750uでもPCやDAPでアニソンだとやっぱり同じことで
今日の天皇賞もこの泥田の不良馬場ではレコードどころか良馬場の未勝利戦より遅い時計は必至だが
0913名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Saed-eJoI)
垢版 |
2017/10/29(日) 13:00:30.61ID:i0ShFNdraNIKU
オーテクは製造終了後数年で供給終わるけれどな。
限定モデルで3年後に供給無くなって、わざわざ予備を確保していないユーザーからしてみれば無いも同然。
0918名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa95-B1Tt)
垢版 |
2017/10/30(月) 07:45:28.42ID:SIbQyZ0La
HD-1Lとか久々に聞いた
0920名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a1c6-nu9H)
垢版 |
2017/10/30(月) 14:34:33.73ID:0hnjMB0k0
660Sか、、、興味津々だが、発売からエージングの時間を考慮すると、店の視聴用のも含めて
それなりの評価が出てくるのは年明け以降か。
以前、650を買おうとして、結局PHILIPSのフィデリオX2買っちまったが、
X2の後継機がそろそろ発売しそうな気配だから、またどっちにしようか迷うかもしれん。
0924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a1c6-nu9H)
垢版 |
2017/10/30(月) 22:58:06.42ID:0hnjMB0k0
>>921
それぞれ個性があるんだから、800使っていても、やっぱ650がいいや、って奴もいるんだぜ。
また、たまには密閉型も使いたい時もあるだろ。
クルマではベントレーのミュルザンヌ1台持っていればいいてもんじゃないし。
ダイハツのコペンに乗りたい時もあるw
0926名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b9f-tN/E)
垢版 |
2017/10/30(月) 23:18:30.12ID:FK1noqJh0
俺も基本的には好きなの1本あれば良い派だな

他のヘッドホンに興味ないわけじゃなくてむしろ
ヘッドホン祭り行ったり店に試聴しにいったりしてるけど
結局自分の環境の音のが魅力的に感じてしまって買わずじまい

数カ月に1度くらい思い出したように他のヘッドホン使ったりしてみるが、
何かしっくりこなくて10分くらい使ったらお気に入りに戻してして
「やっぱいいいわ〜」と再確認するだけになってる
0928名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b9f-tN/E)
垢版 |
2017/10/31(火) 00:00:24.98ID:To9FYURe0
>>927
それは愛用のヘッドホン買う前に色々な機種買ってた時のヘッドホンだからな

そもそも生きて来て物を中古に売るってことをほとんどしたことがないだけだし
全部売却しろって言われても別に特に困らん
あるだけでほんと使ってないし
0930名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a1c6-nu9H)
垢版 |
2017/10/31(火) 00:41:34.38ID:KYp5dmTZ0
>>926
分かるんだが、>>921がいう「安いの何本も持ってるより800があれば何の迷いもなくなる」というのは
一番高いものを持ってりゃいいってことだろうから、意味合いがちょっと違うかな。
一番高いモノじゃなくても、多少安かろうが気に入ればそれだけでいい、ってのなら同意。
0931名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b9f-tN/E)
垢版 |
2017/10/31(火) 00:46:46.69ID:To9FYURe0
>>929
そうですね

別に使い分けるってのを否定する意図はないですよ
自分だってイヤホン(ポータブル)は今年に入って既に3個買ってるし色々使ってますし
使い分けで曲の聴こえ方変わるのは楽しいですし

ただヘッドホンはもう3年以上買ってないですし
そう考えるとほんとに惚れこんだのあるなら1本で良いかなとも思う感じですね
0942名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ebe8-nu9H)
垢版 |
2017/10/31(火) 14:10:57.40ID:2U/07gho0
>>933
昔は10本くらい取り替えて使ってたけど
環境揃えると逆にヘッドホンは2,3本でよくなってしまうよ

前段のオーディオ機材ヘッドホン以上に金がかかりやすいからそこまでいかない人が多いと思うけど
ヘッドホン同様DAC/アンプはそんなすぐ昔の製品が屑になるわけじゃないから
中古でもいいからそれぞれが2,30万くらいの機器を取り入れていくべきだなーと最近実感しながらHD800S使ってる
90年代のハイエンド製品とか今20万、30万で買えて、レンジはさすがに広くないけど、スゲー良い音するんだよね
スチューダーとかアポジーとか
0948名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp9d-Ns7Y)
垢版 |
2017/10/31(火) 20:01:09.69ID:0LV0/1IDp
寝る時にもあまりズレずに寝ホンとして使えるのって何かある?
HD800Sだと角度変えたりしないとズレて無理だから、他に何かあるかなーと
0950名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6b00-nu9H)
垢版 |
2017/10/31(火) 22:44:05.51ID:2dvk05Lc0
>>939
気になってググってたらこんなのが↓
HE-1 価格変更のお知らせ 新価格:オープンプライス

世界共通価格で値引き一切無しって言ってたのにw
あまりに売れないから値下げしますとかみっともない真似しないでくれよ?
0951名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 996c-cG3Q)
垢版 |
2017/10/31(火) 22:46:33.52ID:j0uZ/rnK0
何を言っているのか訳が分からんだろうけど
スピーカーとヘッドホンを同時に鳴らせる環境下で
スピーカーを鳴らしながら開放型ヘッドホンのボリュームを上げていくと
音はボヤけつつも立体的に音場が広がるというか何だかとても不思議な音響空間が出現する
0957名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-g3bx)
垢版 |
2017/11/01(水) 18:34:49.08ID:hbb5GlAXd
>>951
それただのサラウンドだろ
0962名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a1c7-20SA)
垢版 |
2017/11/01(水) 23:52:59.87ID:98Uoegnz0
ちなみに、長崎市民は文明堂ではなく福砂屋のカステラしか食べない
0966名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa69-AQXg)
垢版 |
2017/11/02(木) 10:24:38.85ID:NMphfTzoa
それ目当てで中野まで行く所存でございます
0967名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 42b3-dVlt)
垢版 |
2017/11/02(木) 12:14:41.32ID:9xta0dNP0
(よいしょーよいしょー)
酒を呑むなら柳田男節〜(よいしょーよいしょー)
祝杯あげよう柳田男節〜(よいしょーよいしょー)
岩木山に(かんぱーいかんぱーい)
手取川に(かんぱーいかんぱーい)
酒にゃ強いが(泣き上戸)
それが柳田男の(よいしょー)
男節〜(よいしょーよいしょーよいしょー)
0968名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 42b3-dVlt)
垢版 |
2017/11/02(木) 12:25:13.30ID:9xta0dNP0
「柳田男おかわり節」 作詞作曲:ロバート秋山

(よいしょーよいしょー)
腹が減っては戦ができぬ
腹が減ってはおなごも追えぬ
たらふく食ってたらふく呑んで
おかわりおかわりもう一杯
一杯くらいじゃ満足できぬ
酒に女におかわりおかわり(もう二杯)
二杯くらいじゃ満足できぬ
酒に女におかわりおかわり(じゃあ一升)(どうじゃ?)
おかわり節は朝まで続く〜
0969名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 42b3-dVlt)
垢版 |
2017/11/02(木) 12:28:10.83ID:9xta0dNP0
「柳田男の逆に節」

(よいしょーよいしょー)
柳田男はひねくれもんだよ柳田男は逆に行く
私は西へ私は東へ
柳田男の逆に節
プラス・マイナス
カレー・シチュー
上品・下品
家庭用・業務用
柳田男の逆に節(あよいしょー)
0971名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4951-9Rqp)
垢版 |
2017/11/02(木) 19:50:03.80ID:pHuyZm5L0
731+732で質問させて頂いた初心者です
頂いたアドバイス通り20万円付近のヘッドホンを幾つか試聴に行ってきました
hd800が長時間聴き疲れしない等の各所のレビューに納得したりしつつ、
自分はSの方が圧倒的に好みと分かり、650に比べるとやはり価格相応の差を感じました
ただ・正直に申し上げて・・「(まず最初に?)1つだけ選ぶなら」としたら、
自分には他社のある密閉型の方を選ぼうかなと考えが変わってしまいました
簡単な設備で短時間の試聴ですし、それでも本当にそれぞれ個性があって
甲乙付け難いのですけどね

ともかく「Sennheiserのヘッドホン」スレであるにも関わらず
「まず色々と視聴」というアドバイスをくださった方に改めて一言
お礼申し上げたく書き込みさせて頂きます
ありがとうございました。
0972名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa69-AQXg)
垢版 |
2017/11/02(木) 20:23:28.67ID:NMphfTzoa
ちなみに何を買ったんすか?
0973名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4951-9Rqp)
垢版 |
2017/11/02(木) 20:40:56.06ID:pHuyZm5L0
>>972
今日は試聴だけでまだ買ってないですwすみません
気に入ったのは20万円クラスの有名所(各所の評価も高い)機種ですが
機種名は伏せさせてください
スレ荒れてもいけないですし、初心者なりに
それぞれに一長一短、個性があると解ったので・・・
0974名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 456c-QDIB)
垢版 |
2017/11/02(木) 20:50:23.80ID:ju2mVFdN0
別に伏せなくても…
そう思うなら報告しないほうがいいだけなのでは
しかも20万前後の密閉で有名なのは限られるし評価も高いとなるとTH900mk2とか特定されてくる
0975名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ be9f-x3Hc)
垢版 |
2017/11/02(木) 21:36:28.49ID:PjhF4Ftx0
HD800は初心者がいきなり聴くと音遠くて変な感じがするかもな
初めて聴いた時はTH900のが解像度高くて芯のある感じで良く聴こえた

後々聴いてみるとTH900はドンシャリ傾向でボーカル引っ込むのが感じられて全く欲しくなくなったが・・・
0978名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa69-AQXg)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:13:16.28ID:NMphfTzoa
>>973
あー了解です

まぁ今回はゼンハイザーとご縁がなかったということすね
0980名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 226c-d23H)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:26:08.44ID:hRtOpgtv0
MDR-Z1Rもいいと思いますよ。
ただ、真夏に試聴すると、あのゴージャスなパッドのおかげで
「蒸れ」が気になります。
まぁ、エアコンをガンガンかければいいんですけど。
0981名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 456c-QDIB)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:43:52.24ID:ju2mVFdN0
何故か価格だとソニーの有線HPって軒並み評価が低いよね…

>>976
AKGは並行輸入品との価格差が激しすぎてちょっとね
K812なんか新品9万で買えたがイマイチで売ったけど、本物だったのか今考えると怪しい
0985名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 81b3-5gqB)
垢版 |
2017/11/03(金) 04:45:13.29ID:7PzRBXr70
やはりオレサマーのリケHD650が最強だった訳か。
HD800所有者「フッ、、所詮HD650は我等3兄弟の中で最弱、、、、」
解ってるよそんなのw
価格違いすぎるし。
でもオレサマーはHD650しか持ってないんだモン。
なれど、HD650がディスコンになるらしい事を聞いた。

また、流れるでござるよ、、、

だがな、奴の傷みはソレ以上だ。
0988名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa69-AQXg)
垢版 |
2017/11/03(金) 08:40:33.22ID:+63Gksaxa
フツーに良いヘッドホンよ→Z1R

20万は高すぎる気がするけど
0989名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4536-pW1w)
垢版 |
2017/11/03(金) 08:46:27.24ID:fq5EtX1/0
Z1Rはちょっと前にInnerFidelityのHD600原理主義おじさんが酷評レビューして大炎上してたな
Z7も似たような話あったんだが製品ごとに周波数特性のバラツキが大きいとか
このクラスのヘッドホンはどこもドライバの測定とマッチングしてそうだけどな
0997名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 81b3-AeLL)
垢版 |
2017/11/03(金) 14:12:38.67ID:zLoMStEQ0
129800,109800.
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 18時間 8分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況