まず、ランキングに価格を持ち出す時点で論外
本人の発言「価格の壁を意識している」
つまり、低価格のものはランキング下位、高価格のものはランキング上位に優先的に位置させるというわけだ
アホの極み
安くても良いものはランキング上位
高くても悪いものはランキング下位
これが当たり前
ランキングに価格は一切考慮せず、基本的には音のみで評価するのが最もだと思うがね

中華イヤホン初心者なんかは、あの人のあべこべランキングを鵜呑みにしてしまうかもしれないし
良い商品が不当な評価をされるのは我慢ならないね
あの人以外の多くの人間には評価されているイヤホンがランキング下位で、全然良くないイヤホンが、あの人のランキングでは上位
これにはさすがに疑問を呈したくなる

高いものは音が良いのか?あの人のランキングで上位のものが本当に音が良いのか?
あの人のランキングを信用する人は、ランキング上位のTY2やSVARAを買ってみると実態がよくわかるだろう